茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「万博記念公園駅周辺の住環境スレ その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 万博記念公園駅周辺の住環境スレ その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-07 23:39:27
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】万博記念公園駅周辺の住環境(茨城)| 全画像 関連スレ RSS

万博記念公園駅周辺の住環境に関して情報
交換するスレのその2です。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25057/

[スレ作成日時]2015-09-10 21:27:35

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

万博記念公園駅周辺の住環境スレ その2

4487: 名無しさん 
[2025-01-11 17:36:45]
店ができないと言い張っていた人
今度は、
店が出来たとしても周辺宅地の価値が上がるわけではない
にシフトしてるのかな?
4488: 評判気になるさん 
[2025-01-11 17:40:20]
>>4487 名無しさん
今よりは確実に上がるでしょう。

4489: 匿名さん 
[2025-01-11 17:42:53]
>>4488 評判気になるさん
値段これ以上上がるともっと他の周辺の駅近買える値段になるので売れなくなるから、ほどほどにしないとね。

4490: 名無しさん 
[2025-01-11 17:46:11]
>>4487 名無しさん

誰か店が出来ないなんて言ってた???
4491: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-11 17:50:46]
建売実売価格が並木と同等以上なのに買う人は希有だろうね。
今ですら人気無い地域なのにさ…。
地価が上がっても地獄、下がっても地獄。
数年前に島名に買って良かったわ。
4492: eマンションさん 
[2025-01-11 17:53:36]
>>4489 匿名さん
地価は需要を反映したものなので、
今より需要が高まれば価格も上がるということです。
4493: 評判気になるさん 
[2025-01-11 17:54:59]
>>4491 口コミ知りたいさん
今ですらの意味がわからない
これだけ今より状況が良くなる地域も無いでしょ
4494: マンション検討中さん 
[2025-01-11 19:09:54]
島名に家を買った方は勝ち組でしょう
みどりのの駅遠より期待感がありますからね
4495: 通りがかりさん 
[2025-01-11 20:58:29]
勝ち負けっていう時点でもうそんなレベルの地域なんだなって思う
4496: 匿名さん 
[2025-01-11 21:06:53]
>>4491 口コミ知りたいさん
島名のダイワの分譲は土地182, 延べ床113 m^2で 6,680万円もするね。
研究学園で大規模分譲していた頃は同じ広さだと4,500万円くらいだったよ。
土地200, 建物120平米ちょいでも5千万円くらいだったはず。

恐ろしく値上がりしている。
4497: 匿名さん 
[2025-01-11 21:29:31]
>>4496 匿名さん

それを言い出したらきりがない。
自分が納得出来ていれば、それが一番。
4498: 匿名さん 
[2025-01-11 21:39:45]
建築条件付きの土地ばかりなのに展示場作る意味が分からない
つくばの土地持ってるメーカーじゃなきゃ見ても仕方ないと思うんだけど
4499: マンション掲示板さん 
[2025-01-11 21:42:34]
>>4498 匿名さん
かみかわに展示場来てくれるだけでいいじゃないか
文句いっても仕方ないでしょ
4500: 匿名さん 
[2025-01-11 21:43:05]
>>4496 匿名さん
「TX開業したのに唯一発展しなかった土地で駅前も惨憺たる状況。今はつくば市内でも田舎扱いの土地」だと言われている場所なのにそんな価格で誰が買うの
4501: 評判気になるさん 
[2025-01-11 22:50:44]
>>4491 口コミ知りたいさん
よその心配してる場合じゃないね
4502: 評判気になるさん 
[2025-01-11 22:53:56]
島名は開発が遅れたといってもそれは道路のせいで
決して市街化のスプロール先ということではないから
避ける理由は何も無いよ。
北に研究学園~つくば、南にみどりの~みらい平と、
開発が進み、市街地に連なりが出来てきて、途切れ途切れだった都市軸道路や新都市通りや圏央道も繋がって、ようやく孤立感がなり、稲敷台地上の沿線開発地の物理的な中心ポジションになって、今後は発展の可能性は大いにあると思うよ。途切れ途切れの縦軸が繋がったことにより、県道123や圏央道の横軸が通ってることの強みが出てきたと思う。
みどりのやみらい平よりは発展していくんじゃないかな?
とにかくポジションいいんですよ。
4503: 名無しさん 
[2025-01-11 23:44:09]
>>4502 評判気になるさん
その割りには、メインでもある、つくば西スマートインター周辺は再開発の話しが全く無いよね。工場や運輸関係しか今の所話しが無い。本当はここに商業施設作るのがBESTだと思うポジションだと思うけどね。

4504: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-12 00:00:30]
ほぼ同時期に、研究学園駅前再開発SSCつくば学園南プロジェクトが行われる予定で15.5haと巨大で大型商業施設ショッピングセンターも予定している。近距離にあるからオープンするとそちらに客を持って行かれるのでは無いかな。大型マンションも予定していて河原崎を選ぶよりそちらに取られそうだよね。
4505: 評判気になるさん 
[2025-01-12 00:22:59]
研究学園もつくばも、それから、みどりのもみらい平も、
大いに発展すればいい。T X沿線は発展か衰退かではなく、全体が発展していく地域。
ついでに、万博を挟み込むようにつくられる上河原崎の西側の産業団地と、中央インター周りの産業団地も大いに発展していけばいい。
それらの効果は、真ん中の万博をさらに強化していくと思うよ。
4506: 評判気になるさん 
[2025-01-12 00:34:59]
学園南~学園の森も
学園南~香取台も
大して距離変わらないよ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる