ブランズシティ久が原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都大田区鵜の木一丁目192番3他(地番)
交通:東急池上線 「久が原」駅 徒歩4分
東急多摩川線 「鵜の木」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.40平米~94.83平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-09-10 20:18:31
ブランズシティ久が原ってどうですか?
4481:
マンコミュファンさん
[2018-11-20 21:33:17]
|
4482:
住民板ユーザーさん1
[2018-11-20 21:55:45]
鵜の木の地を開拓した天明家本家の跡地なのに徹底的に久が原推し。
今ふたたび呼び起される歴史の鼓動。そこは変貌する都心のほど近くにありながら、日本の原風景を今に残す大田区「久が原」。 長きに亘り人々に愛されてきた緑とともに、歴史と伝統を継承してきた地。 時が育んだその尊い自然の恵みと記憶を次代に継ぐために。この地に暮らした人々の営みと郷土への想いを継ぐために。 私たちが未来に描き出すのは、緑とともに現代の暮らしを謳歌する歓びに満ちた「住」の理想であるように。 大田区「久が原」を舞台に今、新たな歴史が開かれる。ようこそ、私たちが紡ぎたい未来へ。 公式より。 |
4483:
匿名さん
[2018-11-20 22:31:27]
そうなんですよね。公式も久が原ばかり。
でも、現地見学した際、このマンションの辺りに上記にあるような久が原の歴史と伝統とやらは、一切感じられませんでしたが、、、 |
4484:
通りがかりさん
[2018-11-21 18:06:39]
マンション周辺、環八渡らなくても御嶽山方面歩けばすぐ緑はたくさんあるし梅が綺麗な場所もあります。
久が原の区画整理された街並みとは違いますが、こちらは緑の多いのどかな風景が楽しめます。 それに環八渡った方のエリアの方が多摩川にも出やすいし便利です。 |
4485:
マンション検討中さん
[2018-11-21 21:01:53]
>>4484 通りがかりさん
確かにそういう点が鵜の木エリアの良さなんでしょう。緑多くのどかで多摩川も散歩しやすいというアピールなら分かります。 しかし、ずっと久が原のイメージばかりを利用してるのが引っかかる方が多いのだと感じます。なぜ、鵜の木の良さをアピールしないのか?と。 |
4486:
通りがかりさん
[2018-11-21 23:17:33]
>>4485 マンション検討中さん
公式ホームページの周辺環境とか見ると鵜の木のことや六郷用水のことなども触れてるので、特別久が原のイメージばかり利用しているとは思わなかったです。 最寄り駅は久が原駅、小中学区は久が原エリアなのだから、久が原のことを詳しく記載するのは普通なのではないかなあと個人的には思ってます。 |
4487:
住民板ユーザーさん1
[2018-11-22 04:35:25]
そもそも南久が原だって地名が変わる前は鵜の木や千鳥町なんですよね。
1489年(延徳元年) - この年、下野国から来た天明氏により、この地が開拓されて村落が作られたとされている。当時の地名は武州荏原郡鵜ノ木村と記されている。wikiより。 このマンションの場所は、環八沿いに大きな門があって「天明」の表札を掲げていた天明家本家の跡地。大きな門の向こうは鬱蒼とした森で御屋敷が建っていた。 歴史を残す意味でも「ブランズシティ鵜の木天明」の方が相応しかったと思うよ。 |
4488:
マンション検討中さん
[2018-11-22 06:42:30]
>>4486 通りがかりさん
公式HPには、久が原エリアガイドで久が原のお店ばかり紹介。 契約者座談会では、久が原がお金持ちのイメージとかお屋敷街だとかの話も出していたり、あまり鵜の木については触れられてません。 最寄り駅は久が原と言っても、久が原4分、鵜の木5分。どちらも似たような距離なんだから、鵜の木の紹介ももっとしても良いと思いますけど。 久が原を全面的に推し、鵜の木の事は意図的に書かれてないように感じますね。 |
4489:
匿名さん
[2018-11-22 07:01:48]
そういうある種姑息なイメージ戦略を使っても売れ残っている現状を憂うべきなのではないですか?
|
4490:
マンコミュファンさん
[2018-11-22 08:10:13]
どこ住んでますか?って聞かれて、大多数の人が久ヶ原も鵜の木も知らないです笑
多分鵜の木とつけたら、東急はマーケティングが下手とか言うんだろうなと笑 久ヶ原も鵜の木もいいとこです。 |
|
4491:
匿名さん
[2018-11-22 08:57:11]
|
4492:
通りがかりさん
[2018-11-22 10:40:55]
まだ小さい子供がいる我が家にとっては学校がある久が原の方に行動範囲は増えていくでしょうから、お店や病院など久が原の情報載せていただいた方がありがたいです。
この辺りに住むということはファミリーが多いでしょうから、鵜の木より学校のある久が原エリアの方を使う人が多いと考える方が自然な気がします。 座談会に出るような方は多少なりとも目立つことに抵抗のない方々でしょうから、久が原推しになるのもわかります。逆に鵜の木推しだったらなんで??って思うかも笑 |
4493:
匿名さん
[2018-11-22 13:29:41]
>>4492 通りがかりさん
小学校とか関係ないご家庭もありますよね。 私立小中学校通う場合もありますし。 でしたら、2駅使えるというのも売りの一つなのですから、鵜の木駅周辺の紹介もあったらいいなぁと思うのはおかしい事でしょうか? 久が原を紹介するなとは言いませんが、鵜の木も両方同じように扱えないのかなと思ったまで。 |
4494:
住民板ユーザーさん1
[2018-11-22 16:09:17]
マンション周辺のものを紹介するのなら、久が原にあるものがたくさん載っていても良いと思いますよ。
ただ鵜の木にあるこのマンションに、久が原を印象付けているのに違和感があるだけ。 マンション名も久が原だし、公式サイトもコンセプトが久が原。 ここは鵜の木住人にとって天明家本家という意味のある場所なのにね。 |
4495:
マンション検討中さん
[2018-11-22 17:35:47]
1日平均乗降人員は、久が原が16516人、鵜の木が20,059人。
鵜の木の方がマイナー駅だと思ってたが、駅利用者は久が原より多いんだね。 |
4496:
住民板ユーザーさん1
[2018-11-22 19:13:28]
|
4497:
通りがかりさん
[2018-11-22 22:05:17]
>>4493 匿名さん
私立のことまで考えたらもう久が原も鵜の木も関係なくなりますよね。私立を考えるにしても、その住居のある学区も気にする人は多いのではないでしょうか。 公式は久が原メインに書かれているだけで、鵜の木のことも書かれていますよ。両方同じように扱えたらその方がいいですけどね。 |
4498:
マンコミュファンさん
[2018-11-22 22:34:12]
まだ、そんな細かい事言い続けますかネ。
久が原の住宅街の中は道幅が同じせいか、運転し辛いし、チョイチョイ事故もあります。 眺めはこちらのマンションの上層階が良い感じでした。 な〜んか、購入に至らなかったんですよねー。 ナロースパンとデカすぎたせいかな?? |
4499:
マンション検討中さん
[2018-11-24 09:15:28]
|
4500:
通りすがりさん
[2018-11-24 13:51:09]
|
4501:
匿名さん
[2018-11-24 15:00:36]
コミュニティといえば、この辺って、お神輿が出るお祭りや、夏祭り・盆踊り大会、餅つき大会等々町内のお祭りはありますか?
このマンションだと、鵜の木1丁目のお祭りに基本的に参加してるんですかね?町内会費とかは、マンション全体で払うんですか?それとも個人個人で支払うんですかね? |
4502:
マンション
[2018-11-24 20:42:22]
まだ完売してないのか。近年希に見る遅さや。
|
4503:
匿名さん
[2018-11-24 21:54:02]
最新のHP更新では残り22戸から変わらずでしたね。
バルクに向けてカウントダウンです。 |
4504:
マンション検討中さん
[2018-11-25 00:31:19]
もう、築5年ですか?
