ブランズシティ久が原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都大田区鵜の木一丁目192番3他(地番)
交通:東急池上線 「久が原」駅 徒歩4分
東急多摩川線 「鵜の木」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.40平米~94.83平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-09-10 20:18:31
ブランズシティ久が原ってどうですか?
3761:
匿名さん
[2018-09-01 19:54:40]
1階の人達はどこにいったのか。東急がホテルに避難させたのかな?
|
3762:
住民
[2018-09-01 20:37:47]
東急からのお知らせがポストに入ってた
個人的には設計が悪いんじゃない?という感じ。周りの戸建ては影響出てない理由もわかった すぐに原因究明、工事日決定は好感が持てた 誰がお金負担するかは書いてなかったけど、次回の総会で教えてもらえるのかな |
3763:
名無しさん
[2018-09-01 22:41:00]
>>3762 住民さん
もう原因究明、対策の段取りもついたんですか!一件落着、速かったですね。さすがです。 |
3764:
住民板ユーザーさん
[2018-09-01 23:13:39]
>>3762 住民さん
管理組合に費用負担があるなら工事前に知らせるだろうし揉め事になるはずだから、当然東急負担だと思うよ。 売り切るには何事も無かったかのように穏便に済ませなければならないだろうし。 |
3765:
匿名さん
[2018-09-01 23:24:17]
よろしければ「原因」と「対策」をお教えいただけませんでしょうか?
|
3766:
通りすがりさん
[2018-09-01 23:52:40]
やはり購入するなら大手物件だな。
|
3767:
住民
[2018-09-01 23:59:27]
|
3768:
匿名さん
[2018-09-02 00:24:41]
ありがとうございます。
そうしますと、道路冠水の水が入り口から1Fへ入った事とは別の要素もあったわけですね。しかし、エレベータ機械室への水の侵入は下水逆流とは関連性がないように思われます。 下水が逆流するのを防ぐには排水に逆止弁をかますことによって対応は出来そうですが、道路側冠水の構内流れこみを防ぐには止水板等が設置されていないと無理です。集中豪雨時、2〜4年に一度はこの道路は冠水します。 |
3769:
評判気になるさん
[2018-09-02 01:08:09]
下水道が逆流したのですか?
|
3770:
検討板ユーザーさん
[2018-09-02 02:13:31]
下水かはわかりませんが、今でも1階エントランスは臭います。早めに消毒してほしいですね。あとエレベーター早く直してほしい。
あと個人の意見ですが、評判が落ちるほど大事にはならなそうな気がします。 |
|
3771:
匿名さん
[2018-09-02 04:07:27]
|
3772:
名無しさん
[2018-09-02 05:45:55]
半地下というより、一階は地下。2階が一階で感じすね。
高台といってましたが高低差があるし、昨今の異常気象じゃ厳しい物件ですぬ。 |
3773:
通りすがりさん
[2018-09-02 06:45:20]
|
3774:
マンション検討中さん
[2018-09-02 07:20:34]
ブランズも十分しっかりとしたブランドだと思うけどね。半地下で悪名高いオプレジは大丈夫だったんですか?
|
3775:
通りすがりさん
[2018-09-02 07:37:28]
>>3771 匿名さん
しかも洪水ハザードマップで唯一、着色された浸水危険地帯にあえてサブエントランスを設けてある。更にその入口部分を、数段の階段や、段差を設置する等して高くする必要な浸水対策が皆無。素人設計か。 |
3776:
住民板ユーザーさん
[2018-09-02 07:43:59]
この場所は元々広大な雑木林で、地面は全て水を吸収する土だったはず。
ところがこのマンションが建つ事で、豪雨の水を全て吸収する事が出来なくなり、高い方の水は低い方の下水道へ流れた。 そして許容範囲を超えた。という事だろうか。 |
3777:
匿名さん
[2018-09-02 08:07:47]
|
3778:
買い替え検討中さん
[2018-09-02 10:19:43]
定期総会で折角ある集会室を使わないとは。
キャパシティがもともと問題があるのだからキッズルーム擬きに最初からしたかったのかと思ってしまう。 まだ出席人数がわからないのに別の場所を使うのならば東急が設計ミスで使用料を払えばいいのに、無駄金が出ていく。 東急も管理人もいい加減すぎる。 |
3779:
通りがかりさん
[2018-09-02 13:18:38]
住民板でやるべき内容が多いな
|
3780:
評判気になるさん
[2018-09-02 18:10:51]
素敵なマンションなのに、本当に下水道の匂いがエントランスでするんですかね。。。
|