東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ久が原ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 鵜の木
  6. 1丁目
  7. ブランズシティ久が原ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2019-08-26 19:07:52
 削除依頼 投稿する

ブランズシティ久が原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都大田区鵜の木一丁目192番3他(地番)
交通:東急池上線 「久が原」駅 徒歩4分
東急多摩川線 「鵜の木」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.40平米~94.83平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-09-10 20:18:31

現在の物件
ブランズシティ久が原
ブランズシティ久が原
 
所在地:東京都大田区鵜の木一丁目192番3(地番)
交通:東急池上線 「久が原」駅 徒歩4分
総戸数: 278戸

ブランズシティ久が原ってどうですか?

3581: 匿名さん 
[2018-03-09 09:52:03]
東京(23区)アドレス欲しいんなら城東地区の方に行けば安くても23区なんだし城南地区の世田谷区だって駅近じゃなければこの辺より安いところいくらでもあるよ。
神奈川県民がギリギリ届く大田区なんて言い方しなくても選択肢は色々あるのに。
3582: 匿名さん 
[2018-03-09 23:35:08]
>>3581 匿名さん
要は県境は似たり寄ったりってことでしょうか
葛飾区や江戸川区は千葉県民がギリギリ手が届く憧れ、北区や板橋区は埼玉県民がギリギリ手が届く憧れかもしれません

3583: 匿名さん 
[2018-03-09 23:43:45]
>>3581 匿名さん
世田谷を引き合いに出したいからと、駅から遠いマンションと比べるのは無理矢理すぎやしませんか?
そもそもここより安い東京、23区、などと言いますが、ここより高い神奈川、東京23区以外もたくさんありますし
川崎や横浜などの都市部や高級住宅地区、多摩地区でも武蔵野市やその周辺は、この辺よりはるかに高額なマンションがたくさんありますよね

3584: 通りがかりさん 
[2018-03-09 23:53:07]
>>3583 匿名さん
そういう話を言ってるんじゃないよ。
3585: 匿名さん 
[2018-03-10 00:10:37]
世田谷区って高級なイメージあるけど別にブランド駅でもなければ駅近でもここと同じような価格でマンション買えますよ。
全く同じ条件はないから比べたらきりがないけど。

神奈川県民にとって憧れの大田区とか、そういう偏った考えの方にひっかかります。
3586: 匿名さん 
[2018-03-10 11:13:24]
見栄で東京住まいの名義が欲しいなんて言ってる人は品川ナンバー地域しか選ばんでしよ。世田谷、杉並も駄目。
千代田、中央、港あたりはどこへ行っても高いから、結局価格と住環境のバランスで品川、大田、一部の目黒あたりは手頃な選択肢。

3587: 通りがかりさん 
[2018-03-16 20:40:53]
あと37戸。なんやかんや言ってジワジワ売れてるね。徒歩4分の駅前に高級スーパーができるのは羨ましい。
3588: 名無しさん 
[2018-03-18 08:08:41]
>>3587 通りがかりさん

完売することはもうないでしょう。そろそろやむを得ない事情での売り物件も出始めるでしょうし、値下がり圧半端ない。
3589: マンション検討中さん 
[2018-03-18 09:30:56]
家具付モデルルームはまだ残ってますね。やはり家具付ではなく値下げしないと売れないということなんでしょう。
新たにモデルルームを作っては値下げするというのを繰り返すのであれば、物件の価値が下がりそうですね。
3590: 通りがかりさん 
[2018-03-25 06:56:55]
このスレにいる方ってファミリー層でしょうか?残ってる間取り、どう思います?横長リビングばかりで小さい子供がいる世帯には不人気かと思うんですよね。縦長+ウォールドアがほとんどだったら、もっと売れてるんじゃないのかなぁ。
3591: 匿名さん 
[2018-03-25 09:53:39]
>>3590 通りがかりさん

そんなことないと思いますよ。
ガーデンズ東京王子も800戸超の大規模で、横長リビングも多かったけど、ファミリー層にも大人気で竣工1年位前に早々と完売してましたし。横長縦長リビングがどうということではないと思います。
やはり、幹線道路沿い・鵜の木なのに久が原の高級住宅街を意識した高価格・近隣と馴染まない高層の外観・近隣住民との争い・ローカル線で大手町方面の通勤はイマイチ…などが不人気の原因だと思います。
しいて間取りについていうなら、スパンが短く部屋が細長過ぎる所が問題なんだと思います。
3592: 匿名さん 
[2018-03-25 23:54:09]
>>3590 通りがかり
そうこう言ってる間に、残り36戸。
ファミリーだけど、横長リビングを選んだよ。
縦長リビングに住みたいの?なぜ??
3593: 通りがかりさん 
[2018-03-26 01:52:29]
場所の割に高すぎると避ける人もいるだろうけど、実際あの周辺の建売とか土地も一緒に探してたけど久が原アドレスじゃなくても久が原と同じような坪単価だったよ。

マンションはブランズしか見てなかったけど、周辺の価格考えると6000〜7000万台の値段は高すぎることもないと思います。

鵜の木アドレスだから安い、となるのは坂を下る辺りからでしたよ。下る手前は久が原アドレスじゃなくても高いです。
3594: 匿名さん 
[2018-03-26 07:49:06]
思いっきり環八沿いなんですよね。
鵜の木でも久が原でも住宅街の中に作るのは無理か。
3595: 通りがかりさん 
[2018-03-26 20:30:25]
思いっきり環八沿いです。
でも環八側の部屋じゃなければ音の問題もないし、周辺静かで緑も多いし環八の存在のこと忘れるくらいです。何度もその話題出てますけどね。

もっと戸数減らして建物も低くすればよかったのにね。
3596: 住民 
[2018-03-27 19:04:13]
松山公園の桜が満開です!
Westは静かで眺めもよく、
オススメですよ!
3597: 口コミ知りたいさん 
[2018-04-07 12:07:34]
だいぶ苦戦してますね。まだ販売中とは。いつまで販売してるんだ。
3598: 匿名さん 
[2018-04-10 18:08:12]
>>3597 口コミ知りたいさん
記事にしてもらったり色々なところで取り上げられてたので、広告費もばかにならないでしょうね。知られているのに買われない、ということは物件の価格と色々な意味での魅力が釣り合っていないということでしょうか。

そもそもこのエリアでマンションを検討している人が払える額ではないことが問題だと思います。相場観がないというか…
3599: 匿名さん 
[2018-04-11 18:17:40]
>>3598 匿名さん
あと34戸。278戸ある中、244戸が売れてる。
若い世帯も多いよ。真面目に働いてれば普通に払える価格設定だと思うがね。
中庭でバーベキューの季節到来だね。
3600: 匿名さん 
[2018-04-12 22:21:26]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる