万博記念公園駅周辺の住環境に関して情報
交換するスレのその2です。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25057/
[スレ作成日時]2015-09-10 21:27:35
\専門家に相談できる/
万博記念公園駅周辺の住環境スレ その2
4507:
評判気になるさん
[2025-01-12 00:54:15]
|
4508:
名無しさん
[2025-01-12 01:02:31]
>>4505 評判気になるさん
全体が発展するには遅すぎたな。駅前開発失敗で島名ですら駅近メリットってTXまで徒歩圏ってだけ。 みらい平やみどりのも勢いは良かったけど、最近はブレーキがかかってきてるよね。 都内勤務者狙いならまずこの二駅が発展しきらないと万博まで流れてこない。 つくば市勤務者狙いなら上河原崎である必要もない。 |
4509:
評判気になるさん
[2025-01-12 01:14:26]
万博駅前のマンションは
あっさり完売しそうですね |
4510:
要約くん
[2025-01-12 01:19:54]
https://chatgpt.com/share/67829993-4a78-800e-b337-e09d10af352e
レスNo.3903-4508の要約 ChatGPT:万博記念公園駅周辺の住環境について、開発が進む河原崎エリアの利便性や将来性に対する意見が活発に交わされています。現在は商業施設や公共施設が不足しており、生活の利便性に課題がある一方、緑豊かな環境や静かな住環境を評価する声もあります。将来的に圏央道スマートインターや都市軸道路の整備が進めば、発展が期待されるものの、大型商業施設の進出は人口規模や需要面で厳しいとの意見が多く見られます。並木エリアとの比較では、現状の利便性や商業施設の充実度で並木が優勢との認識が強く、河原崎の発展には時間がかかるとする見方が支配的です。また、土地価格が高めに設定されている点についても疑問視する意見が見受けられました。今後の開発動向や商業施設の進出状況に注目が集まっています。 この議論の不毛か? ChatGPT:掲示板の議論は、地域の発展に対する関心や課題意識に基づいた意見交換が行われており、完全に不毛とは言えません。実際に具体的な提案や情報共有がなされており、建設的な部分もあります。 しかし、個人攻撃や意見の押し付け、感情的な対立が一部見受けられる点で、一部に不毛な議論の要素が含まれていると言えます。 |
4511:
匿名さん
[2025-01-12 01:38:40]
あのメディア界隈の東側勢力の年寄りたちなんでしょうけど、昔のつくば西部のイメージを引きずってるようで
どうしても認めたがらないようですね。 残念ながら、地価が示すとおり、T X沿線西エリアは常磐線東側より需要が高いのです。 地価はこちらが発展する代わりにそちらが衰退することを教えてくれています。 まあ当然ですよ。同じ緯度なら西の方が東京に近い。 南や西が玄関なのです。 |
4512:
マンコミュファンさん
[2025-01-12 06:59:52]
|
4513:
マンション掲示板さん
[2025-01-12 08:09:44]
なんでここの住人こんなに必死なんだよ
|
4514:
マンション掲示板さん
[2025-01-12 08:21:51]
|
4515:
匿名さん
[2025-01-12 08:49:33]
少なくともここ周辺に住んでる人達は私も含めてですが、今の何もない静かな住環境が気に入って住んでるわけで、、
スーパーが近くにできるのは助かるので嬉しいですが、土地価格が上がるとか、将来的に発展するとか、人口が増えるとかどちらでもいいんです。 住環境スレなので、この地域に住んでる人の情報交換と、この地域に少しでも興味のある人が見に来て助かる情報が載ってる(保育園情報とか?)。有意義な使い方しませんか?? 住んでない人、住む予定のない人がここを開く必要性を感じません。 |
4516:
匿名さん
[2025-01-12 09:02:23]
|
|
4517:
名無しさん
[2025-01-12 09:09:56]
>>4515 匿名さん
どちらでもいいと考えてる人なら、それは一番平和的な存在ですから、攻撃性も無いはずですし、反発もないでしょう。でも、ここは、そうではない人が多いですね。外部の人がこの地域を悪く言っているコメントが目立ってます。明らかにどちらでもいいと思っている人のコメントではありません。 |
4518:
通りがかりさん
[2025-01-12 09:14:27]
|
4519:
名無しさん
[2025-01-12 09:29:20]
>>4515 匿名さん
地価が上がれば固定資産税も上がる、しかし売買価格も上がる。保育園情報は一部の世帯にしか必要ないのだが、地価含め不動産価格は現住民から今後の住民全てに関係のある情報なんだし、スーパーでのお買い物レベルでは無く人生ではトップクラスの高い買い物になるんだから、それが理解できずに地価、発展、人口、どちらでもいいなんて言えるのは情弱で自己中なコメントですよ。 実際つくば駅前~駅近でも静かな環境だし、今の住環境が気に入ってて発展はどうでもいいと言いながらスーパーは助かるとか支離滅裂ですよ。 |
4520:
匿名さん
[2025-01-12 09:30:54]
ここ1週間くらいのうちに万博スレが今までに無いくらい盛り上がっていてびっくりです。何だか上河原崎地区に対してやたら否定的な意見が見受けられますね。同じつくば市内、地域間の対立を煽るのは何故なんでしょうか。
|
4521:
マンション検討中さん
[2025-01-12 09:31:15]
|
4522:
マンション掲示板さん
[2025-01-12 10:23:29]
否定的というか現実見ろっていう感じに思えています。理想だけ掲げて現実を見ていない感じがします。
|
4523:
匿名さん
[2025-01-12 10:24:43]
>>4519 名無しさん
どちらの意見が受け入れられているかは参考になるの数が物語っていると思います。 |
4524:
口コミ知りたいさん
[2025-01-12 10:42:37]
>>4523 匿名さん
ようは河原崎で高い買い物をした現実を受け入れる事が出来ない人がここの多勢だと言う事は理解できる ここの趣旨が万博の住環境スレである以上、それについて語ってる事柄に受け入れる受け入れないは関係ない それを語らいたいなら現住民の夢や希望を語らうスレを立ち上げたらいい 現状を受け入れる事が出来ないからと言ってそれを排他的扱いをする事で現実から目を背け、ネガティブな発言を敵と捉えるのは間違えている |
4525:
匿名さん
[2025-01-12 10:46:10]
コメリの規模をC1に入れたらそこまで大きくないって思った。コメリが何haかは知らんけど、そこまで商業施設も期待しにくいんじゃないか?
|
4526:
匿名さん
[2025-01-12 11:01:25]
iPhoneのフォトだから見にくくて申し訳ないけど、このようになると思う。上部の青いところがガソスタで左の緑が緑地、中央がスーパーと薬局で下部が展示場。こう見るといろいろと中央部以外店ができるほど余裕はなさそうに思える。
カスミや薬局も最近だと相当大きいし、1600台の駐車場って考えたらそこまで開発はないと思う。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
工業・商業地域としての発展は少しは見込めるけど
住民が増えるか?って言うとそこまで見込めない
金利上昇、物価高、人口減少で上河原崎に住む価値が無い
同じ金額で教育環境や住環境の整ってる学園・葛城・松代・並木に買えるんだからさ
上河原崎発展に夢見てる人は既に購入した人や近隣住民だけで、つくば市内で不動産購入考えてる人からしたら花畑と同等程度でしか見られてないんだよ