ブランズシティ久が原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都大田区鵜の木一丁目192番3他(地番)
交通:東急池上線 「久が原」駅 徒歩4分
東急多摩川線 「鵜の木」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.40平米~94.83平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-09-10 20:18:31
ブランズシティ久が原ってどうですか?
4781:
マンション検討中さん
[2019-07-04 01:31:24]
|
4782:
マンション検討中さん
[2019-07-04 09:50:01]
六千万以下とかの条件だと築10年以上の中古しか無いと思います。
これで高級住宅地ですか?都心じゃない世田谷 、杉並でもそのくらいします。 |
4783:
匿名さん
[2019-07-04 10:27:19]
|
4784:
マンション検討中さん
[2019-07-05 06:59:40]
>>4783 匿名さん
購入前にこの掲示板もチェックしました。色々ネガティブなことが書かれていましたが、良く考えれば、どうでも良いことばかりなので、むしろ、ここまで粘着する人が居るのに、探し出せる欠点はこの程度なのか、という良い判断材料になりました。 浸水なんて、滅多に有るものではなく、室内に浸水したわけでもなく、ましてや自分の住居フロアにまで到達する浸水被害レベルなら大災害レベルしかあり得ないと思います。 ネガティブなコメント書き込みたい人には分からないと思いますが、そんなことでここ以外の家買うとなると更に二千万必要となるなら、全く気になりませんよ。今ならモデルルームの家具も貰えますしね。 |
4785:
匿名さん
[2019-07-05 07:37:24]
>>4784 マンション検討中さん
良い選択だと思います。 今はオリンピック前だから高いとか、今後暴落するとか色々言われますが、就職氷河期と同じで、今買う人にとって仕方の無い事です。 人は寿命があり、働ける年数、住める年数を考えると、買う時期はある程度決まってしまいます。決断は早い方が良いです。 もともと土地勘があり気に入ったのであれば、今このマンションは大変お買い得と言えます。 |
4786:
マンション検討中さん
[2019-07-05 08:18:48]
>>4785 匿名さん
まさにその通りです。小さい頃から住み慣れた町だったので、この土地で子供も育ててあげたく。 昔から近隣に住んでたので、ここでネガティブなコメントを書いてる住民とのトラブルが多発してるとかもデマである事が分かってますし、基本的に久が原近隣の住民は穏やかですというのは、何十年も住んでて分かってるので、気になりませんでした。 むしろ、こういうネガティブなデマで売れ残っていたなら、その人達に感謝したいです。ここが無ければ、ちょっと久が原地域で家を持つという目標は諦めるしかなかったので。 |
4787:
マンション比較中さん
[2019-07-05 21:10:59]
今日もチラシが届いた。2邸減って、残り5邸になってた。
最後の大幅値引きでも5%程度で売り切っちゃいそうですね。 結局、欲しいけど高くて手が届かないって人が多かっただけのようでしたね。 ちょっと価格を下げれば手が届く人から買っていくのでしょう。 |
4788:
ご近所さん
[2019-07-05 22:00:28]
>>4786さん
ただ値付けを間違っただけで、誰も浸水の事なんて気にしてないでしょ?? 物件価値にに見合う価格なら売れる、高けりゃ売れない、ただそれだけ。 こんな掲示板を見てない人もたくさんいるんだから。 |
4789:
マンション掲示板さん
[2019-07-06 00:37:04]
高い高いと考えていた人がワザックがさらに高くて、アールブランも高そうだから諦めてここにしたのでは?
|
4790:
匿名さん
[2019-07-06 20:31:19]
気になるのは、またゲリラ豪雨の際に1階住戸が浸水する心配がないかどうかということです。
心配ないのなら、OKです。 ただ、再発のおそれがあるのなら、1階住戸でなければ気にしないと割り切れるのかどうか。 ところで、このマンションの近くの西嶺町って高級住宅街なんですね。 西嶺町邸宅が中古一戸建で売りに出されていますが、絵に描いたような豪邸ですね。 |
|
4791:
マンション検討中さん
[2019-07-06 21:17:53]
中古は売れた?
成約価格が気になるけど、知る方法ないよね |
4792:
マンション掲示板さん
[2019-07-06 21:53:50]
|
4793:
匿名さん
[2019-07-06 23:00:09]
>>4790 匿名さん
ここもワザックも、木々に囲まれた一軒の豪邸跡なんですよ。 西嶺町はそんな広い敷地の豪邸が売られずにまだ多数存在している地域。 テニスクラブとかあるしね。 あの辺り東京とは思えないくらい木々が多い。 |
4794:
匿名さん
[2019-07-07 01:13:48]
こちらのマンション検討したのですが、駐車場の空きがなく諦めました。
環八沿いで排気ガスが気にならなければ、マンション自体は良かったです。 |
4795:
マンション検討中さん
[2019-07-07 16:01:19]
駐車場空きないんだ
珍しいね、今どきにしては それとも数が少ないだけ? |
4796:
マンコミュファンさん
[2019-07-09 23:47:16]
残り3邸か!ここへ来て加速ついたな。
|
4797:
マンション検討中さん
[2019-07-10 12:44:28]
商談部屋は中古として販売かな
|
4798:
マンション検討中さん
[2019-07-13 02:18:35]
>>4784 マンション検討中さん
室内に浸水しましたよ。 鵜の木側一階住戸が空室なのは、リフォーム中で引っ越したからです。 ただそのゲリラ豪雨の日に、このマンションだけでなく環八向かいのオープンハウスが建てた新築マンションも、程度は分かりませんが浸水したそうです。 |
4799:
匿名さん
[2019-07-13 23:24:54]
リフォームすれば、今後どんなゲリラ豪雨が来ても安心ですか?
|
4800:
匿名さん
[2019-07-14 10:07:55]
浸水した箇所の鉄筋のサビは進行しないのですか?
|
昔から久が原に住んでいたもので、この地域に家を持ちたいと思ってましたが、ここ数年久が原周辺の住宅が値上がりしていて、八千万前後でないと家が買えません。
私にとっては、このマンションが相対的に安かったので、特に改定価格以上の値引き交渉は行ってません。
宣伝と思われるかもしれませんが、実際この地域でこのマンション以下の価格で六千万以下とかの条件だと築10年以上の中古しか無いと思います。