ブランズシティ久が原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都大田区鵜の木一丁目192番3他(地番)
交通:東急池上線 「久が原」駅 徒歩4分
東急多摩川線 「鵜の木」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.40平米~94.83平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-09-10 20:18:31
ブランズシティ久が原ってどうですか?
981:
物件比較中さん
[2016-04-21 18:12:53]
|
982:
購入検討中さん
[2016-04-21 18:47:06]
>>981
それは鵜の木三丁目 |
983:
申込予定さん
[2016-04-21 19:00:15]
>>979
間取りムチャクチャたくさん出してますね。残っている全タイプかもしれない。 |
984:
物件比較中さん
[2016-04-21 19:22:46]
|
985:
ご近所さん
[2016-04-21 19:29:34]
ブランズ久が原の近くに住んでいます。3.11震度5強だったので参考になるかはわからないですが室内倒れたり割れたりしたものはなかったですよ。
|
986:
住まいに詳しい人
[2016-04-21 19:59:42]
現地すぐ北側の西嶺町は、ローム台地と表示されますよ。
鵜の木一丁目の、最も標高が高い地点に建つのですよ。 常識的に湿地とかあり得ないのでは? |
987:
申込予定さん
[2016-04-21 20:30:34]
朝日新聞情報とか面倒くさいな。
都内で地盤が強固なとこって富裕層が住むエリアか日本のシンボル的な建物が建ってるとこだけ。 住めるなら住めば。 普通はそんな凄い場所に住めないでしょ。 ここは杭が10m台で短いんだから硬い方良い方なの。 |
988:
購入検討中さん
[2016-04-21 21:58:36]
ちょっと調べりゃわかるんだけどね。一丁目はローム台地みたいだよ。
http://www.j-shis.bosai.go.jp/labs/karte/html?epoch=Y2014&lon=139.6822... そんなことより、間取りがなかなか残念ですな。廊下側の居室形状が酷すぎて笑った。物置きにするしかないかな?田の字の宿命なのか。 でもL1タイプだけはマシかなあ。。 |
989:
購入検討中さん
[2016-04-21 22:11:41]
間取いたって普通だと思うけど。
変なところに梁も無いし。 |
990:
購入検討中さん
[2016-04-21 22:12:56]
ファミリーには子供部屋にするにはなかなか厳しいものがありますね。これで7000万でしょ。角部屋も方角が微妙でほんと欲しいと思える間取りが少ないのが残念。
|
|
996:
検討中の奥さま
[2016-04-21 23:59:57]
|
997:
匿名さん
[2016-04-22 00:20:58]
>>996
ウェストのSタイプの角部屋は、リビング開口が北側なのはなんでかなとは思いました。 |
998:
ご近所さん
[2016-04-22 01:15:39]
なんだか自作自演が続いてる気がします。
もうやめましょう。管理人さんIP調べて。 |
999:
匿名さん
[2016-04-22 05:40:47]
ここはネガをスルーできないのかな。
間取りなんていくつもあるからそれぞれがいいと思うところを選べばいいだけ。 |
このマンションの町内は後背湿地だけど、
マンションの場所だけは台地ということなんですか?
GWにモデルルームへお邪魔しようかな。