東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ久が原ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 鵜の木
  6. 1丁目
  7. ブランズシティ久が原ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2019-08-26 19:07:52
 削除依頼 投稿する

ブランズシティ久が原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都大田区鵜の木一丁目192番3他(地番)
交通:東急池上線 「久が原」駅 徒歩4分
東急多摩川線 「鵜の木」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.40平米~94.83平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-09-10 20:18:31

現在の物件
ブランズシティ久が原
ブランズシティ久が原
 
所在地:東京都大田区鵜の木一丁目192番3(地番)
交通:東急池上線 「久が原」駅 徒歩4分
総戸数: 278戸

ブランズシティ久が原ってどうですか?

3261: 匿名さん 
[2018-01-09 23:15:55]
11月の最終期後、二ヶ月くらい物件ページの物件概要に記載されてる残戸数が
43戸から変わってないけど1戸も売れてないのでしょうか。
3262: 匿名さん 
[2018-01-09 23:17:12]
竣工後1年で40戸超ある物件はそんなにあるかな?すでに家具付きモデルルーム販売してますが。値下げすればそりゃ売れていくよね。
3263: マンション検討中さん 
[2018-01-10 00:03:41]
>>3261 匿名さん
あれ?この前41戸と表示されてましたが、また43戸になってますね。キャンセルとか?
3264: 匿名さん 
[2018-01-10 04:13:13]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

3265: 匿名さん 
[2018-01-11 12:31:42]
家具付き部屋に続いて、商談室使用物件も割安価格で出てきましたね。
3266: 匿名さん 
[2018-01-11 16:27:56]
>>3258 マンション検討中さん
世帯数から考えれば売れてる方じゃないの?
1割程度の差なら買えない人は買えないよ。
3267: 匿名さん 
[2018-01-11 19:55:43]
>>3266 匿名さん
1割違えば全く違いますよ。7,000万円→6,300万円では購買意欲全然変わる気がしますが。そうこうしてるうちにクレヴィアはほぼ完売、ブリリアも出てきてしまいましたね。
3268: マンション検討中さん 
[2018-01-11 20:11:44]
約280戸とはいえ2駅5分以内という物件にしては売れてない方だと思う。駅10分超とかなら竣工後一年以上でも残ってたりするけど、流石に駅近物件でこれだけ残ってて売れてる方って無理あるかと。
買えないんじゃなく買わない人もいるよ。鵜の木エリアということを考慮して、いくらまでなら出せてもこれ以上は出したくないという価値観とかあるし。それだけ出すなら他エリアを検討したりね。
でも1割5〜700引かれるなら検討し直す人もいそうだけど。
3269: 匿名さん 
[2018-01-11 22:26:45]
>>3263 マンション検討中さん

よく調べてますね(笑)
何戸売れて何戸残っているなんて、そんなに気になりますかね?(笑)
3270: マンション検討中さん 
[2018-01-11 23:13:19]
>>3269 匿名さん

前に>>3238さんと>>3239さんのやりとりを見て、HPをチェックしましたので覚えてるだけなんですが…
検討中の方や一度検討した人であれば、売行きは気になりますよね。
そういうあなたも知ってるという事はチェックしてるんですよね。どういうお立場?
3271: 匿名さん 
[2018-01-11 23:18:24]
>>3270 マンション検討中さん
何戸残っているかなんて知らないですよ(笑)
そんな事いちいち調べないですから。
売れ行きより設備や地域の事の方が気になりますが
3272: マンション検討中さん 
[2018-01-11 23:35:03]
>>3271 匿名さん

設備や地域の事などもう十分分かってるかと。スレでも出尽くしてるし。
竣工後一年経って設備や地域について新しい情報などほとんどないのだから、あと興味あるのは売行きと値引きくらいじゃないですか?
3273: マンション検討中さん 
[2018-01-12 08:32:23]
新築時の売れ行きは、将来の中古のリセール価格にも関わるからな。新築でも在庫になるような物件に、資産価値の維持はまったく期待できない。
3274: 匿名さん 
[2018-01-12 12:20:25]
竣工1年で15%も売れ残ってたらきつい。入居者の方が何らかの事情で今手放さなくちゃならなくなったとしても、買い手がつかない。ここの中古でもいいって人に手をあげてもらうためには仲介手数料も考えて相当ディスカウントしないと。そう考えると既に資産価値1割は減っているのではないでしょうか。
3275: 匿名さん 
[2018-01-12 14:43:37]
>>3274 匿名さん
どんな人気物件でも住んだら1割は価値が下がるといいます。
こちらのように値付ミスの売れ残り物件は1割どころではないですよ。

そもそも資産価値といってもはじめの価格がおかしいだけで、やっと人々が欲しがる価格というのが本来の価値なのです。

3276: マンコミュファンさん 
[2018-01-12 18:57:53]
値下げ狙いのネガは見苦しい。予算が足りないなら他物件を買えばいいのに。ここは駅近で地盤も仕様も学区もいいし、管理もよいから資産価値は保たれるよ。
3277: 匿名さん 
[2018-01-12 19:38:10]
>>3276 マンコミュファンさん
それはちょっと苦しい…
3278: 匿名さん 
[2018-01-12 19:53:38]
この価格に物件が見合わないから売れないんですよ。買いたいと思う価格まで下がらないと今後も売れないでしょうね。入居1年で1割価値落ちたら、家賃にして毎月50〜60万程度支払ったってことですね。
3279: マンション検討中さん 
[2018-01-12 20:56:21]
物件に見合った価格とはなんなんでしょう。。
100点の物件なんて有り得ないし、この物件の規模はこの地域にはないので比較対象もないし、、
マンション内でも間取り色々ありますしね〜

高いのは間違いないですが、年々紙幣の価値も下がってきている気もしますし、、難しいですね。

ネガもポジも受け入れ柔軟に考えるの忘れないようにします。
すいません、独り言でした笑
3280: 匿名さん 
[2018-01-12 21:50:54]
新参ですが、このスレにはネガ書き込みってあまりないような気がします。他のスレはそれはもう激しいですから笑 ここの購入者の方がネガと呼ぶ人は、この物件を冷静に評価しているだけのように見えます。購入者の方はここが最高と信じて購入したわけですから、耳障りな評価にはふたをしたい気持ちもよくわかります。永住目的でこの価格が苦でない方にはいい物件だと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる