ブランズシティ久が原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都大田区鵜の木一丁目192番3他(地番)
交通:東急池上線 「久が原」駅 徒歩4分
東急多摩川線 「鵜の木」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.40平米~94.83平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-09-10 20:18:31
ブランズシティ久が原ってどうですか?
807:
物件比較中さん
[2016-04-10 22:42:34]
確かに。フラットアプローチは久が原駅の方ですし、駅前が買い物に便利なのも久が原駅の方ですからね。
|
808:
匿名さん
[2016-04-10 22:44:35]
強いね。ブランズ。死角なし!
|
809:
匿名さん [男性 40代]
[2016-04-10 23:44:29]
ほんとうに、つくづく欠点のない物件ですね。何度考えても、買うしかない気がします。
|
810:
匿名さん
[2016-04-11 06:45:09]
蒲蒲線できても多摩川線は全駅通過だよ。
そうしないと意味が無い。 隣の御嶽山駅前のイオンが予想以上に良かった。新しいのかな?久が原にあれば良いのに。。 御嶽山何も無いと思ってたけど便利だね。 |
811:
契約済
[2016-04-11 07:04:53]
蒲蒲線ができても多摩川線全駅通過は、冴えないですね。今度のパブコメでコメント出しときます。まだ決まってないですから、ね。
|
812:
購入検討中さん
[2016-04-11 07:05:03]
御嶽山はドトール、イタトマ、サンマルクカフェ、やなか珈琲とかあるね。イオンは最近改装されてデパ地下みたいになった。ワインの数が凄くてかなりお洒落。
最寄り駅が御嶽山なら便利だけど、自転車なら近くて色々使える。駐車場が混むので車で行くほどの距離では無い。 |
813:
契約予定
[2016-04-11 08:25:08]
御嶽山駅前ってそんなに便利なんですか!
自転車圏内ですので、日常使いできますね✨ |
814:
匿名さん
[2016-04-11 09:14:27]
>>805
ホームを線路沿線に作ったら、線路沿線の道路なくなるから、住んでる住民の入り口塞がれるよ。 |
815:
購入比較中さん
[2016-04-11 12:23:59]
>>809
欠点は田の字間取りのオンパレードで高級感がないことでしょうか。 共通廊下に面した部屋の面格子は、ほぼ閉じっぱなしになるので暗くて使い勝手がよくないです。 吹き抜けとか作ってくれればよかったのに、、、 |
816:
匿名さん
[2016-04-11 14:40:14]
|
|
817:
物件比較中さん
[2016-04-11 18:49:15]
田の字田の字っていかにもすごい欠点のように書かれるけど、何か問題ありますかね。
柱で専有面積が大きく削られているとか、そういう指摘なら参考になりますが、ごく一般的な間取りを問題あるように言われても・・・ |
818:
比較検討中
[2016-04-11 19:01:01]
田の字と言っても、この物件はきちんとアルコーブも設けてありますし、面格子ルーバーも上部10センチほどを開けた状態でも施錠できるようになっていて、細やかな気配りのされている仕様だと思います。
東急セキュリティで、各戸のドアや窓はしっかりモニターされていますし、私は何も不満はないです。 |
819:
匿名さん
[2016-04-11 20:12:03]
欠点は、
ダブルアウトフレームでない リビングにパイプスペースがある ドアが引き戸でない(特にWICが残念) など。 |
820:
物件比較中さん
[2016-04-11 20:26:29]
プラウド大田六郷から流れついた2号です。先に先輩がいらっしゃるようで。
ブランズ久が原のスレ素晴らしいです! 内容のレベルが高く情報も充実していますね。あちらは酷い、荒れています。偏見になってしまうかもしれませんがこういうスレも価格に比例してしまうとしか思えないです。 |
821:
購入比較中さん
[2016-04-11 21:07:10]
