ブランズシティ久が原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都大田区鵜の木一丁目192番3他(地番)
交通:東急池上線 「久が原」駅 徒歩4分
東急多摩川線 「鵜の木」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.40平米~94.83平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-09-10 20:18:31
ブランズシティ久が原ってどうですか?
4788:
ご近所さん
[2019-07-05 22:00:28]
|
4789:
マンション掲示板さん
[2019-07-06 00:37:04]
高い高いと考えていた人がワザックがさらに高くて、アールブランも高そうだから諦めてここにしたのでは?
|
4790:
匿名さん
[2019-07-06 20:31:19]
気になるのは、またゲリラ豪雨の際に1階住戸が浸水する心配がないかどうかということです。
心配ないのなら、OKです。 ただ、再発のおそれがあるのなら、1階住戸でなければ気にしないと割り切れるのかどうか。 ところで、このマンションの近くの西嶺町って高級住宅街なんですね。 西嶺町邸宅が中古一戸建で売りに出されていますが、絵に描いたような豪邸ですね。 |
4791:
マンション検討中さん
[2019-07-06 21:17:53]
中古は売れた?
成約価格が気になるけど、知る方法ないよね |
4792:
マンション掲示板さん
[2019-07-06 21:53:50]
|
4793:
匿名さん
[2019-07-06 23:00:09]
>>4790 匿名さん
ここもワザックも、木々に囲まれた一軒の豪邸跡なんですよ。 西嶺町はそんな広い敷地の豪邸が売られずにまだ多数存在している地域。 テニスクラブとかあるしね。 あの辺り東京とは思えないくらい木々が多い。 |
4794:
匿名さん
[2019-07-07 01:13:48]
こちらのマンション検討したのですが、駐車場の空きがなく諦めました。
環八沿いで排気ガスが気にならなければ、マンション自体は良かったです。 |
4795:
マンション検討中さん
[2019-07-07 16:01:19]
駐車場空きないんだ
珍しいね、今どきにしては それとも数が少ないだけ? |
4796:
マンコミュファンさん
[2019-07-09 23:47:16]
残り3邸か!ここへ来て加速ついたな。
|
4797:
マンション検討中さん
[2019-07-10 12:44:28]
商談部屋は中古として販売かな
|
|
4798:
マンション検討中さん
[2019-07-13 02:18:35]
>>4784 マンション検討中さん
室内に浸水しましたよ。 鵜の木側一階住戸が空室なのは、リフォーム中で引っ越したからです。 ただそのゲリラ豪雨の日に、このマンションだけでなく環八向かいのオープンハウスが建てた新築マンションも、程度は分かりませんが浸水したそうです。 |
4799:
匿名さん
[2019-07-13 23:24:54]
リフォームすれば、今後どんなゲリラ豪雨が来ても安心ですか?
|
4800:
匿名さん
[2019-07-14 10:07:55]
浸水した箇所の鉄筋のサビは進行しないのですか?
|
4801:
匿名さん
[2019-07-14 10:33:03]
|
4802:
マンション検討中さん
[2019-07-14 11:47:06]
もうあと三戸になって、ほっといても完売するのは目に見えてるのに、未だに粘着する人が居る。もう2年くらいネガティブな情報書き込む続けたけど、もう完売しちゃうじゃないですか?あなた負けたんですよ?
虚しい人生だと思わないのかな・・・ |
4803:
匿名さん
[2019-07-14 13:30:52]
次回の豪雨で浸水しないには地域全体の地形が変わらないとだな。
となると現実的には常に雨の度に浸水を心配しないといけない物件ということ? 厳しい物件だな。 |
4804:
匿名さん
[2019-07-14 18:39:19]
重要事項説明に浸水のおそれありって小さく書かれている予感。
|
4805:
マンション検討中さん
[2019-07-15 20:38:50]
|
4806:
マンション検討中さん
[2019-07-16 11:37:24]
|
4807:
通りすがり
[2019-07-16 18:59:10]
>>4806 マンション検討中さん
ゲリラ豪雨が原因なら厳密には瑕疵ではないのでは? 業者によってはそう言われてもおかしくない事案ではあるかと。ある意味、販売中に判明したラッキーだったかもしれないですね。 |
4808:
匿名さん
[2019-07-18 16:39:27]
>>4802 マンション検討中さん
こちら、まだ完売してなかったんですね。 そういう他者に負けたんですよ。などと挑発するから、ネガを書かれるんですよ。 でも、浸水や長く売れ残ってるというのはネガ情報じゃなく事実ですよ。 私は、以前こちらを検討して購入せず、他のマンションを購入しましたが、そのマンションは中古価格を見ると購入時よりかなり値上がりしています。こちらは、かなり大幅値下げも何度もされているようなので、中古に出すと購入時よりも値下がりするのではないでしょうか?そういった意味では、購入しなかった方々が負けたとは思わないですが。 |
4809:
マンション検討中さん
[2019-07-19 00:06:46]
他のマンション買ったのに、まだこの掲示板に来る謎
|
4812:
通りがかりさん
[2019-07-19 12:27:35]
別に完売目処立って良かったね、でいいじゃんか。買わなかった人も買った人も、完売したらノーサイドや。
|
4813:
匿名さん
[2019-07-19 21:34:58]
しかし、この土地にあった一軒家は凄いね。
|
4817:
匿名さん
[2019-07-22 05:49:15]
[No.4810から本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
4818:
匿名さん
[2019-07-22 05:55:35]
歴史ある鵜の木を開拓した天明家本家の跡地に、「久が原」と名付けたのは正直、頂けない。
同じ天明家の跡地ワザックは「鵜の木」名。 |
4819:
マンション検討中さん
[2019-07-22 18:53:20]
遂に最終一戸となりましたね。
|
4820:
マンション検討中さん
[2019-07-22 20:08:20]
長らく残り22戸程だったのが、この1、2ヶ月程の間に残り1戸。
もう竣工後2年半以上になりますし、さすがに東急も早く売り切りたくなったのでしょう。 最期はかなり大幅値下げか。 |
4821:
匿名さん
[2019-07-22 22:27:41]
この辺りだと環八と下丸子駅の間にある樹々に囲まれた大きな門の場所も天明家の土地。
ここもマンションになってしまうのだろうか。 |
4822:
匿名さん
[2019-07-23 08:34:29]
トップページはまだ最終3邸
概要見ると1戸 どっちが本当? ってか、次の期が出てきたりしてw |
4823:
匿名さん
[2019-07-23 10:27:55]
やっぱり1階が残っちゃったんだ。
最近ゲリラ豪雨とか線状降水帯とか、想定外の降水量もあるから、この先も浸水可能性は否定できないよね。 一度浸水した事を考えると1階は避けたいところ。8000万円近くしてるし、かなり下げないときびしそう。 |
4824:
マンション検討中さん
[2019-07-23 22:49:39]
総戸数278で約200億円近い売り上げになったんだから、万が一一戸くらい売れなくても東急としては痛くも痒くも無いのに、まだ粘着してるのか。
|
4825:
マンション検討中さん
[2019-07-24 03:02:08]
280戸くらいで2年半以上完売しないって、すみふとゴクレを除いたらここくらい。
いつ完売するのかは気になりますね。 ワザックも似たような立地・価格だけど、売行きどうなんだろう? |
4826:
マンション比較中さん
[2019-07-25 02:48:39]
@1戸だって~資金相談するってチラシはいってたよ~
最後の一戸ぐらいは皆さん期待の大幅値引きが引き出せるかもよ~ ここもとうとう完売しちゃうね。 |
4827:
匿名さん
[2019-07-25 07:00:32]
|
4828:
評判気になるさん
[2019-07-25 07:23:55]
住民の方は最後まで大幅値引きがなかったと言いたいのだろう。気持ちは分かりますが。
でもこれだけ長期売れ残ってたのが、最後1カ月ちょっとで20戸も売れた状況を見て、大幅値引きが無かったと思う人はいない。 竣工後1年頃でさえ1割程の値引きもあったようだから、今回は住戸によっては2割引き以上も考えられるよね。 しかし、ようやく完売が見えてきましたね。 |
4829:
匿名さん
[2019-07-25 09:10:09]
ということは最後に売れた二割引後の住戸の成約坪単価から新築プレミアムを差し引いた分がこの物件の直近の市場価格になる訳ですね。となると第一期の値付けの6掛くらいが今後の中古の参考価格でしょうか?
|
4830:
評判気になるさん
[2019-07-25 12:47:14]
|
4831:
匿名さん
[2019-07-25 12:52:32]
中古は周りとの兼ね合いもあるからね
一概に新築×何割とはならないよ |
4832:
匿名さん
[2019-08-02 12:03:41]
|
4833:
マンコミュファンさん
[2019-08-03 11:47:58]
ラスト一邸を目指してモデルルーム訪問予約を入れようとしたら、お盆を含めて10日間は休みと言われた。東急め、売る気あるのか??
|
4834:
匿名さん
[2019-08-03 12:16:32]
長期休暇は帰省や旅行でマンション販売は閑散期。売れ残りの多い某社は正月にモデルルームオープンして、客寄せに餅つきやったんだけど、客が集まらずに近隣に配ったなんてブログにあった。
|
4835:
匿名さん
[2019-08-05 21:00:15]
やった!
やっと完売! どんだけかかっとんねんと言われ続けて、ついに完売! ありがとう! |
4836:
匿名さん
[2019-08-05 23:46:32]
商談ルームは結局いくらだったのかな
あれだけ使い倒したのだから安いはず |
4837:
匿名さん
[2019-08-06 07:32:17]
|
ただ値付けを間違っただけで、誰も浸水の事なんて気にしてないでしょ??
物件価値にに見合う価格なら売れる、高けりゃ売れない、ただそれだけ。
こんな掲示板を見てない人もたくさんいるんだから。