茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「万博記念公園駅周辺の住環境スレ その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 万博記念公園駅周辺の住環境スレ その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-07 23:39:27
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】万博記念公園駅周辺の住環境(茨城)| 全画像 関連スレ RSS

万博記念公園駅周辺の住環境に関して情報
交換するスレのその2です。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25057/

[スレ作成日時]2015-09-10 21:27:35

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

万博記念公園駅周辺の住環境スレ その2

4587: 匿名さん 
[2025-01-13 12:46:11]
この投資が、二拠点ともにプラスになる投資にするためには、エリア内の単なる牌の奪い合いが起きるだけのような業態のものはます連れてこないでしょう。

マイナス効果を考えてるのであれば、
もっと離れたところで商業開発するのが安全です。
4588: 通りがかりさん 
[2025-01-13 12:46:30]
このスレッド、すごく盛り上がってますね
4589: マンコミュファンさん 
[2025-01-13 12:46:44]
>>4579 匿名さん
商業地図が変わる???
常に変化はしてるだろうけど、TX沿線への人口集積が進むのも後数年~10年位の話しなんだよ。
今も便利で人気の土地の並木や松代あたりも着々と開放されてるし、学園や葛城地区もまだ広がりを見せてる。
それなのに万博記念公園駅近くの谷田部や島名ならまだ分かるが、駅から遠い上河原崎~の県道123号がってのは無理がある。それなら他の県を巻き込んでる都市軸道路の方がまず栄えるだろうね。
4590: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-13 12:48:40]
>>4587 匿名さん
そもそも商圏範囲外なんだよトナリエは
4591: 評判気になるさん 
[2025-01-13 12:50:48]
>>4589 マンコミュファンさん
都市軸は守谷~みどりのしか発展しないでしょう
守谷は守谷SAにICや商業施設予定。
つくばみらいはつくばみらいSICに50ha以上の開発予定
つくばみらい~みどりのはインターパークとして巨大な工場が建築中
4592: 匿名さん 
[2025-01-13 12:53:38]
常磐線と違ってT X沿線が特殊なのは、
万博までは街が縦に並ぶのに、
研究学園以降は街が横に並ぶところ

だから縦軸と横軸を両方押さえてる
万博あたりが強いのです。
4593: マンション検討中さん 
[2025-01-13 12:54:03]
そもそも都市軸道路とインターの関係でc1やコメリが出来たんだと思ってるけど
4594: 匿名さん 
[2025-01-13 12:58:19]
縦とか横とか何を言ってるのかさっぱり分からない。何に強いのかも書いてないし。

万博の特徴といえば線路沿いに続く田んぼでしょう。
4595: マンション掲示板さん 
[2025-01-13 12:59:21]
>>4592 匿名さん

強いのに発展してない現状なのウケるな
TXでの利用客数ではブッチギリのビリなのに妄想やばいぞ
4596: マンション検討中さん 
[2025-01-13 13:05:51]
>>4595 マンション掲示板さん
T Xが通っていきなり強くなったわけじゃない。
沿線の人口集積が高まって、途切れ途切れだった道路が繋がったり、インターが次々に出来たりしたことにより、
ようやくここへ来てポテンシャルが急上昇しているのです。
4597: 匿名さん 
[2025-01-13 13:13:23]
>>4595 マンション掲示板さん
それに関しては駅が最強という考えなのにいつまでたってもトナリエとつくば駅前が閑散としている状況なのも同じだね。唯一ロピアが格安スーパーを求める層の獲得に成功。
4598: マンション検討中さん 
[2025-01-13 13:24:45]
つくば駅前はに関しては空き地を一度に民間に解放してしまえば、ものすごい勢いで今の街を補強するような細かな区画と建物が乱立していくと思いますが、それはつくばの持続可能な発展にはならないので、計画的に発展させていった方がいいですね。
4599: マンコミュファンさん 
[2025-01-13 13:55:03]
>>4596 マンション検討中さん
ポテンシャルが急上昇とか大丈夫か?広大な雑木林を活用したしようってだけだろ。都市軸道路も広がってるから。
それを県道123を絡めてつくば駅がどうこう言うから妄想君と呼ばれるんだよ。
4600: 評判気になるさん 
[2025-01-13 13:56:30]
万博は当初駅を作る計画など無かった。
その時点でもう立ち位置がわかる。
4601: 評判気になるさん 
[2025-01-13 13:57:27]
>>4595 マンション掲示板さん
TXで強いのは守谷だけでしょ

4602: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-13 13:58:34]
>>4596 マンション検討中さん
万博の人口集積高まってないだろ、特に河原崎は全然駄目じゃないか?
むしろ沿線開発とは別で都市軸道路の開発だろ
沿線開発ならまずは駅前開発からなのに、それすら出来てないぞ
4603: マンション検討中さん 
[2025-01-13 14:09:13]
開発が後発だったから
これからも一番遅れをとる地域というのは間違いで、
道路が繋がったら圏央道やらが出来れば状況は変わる。
みらい平みどりのは人口は増えだけど、
商業系の開発はそれほど行われなかった。
それが後発の万博に味方したかもね。
4604: マンコミュファンさん 
[2025-01-13 14:10:55]
>>4222 名無しさん

どうだったのか

4605: マンコミュファンさん 
[2025-01-13 14:13:15]
>>4597 匿名さん
トナリエは失敗だから閑散としてるけど駅前はマンション出来てから人通りも増えてるし賑わって来てるぞ
しかもつくば駅で閑散としてるって言うなら万博は無人に等しいだろ
つくば駅に限って言えば数十年ベースで開発をしてるから、色んな事でパンクする事無く人口増加に成功してる

安物好きにはロピアは成功だろうね、実際はそこまで安くなかったりするんだけど、安い商品が目立ったりイメージ戦略で上手くやってるね
でも実際はブランデの方が商品も良くカード使えたりScan&goでポイント還元率が高いからトータルでの支払額はそんな変わらないんだよな
4606: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-13 14:14:06]
>>4603 マンション検討中さん

これでもう万博住人は研究学園や守谷方面に出かける必要ないね!
イーアスとか行く必要ない!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる