東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ久が原ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 鵜の木
  6. 1丁目
  7. ブランズシティ久が原ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2019-08-26 19:07:52
 削除依頼 投稿する

ブランズシティ久が原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都大田区鵜の木一丁目192番3他(地番)
交通:東急池上線 「久が原」駅 徒歩4分
東急多摩川線 「鵜の木」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.40平米~94.83平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-09-10 20:18:31

現在の物件
ブランズシティ久が原
ブランズシティ久が原
 
所在地:東京都大田区鵜の木一丁目192番3(地番)
交通:東急池上線 「久が原」駅 徒歩4分
総戸数: 278戸

ブランズシティ久が原ってどうですか?

641: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2016-03-29 23:19:09]
私は別にそれらがナンバーワンなんて言ってもいなし思ってもいない。いいと思ったところをいいと言っただけです。それを否定するならただ単に買わなければいい。お金さえあれば同じような、それ以上の物件を目黒区や港区で買える。ただ限られた購入資でよりいいマンションを買いたいわけで。ならばこのマンション以外により良いマンションがあるなら教えてほしいと言ったまでです。
642: 匿名さん 
[2016-03-29 23:27:42]
>>641
仰りたいことはわかりました。
しかし、それなら初めから、予算は幾らぐらいで、広さはこれぐらい希望で、エリアはどの辺りで、とか言わないと、636の書き込みはただただ持ち上げてるように見えちゃいますね。
643: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2016-03-29 23:27:43]
ちなみに私に洗脳する力なんてありませんよ。そんな力があれば、もう少し世の中うまく渡っていけるのに。
644: 匿名さん 
[2016-03-29 23:49:34]
636さんにとってほぼ理想に近い物件に出会えたということなんでしょうね。おめでとうござます。
おそらく嬉しさのあまり、ここ以上に「良い」物件があれば、なんて言ってしまったんですね。
なにが良い条件かなんて人それぞれなことは言うまでもないです。
例えば、湾岸タワマンしか眼中にない人と636さんが、どっちが良い条件の物件か主張しあっても意味ないことはわかりますよね。
645: 購入検討中さん 
[2016-03-30 08:22:32]
1億5千円超の物件とか、都心ビル群の中に立つ物件を除くと、ブランズシティ久が原より良い物件は、現在売りに出ている新築マンションの中では見当たらないですね。
646: 物件比較中さん 
[2016-03-30 08:29:17]
>>645
あとタワマン除けば、ですかね。
647: 匿名さん 
[2016-03-30 08:43:04]
池上線はもう少し早くならないのか。
のんびり過ぎてイライラする。
せめて急行ができたらとは思うが、止まる駅は五反田、旗の台、雪が谷大塚、池上、蒲田だろうな。
多摩川線だって蒲蒲線が実現すれば副都心線から羽田に行く路線の一部になるけど、多摩川線は全駅通過だろうね。
多摩川線の下丸子駅は、多摩川線沿いのタワーマンション群やCanonの本社があるにもかかわらず、ローカル駅のままだし、東急にとってこの辺りは全く眼中に無いと思う。
648: 買い換え検討中 
[2016-03-30 09:22:52]
池上線ですが、昼間は1時間に10本くらい走っているから待たされること無いし、蒲田駅までは駅距離短く4駅しかないし、私はイライラしたことが無いですね。
649: 匿名さん 
[2016-03-30 12:22:40]
>>645
そうなんですね~
やっぱりこの辺は地価が安いので、その分マンションの質に費やしても、この程度の金額で都心以上に充分な儲けが出るのでしょうね。
湾岸も地価の安いときにデベがとちをかいしめて豪華なタワマン売ってかなり儲けたようですし。

鵜の木も周辺の方に反対されてまでおしすすめるだけの儲けがでる物件ということでしょうね。
650: 申込予定さん 
[2016-03-30 12:39:23]
質のいいマンションを作ってくれるなら、東急さんには大いに儲けてもらって構わないですよ。デベとマンション購入者のwin–winの関係ですね。
651: 匿名さん 
[2016-03-30 13:58:11]
都心で6000万台のマンションに住んだってただの庶民だが、
少し前まで3Lが4000万台だった鵜の木でこの価格となると、
かなり大きな顔できると思う。

なにしろ駅近でも坪100万ちょっとのエリアだもんで
この辺でこのくらいの金額出せる人は戸建主流、
3000~4000万台がギリギリという人がマンション、
それにも満たない人は賃貸にすんでた。

ブランズは戸建かえる人があえて選ぶマンションなのだ。
鵜の木で一目おかれること間違いなしだろう。
652: 契約済みさん 
[2016-03-30 14:53:52]
>>636
私も636さんとほとんど同じ思いです。なんかスッキリしました。

大袈裟にいうと惚れた感じですね。彼女のいいとこ、悪いとこ全て受け入れるって感じですか。

人生最大の買い物です。コレだ!と思えないと買えませんよ。35年ローンですから。
653: 匿名さん 
[2016-03-31 14:03:27]
確かにこのあたりにはなかなか無い魅力的なマンションであることは認める。

654: 物件比較中さん 
[2016-03-31 21:50:15]
確かに、大きな欠点のない、魅力的なマンションです。
こども達がセキュリティの中の中庭で遊べるというのも、昨今のこどもの連れ去り事件などを考えると、安心で嬉しいです。
655: 匿名さん 
[2016-04-01 15:02:22]
あくまで場所だけでの比較ですがヴィスタージュ横浜東寺尾は3LDKが2990万から。わずか10キロ程度の距離で価格は倍以上になるなんて。

そんなにブランズ久が原ってすごいの?
656: 物件比較中さん 
[2016-04-01 17:42:05]
すごいよ~!
657: 匿名さん 
[2016-04-01 18:15:30]
都内の10キロってハンパなくでかいよ。ブランズから都心へ10キロ.麻布や六本木あたりまでいけるんじゃない。そう考えれば倍以上の価格も納得でしょ。
658: 匿名さん 
[2016-04-01 18:47:20]
東寺尾って鶴見でしょ。鶴見区のマンションは安いよ。川崎の海側が安いのと同じ。何が悪いってこと無いけど、土地柄にイマイチ感がある。
659: 匿名さん 
[2016-04-01 18:49:55]
>>649
相場を遥かに越える価格で土地買ったので、価格が高くなったのでは?
ショボい設備で価格だけ高いと売れないので、さらに高くして設備をグレードアップしたと。
660: 匿名さん 
[2016-04-01 20:14:52]
今売り出されている他の同レベルのマンションの価格を見れば、ブランズシティ久が原が高すぎるなんてことは、どう考えても無い。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる