ブランズシティ久が原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都大田区鵜の木一丁目192番3他(地番)
交通:東急池上線 「久が原」駅 徒歩4分
東急多摩川線 「鵜の木」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.40平米~94.83平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-09-10 20:18:31
ブランズシティ久が原ってどうですか?
3521:
ご近所さん
[2018-02-21 23:22:42]
|
3522:
匿名さん
[2018-02-22 07:38:02]
オープンレジデンシアはほぼ完売したのに…
|
3523:
匿名
[2018-02-22 21:01:26]
|
3524:
匿名さん
[2018-02-22 21:07:56]
|
3526:
匿名さん
[2018-02-23 00:35:28]
[No.3525と本レス他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
3527:
マンション比較中さん
[2018-02-23 02:17:32]
>>3524さん
比較する意味あるよ。オープンレジデンシアが販売開始した時、ブランズの残りは80戸程だった。 環八挟んですぐ近く、価格帯もほぼ同じだから、お客がガチでかぶって比較されるな~オープンレジデンシアは販売きついなーと思ってた。 でも20戸程度とはいえ、オープンレジデンシアが契約取って行った。東急よりオープンハウスが選ばれたのは不思議だと思いませんか? |
3528:
購入検討者
[2018-02-23 07:41:09]
>>3527 マンション比較中さん
確かに!同期間に、ブランズシティ久が原は40戸売れたのに、オープンレジデンシアは20戸しか売れなかったという比較でしたか。 2倍もの差がある理由は、確かに知りたいです。 |
3529:
マンション比較中さん
[2018-02-23 12:34:07]
>>3528 購入検討者さん
いやいや、価格と立地がほとんど変わらないのに、大手デベでないほうを選んだ人が1/3もいたのに驚いてるの。 建物自体も私はブランズの方がいいと思ったので、小規模がいいという理由以外にも、オープン選ぶ理由があるのかな?という疑問ですよ。 |
3530:
通りがかりさん
[2018-02-23 12:53:13]
両方検討しました!
オープンもいい物件ですよね! オープンの優位点ですが ・同じ面積で、価格が700万くらい安かった (うちが比較した部屋の場合はですが) ・久が原駅ユーザーは環八渡らなくてよい ・久が原アドレス ・当座の管理費がブランズより安い あたりかなーと。 久が原駅使う方は、環八渡らなくていいのは大きいのでは? |
3531:
名無しさん
[2018-02-23 13:08:32]
価格帯変わらないと言うけど、オープンレジデンシアも8000万前後の価格とかあったっけ?
オープンは6000万台が多くて部屋の広さもその分狭かった記憶。 狭かったから自分は候補から早めに消してました。 ブランズでも6000万台の部屋はそこまで残ってないのでは?高い部屋がたくさん売れ残ってるのかと思ってました。 |
|
3532:
通りがかりさん
[2018-02-23 13:20:20]
オープンは1番高くて6900でしたね!
あとは6000前後くらいの部屋が多かったです。 ブランズはHPみると、まだ6000万円台の部屋はありそうな?70㎡くらいの広さですかね。 |
3533:
匿名さん
[2018-02-23 14:54:17]
>>3521 ご近所さん
今更ですが3513です。一般車でもコンシェルジュへ申し出て一時停車の許可を取れば2時間以内の駐車が可能です。最初に指摘された朝の車も当然許可済みでしょう。 その許可された車が数分止まってることであなたに直接何か影響あるんですか?と言いたかったです。 言葉の一部分を切り取って解釈するのはやめてくださいね。 |
3534:
匿名さん
[2018-02-23 18:24:22]
|
3535:
匿名さん
[2018-02-23 21:40:00]
|
3536:
近隣住民
[2018-02-24 07:05:02]
>>3535 匿名さん
オープンの客引きは通行の妨げで、迷惑でした。バイトらしき人が、駅前商店街で、通る人通る人に「マンション、いかがっすかー?」「マンション、買いません?」とキャッチセールス。進路をふさいで声をかけるので、まっすぐ歩けず、狭い道なので危険すら感じました。 「要りません」と断ったのに、5分後に通ったら、また「マンション、いかがっすかー?」。いい加減にしろと思いました。警察や商店街に苦情を入れた人もいます。 商品に自信があるなら押し売りはしないでしょう。待ちの姿勢で売る東急の方が誠実に思えます。 |
3537:
ご近所さん
[2018-02-24 07:19:22]
>>3533 匿名さん
毎日のように7時からコンシェルジュは出勤されているのですか。 許可済みならば何か明示すればいいのに。 エンジンかけっぱなしで車を清掃して、ゴミを花壇に捨てられているのも知らない可哀そうな住人さん。 近所迷惑だとは思わないのですか? |
3538:
匿名さん
[2018-02-24 07:39:33]
|
3539:
匿名さん
[2018-02-24 07:47:12]
久が原の住人の住みかえや、久が原に住みたいと思う人にとって、住所は重要ですよ。
大規模なら他にいくらでも良い物件あるし。 |
3540:
ご近所さん
[2018-02-24 10:23:34]
|
住人自ら暴言を言って価値を下げている。(笑)
色々な住人がいて毎日楽しそうですねが、住人同士、規定を守る・守らないで喧嘩はしないでね。