万博記念公園駅周辺の住環境に関して情報
交換するスレのその2です。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25057/
[スレ作成日時]2015-09-10 21:27:35
\専門家に相談できる/
万博記念公園駅周辺の住環境スレ その2
4687:
匿名さん
[2025-01-13 23:54:44]
|
4688:
匿名さん
[2025-01-13 23:59:27]
人それぞれいろんな基準がある
それを踏まえつつ 半径500mの面積 500m~1kmの面積 1km~2kmの面積 を出して比較して欲しい。 そうすれば、なんで駅から遠いほど需要が落ちてくのかよくわかると思うよ |
4689:
マンコミュファンさん
[2025-01-14 00:41:29]
|
4690:
名無しさん
[2025-01-14 01:47:04]
>>4683 検討板ユーザーさん
質問したものです。回答ありがとうございます。 他のスレではつくば駅前についてとても熱心に語っていたという書き込みを見た記憶があります。 私はこの方は万博記念公園周辺の住人ではないと考えていますが、もしよければ参考としてあなたの見解をお聞かせいただけますと助かります。 |
4691:
マンション検討中さん
[2025-01-14 02:42:37]
|
4692:
名無しさん
[2025-01-14 06:27:33]
|
4693:
口コミ知りたいさん
[2025-01-14 07:38:16]
私は徒歩圏かそうじゃ無いかでわけてる1人です
つくばの人は元々電車も通って無く徒歩5分の所でも車移動が当たり前だから徒歩圏の話しが理解できてなくてややこしくなってるのだろうか 徒歩5分位が駅近で徒歩圏は15分までなのが普通の認識、だから徒歩15分以上だと資産価値の壁があり距離に比例して価値が下がる 都市部で引越を経験した人ならわかる事だけど、徒歩圏かそうじゃないかで家賃も違う これは不動産じゃ当たり前の話しなんだよ ただつくばは電車が通ってなかったのもあり、人気の土地が分散していて例外的に駅から離れた並木や松代があるんだよ 不動産を資産として考えて購入した人なら安い買い物じゃ無いんだし、そう言う事を知識として調べると思うんだけど それを知らないって事は資産として買わなかったか、買ってすらいない人なんだろうなって事だよ |
4694:
通りがかりさん
[2025-01-14 07:48:37]
|
4695:
匿名さん
[2025-01-14 08:02:21]
駅徒歩圏かどうかの判断は人それぞれ。
駅近であればあるほど、そこを徒歩圏だと判断してくれる人が多くなる。 だから、駅2km~3km圏と、5km~6km圏とでは価値に雲泥の差があるのです。 |
4696:
検討板ユーザーさん
[2025-01-14 08:27:32]
>>4695 匿名さん
東京、神奈川、千葉、埼玉、の賃貸住宅の金額でも駅からの距離で違う。5分(400m)10分(800m)15分(1.2㎞)20分(1.6㎞)で値段はどんどん下がる。茨城も同様、土地価格、固定資産税も、不便であればあるほど安くなるのは不動産では当然の結果。 |
|
4697:
口コミ知りたいさん
[2025-01-14 08:31:10]
つくばエクスプレス沿線の駅平均地価で既に万博は下から2番目、そこから更に遠い河原崎は更に安い。建物だけ値段を上げて建築条件付きで上げてる感じだね。https://tochidai.info/rail/tx/
|
4698:
通りがかりさん
[2025-01-14 08:43:10]
市町村別の値上がり率では、唯一住宅地で島名が上昇率2位だが、河原崎の文字は無い、商業、工業も守谷、周辺研究学園、みらい平が値上がりしている。
https://www.nhk.or.jp/mito/lreport/article/000/90/ |
4699:
マンション掲示板さん
[2025-01-14 08:49:45]
|
4700:
マンション検討中さん
[2025-01-14 09:00:32]
|
4701:
マンション掲示板さん
[2025-01-14 09:04:26]
街の南側入り口の南斜面に、ひな壇の無電柱スマート街区約200戸が並ぶので、商業施設オープンと合わせれば、
良い宣伝になるでしょうね。 住宅展示場で営業かけたりするんじゃないかな。 この街の競合は、つくば市内の駅2~3km圏でしょうね。 その中でどれだけやれるか |
4702:
通りがかりさん
[2025-01-14 09:13:53]
駅からの距離って駅利用もそうだけど
普通は駅前開発されて便利だから駅が近いほど資産価値が高くなる 駅利用者数・駅前発展を考えりゃ万博じゃつくば駅から8キロ位と比べるのが妥当だろうね |
4703:
検討板ユーザーさん
[2025-01-14 09:21:59]
|
4704:
マンション掲示板さん
[2025-01-14 09:44:10]
|
4705:
検討板ユーザーさん
[2025-01-14 09:44:53]
つくばの他の駅2km~3kmエリアより
近所の買い物施設が圧倒的に充実していたら、 その中で上位の地価になっていくと思う。 |
4706:
検討板ユーザーさん
[2025-01-14 09:48:26]
他の駅2km~3kmエリアの買い物施設が充実度って
どうなんだろう? 研究学園以外は大したことないんでしょ? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
あなたがきついだけでしょ
全員同じじゃないんだよ