|
4505:
マンション検討中さん
[2018-11-27 22:05:58]
近くにワザックというマンションが出来るのですね。デベはあまり知らないですが、環八に面してない立地は良いですね。
出てる間取りもスパンが広くて良いですね。 |
4506:
住民板ユーザーさん1
[2018-11-28 02:45:37]
>>4505 マンション検討中さん
こんな近くに良さげな新築が。。 元の土地、ここも凄かったけど、ワザックも森に囲われた大豪邸。 環八に近い道路からの長いアプローチが凄い。 鵜の木の名前と、広い土地に低層5階建という高級感も好感触。 いよいよここも頑張り時だな。 |
4507:
匿名さん
[2018-11-28 15:35:07]
|
4508:
近隣住民さん
[2018-12-01 20:53:29]
>>4501 匿名さん
地域活動が盛んな地域ですので、お子さんも楽しめるお祭が沢山あります。 ブランズシティ久が原はマンションの方で町会費を集金していただいてます。近隣に残っていた反対旗も全て無くなり、良好な関係が築けてよかったです。 |
4509:
住民板ユーザーさん1
[2018-12-01 23:25:44]
マンションの世帯数を考えると、当然町会の集まりやお祭りの準備に、大勢の参加義務があるという事ですよね?
正直苦手なので。。 |
4510:
近隣住民さん
[2018-12-02 03:09:08]
|
4511:
住民板ユーザーさん1
[2018-12-02 07:31:39]
マンションの世帯数を考えると、その町会の大きな割合になりませんか?
義務化しないで、ちゃんと一定人数、祭りの準備とか町会の集まりに参加できるのだろか? 前に住んでた場所は輪番制だったので。 地域の祭りも遊びに参加するだけでは、金を出すだけだって言われますよ。 |
4512:
坪単価比較中さん
[2018-12-02 17:44:15]
下丸子のサーハウスみたいに、土日の夕方駐車場入るのに大渋滞みたいな悲惨なことになりませんか?ここは。
|
4513:
通りがかりさん
[2018-12-10 00:41:38]
住民です。
駐車場が混んでるの見たことないです。 |
4514:
評判気になるさん
[2018-12-11 17:08:14]
敷地内の駐車場に空きは無いのでしょうか。
|
4515:
マンション検討中さん
[2018-12-12 10:16:15]
|
4516:
匿名さん
[2018-12-13 07:37:07]
HP更新されましたが残り22戸のままでしたね。
2回連続一戸も売れなかったという厳しい現実です。東急さんはどう出るのでしょうか。 |
4517:
マンション検討中さん
[2018-12-13 08:28:31]
|
4518:
匿名さん
[2018-12-13 18:08:07]
ある日突然ホームページで完売宣言。ほどなく中古物件(未入居)として大幅に値下げされた部屋が大量放出される。
バルク売りの顛末です。ここは分かりませんが過去東急さんの別物件で実際にありました。 |
4519:
マンション検討中さん
[2018-12-13 23:36:01]
|
4520:
マンション検討中さん
[2018-12-13 23:44:12]
在庫たったの22戸でしょう
バルクなんてしないと思う うちは買わなかったけど羽田に出やすいしスーパー近いし良い物件だと思う 久が原駅にも近いしね 他の物件では物凄く売れてないのもあるからこちらなんて良い方だと思いますよ |
4521:
マンコミュファンさん
[2018-12-14 06:58:15]
|
4522:
匿名さん
[2018-12-14 08:24:04]
たったの22戸って…
280戸程度、築2年で22戸も残ってる物件なんて無いですよね。 もう築3年目に入りますけど。 |
4523:
名無しさん
[2018-12-14 11:58:27]
|
4524:
評判気になるさん
[2018-12-14 12:24:13]
竣工一年半で、半分以下しか売れてないようなので、、、
しかも定期借地、それでもほとんど値引きしてないとか、 ここで値引き期待するのも難しいかも。 |
4525:
匿名さん
[2018-12-14 13:04:45]
|
4526:
マンション検討中さん
[2018-12-14 13:54:46]
|
4527:
マンション検討中さん
[2018-12-14 15:30:19]
昨年の今頃の在庫数は43戸で現在22戸残。
21戸販売するのに1年かかったのですから、残り22戸売るのにまた1年かかってしまいますね。 さすがに、そろそろ大幅値引きして売り切りたいと東急さんも思ってるのでは。 |
4528:
マンション検討中さん
[2018-12-14 15:37:17]
物凄く売れてないのは江古田の物件
500以上の大型物件だったようですが まだ200以上残っているみたいです その他にも芦花公園物件とか本当に色々ありますよ |
4529:
マンション検討中さん
[2018-12-14 15:56:05]
品川駅及び高輪門駅再開発で蒲田も注目されてるんですよ?
