ブランズシティ久が原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都大田区鵜の木一丁目192番3他(地番)
交通:東急池上線 「久が原」駅 徒歩4分
東急多摩川線 「鵜の木」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.40平米~94.83平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-09-10 20:18:31
ブランズシティ久が原ってどうですか?
881:
購入検討中さん
[2016-04-14 20:20:15]
バルコニーが環八に向いていないので許容範囲です。
|
882:
購入検討中さん
[2016-04-14 20:29:05]
|
883:
契約予定
[2016-04-14 20:37:53]
環八沿いであることは十分納得済で、契約予定です。
環八の音を差し引いても余りある魅力に負けました。 |
884:
匿名さん
[2016-04-14 21:54:28]
バランスの良い物件です。
屋外かつ中庭という駐車場だけは残念。同じようなマンション住んでましたが雨の日の不便さと、早朝深夜のエンジン音やタイヤが鉄プレートに擦れる音、結構不快です。 |
885:
検討中
[2016-04-14 22:44:56]
このマンションは防災備蓄倉庫があって、非常用電源、投光器、拡声器、非常用トイレ、ガス、非常用井戸、非常食、ヘルメットなどが用意されている、と聞きました。
熊本で大きな地震がありましたが、東京もいつ来るか分かりません。余震が続いている間は、このマンション住民は、投光器を灯して、中庭に避難する感じでしょうか。住戸の中は家具の転倒が怖いですから、家具を置くなら作り付けにしてもらうのがいいかもしれませんね。 |
886:
匿名さん
[2016-04-15 05:36:41]
|
887:
購入検討中さん
[2016-04-15 06:03:26]
|
888:
匿名
[2016-04-15 06:46:05]
このマンションの避難所は、徒歩4分の東調布第三小学校となっていますね。東調布第三小学校は医療救護所にもなるようですので、安心ですね。
|
889:
物件比較中さん
[2016-04-15 19:09:07]
熊本大震災で、マンションのエクスパンションジョイントがうまく機能した例が報道されていましたね。先週末、モデルルームで、ブランズシティ久が原もエクスパンションジョイントを採用していることや、その機能について説明を聞いたばかりだったので、なるほど、と思いました。
|
890:
購入検討中さん
[2016-04-15 21:16:13]
衝撃的な写真を私もネットで見ましたが、しっかり考えて設計されているということなんですよね。
|
|
891:
匿名さん
[2016-04-16 09:13:32]
地盤、構造、命を守るために大事だな…
|
892:
匿名さん
[2016-04-16 13:48:03]
売れ行きはどうなんですかね⁉︎
新聞広告はいらないけど。 |
893:
購入検討中さん
[2016-04-16 14:13:34]
1期で1/4売れて、その後30件要望入り、いい感じで売れていますね。建物も立ちあがってきて販売に加速がついてくるんじゃないですか。
新築情報見てますが、この価格帯のマンションでいいものが他に出てきません。あったら情報欲しい。 |
894:
匿名さん
[2016-04-16 16:16:50]
確かにここ存在感、すごいね!
買える人が羨ましい。 |
895:
匿名さん
[2016-04-16 16:46:37]
|
896:
匿名さん [男性 30代]
[2016-04-16 16:49:37]
いつ、どのへんで、思いきるか、だよね。
|
897:
匿名さん
[2016-04-16 20:08:38]
>>896
今でしょ! |
898:
匿名さん
[2016-04-16 20:44:21]
30代なのでいまはここが精一杯ですが、たくさん稼いでいつかもっと良いところに住み替えたいです!
|
899:
サラリーマンさん
[2016-04-17 00:23:28]
>>898
頑張って3Aとかに家買っても、本当の富裕層に囲まれて、肩身の狭い思いをするだけだよ。久が原でのんびり気楽に暮らした方がいいって。 |