私はゴミ置き場の場所も気になっています。
メインエントランスホールを通らないと行けなさそうなのがちょっと… もう少し動線を工夫するか、できればウェスト側にもう一つ欲しかったです。 |
822:
契約済みさん
[2016-04-11 21:17:33]
|
823:
契約済さん
[2016-04-11 21:27:46]
>>821
ゴミ出しのルートは販売員さんに聞いてください。 エントランスホールを通らないルートが設定されており、コンフォートラウンジ、エントランスホール、メールコーナーをゴミを携行して通行することは禁止されています。 |
824:
購入比較中さん
[2016-04-11 21:29:49]
|
825:
契約済みさん
[2016-04-11 21:44:21]
>>824
ここは重要事項説明の文面を載せる場所ではないと思いますので、ここでは説明出来ません。東急の人に聞いてくださいね。 |
826:
契約済みさん
[2016-04-11 21:46:42]
>>824
私も不便と思いました。ただ私としてもエントランスをゴミ持って歩いている人がいる方が不自然だと思うので仕方ないのかと。 |
827:
購入検討中さん
[2016-04-11 21:53:12]
|
828:
比較検討中
[2016-04-11 22:21:45]
>>824
重説のことはよく分かりませんが、私が販売員さんに聞いたところによると、ごみ捨てに行く時は、イーストレジデンスの2階にある駐輪場を通って、メインエントランス(3階)の下を通過してから、3階のごみステーションへ上がる、というルールになっているそうです。 ごみ袋を下げたまま、メインエントランスを横切るというのは、確かにマンションの品格を落としますので、なるほど!と納得いたしました。 |
829:
物件比較中さん
[2016-04-12 00:06:20]
実家が大規模マンションですが、
ゴミ置場まで緑の中少し歩くくらい大した問題じゃないですって。 慣れます。 出かけるついでですよ。 |
830:
匿名さん
[2016-04-12 05:56:54]
|
831:
匿名さん
[2016-04-12 06:59:35]
管理組合規約は住人によって変更できるので、
面倒という人が多ければ、メインエントランスを通る事は可能になります。 入居してみないと面倒さがわからないですね。 |
832:
匿名さん
[2016-04-12 08:07:02]
|
833:
購入検討中さん
[2016-04-12 12:24:56]
私もここの間取り、最高とは思いませんが、悪くはないと思います。この物件の立地や仕様、住環境が良いので、間取りは、まぁこんなものでいいか、と(笑)
|
834:
物件比較中さん
[2016-04-12 15:45:31]
>>832
ここはいろいろなタイプの部屋がありますが、細長く使い辛そうな間取りもあり全てがいいとは思えないのですが。とくに他よりもいいと思った間取りは何タイプですか?やはりモデルルームになっているLあたりですか⁉︎ |
835:
匿名さん
[2016-04-12 16:17:37]
>>834
全てがいいとは言っていませんが。 しかし「使い辛そう」とまで言う部屋があるとも思いません。 他の新築で明らかに久が原より間取りがいい物件を逆に教えてもらいたいですね。 私は契約済みなので、ここでタイプを晒す気にはなれません。 |
836:
匿名さん
[2016-04-12 16:22:36]
ここ割高ですね。
|
837:
申込予定さん
[2016-04-12 17:57:49]
モデルルームへ行けばわかります。
仕様も外観も中庭も素敵ですよ。 |
838:
匿名さん [男性 40代]
[2016-04-12 18:08:35]
私もはじめは高いなぁと思っていましたが、モデルルームを訪れて、その値打ちのある物件だと納得しました。
納得というより、感服。 何が特別どう、という突出した魅力はありませんが、非常にバランスのとれたマンションだと思います。 |
839:
物件比較中さん
[2016-04-12 18:47:03]
もうそろそろやめませんか。割高とかそういう短絡的な書き込み。何を基準に割高と言っているんですか⁉︎
|
