ブランズシティ久が原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都大田区鵜の木一丁目192番3他(地番)
交通:東急池上線 「久が原」駅 徒歩4分
東急多摩川線 「鵜の木」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.40平米~94.83平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-09-10 20:18:31
ブランズシティ久が原ってどうですか?
61:
匿名さん [男性 30代]
[2015-12-20 12:01:50]
|
62:
検討中
[2015-12-20 21:49:27]
>>61
私は子供がいないのでお風呂あがりで転ぶ想像ができていませんでした。タイルだと足元が冷たい気がするので変えられる方がいいと思っているくらいです。現地を見る限りはまだタイルを貼るような状態にないと思いますが、それでも貼り変えになるのでしょうか。まだモデルルームにも行けていませんが、以前東急不動産のマンションを検討した時は床材の変更は時期によってはできると販売員の方に言われました。同じ会社の物件でも担当の方によって対応が違うのでしょうか。 |
63:
匿名さん [男性 30代]
[2015-12-21 19:30:55]
>>62
ありがとうございます。2月から販売開始ですので、第一期で購入したとしても、我が家が希望している1階住戸は既に床が貼ってある時期なんだそうです。子供が飛んだり跳ねたりしますので、下のお宅に気兼ねなく生活したいため1階は譲れないんです。 |
64:
匿名さん
[2015-12-22 23:40:36]
子供がいると足音の事を考えたりすると、1階を選択する人は多いようですよね。
走らないように跳ねないようにと教えていても 突発的にという事も子供だとありますから…。 こちらは販売自体があるていど工事が進んでからなので、あまり手の込んだオプションは出来ないことになってくるのかしら?? |
65:
匿名さん
[2015-12-24 14:30:15]
クッションフロアの物件をお探しになるかご自分でマットを敷けば良い話と思いますが、違いますか?
|
66:
買い換え検討中
[2015-12-24 23:02:18]
蒲蒲線が万一開通したらメリットあるかな?
|
67:
物件比較中さん
[2015-12-24 23:29:35]
蒲蒲線できても、都心からの直通電車は今の多摩川線のホームには止まれないんだよね確か
|
68:
匿名さん
[2015-12-25 23:41:45]
そうなんですか!?!?
全然知らなかったです。どうしてなんですか。 駅の構造的な問題があるとかそういうのなのでしょうか。 ほんとうに蒲蒲線ってできますかね? 大田区が今年の1月に2020年までに作るという風に動き出したというのをネットでみたことはあります。 難しいのではないかなと思うのですけれど。 |
69:
匿名さん
[2015-12-26 02:38:58]
蒲蒲線は難しいんです。
何十年も前から、やるとは言っては消えています。 京急にとってメリット無いですからね。東急に客を取られてしまう。 |
70:
匿名さん
[2015-12-26 13:55:07]
羽田や都心に近いのに遠く感じる陸の孤島的場所ですね。
|
|
71:
ご近所さん
[2015-12-27 01:54:36]
蒲蒲線出来てもここら辺の住民にはメリットよりデメリットの方が多いかな。多分出来ないけど。
こっから空港にいくならリムジンバスだね。 環八渡ったすぐがバス停だし。 |
72:
匿名さん
[2015-12-28 15:02:52]
リムジンバスの方がなんだかんだで楽ですよね、恐らく。
歩く距離がトータルで少なく済むので。 しばらくは環境があまり変化は見られないということでしょうか。 なにか大きなお店が出来たりなどの変化っていうのはあまりないのですか?? ご近所での話などがあれば教えていただけでば。 |
73:
周辺住民さん
[2015-12-28 19:53:27]
このマンションができた影響で、東三小にプレハブ校舎が建つでしょうね。
こじんまりとしたいい学校ですのに、環境悪化、本当に残念です。 |
74:
匿名さん
[2015-12-29 09:25:07]
環八の騒音はどうなんですかね?
大通りだと夜もうるさそうなのが気になります。 |
75:
周辺住民さん
[2015-12-29 11:37:08]
環八は大型トラックが多いので、騒音、振動、排気ガス、かなり気になります。特に平日昼間は交通量が多く、信号が変わる度に非常にうるさいです。夜間は暴走するバイクの音がうるさいです。
|
76:
匿名さん
[2015-12-30 12:21:36]
大通り沿いのマンション、で検索してみてください。居住環境として最悪ですよ。
|
77:
匿名さん
[2015-12-31 14:53:29]
天明さんの森には祠があったのですが、神事を行った上で適切に移設されたんでしょうか?勝手に壊されてたら、何かよくないことが起きそうで心配です。
|
78:
購入検討中さん [男性 30代]
[2016-01-02 17:30:54]
65平米、3LDK、7000万円
坪350万円 狙っていた50平米台も環八側で5000万円超。 アッパー4500万円で考えていたので今回は見合わせます この値段で、売れるのかな |
79:
匿名さん
[2016-01-03 22:06:19]
うーん…環八側でそれだと高いかもしれません。
環八側はバリューがないと積極的には買い進めようという感じにはならないかな。 駅に近いからという理由でならもしかしたら需要はある? わからないですね。 ここの辺りの価格もどんどん上がってきていると思われます。 |
80:
匿名さん
[2016-01-03 22:58:30]
うーん、駅に近いといっても、しょせん大田区のローカル駅。池上線で出られるとしても、蒲田か五反田ですよ?
坪300超えたら売れないでしょう。 |
玄関は許容範囲なのですが、洗面所は、お風呂上がりや洗面時に床に水が飛びますので、滑るのが心配です。
よちよち歩きの子どもの頭骸骨は大人のほど固くないですので、タイルと勢いよくぶつかれば陥没したり骨折したりすることもあるようです。
オプションの金額交渉につきましては、「既に貼ってあるタイルを剥がす手間がかかる分、高額となり、やり直しなので仕上がりもよくないのでお薦めしません」とのことで、具体的に取り合ってもらえませんでした。
やはり私の心配しすぎなのでしょうか。