ブランズシティ久が原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都大田区鵜の木一丁目192番3他(地番)
交通:東急池上線 「久が原」駅 徒歩4分
東急多摩川線 「鵜の木」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.40平米~94.83平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-09-10 20:18:31
ブランズシティ久が原ってどうですか?
3561:
マンション検討中さん
[2018-02-27 08:21:23]
|
3562:
匿名さん
[2018-02-27 12:58:53]
国道沿いは子育てには良くないよ
大気汚染環境ね 営業さんは きれいにまとめないでね |
3563:
マンション検討中さん
[2018-02-27 16:20:56]
|
3564:
マンション比較中さん
[2018-02-27 19:05:52]
田舎であっても国道の真ん前なんて排気ガスでもろに汚染されているんじゃないですかね
さすがに気管支系の病気にはならんでしょうけど・・・ 昔で言う川崎あたりの公害とは違いますからね |
3565:
マンション比較中さん
[2018-02-27 19:37:43]
3858ですが、実際に現場に行っての感想です。
国道沿いだからって言ってる人は現場見てないのでは? |
3566:
マンション掲示板さん
[2018-02-27 19:58:02]
擁護するわけではないですが、この物件の前後で交通量は変わります。
3858さんの感覚は間違いないかと。 環八に接してるから高層に出来た訳だし、それに納得いかない周辺の方の気持ちもわかりますが、、、 |
3567:
匿名さん
[2018-02-28 06:37:12]
24時間換気が義務付けれらている現在のマンションでは、ファンによって常に外気が室内に取り込まれています。
|
3568:
口コミ知りたいさん
[2018-02-28 14:52:21]
まだまだ先の事なのですが娘と息子に中学受験をさせようと思っています。
この周辺ですと大手だと雪が谷大塚の早稲アカくらいしか存じ上げないのですが、自由が丘あたりの塾に通うお子さんも多いでしょうか? 基本的に子供1人で通塾してもらいたく、電車だと帰りの遅い時間が心配なので久が原周辺でも良い塾があるか知りたいです。 |
3569:
マンション検討中さん
[2018-03-02 14:44:44]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
3570:
通りがかりさん
[2018-03-02 23:33:19]
久が原駅前のオオゼキの跡地は何になるかご存知の方いらっしゃいますか?久が原駅前にはサミットがあるし、鵜の木駅前にはマルエツがあるので不自由はないのですが、何になるのか楽しみですね。
|
|
3571:
匿名さん
[2018-03-03 17:09:05]
|
3572:
通りがかりさん
[2018-03-03 19:00:21]
|
3573:
匿名さん
[2018-03-04 07:52:20]
小田急OXは高めなので残念です。。
久が原住人にとっては良いのかもしれないけど。 |
3574:
近隣住民さん
[2018-03-04 08:01:42]
|
3575:
匿名さん
[2018-03-04 08:18:05]
日々の買い物は会社帰りなので。
|
3576:
名無しさん
[2018-03-04 20:45:58]
釣られすぎ
|
3577:
匿名さん
[2018-03-04 20:54:19]
|
3578:
マンション掲示板さん
[2018-03-05 05:45:54]
私もひやかし、冗談かと思ってました笑
東急ローカル線駅前に小田急!? オオゼキがリニューアルの方が良かった、、、 |
3579:
匿名さん
[2018-03-05 07:27:44]
高級住宅地久が原にプレミアムスーパー。
今まであってもおかしくはなかった。 御嶽山の改装されたイオンと同じ感じかな? |
3580:
匿名さん
[2018-03-08 10:35:14]
>>3542 匿名さん
東京の人にとって大田区も久ヶ原も眼中にないかもしれないが、神奈川の人にはワンランク上の町だと思います。 特に、川崎なんてイメージが悪いので、東京アドレスがほしくて大田区に越してくる人は少なくないですよ。 大田区は神奈川県民がギリギリ手が届く憧れだと思います。 |
3581:
匿名さん
[2018-03-09 09:52:03]
東京(23区)アドレス欲しいんなら城東地区の方に行けば安くても23区なんだし城南地区の世田谷区だって駅近じゃなければこの辺より安いところいくらでもあるよ。
神奈川県民がギリギリ届く大田区なんて言い方しなくても選択肢は色々あるのに。 |
3582:
匿名さん
[2018-03-09 23:35:08]
|
3583:
匿名さん
[2018-03-09 23:43:45]
>>3581 匿名さん
世田谷を引き合いに出したいからと、駅から遠いマンションと比べるのは無理矢理すぎやしませんか? そもそもここより安い東京、23区、などと言いますが、ここより高い神奈川、東京23区以外もたくさんありますし 川崎や横浜などの都市部や高級住宅地区、多摩地区でも武蔵野市やその周辺は、この辺よりはるかに高額なマンションがたくさんありますよね 。 |
3584:
通りがかりさん
[2018-03-09 23:53:07]
>>3583 匿名さん
そういう話を言ってるんじゃないよ。 |
3585:
匿名さん
[2018-03-10 00:10:37]
世田谷区って高級なイメージあるけど別にブランド駅でもなければ駅近でもここと同じような価格でマンション買えますよ。
全く同じ条件はないから比べたらきりがないけど。 神奈川県民にとって憧れの大田区とか、そういう偏った考えの方にひっかかります。 |
3586:
匿名さん
[2018-03-10 11:13:24]
見栄で東京住まいの名義が欲しいなんて言ってる人は品川ナンバー地域しか選ばんでしよ。世田谷、杉並も駄目。
千代田、中央、港あたりはどこへ行っても高いから、結局価格と住環境のバランスで品川、大田、一部の目黒あたりは手頃な選択肢。 |
3587:
通りがかりさん
[2018-03-16 20:40:53]
あと37戸。なんやかんや言ってジワジワ売れてるね。徒歩4分の駅前に高級スーパーができるのは羨ましい。
|
3588:
名無しさん
[2018-03-18 08:08:41]
|
3589:
マンション検討中さん
[2018-03-18 09:30:56]
家具付モデルルームはまだ残ってますね。やはり家具付ではなく値下げしないと売れないということなんでしょう。
新たにモデルルームを作っては値下げするというのを繰り返すのであれば、物件の価値が下がりそうですね。 |
3590:
通りがかりさん
[2018-03-25 06:56:55]
このスレにいる方ってファミリー層でしょうか?残ってる間取り、どう思います?横長リビングばかりで小さい子供がいる世帯には不人気かと思うんですよね。縦長+ウォールドアがほとんどだったら、もっと売れてるんじゃないのかなぁ。
|
3591:
匿名さん
[2018-03-25 09:53:39]
>>3590 通りがかりさん
そんなことないと思いますよ。 ガーデンズ東京王子も800戸超の大規模で、横長リビングも多かったけど、ファミリー層にも大人気で竣工1年位前に早々と完売してましたし。横長縦長リビングがどうということではないと思います。 やはり、幹線道路沿い・鵜の木なのに久が原の高級住宅街を意識した高価格・近隣と馴染まない高層の外観・近隣住民との争い・ローカル線で大手町方面の通勤はイマイチ…などが不人気の原因だと思います。 しいて間取りについていうなら、スパンが短く部屋が細長過ぎる所が問題なんだと思います。 |
3592:
匿名さん
[2018-03-25 23:54:09]
|
3593:
通りがかりさん
[2018-03-26 01:52:29]
場所の割に高すぎると避ける人もいるだろうけど、実際あの周辺の建売とか土地も一緒に探してたけど久が原アドレスじゃなくても久が原と同じような坪単価だったよ。
マンションはブランズしか見てなかったけど、周辺の価格考えると6000〜7000万台の値段は高すぎることもないと思います。 鵜の木アドレスだから安い、となるのは坂を下る辺りからでしたよ。下る手前は久が原アドレスじゃなくても高いです。 |
3594:
匿名さん
[2018-03-26 07:49:06]
思いっきり環八沿いなんですよね。
鵜の木でも久が原でも住宅街の中に作るのは無理か。 |
3595:
通りがかりさん
[2018-03-26 20:30:25]
思いっきり環八沿いです。
でも環八側の部屋じゃなければ音の問題もないし、周辺静かで緑も多いし環八の存在のこと忘れるくらいです。何度もその話題出てますけどね。 もっと戸数減らして建物も低くすればよかったのにね。 |
3596:
住民
[2018-03-27 19:04:13]
松山公園の桜が満開です!
Westは静かで眺めもよく、 オススメですよ! |
3597:
口コミ知りたいさん
[2018-04-07 12:07:34]
だいぶ苦戦してますね。まだ販売中とは。いつまで販売してるんだ。
|
3598:
匿名さん
[2018-04-10 18:08:12]
>>3597 口コミ知りたいさん
記事にしてもらったり色々なところで取り上げられてたので、広告費もばかにならないでしょうね。知られているのに買われない、ということは物件の価格と色々な意味での魅力が釣り合っていないということでしょうか。 そもそもこのエリアでマンションを検討している人が払える額ではないことが問題だと思います。相場観がないというか… |
3599:
匿名さん
[2018-04-11 18:17:40]
|
3600:
匿名さん
[2018-04-12 22:21:26]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
3601:
通りがかりさん
[2018-04-13 01:44:44]
若い世帯です。夫婦2人とも年収650ないくらいですが、問題なく買えましたよー。
80平米の部屋とかは高過ぎて無理でしたが、DINKSの方や親の援助がある方ならいけるのでは? お花畑は言い過ぎかと。 |
3602:
匿名さん
[2018-04-13 16:34:56]
3600さん、もしマンション購入考えてるなら家計の見直しをした方がいいのでは⁈
年収700でも6000万のマンション無理なく買えますよ。もちろん単年だけでは無理ですが蓄積したものがあれば。 |
3603:
名無しさん
[2018-04-13 22:46:11]
この辺りで6000万台のマンションはいくつかあるし特別相場がずれてるとは思わないなー
このエリアのマンションで8000万はさすがに高いけど。その予算あるなら戸建てにしそう。 |
3604:
匿名さん
[2018-05-06 14:49:54]
今は家具付きの部屋の販売をしているみたいです。家具付きってどうなんでしょうね・・・良さそうで、結構好みの分かれるところなので、
家具はいらないけれど、部屋は良いという人も出てくるかも?なんて思いました ダイニングセットとかがついてくるみたいなお話なのでしょうか。 もしも好みのものだったらすごくよいのだろうなぁと。 |
3605:
口コミ知りたいさん
[2018-05-15 20:56:08]
値下げきたー
|
3606:
マンション検討中さん
[2018-05-16 08:27:51]
|
3607:
匿名さん
[2018-05-16 08:40:17]
|
3608:
マンション比較中さん
[2018-05-16 08:49:15]
|
3609:
住民板ユーザーさん
[2018-05-16 17:58:30]
モデルルームで使用物件という理由付けで値下げ。
売れたら別の売れていない部屋をモデルルームに変更。 それを繰り返す。 値下げ前の物件を買った人から文句がきても、モデルルームだから値下げしたと言える。 これで完売間違い無し。 |
3610:
匿名さん
[2018-05-16 18:30:53]
|
私はもう少し早い時間なので混雑の心配は無さそうですね。
久が原近辺は子育てするにも環境良さそうですね。