840:
購入比較中さん
[2016-04-12 19:19:55]
近隣の物件の坪単価に比べて2~3割は高いのは事実です。
仕様は良いのですが、環八沿いですし若干盛り過ぎな気がします。 ただウェスト側は環境は良さそうなので私は検討していますが。 |
841:
匿名さん
[2016-04-12 19:28:16]
まあ、ここに限らず、今は過去数年に比べて不動産価格が高騰している時期ですから、今、不動産を購入しようとするとどの物件も割高に思えるのでしょうね。
それでも、この物件の長所も短所も理解した上で、この価格を払っても手に入れたいと思う人は、買うのです。 |
842:
物件比較中さん
[2016-04-12 19:28:18]
近隣に比較できる物件はないと思われますが。
どちらの物件ですか? |
843:
申込予定さん
[2016-04-12 19:28:38]
高級感があり実際いい仕様で高級なんだから割高とは違います。
|
844:
契約済みさん
[2016-04-12 19:32:04]
住宅ローン金利は安くていいと思う。
|
845:
買いたい人
[2016-04-12 19:43:58]
我が家は、7,000万円程度で、この物件が手に入るなら安いもんだと思っています。70平米で、3人家族には少し狭いですが。しかし、広さよりも、この物件に住める満足感を選びます。
|
846:
匿名
[2016-04-12 19:46:32]
ここは、ローンを組まず、現金で買う人の率が非常に高いそうです。販売員さん情報。
|
847:
契約済みさん
[2016-04-12 19:52:58]
それはすごい。
私なんか手付金除けばほぼ満額ローンです(泣) |
848:
匿名さん
[2016-04-12 20:07:24]
キャッシュでボンと買っちゃえる人って羨ましいです。
『ブランズシティ久が原』の価格が幾らなのか物件概要で確認してみると、 5000万~1億もするんじゃないですか。 これをボンと買ってしまえるのはまた凄いですね。 私なんて全然貯められない。 |
849:
物件比較中さん
[2016-04-12 20:16:32]
まあでも7千万を寝かしているとも思えないから、現在良いマンションにお住まいで、それを売ってここを買うということなんでしょうね。
|
850:
契約済みさん
[2016-04-12 20:25:35]
即金とは恐れ入ります。私は5000万位の物件で考えていましたが、ブランズ久が原素晴らしすぎて2000万弱予算オーバーで購入しました。銀行が予想以上に貸してくれちゃうんですよね。
|
851:
契約済み
[2016-04-12 20:32:38]
確かに このクラスは
現金かそれなりに頭金を揃えないと買えないですよ。 |
852:
匿名さん
[2016-04-12 20:34:46]
今は中古相場も上がってますから、買い換えの人には追い風ですね。中古も、立地がいいと高値で売れますから。
|
853:
匿名さん [男性 30代]
[2016-04-12 20:39:44]
ブランズシティ久が原も、この規模で、この仕様で、この立地、リセール価格落ちないでしょうね。富の連鎖か!
|
854:
匿名さん
[2016-04-12 21:02:45]
ここと同じくらい(7000万強)で、比較的都心の物件も買えるので迷っています。
そういう方他にいらっしゃいませんか? ご契約済みであればここされたポイント、ご検討中であれば他物件と比較した時のメリットとデメリットをお教えいただければ幸いでございます。 |
855:
匿名
[2016-04-12 21:21:46]
>>854
失礼ですが、比較的都心の物件というのは、どちらのマンションのことですか? こちらと同じくらい高仕様で、地盤の固い高台立地、住宅街立地の大規模物件で、駅近で、同価格帯の物件があるのでしたら、逆にお教えいただきたいです。 |
856:
匿名さん
[2016-04-12 21:40:11]
一戸建てよりも管理が管理が楽なマンションへ、老後買い替えをする人が結構います。
ここは周りが住宅街なので、自宅を売って現金で買う人が多いと思います。 そのような人は、久が原に愛着があると思うので、このマンションはピッタリな物件と言えます。 |