東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ久が原ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 鵜の木
  6. 1丁目
  7. ブランズシティ久が原ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2019-08-26 19:07:52
 削除依頼 投稿する

ブランズシティ久が原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都大田区鵜の木一丁目192番3他(地番)
交通:東急池上線 「久が原」駅 徒歩4分
東急多摩川線 「鵜の木」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.40平米~94.83平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-09-10 20:18:31

現在の物件
ブランズシティ久が原
ブランズシティ久が原
 
所在地:東京都大田区鵜の木一丁目192番3(地番)
交通:東急池上線 「久が原」駅 徒歩4分
総戸数: 278戸

ブランズシティ久が原ってどうですか?

561: ご近所さん [男性] 
[2016-03-18 22:32:51]
消費者は賢いですよ。しかもこれだけ高額なものになると。もはや住所が久が原、鵜の木というレベルの比較は大した問題ではなく立地で考えた場合ノイエよりブランズのほうがいいですよね。とくにご近所さんならそう思いません⁉︎

同じ時期に発売されノイエは9戸を未だ売り切れていません。対しブランズは1期で71戸を売りました。

近隣住民としては注目してますよ。
562: 購入検討中さん 
[2016-03-18 23:08:31]
立地を比較すると、この場合、鵜の木アドレスのブランズの方が優れていますね。鵜の木アドレスの中傷はもう聞き飽きました。何か別のネタにしてくれませんかね。
563: 匿名さん 
[2016-03-18 23:09:45]
>>559
即金なら多分大丈夫でしょうが住宅ローンを組むなら審査の時間がかかるため間に合わないと思われます。
おそらく1期2次の販売なので1期の抽選でハズレた方たちのための販売なのでしょう。
564: 匿名さん 
[2016-03-18 23:17:34]
>>560
今都内では新築一戸建てより新築マンションのほうが高いですよ。そして価格もそんな笑えるほど高くないですよ。ほぼほぼ適正です。
ご近所さん、自信を持って下さい。いいとこ住まわれてますよ。
565: ご近所さん 
[2016-03-19 00:16:53]
同価格でマンション住むなら戸建ての方がいいと思うけどな。ノイエはともかく阪急の戸建ては良さげだった。
誤解される言い方かも知れませんが利便性のいい都心ならともかくここら辺はそういう地域な気がします。近所にマンション住民少ないんで。
566: 匿名さん 
[2016-03-19 08:12:57]
>>565
庭付き新築一戸建てならマンションよりいいでしょうがこの辺りだとかるく億はこえますよね。
ブランズと同予算で考えるなら戸建も一階駐車場➕1部屋、2階LD、3階2部屋のオーソドックスなものからノイエレベルあたりになりますよね。
もちろん一軒家派、マンション派という価値観はありますが、売れ行きから考えても購入する方たちの価値観が土地に価値を見出だす考えから住居に価値をおく考えに変わってきたのかもしれませんね。
567: 物件比較中さん 
[2016-03-19 08:17:38]
マンションと戸建、どちらがいいかは、ライフスタイルや好みによって様々だと思います。
因みに我が家も、近隣の同価格帯の戸建と検討しましたが、
・車を所有しないので、建売戸建だとカースペース部分が無駄になる。このマンションだと、使う時だけカーシェアリングを利用できる。
・転勤で引っ越す場合のリセール価格がマンションの方が高そう。
・戸建は冬に寒いので、マンションで暖かく暮らしたい。
・マンションの高層階は一日中、日当たりがいい。
・戸建で窓を開けていると、防犯上不安。
・マンションだと、ゲストルームや、来客用寝具貸出しサービス、お花の配達取次サービス、クリーニング取次サービス等を利用できる。非常防災用品の備蓄がされていて、非常用電源やAEDもあるので、いざという時も安心。
などの理由で、こちらのマンションを購入する予定です。
568: 買い換え検討中 
[2016-03-19 08:33:43]
>>563
ありがとうございます。それなら、第一期二次はちょっと間に合わないかなぁ。第二期では買えるように、動いてみます!
569: サラリーマンさん 
[2016-03-19 10:39:31]
クリーニング取次あるのはいいね!
570: サラリーマンさん 
[2016-03-19 11:26:13]
>>567
ディスポーザーと、24時間いつでもゴミ出しできるのも、マンションならではの利点ですね。
571: 購入検討中さん 
[2016-03-19 17:00:10]
日当たりよりバルコニーからの景観重視の者です。
景観が居酒屋やボロアパートはちょっと・・・
なのでこちらのマンションはバッチリです。
中庭、閑静な住宅地、どちらもいいですね。
572: 周辺住民さん 
[2016-03-19 17:05:04]
ノイエは千鳥町じゃないの?駅も千鳥の方が近いでしょ。しかも線路沿い物件。音は防音でなんとかしても、きっと電車が通る度に揺れるよね。
だから売れ行き悪いのでわ。
ブランズの値付けよりノイエのほうが笑える設定でしょ。
573: 匿名 
[2016-03-19 17:26:33]
>>571
分かります!高層階なら見合いの心配もないですし、ね。
574: 申込予定さん [男性 30代] 
[2016-03-22 10:54:31]
ご契約された方で住宅ローンを組まれる方に質問です。ブランズの提携している銀行でローンを組むか、自身で銀行を探してローンを組むかどちらに致しますか?
優遇金利の違いや、事務手数料、八大疾病の保険が無料付帯など銀行によっていろいろなサービスの違いがあるため、どれが一番得なのか迷っています。何かアドバイスがあれば教えていただければと思います。
575: 物件比較中さん 
[2016-03-23 07:49:06]
2期、発表されたけど10戸って・・・・

竣工までに売り切れるの?
576: 匿名さん 
[2016-03-23 16:40:05]
>>574
住信SBIが今のところ金利含めNo. 1
577: 匿名さん 
[2016-03-23 19:24:15]
>>575
東急さんは完売は目指していないですよ。昨今新築マンションの価格が上昇している現状売り急ぐ必要が全くないのです。とくにこの地域は供給不足です。完成後も値段を上げながらゆっくり売っていくと思われますよ。
578: ご近所さん 
[2016-03-23 19:47:59]
ダイヤ改正
http://www.tokyu.co.jp/company/news/list/?id=2388
終電時間帯の追加が嬉しい。
こんな採算取れてるかわからない路線でもしっかり対応してくれる東急はありがたい。
579: 購入検討中さん 
[2016-03-23 20:51:50]
>>577
それならそれで別に文句はないのですが、竣工時に、まだ5、60戸残っているというのも、住む人はあまり気分が乗らないのではないかな、と思います。
580: 入居予定 
[2016-03-23 22:19:20]
>>579
竣工時に完売してなくても、全く構いません。むしろゆっくり、高く売って、資産価値を維持して欲しいです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる