ブランズシティ久が原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都大田区鵜の木一丁目192番3他(地番)
交通:東急池上線 「久が原」駅 徒歩4分
東急多摩川線 「鵜の木」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.40平米~94.83平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-09-10 20:18:31
ブランズシティ久が原ってどうですか?
3661:
名無しさん
[2018-06-17 11:55:18]
|
3662:
匿名さん
[2018-06-17 13:16:34]
結局値引き販売やってんのかやってないのかどっち?問題なのか問題じゃないのかどっち?ポジも慌てすぎてて支離滅裂。
|
3663:
匿名さん
[2018-06-17 20:24:49]
ざっくりまとめると、
・値引きはやってそうだけど金額は大したことなさそう。興味があるなら言って営業に聞いてみたら?こんな掲示板にガチの情報が出るとは思えない。 ・値引きが問題になる法的根拠はそもそもない。いくらで売ろうが売主の勝手で、ましてやここの物件は完成から1年以上経過した中古扱い。定価で売れるわけがないのでは? ・既に買ってる人が文句を言うのは感情的には理解できなくはないが、完成前に新築で買った人と今買う人では前提条件が異なる。 こんなとこでオーケー? |
3664:
マンション検討中さん
[2018-06-17 21:10:48]
>>3663 匿名さん
OK 値下げ160万程度なら妥当なんじゃん?築1.5年くらいでしょ すでに住んでる人からすると「その程度の値下げなら、今まで住んでる期間考えたら妥当」と思うんじゃない 周りの相場が上がってるし、ほっといたら売れるよ |
3665:
匿名さん
[2018-06-17 21:12:43]
つ
|
3666:
匿名さん
[2018-06-17 23:42:39]
|
3667:
匿名さん
[2018-06-18 07:35:25]
|
3668:
匿名さん
[2018-06-21 11:16:28]
>>3661 名無しさん
ここに限らず、郊外の大規模マンションはどこも似たようなものですよね。 値引きに関しては竣工から結構経ってしまってるしあの手この手してますから、さすがに実際足を運んで商談に入ればもうちょいあるかとは思いますが |
3669:
通りがかりさん
[2018-06-22 06:08:35]
ホテルのように管理がいい物件という印象。バーベキューテラスも、落ち着いた感じでいい。やっぱり予約とりにくいのかな?
|
3670:
匿名さん
[2018-06-22 19:53:59]
|
|
3671:
匿名さん
[2018-06-22 21:28:46]
|
3672:
匿名さん
[2018-06-23 16:23:36]
|
3673:
匿名さん
[2018-06-24 15:42:51]
|
3674:
匿名さん
[2018-06-24 20:02:07]
|
3675:
住民板ユーザーさん
[2018-06-24 21:56:00]
事情があって売りたくても、
完売していないと厳しいですね。。 |
3676:
匿名さん
[2018-06-24 22:03:03]
東急は体力あるなぁ
モデルルーム開いてるコスト、月数百万はかかってそう あとは売れてない部屋の管理費と修繕積立金でしょ、それだけで月100万 |
3677:
匿名さん
[2018-06-26 14:20:38]
周辺環境を見ましたが、生活に必要な施設はすべて揃っているのが大きいですね。
また、家族連れでの生活には特に適していると思いました。 気になるのは商業施設には駐車場はしっかり完備されているかという点です。 |
3678:
匿名さん
[2018-06-26 18:51:42]
大手町や新宿に行くには必ず乗り換えが発生してしまうのが最大の難点だけど、まあそれ以外はなかなかバランスの取れた良いマンションですよ。
永く住めそう。 |
3679:
通りがかりさん
[2018-06-27 00:28:25]
池上線は、五反田と蒲田から出ているバス路線と考えた方がよろしい
|
3680:
匿名さん
[2018-06-27 07:17:03]
|
しかも、以前もらった価格表を見る限りでは、値引幅は160万円程度。数百万って表現も過剰だし、大騒ぎするような内容なのかね?