ブランズシティ久が原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都大田区鵜の木一丁目192番3他(地番)
交通:東急池上線 「久が原」駅 徒歩4分
東急多摩川線 「鵜の木」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.40平米~94.83平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-09-10 20:18:31
ブランズシティ久が原ってどうですか?
4461:
匿名さん
[2018-11-15 19:59:41]
|
4462:
通りすがりさん
[2018-11-15 20:47:06]
ここを検討してる層は、埋め立て地物件は検討しないだろ。
そもそも、そんなに心配なら、この掲示板見なくていいのでは?ブランズシティ久が原の購入を検討してる者のコミュニティだよ? それとも値引き引き出しのためのネガキャンか? |
4463:
匿名さん
[2018-11-15 20:58:53]
>>4462 通りすがりさん
何でも決めつけないで下さいよ。 夫婦で実家がそれぞれ大田区、江東区なんですよ。 両方で検討しても何もおかしくないですよ。何でもネガって決めつけるのは良くないですよ。 それに大震災の時だって、液状化の被害はそんなになかったですが。 |
4464:
匿名さん
[2018-11-16 19:18:24]
住民の方は住民スレに移行してください
|
4465:
マンション検討中さん
[2018-11-17 23:49:07]
ブランズタワー豊洲は、3LDKは8,000~9,000万でしょう。
2,000万から値段が違うのだから、真剣に比較検討はしないでしょ、っていうのが普通の感覚だよ。 ってか、あっち買えるなら、普通にあっちが欲しいわw |
4466:
マンコミュファンさん
[2018-11-18 00:42:32]
豊洲は埋め立てのタワマン、こちらの物件と比べるのは変。
風情もない殺伐とした埋め立てのタワマンは嫌ですね。 目のこえた古くからの富裕層は住む為に、豊洲のタワマンは選ばないでしょうね。 かと言って、こちらの久が原?なんか残念。 住民版を読むと、益々怖そうです。 |
4467:
マンション検討中さん
[2018-11-18 14:22:25]
今さら聞いても仕方ないんですが、ここって一階、二階なら5000万代の部屋あったんでしょうか?
6000万後半はちょっと出せない |
4468:
匿名さん
[2018-11-18 19:15:25]
江東区といっても広いし、錦糸町や清澄白河あたりも江東区ですよね。距離も雰囲気も全く豊洲とはかけ離れているのに、江東区だからという理由だけで豊洲を選ぶとは思えません。
豊洲は地方出身者に人気なだけで本来人が住むような場所ではないですよね。あの辺が地元なんてマンション購入世代にはいないのでは? |
4469:
匿名さん
[2018-11-18 21:23:41]
>>4468 匿名さん
それは人それぞれなのでは?何か偏見をお持ちのようですね。 うちは門仲周辺に実家がありますが、周りの友達は豊洲を選ぶ人もいましたよ。 好みの問題でしょ。 あと、錦糸町は墨田区ですよ。 |
4470:
匿名さん
[2018-11-19 00:02:20]
>>4469 匿名さん
門仲というのは門前仲町でしょうか? 門前仲町は以前は下町臭く、いい意味でシャレてないところでしたが、最近めっきり変わってしまったようですね。 昔からその当たりに住んでいる人は、再開発もそれに釣られて来る田舎者も受け入れられないと言っていましたよ。 もちろん豊洲なんて鼻で笑っていました。 下手にデベに目をつけられた土地は地元の人は大変ですね。久が原はかわらず落ち着いたままで本当によかったと思います。 |
|
4471:
匿名さん
[2018-11-19 05:25:12]
>>4470 匿名さん
門前仲町ですが、そんなに変わってないですよ。清澄白河の方はだいぶお洒落になりましたが、人気が出て若い人で賑わうのはいい事だと思ってますが。 しかし、このマンションの周りは、久が原のお屋敷街とは全然雰囲気が違いますよね。環八あるし、落ち着いている雰囲気とは思えませんが。雰囲気は鵜の木ですね。 |
4472:
匿名さん
[2018-11-19 06:31:27]
>>4470 匿名さん
ここの購入者だろうけど、「下手にデベに目をつけられた土地は地元の人は大変ですね。」って、笑っちゃうんだけど。その言葉このマンションの周りの住民が聞いたらどう思うかね? そっくりそのままお返ししたいと思うよ。 このマンションが、周りの住宅街の雰囲気を変えちゃってる。 |
4473:
通りがかりさん
[2018-11-19 07:28:40]
東急が破格の高値で土地を購入しなければ大田区が購入して公園に、とかそういう話があったとか聞いたけど。
そっちの方が地元住民には良かったね。 |
4474:
匿名さん
[2018-11-19 10:57:26]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
4475:
通りがかりさん
[2018-11-19 13:43:40]
久ヶ原久ヶ原って
ここアドレスは鵜の木ですよね? 地元民からしたら鵜の木にも久ヶ原にもケンカ売ってますよね |
4476:
通りすがりさん
[2018-11-19 19:09:33]
>>4475 通りがかりさん
べつに、最寄り駅は久が原駅で徒歩4分と近いわけだし、周りも久が原とついてるマンションだらけだからいいんじゃない? ここに限らず、最寄り駅名が入ってるマンションは他にも山ほどあるけど?喧嘩を売ってるのは、貴方です。 |
4477:
匿名さん
[2018-11-19 19:21:20]
>>4476 通りすがりさん
4470さんの「久が原はかわらず落ち着いたまま」って、あたかもここが久が原の高級住宅地と勘違いさせるような物言いがおかしいんだよ。 こちらは本当の久が原とは雰囲気違い過ぎるんだもの。 |
4478:
住民板ユーザーさん1
[2018-11-19 22:42:36]
大田区久が原は区画整理された高級住宅地。
ここは久が原駅に近いだけの環八沿い、鵜の木アドレスの集合住宅。 |
4479:
マンコミュファンさん
[2018-11-20 04:28:13]
まぁ、田園調布、尾山台、瀬田、奥沢、二子玉川に比べればだいぶ見劣りするけどね。そんな高級、高級した印象はないけど、チラホラ有名人なんかも住んでたし、住んでます。
尾山台、田園都市近辺はビー○・た○しさんはじめゴッソリセレブリティがいますね。 住所は久が原駅が近いのだから、マンション名につけても全然問題ないと思いますけどね。 |
4480:
匿名さん
[2018-11-20 19:58:19]
マンション名に久が原を付けるのは勝手だとして、地域として久が原かと言えば、そうじゃないよねって話。
環八で分断されてるし。川向こうは別っていうのと同じで、環八の向こうは違う地域。 |
対策したって、水が溜まりやすい場所であることには変わりない。もう2度と浸水しないとも限らないだろう。
埋め立て地は、50〜100年に1度くらいの震災の時には心配だが、豪雨は頻繁にある。そっちの方がよっぽど不安だろ。
それに1度でも浸水した物件って色々心配だよね。