蒲田に近い久が原エリアも更に評価アップだと思います 東急さん的には急いで安売りする意味が無いと思います |
4530:
マンション検討中さん
[2018-12-14 16:19:20]
周辺の大型物件はほとんどない、ってか最近供給が少ないような
今さら売り急ぐなら、もっと売り急ぐ時期があったのでは |
4531:
匿名さん
[2018-12-14 17:16:13]
仮に東急が売り急いでなくても、購入者は安売りしてでもいいから完売してくれと思ってるのでは。
今、何らかの事情で売りたくても、完売してないんじゃ中古にも出せない。 それにまだ販売中というのは恥ずかしい。。。 |
4532:
評判気になるさん
[2018-12-14 17:38:05]
|
4533:
マンション比較中さん
[2018-12-15 02:26:22]
普通の購入者は多少売れ残ってても気にしないともうよ。駐車場がガラガラとかでもない限り管理組合の収入に問題ない。気にするのは中古で売りに出す時ぐらい。
|
4534:
匿名さん
[2018-12-15 08:21:17]
>>4528 マンション検討中さん
江古田や蘆花公園の物件は、今年の1月とか2月竣工の物件ですよね。ここより大規模だし。 他にも色々あるって言われますが、竣工2年で2ケタ売れ残ってる物件はやっぱりないんじゃない? |
4535:
マンション検討中さん
[2018-12-15 10:28:00]
>>4528 マンション検討中さん
江古田の物件、物凄く売れてないと言っても竣工後1年足らずで300戸以上は売れてるってことだよね。 ここは竣工後2年経っても256戸。 どう見ても物凄く売れてないのはこっちじゃないかな。。。 |
4536:
マンション検討中さん
[2018-12-15 10:41:56]
全然立地が違う物件が残ってるとかどうでもいい
この物件に意味がある話ないですか |
4537:
匿名さん
[2018-12-15 11:00:15]
結局ここより売れてない物件を出せなくて、話を逸らすしかないんですね。残念ですね。
|
4538:
通りがかりさん
[2018-12-15 13:29:19]
というより、この状況を正確に表現するなら、もはやこの物件について前向きに語り合う話題は皆無だということですよ。
|
4539:
住民板ユーザーさん1
[2018-12-15 14:06:06]
1000万位値下げして抽選ででも売り切った方が良いと思うよ。
|
4540:
検討板ユーザーさん
[2018-12-15 14:30:40]
売り切れて欲しいのか、欲しくないのか、、
この物件嫌いならこのまま売れ残れザマーでいいじゃないですか笑 |
4541:
マンション検討中さん
[2018-12-15 15:35:48]
蒲田が注目されてるなら、蒲田のマンションいいですね。
|
4542:
通りがかりさん
[2018-12-17 08:13:46]
地域は全然この辺りと違いますが成増のソライエは完成後1年で約二割しか売れていないようです。。
|
4543:
匿名さん
[2018-12-20 15:00:47]
完成から2年経っても新築?新古?、そろそろ大幅値引きでしょうか・・
東急さん企画甘かったですね |
4544:
マンコミュファンさん
[2018-12-20 17:32:54]
未入居の中古だよ。
|
4545:
匿名さん
[2018-12-20 20:03:13]
久が原って名前に期待し過ぎたのかな。
何となく高級感を出してPRしてましたが、セレブっぽい感じやブランドが好きな方々が、思ったほど集まらず誤算ですかね。 |
4546:
匿名さん
[2018-12-20 22:10:30]
条件の割に高い。それだけ。
|
4547:
マンション検討中さん
[2018-12-21 00:42:34]
外から集めるには厳しいエリアだからなぁ
マーケットの規模を読み違えた |
4548:
通りがかりさん
[2018-12-21 12:20:08]
マイナー地で280もあるもんね
半分は区が買って公園にすれば良かったのにな |
4549:
マンション検討中さん
[2018-12-21 20:32:11]
|
4550:
匿名さん
[2018-12-25 16:45:48]
昨日HP更新。残り22戸のまま。
はぁ。。。 |
4551:
eマンションさん
[2018-12-25 19:38:48]
この株価大暴落をみるとだいぶ厳しいですね…
|
4552:
評判気になるさん
[2018-12-26 02:24:34]
そんな人気ないのですか。。。
|
4553:
マンション検討中さん
[2018-12-26 12:16:46]
値下げありそうなんで検討しようとしたけど理事会やらキッズルームやら色んな問題があるみたいなのでちょっと躊躇しちゃう。
|
4554:
匿名さん
[2018-12-28 21:02:13]
あと、バーベキュー問題もね
|
4555:
マンション検討中さん
[2018-12-30 11:20:08]
|
4556:
マンション検討中さん
[2018-12-30 12:40:48]
検討してるなら過去レスとか色々見ましょう
|
4557:
匿名さん
[2018-12-30 20:30:19]
竣工3年目に突入か
|
4558:
マンション検討中さん
[2018-12-30 22:09:13]
組合よりは水没
|
4559:
評判気になるさん
[2018-12-31 14:42:33]
売れてないマンション代表になってしまいましたね
|
4560:
マンション検討中さん
[2019-01-02 15:57:18]
初売り!2割引でどうだ!
