ブランズシティ久が原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都大田区鵜の木一丁目192番3他(地番)
交通:東急池上線 「久が原」駅 徒歩4分
東急多摩川線 「鵜の木」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.40平米~94.83平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-09-10 20:18:31
ブランズシティ久が原ってどうですか?
3381:
通りがかりさん
[2018-01-29 10:14:57]
|
3382:
マンコミュファンさん
[2018-01-29 11:18:04]
|
3383:
マンション掲示板さん
[2018-01-29 12:15:06]
|
3384:
匿名さん
[2018-01-29 15:10:04]
あと4年したら生産緑地が大量に出回って、大田区はもちろん世田谷あたりでももっとマンションが出るだろうから、あわてなくていいのでは・・・あわてて契約する要素が見あたらない。
|
3385:
マンション比較中さん
[2018-01-29 18:46:06]
>>3384 匿名さん
大田区や世田谷区にマンション向きの生産緑地はほぼゼロだよ。新築マンションに限れば、土地なし建設費高止まり金利上昇で、いくら待っても全然買いやすくならないと思いますよ。中古はとても買いやすくなると思いますが。 |
3386:
匿名さん
[2018-01-29 19:02:35]
生産緑地で下落するのって戸建てですよね
3385さんのおっしゃる通りマンションの適地なんて全くない ましてやここのように2路線5分以内で大規模な生産緑地は知る限りないです 街歩きライフワークにしているので分かります |
3387:
匿名さん
[2018-01-29 19:59:05]
久ヶ原駅の北東、
大田東嶺町郵便局の南側の住宅街の中に、 ものすごく広い何も無い土地があるんだけど何だろ? |
3388:
マンコミュファンさん
[2018-01-30 05:48:18]
>>3387 匿名さん
何年もあの状態だった気がしますが、昨年一部が売りに出されたようで戸建てが何棟か建ちました。でも所有権ではなく借地権。 今後も戸建か低層マンションが建ったとしても借地権の可能性高いかなあと思いました。 |
3389:
匿名さん
[2018-01-30 09:02:18]
|
3390:
匿名さん
[2018-01-30 09:08:43]
|
|
3391:
マンコミュファンさん
[2018-01-30 09:10:10]
しかしな、魅力的な物件ならもう売り切れてそうだがな
なんでだろな |
3392:
匿名さん
[2018-01-30 09:42:56]
竣工後1年以上経過、40戸以上売れ残り、値引きあり。かなりイメージは悪い。
|
3393:
マンコミュファンさん
[2018-01-30 11:12:27]
僕は横浜線沿線のローカル駅に住んでるが、ここの半額以下で買ったぞ
全部売り切れてるし 関東のマンションなんて、全部売れるもんだと思ってたわ |
3394:
匿名さん
[2018-01-30 15:56:43]
>>3391 マンコミュファンさん
やっぱりローカル路線の割に高いんじゃないですかね?ここに7000万近く払う価値があると思える人って、そうそう多くはないのかと。知る人ぞ知るといった土地なので、こんなもんじゃないですかね?東急としては年度末までに契約終わらせたいところでしょうが。。。 |
3395:
購入検討者
[2018-01-30 21:36:46]
|
3396:
匿名さん
[2018-01-30 21:46:26]
値引きして50万円のインテリオプションサービスとかもしてるのに、売り急いでないとか…苦しすぎ。
|
3397:
匿名さん
[2018-01-30 21:50:49]
こっそり値引きしていそう。。
|
3398:
マンション比較中さん
[2018-01-30 21:51:16]
大田区(あるいは城南地区)で大規模物件ってほとんどない。
ここが高いと言ってる人に他に候補ってどんな物件があるのか教えてほしい。 100万値引くぐらいなら1年売れずに持ってる方がデベの負担少ないでしょ。 東急ぐらい体力有れば、3年でも5年でも好評販売中ーって今の値札で売り続けてると思う。 すみふのやり方が正解だって結果が出ちゃってるからねー。 |
3399:
マンション検討中さん
[2018-01-30 21:58:41]
>>3398 マンション比較中さん
すみふだったら表立っての値引きもしないし、40戸も残ってる段階で50万円のサービスとかもしないよね。 体力あるって言っても、東急と住友じゃ次元が違うよ。 2戸売れたのも大幅値引きしたんでしょうねー |
3400:
マンション検討中さん
[2018-01-30 22:14:58]
残り戸数はホームページ情報ですか?
実はもっとあるけど常に40位販売中にしてるとかは考えすぎですかね笑 |
しかも将来は。。。
久が原が浜田山になるかも。
《東急が開発に力を入れるのは、純粋な郊外駅だけではない。池上線や世田谷線など「都心の中の郊外」ともいうべき“マイナー路線”のてこ入れも図る。
「他の路線に例えるのは困難だが、その未来像をあえて言えば、池上線は『吉祥寺』や『永福町』『浜田山』など各種の住みたい街ランキングの常連駅が多い京王井の頭線が、また世田谷線は、観光資源が多く外国人にも知られる江ノ島電鉄が理想型だろう」(東急関係者)。》
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180129-00157230-diamond-bus_...