ブランズシティ久が原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都大田区鵜の木一丁目192番3他(地番)
交通:東急池上線 「久が原」駅 徒歩4分
東急多摩川線 「鵜の木」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.40平米~94.83平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-09-10 20:18:31
ブランズシティ久が原ってどうですか?
841:
匿名さん
[2016-04-12 19:28:16]
|
842:
物件比較中さん
[2016-04-12 19:28:18]
近隣に比較できる物件はないと思われますが。
どちらの物件ですか? |
843:
申込予定さん
[2016-04-12 19:28:38]
高級感があり実際いい仕様で高級なんだから割高とは違います。
|
844:
契約済みさん
[2016-04-12 19:32:04]
住宅ローン金利は安くていいと思う。
|
845:
買いたい人
[2016-04-12 19:43:58]
我が家は、7,000万円程度で、この物件が手に入るなら安いもんだと思っています。70平米で、3人家族には少し狭いですが。しかし、広さよりも、この物件に住める満足感を選びます。
|
846:
匿名
[2016-04-12 19:46:32]
ここは、ローンを組まず、現金で買う人の率が非常に高いそうです。販売員さん情報。
|
847:
契約済みさん
[2016-04-12 19:52:58]
それはすごい。
私なんか手付金除けばほぼ満額ローンです(泣) |
848:
匿名さん
[2016-04-12 20:07:24]
キャッシュでボンと買っちゃえる人って羨ましいです。
『ブランズシティ久が原』の価格が幾らなのか物件概要で確認してみると、 5000万~1億もするんじゃないですか。 これをボンと買ってしまえるのはまた凄いですね。 私なんて全然貯められない。 |
849:
物件比較中さん
[2016-04-12 20:16:32]
まあでも7千万を寝かしているとも思えないから、現在良いマンションにお住まいで、それを売ってここを買うということなんでしょうね。
|
850:
契約済みさん
[2016-04-12 20:25:35]
即金とは恐れ入ります。私は5000万位の物件で考えていましたが、ブランズ久が原素晴らしすぎて2000万弱予算オーバーで購入しました。銀行が予想以上に貸してくれちゃうんですよね。
|
|
851:
契約済み
[2016-04-12 20:32:38]
確かに このクラスは
現金かそれなりに頭金を揃えないと買えないですよ。 |
852:
匿名さん
[2016-04-12 20:34:46]
今は中古相場も上がってますから、買い換えの人には追い風ですね。中古も、立地がいいと高値で売れますから。
|
853:
匿名さん [男性 30代]
[2016-04-12 20:39:44]
ブランズシティ久が原も、この規模で、この仕様で、この立地、リセール価格落ちないでしょうね。富の連鎖か!
|
854:
匿名さん
[2016-04-12 21:02:45]
ここと同じくらい(7000万強)で、比較的都心の物件も買えるので迷っています。
そういう方他にいらっしゃいませんか? ご契約済みであればここされたポイント、ご検討中であれば他物件と比較した時のメリットとデメリットをお教えいただければ幸いでございます。 |
855:
匿名
[2016-04-12 21:21:46]
>>854
失礼ですが、比較的都心の物件というのは、どちらのマンションのことですか? こちらと同じくらい高仕様で、地盤の固い高台立地、住宅街立地の大規模物件で、駅近で、同価格帯の物件があるのでしたら、逆にお教えいただきたいです。 |
856:
匿名さん
[2016-04-12 21:40:11]
一戸建てよりも管理が管理が楽なマンションへ、老後買い替えをする人が結構います。
ここは周りが住宅街なので、自宅を売って現金で買う人が多いと思います。 そのような人は、久が原に愛着があると思うので、このマンションはピッタリな物件と言えます。 |
857:
契約済
[2016-04-12 21:48:25]
>>854
最後まで、ブランズガーデン田園調布本町桜坂と迷いましたが、駅までの近さ、最寄駅前の便利さ、日当たりと見晴らしの良さ、ルーフバルコニーの広さ、安心して窓を開けて昼寝ができる高層階、共有部分の管理をお任せできる気楽さから、ブランズシティ久が原を選びました。 |
858:
契約済
[2016-04-12 21:52:42]
あ、あと、戸建てだと、老後に階段の上り下りがしんどくなるかもと思い、バリアフリーのマンションの方を選びました。
|
859:
ご近所さん
[2016-04-12 22:02:10]
>>858
賢明です。 老後の一戸建て(平屋を除く)は悲惨です。ましてや一階にトイレ、風呂がないとその生活は破綻します。 また元気でも階段、玄関の段差は怪我、いや、寝たきりになってしまう原因にもなりかねないのです。 |
860:
購入検討中さん
[2016-04-13 00:08:40]
戸建マンションどちらも良いと思います。
本題、こちらのマンションは防犯面も安心な今時仕様でした。 |
それでも、この物件の長所も短所も理解した上で、この価格を払っても手に入れたいと思う人は、買うのです。