|
4561:
住民板ユーザーさん1
[2019-01-02 17:50:56]
区画整理された一戸建てが立ち並ぶ住宅街久が原。駅に魅力がある訳では無い。
その久が原の名前を付けた鵜の木側環八沿いの集合住宅。 名前に「久が原」が付いていなければ完売したかも。 |
4562:
匿名さん
[2019-01-02 19:11:39]
まあ、水が出たのが「残り20数戸」の時点だったのがせめてもの救いでしょう
被害規模がどうであれ、水害は家を探してる人にとって最もダメな要素でしょう |
4563:
マンション検討中さん
[2019-01-02 21:54:31]
|
4564:
買い替え検討中さん
[2019-01-03 14:54:37]
ここの1階はもともと半地下の造りなので集中豪雨がきたら水没してしまうのは普通に考えればわかる。
それなのに購入してから愚図愚図いうのは考えずに購入した人なのでしょう。 1階を全て駐車場にすれば良かったのに。 |
4565:
マンション検討中さん
[2019-01-06 21:05:27]
1階の方は豪雨被害に対して何か対策があったのでしょうか?
各個人の保険でカバー?東急or管理組合で補填? |
4566:
匿名さん
[2019-01-07 10:03:06]
>>4564 買い替え検討中さん
1階は集中豪雨がきたら水没するのは普通に考えたら分かるって… >>2779 >>2785 >>2794 >>2796 で、こちらのマンションが中小河川版ハザードマップで緑色にかかっているのが心配で投稿してた者ですが、久しぶりにマンションスレを見に来たら、やっぱり1階は浸水したんですね。 当時、ポジは、高台だから浸水は全く心配ないとか、ハザードマップの浸水予想は西側の崖のせいで、このマンションは全く心配ないと言い放ってましたけどね。 >>2792 さんには、地図の見方を勉強した方が良いとイヤミまで言われましたが。。。 高台で浸水の心配はないとあんなに言ってたのに、実際浸水したらハザードマップに入ってるからとか… 随分と変わるもんだなぁ。 とりあえず不安的中で、購入しなくて良かった。 |
4567:
マンション検討中さん
[2019-01-08 10:21:35]
おっ資産価値アップか。。。
【東急、「池上線」テコ入れの裏に潜む危機感】 >ところが、近年、東急は上述のように駅改良工事を進めるとともに、「生活名所」プロジェクトを立ち上げて池上線のブランディングにも力を入れ始めた。同プロジェクトは、沿線の神社仏閣や店舗、公園、鉄道施設など、”池上線らしさ”が感じられる場所を生活名所として選定して情報発信し、広く池上線の良さを知ってもらおうという取り組みだ。その一環として、2017年はフリー乗車デー、2018年は全線祭りを開催した。 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190108-00257377-toyo-bus_all |
4568:
マンション検討中さん
[2019-01-08 12:59:26]
>>4567 マンション検討中さん
あんまし意味ない気がします。 長く住んでる私達はともかく、よそから見たら地味な路線、地味な町です。 友人を呼んでも池上線はマイナーすぎて知らない人や初めて乗るって人がほとんどです。 (ここ東京なの?)(イナカの電車みたい)(都心から遠くて来るの大変だった)と言われます。 |
4569:
住民板ユーザーさん1
[2019-01-08 15:00:29]
そもそも池上線は長い間、東急のお荷物、飼い殺し路線だったと思われる。
