東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ久が原ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 鵜の木
  6. 1丁目
  7. ブランズシティ久が原ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2019-08-26 19:07:52
 削除依頼 投稿する

ブランズシティ久が原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都大田区鵜の木一丁目192番3他(地番)
交通:東急池上線 「久が原」駅 徒歩4分
東急多摩川線 「鵜の木」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.40平米~94.83平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-09-10 20:18:31

現在の物件
ブランズシティ久が原
ブランズシティ久が原
 
所在地:東京都大田区鵜の木一丁目192番3(地番)
交通:東急池上線 「久が原」駅 徒歩4分
総戸数: 278戸

ブランズシティ久が原ってどうですか?

3521: ご近所さん 
[2018-02-21 23:22:42]
3513の方のように決まっている事に対して『何か影響ある?』とか平然と言えるような住人がいるマンションなんですね!

住人自ら暴言を言って価値を下げている。(笑)

色々な住人がいて毎日楽しそうですねが、住人同士、規定を守る・守らないで喧嘩はしないでね。
3522: 匿名さん 
[2018-02-22 07:38:02]
オープンレジデンシアはほぼ完売したのに…
3523: 匿名 
[2018-02-22 21:01:26]
>>3521 ご近所さん
そのようなきまりが無いからですよ。
しっかり読んでから、ご発言ください。

マンション住民もご近所の皆様も感じよく挨拶してくださり、とてもよい雰囲気です。
3524: 匿名さん 
[2018-02-22 21:07:56]
>>3522 匿名さん

ブランズシティ久が原 
売れた戸数238
オープンレジデンシア久が原
売れた戸数20

比較する意味がある??
3526: 匿名さん 
[2018-02-23 00:35:28]
[No.3525と本レス他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

3527: マンション比較中さん 
[2018-02-23 02:17:32]
>>3524さん
比較する意味あるよ。オープンレジデンシアが販売開始した時、ブランズの残りは80戸程だった。
環八挟んですぐ近く、価格帯もほぼ同じだから、お客がガチでかぶって比較されるな~オープンレジデンシアは販売きついなーと思ってた。
でも20戸程度とはいえ、オープンレジデンシアが契約取って行った。東急よりオープンハウスが選ばれたのは不思議だと思いませんか?
3528: 購入検討者 
[2018-02-23 07:41:09]
>>3527 マンション比較中さん
確かに!同期間に、ブランズシティ久が原は40戸売れたのに、オープンレジデンシアは20戸しか売れなかったという比較でしたか。
2倍もの差がある理由は、確かに知りたいです。
3529: マンション比較中さん 
[2018-02-23 12:34:07]
>>3528 購入検討者さん
いやいや、価格と立地がほとんど変わらないのに、大手デベでないほうを選んだ人が1/3もいたのに驚いてるの。
建物自体も私はブランズの方がいいと思ったので、小規模がいいという理由以外にも、オープン選ぶ理由があるのかな?という疑問ですよ。
3530: 通りがかりさん 
[2018-02-23 12:53:13]
両方検討しました!
オープンもいい物件ですよね!
オープンの優位点ですが
・同じ面積で、価格が700万くらい安かった
 (うちが比較した部屋の場合はですが)
・久が原駅ユーザーは環八渡らなくてよい
・久が原アドレス
・当座の管理費がブランズより安い
あたりかなーと。
久が原駅使う方は、環八渡らなくていいのは大きいのでは?
3531: 名無しさん 
[2018-02-23 13:08:32]
価格帯変わらないと言うけど、オープンレジデンシアも8000万前後の価格とかあったっけ?
オープンは6000万台が多くて部屋の広さもその分狭かった記憶。
狭かったから自分は候補から早めに消してました。
ブランズでも6000万台の部屋はそこまで残ってないのでは?高い部屋がたくさん売れ残ってるのかと思ってました。
3532: 通りがかりさん 
[2018-02-23 13:20:20]
オープンは1番高くて6900でしたね!
あとは6000前後くらいの部屋が多かったです。
ブランズはHPみると、まだ6000万円台の部屋はありそうな?70㎡くらいの広さですかね。
3533: 匿名さん 
[2018-02-23 14:54:17]
>>3521 ご近所さん
今更ですが3513です。一般車でもコンシェルジュへ申し出て一時停車の許可を取れば2時間以内の駐車が可能です。最初に指摘された朝の車も当然許可済みでしょう。
その許可された車が数分止まってることであなたに直接何か影響あるんですか?と言いたかったです。
言葉の一部分を切り取って解釈するのはやめてくださいね。

3534: 匿名さん 
[2018-02-23 18:24:22]
>>3533 匿名さん
よく読んでないけど、このやりとりいる?

