ブランズシティ久が原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都大田区鵜の木一丁目192番3他(地番)
交通:東急池上線 「久が原」駅 徒歩4分
東急多摩川線 「鵜の木」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.40平米~94.83平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-09-10 20:18:31
ブランズシティ久が原ってどうですか?
3281:
匿名さん
[2018-01-12 22:02:33]
|
3282:
匿名さん
[2018-01-12 22:33:54]
>>3281 匿名さん
だとしたら、ふるいにかけ過ぎですよ笑 デベからしたら竣工売れ残りは損失でしかない。一刻も早く売りたいけど足元見られたくないから「時間をかけて売っています」としか言いようがない。 |
3283:
匿名さん
[2018-01-12 22:38:39]
|
3284:
匿名さん
[2018-01-12 22:44:50]
>>3281 匿名さん
こんなに売れ残ってるのに、かなり上から目線の強気な発言ですが… マンション側からふるいにかけられるって…事実上値下げのような家具付販売等の部屋があって、買ってもらいたい気満々なのにちょっと苦しいですね。 今も水面下で値下げ交渉もされてるんでしょうが。 1年以上も40戸以上の管理費負担は、東急も大変では?早く売れて欲しいでしょうね。 |
3285:
匿名さん
[2018-01-12 23:23:35]
>>3284 匿名さん
さらに上から目線ですねww 商売としてやっているのですから早く買って貰いたいに決まってますよね。 当然この時期まで完売出来ないって事も想定の1つに入れているのは当たり前だし。 今後も皆さんの賛否が分かれるような販促もするでしょう。 でもあなたに管理費負担を心配されるほど会社は小さくないと思いますよ。 |
3286:
匿名さん
[2018-01-12 23:43:58]
>>3285 匿名さん
しっかりしてる会社であればあるほど採算管理厳しいですよ。ここの管理費1戸25,000円として✖️40戸✖️12ヶ月で1,200万円。東急の管理職の年収分が吹っ飛ぶ位でしょうか。現場には相当ハッパがかけられてると思いますよ。 |
3287:
匿名さん
[2018-01-12 23:49:54]
今は都内に関してはプレーヤーが大手ばかりなので早く売り切ることに殆どこだわってないように見えます。用地不足も顕著ですから。
住友が確立した「買える方にだけ買っていただければ結構、安売りする気はありません」方式の方が結局高利益率につながることが分かってきてしまったというのもあるのでしょう。 安く買いたい人は野村物件の売れ残りを探すしかないのでは。大手の中であそこだけは回転率重視なので。 |
3288:
匿名さん
[2018-01-13 00:37:40]
|
3289:
マンション比較中さん
[2018-01-13 00:52:12]
住友と東急の差より東急と野村の差のほうが大きいと思う。
3287さんの言う通り、大手ではもう野村だけだと思う。その野村ももう回転率重視やめるんじゃないの。 |
3290:
通りがかりさん
[2018-01-13 05:40:43]
お二人?のは東急なら大丈夫でしょ、大丈夫かなって言い合いですかね。
優しい。。。笑 |
|
3291:
匿名さん
[2018-01-13 08:58:10]
>>3287 匿名さん
すみふなら竣工1年くらいで家具付販売や値下げしませんよ。 ここはそういう住戸が出てきたってことは、値引き交渉他にもしてるよね。 早く売り切ることにこだわってないなら値引きしないよ。 |
3292:
匿名さん
[2018-01-13 13:41:20]
|
3293:
匿名さん
[2018-01-13 13:56:53]
>>3291 匿名さん
いや違うんだなあ。 竣工後というとちょっと語弊があるけど、住友は元々想定している竣工後の想定最高価格設定時期以降は、売れ行きが今一つだと早々に値引きを初める。要するに住友にとっては最高価格が付いた時が実質的な竣工時期。 そこから先はある意味柔軟。 |
3294:
通りがかりさん
[2018-01-13 14:10:51]
|
3295:
マンション検討中さん
[2018-01-13 15:34:22]
|
3296:
匿名さん
[2018-01-13 18:36:00]
竣工前は久ヶ原を前面に押し出して、
高級イメージを売りにできたけど、 竣工後は現物見に来れちゃうからなあ。 |
3297:
匿名さん
[2018-01-13 19:27:39]
今家具付きで売ってるのって環八に1番近い3階でしょ?
あの位置に3LDKはそりゃ厳しいと思うわ。単身者向けの1LDKか2LDKにしときゃよかったのにね。マンション全体というよりピンポイントの間取り設定ミスじゃない? そうは言っても一戸でもやっちゃうと影響が他に及ぶから最後の最後まで値引きはあり得ないけど。この先の各社の計画を見れば慌てる必要がないことは業界内では周知のことなので。 |
3298:
匿名さん
[2018-01-13 20:16:54]
急に盛り上がってきましたね。プラウドシティ大田六郷のスレで久が原の話が出たからでしょうか。
デベの値下げスタンスがまとめられているページを見つけました。大規模系はどこも苦戦しているので当てはまらないかもしれませんが、多少は参考になりました。すでに皆さんご存知のようですが…。 http://diamond.jp/articles/-/154413 ここは永住目的で買われた方も多いでしょうから、住民の方はそこまで売行きを気にしていないのではないでしょうか?検討者の方にとっては見極めの時期かもしれませんね。 |
3299:
匿名さん
[2018-01-13 20:20:04]
>>3297 匿名さん
確かに環八沿いの部屋、窓閉めても騒音が鳴り響いていた。正直この部屋住んだら病気になるなと思ったが、営業マンいわく「気にならない人は気にならない」らしい…独り身用の1LDKとかならよかったのかもね。 |
3300:
マンション検討中さん
[2018-01-13 20:44:04]
>>3297 匿名さん
家具付モデルルーム販売はウェストレジデンスの4階ですよね。 商談部屋の方が環八に近いサザンレジデンスですね。323号室が5998万円となってて、中部屋の321号室が6398万円となってますから、少なくとも400万円の値引き、323号室が角部屋であることからもう少し値引きしてるかと。 一戸でもやっちゃうとって、もう値引きやってるんでは? |
住所とマンション名の話題の時に田園調布や山王に比べている方も居ましたが、確かに中流家庭向きな久が原でそれに見合った価格かと。
この価格で見合ってないから買わない!値付けミス!って方はそもそもマンション側から、ふるいにかけられてるのでは?