東急の創業時の社名は、目黒蒲田電鉄。 現在の蒲田?目黒間が東急の創業路線。 近くを並行に走ってた池上線(池上電気鉄道)は完全に敵対鉄道会社だった。 目黒蒲田電鉄が大井町線、東横線と勢力を伸ばす中、池上電気鉄道は山手線五反田駅を飛び越えての白金への延伸に失敗(現在も五反田駅は高い場所に残されている)。 一発逆転を狙い、雪が谷大塚から国分寺駅までの延伸を企てるも、テリトリーを侵された目黒蒲田電鉄の更なる怒りを買い、買収された。 |
4570:
マンション比較中さん
[2019-01-09 16:59:10]
キャンペーンやってるけど、値引き1000万円ならね
築3年目で、諸費用100万サービス×10戸は、セコイと思いました。 |
4571:
マンション検討中さん
[2019-01-09 17:12:26]
表立って1000万円値引きとか広告しないでしょ。
100万円で客寄せして、商談するんだよね。すでに5、600万円位の値引きはされてるんだし、1000万円以上の値引きも部屋によってはありそうだね。値引きされたら買いたい人にはチャンス! うちは、やっぱり一度浸水した物件っていうのがなぁ。自動車で言えば事故車みたいなもんだし。安くても迷う。 |
4572:
マンション比較中さん
[2019-01-09 19:01:37]
確かに水没物件は迷います。
|
4573:
購入検討者さん
[2019-01-12 10:52:22]
|
4574:
マンション検討中さん
[2019-01-12 13:22:03]
|
4575:
匿名さん
[2019-01-13 19:17:03]
|
4576:
匿名さん
[2019-01-13 23:31:42]
|
4577:
マンション検討中さん
[2019-01-14 01:02:38]
もう中古なんだし半分くらいにして売りゃいいのに
|
4578:
匿名さん
[2019-01-14 12:12:46]
まじでそろそろバルクだろう。
購入者さんにはお気の毒だけどな。 |
4579:
マンション検討中さん
[2019-01-14 12:53:55]
100万サービスがセコいという意見には完全同意ですが。
実際のところ、昨年末に10%引き程度の交渉をしましたが、ダメでした。その半分ですら全く不可能だと。 ローン審査も終えて、万全の態勢で臨んだんですが…(笑)曰く、売れるのに2年、3年かかったところで潰れるような会社でもないので、と。 もっと残りの戸数が少なくなったらどうか、とも喰い下がってみましたが、期待持たせるだけ申し訳ないので、検討候補から外して下さい、と言われてしまい。 えらくハッキリものを言うんだなぁ、と思いつつ、お互いの時間の無駄にならないならその方が良いか、とも。 そんなわけで、ウチは候補から一旦外しましたが、他にこれといった物件も見つからないまま、たまに未練がましく掲示板を覗いてます。 逆にうまくいったという方の書き込みがあれば、再度チャレンジしたいところですが、そんな話はあっても表に出てこないんでしょうね。 |
4580:
匿名さん
[2019-01-14 17:45:39]
>>4579 マンション検討中さん
そうなんですよね。バランスのいい物件で、学区の評判もいいし、とても買いたいのですが、我が家の予算が足りない。ここで、ネガやってる人も値下げをネガって張り付いてるんしょうね。仕方ない、もっと働くか。 |
まぁ中の上位?かな豪邸なんてほぼないし。
なんでそんなにプライドがあるんですか〜?
山王は結構有名だけど。
川向うって隅田川より東側??
環八のあっちでも、こっちでもちょい前までは、まぁ…。。
なんで差別?区別?したいのか理解出来ない?
二子玉川も私の子供の頃は砂利、ザリガニ、遊園地。尾山台には養豚場みたいのがあったな〜。
立派なお洒落街になっちゃって。
久が原も人が増えて良いですよね。