3535: 匿名さん 
[2018-02-23 21:40:00]
>>3530 通りがかりさん

いやいや営業マンのやる気の違いでしょ。夏場駅前で毎日のように笑顔で声かけしたオープン。対してローソン前でタバコをプカプカ吸ってるブランズ。
3536: 近隣住民 
[2018-02-24 07:05:02]
>>3535 匿名さん
オープンの客引きは通行の妨げで、迷惑でした。バイトらしき人が、駅前商店街で、通る人通る人に「マンション、いかがっすかー?」「マンション、買いません?」とキャッチセールス。進路をふさいで声をかけるので、まっすぐ歩けず、狭い道なので危険すら感じました。
「要りません」と断ったのに、5分後に通ったら、また「マンション、いかがっすかー?」。いい加減にしろと思いました。警察や商店街に苦情を入れた人もいます。
商品に自信があるなら押し売りはしないでしょう。待ちの姿勢で売る東急の方が誠実に思えます。
3537: ご近所さん 
[2018-02-24 07:19:22]
>>3533 匿名さん

毎日のように7時からコンシェルジュは出勤されているのですか。
許可済みならば何か明示すればいいのに。
エンジンかけっぱなしで車を清掃して、ゴミを花壇に捨てられているのも知らない可哀そうな住人さん。
近所迷惑だとは思わないのですか?
3538: 匿名さん 
[2018-02-24 07:39:33]
>>3537 ご近所さん

だからしつこいって、よそでやって。

3539: 匿名さん 
[2018-02-24 07:47:12]
久が原の住人の住みかえや、久が原に住みたいと思う人にとって、住所は重要ですよ。
大規模なら他にいくらでも良い物件あるし。
3540: ご近所さん 
[2018-02-24 10:23:34]
>>3539 匿名さん
久が原在住だけど、住所なんか全く気にならん。どういう仕様のどういう空間に住むか、周辺の住環境は気にする。名より実。
3541: 匿名さん 
[2018-02-24 11:29:35]
そもそも久我原アドレスは、格としては東京では5番手グループより下で大した訴求力はない。
こだわるとしたら目ぼしい資産が家しかない70歳以上。
3542: 匿名さん 
[2018-02-24 13:46:05]
>>3541 匿名さん
というか、そもそも久が原なんて大田区民くらいしか知らない。他の区は大田区に興味がない。格とか言ってる時点で恥ずかしいから。
3543: 通りがかりさん 
[2018-02-24 22:35:34]
そもそもそちらのマンション久が原でないでしょ?駅だけ久が原。
3544: 通りがかりさん 
[2018-02-24 22:37:17]
鵜 の 木 の シティ。
3545: 匿名さん 
[2018-02-24 22:58:58]
>>3543 通りがかりさん
だからそれを前提にそもそも「久が原じゃないから駄目だなんていい人は居ない」って話しをしてんだから、流れを読みなよ。
ったく。。。
3546: マンション検討中さん 
[2018-02-25 09:19:30]
>>3545 匿名さん
なんだかヒステリックになり過ぎな人いるな。怖いから他所に行こ
3547: 匿名さん 
[2018-02-26 01:08:20]
>>3546 マンション検討中さん
そのヒステリックになってるのが住人でも検討者でもなく、ただの外野(笑)
3548: マンション検討中さん 
[2018-02-26 07:12:59]
1年間安定して、同じ話が続きますね笑
久ヶ原じゃない、鵜の木だと、、
どうでもよい、、どっちも良い場所。
3549: 匿名さん 
[2018-02-26 07:54:57]
>>3548 マンション検討中さん
文句付けれる所がそれしか無いって事かな?
住所は本当にどうでも良いですよね(笑)
3550: マンション検討中さん 
[2018-02-26 09:16:52]
>>3549 匿名さん
重要な問題重要な問題重要な問題重要な問題。笑えない。だって関係者が書き込みしてるから重要じゃないと言いたい。1年もこのスレ出入りしてるの?住人だね。あと2年くらい頑張ってください。
3551: マンション検討中さん 
[2018-02-26 09:18:49]
>>3548 マンション検討中さん
住人さん一年間お疲れ様です。あと2年頑張ってくださいね。

3552: マンション検討中さん 
[2018-02-26 10:21:45]
マンションの価値を守りたい住人さんも。
マンション購入が出来ない嫉みでネガになった方も、もう飽きましたので、本当に必要な情報の提供お願いします。
実際の住み心地とか。
交通の便(朝の久が原、鵜の木のラッシュ時の状況等)。
3553: マンション検討中さん 
[2018-02-26 10:42:07]
>>3552 マンション検討中さん

何故か叩かれた3348、この板のファンの住民です!笑

朝は鵜の木から多摩川経由使ってます。混んでますが、2駅ですし、もちろん東横線程ではありません。
蒲田経由でJR使う時は何となく久ヶ原から行きますが同じくらいですかね混雑具合は。

住み心地は良いです!知り合いはいませんが、すれ違えばどなたも挨拶して頂けますね。

不満はゴミ捨て場が遠い、、本当に面倒です。
3554: マンション検討中さん 
[2018-02-26 10:42:57]
3548でしたね、失礼しました
3555: マンション検討中さん 
[2018-02-26 11:15:17]
>>3553 マンション検討中さん

ありがとうございます。
京浜東北線使いたいので、蒲田まで二駅使えるので良いなと思っているんですけど、さすがに住宅街だし混むんですね。

世帯数多いですが他のお宅の生活音はどうですか?
3556: マンション検討中さん 
[2018-02-26 17:39:25]
>>3555 マンション検討中さん
個人的には環八の音も気にならないし、自宅内の洗濯機の音も聞こえないし、静かだと思います。
これは上左右に住まわれてる方、走る回る小さな子の有無、個人の感覚によるので難しいですし、他の物件と差があるかもわかりません。。

窓開けると中庭で遊んでいる子供の遊び声は聞こえます、虫の鳴き声聞こえますがそれも私は風情かなと。
3557: マンション検討中さん 
[2018-02-26 20:32:39]
この前ここ見てきました。
道路はたしかに二車線ですが、交通量はすさまじい感じで朝から晩まで業務用の車がガンガン飛ばしていました。
平日の夜遅くにも通ってみましたが、やはり業務用や仕事帰りの車だらけですね
第二京浜が三車線でここが二車線のようですが たいしてすさまじさは変わらない感じです。
閑静な住宅街とはとても思えない場所でした。

久が原の落ち着いた住宅街ってイメージとは程遠い感じです
3558: マンション比較中さん 
[2018-02-26 20:46:18]
3557さん
 以前ここを検討していたので、目の前の環八の交通量は私も確認しました。休日だったのでびっくりするほど交通量は少なく信号が変わったときに数台まとまって通るとその後はしばらく何も走ってないという状況でした。気になったので平日改めて確認しましたが、確かに業務用車両がガンガン飛ばしてましたが、むしろガンガン飛ばせるほど道がすいていると感じました。同じ環八でも東名インターあたりとは交通量が全然違うと思いました。
第二京浜とは大違いだと思いますよ。
3559: マンション検討中さん 
[2018-02-26 21:35:11]
>>3556 マンション検討中さん
ありがとうございます。
洗濯機の音もとなると防音はしっかりしてるんでしょうね。
休日は家でゆっくりと過ごしたいので静かな環境は良いですね。
3560: 近隣住民さん 
[2018-02-26 21:50:40]
>>3555 マンション検討中さん
朝の通勤で、久が原駅から蒲田駅まで池上線を使ってますが、結構な確率で座れます。立つ場合も隣の人と体が触れあうような混雑ではありません。久が原駅7:30~8:10頃発の電車です。
3561: マンション検討中さん 
[2018-02-27 08:21:23]
>>3560 近隣住民さん ありがとうございます。
私はもう少し早い時間なので混雑の心配は無さそうですね。
久が原近辺は子育てするにも環境良さそうですね。
3562: 匿名さん 
[2018-02-27 12:58:53]
国道沿いは子育てには良くないよ
大気汚染環境ね
営業さんは きれいにまとめないでね
3563: マンション検討中さん 
[2018-02-27 16:20:56]
>>3562 匿名さん
大気汚染環境なんて言ってたら東京住めないのでは?
東京 大田区にあるこのマンションの情報の場だから。
田舎の人は引っ込んでてね。
3564: マンション比較中さん 
[2018-02-27 19:05:52]
田舎であっても国道の真ん前なんて排気ガスでもろに汚染されているんじゃないですかね
さすがに気管支系の病気にはならんでしょうけど・・・
昔で言う川崎あたりの公害とは違いますからね
3565: マンション比較中さん 
[2018-02-27 19:37:43]
3858ですが、実際に現場に行っての感想です。
国道沿いだからって言ってる人は現場見てないのでは?
3566: マンション掲示板さん 
[2018-02-27 19:58:02]
擁護するわけではないですが、この物件の前後で交通量は変わります。
3858さんの感覚は間違いないかと。

環八に接してるから高層に出来た訳だし、それに納得いかない周辺の方の気持ちもわかりますが、、、
3567: 匿名さん 
[2018-02-28 06:37:12]
24時間換気が義務付けれらている現在のマンションでは、ファンによって常に外気が室内に取り込まれています。
3568: 口コミ知りたいさん 
[2018-02-28 14:52:21]
まだまだ先の事なのですが娘と息子に中学受験をさせようと思っています。

この周辺ですと大手だと雪が谷大塚の早稲アカくらいしか存じ上げないのですが、自由が丘あたりの塾に通うお子さんも多いでしょうか?
基本的に子供1人で通塾してもらいたく、電車だと帰りの遅い時間が心配なので久が原周辺でも良い塾があるか知りたいです。
3569: マンション検討中さん 
[2018-03-02 14:44:44]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

3570: 通りがかりさん 
[2018-03-02 23:33:19]
久が原駅前のオオゼキの跡地は何になるかご存知の方いらっしゃいますか?久が原駅前にはサミットがあるし、鵜の木駅前にはマルエツがあるので不自由はないのですが、何になるのか楽しみですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる