ブランズシティ久が原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都大田区鵜の木一丁目192番3他(地番)
交通:東急池上線 「久が原」駅 徒歩4分
東急多摩川線 「鵜の木」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.40平米~94.83平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-09-10 20:18:31
ブランズシティ久が原ってどうですか?
3041:
匿名さん
[2017-10-20 20:43:22]
大田区はこまめに台風情報など放送で有用な情報を流してくれて、素晴らしいと思う。この掲示板には、不審者が他地域よりも多いかのようなウソ情報を流しつづける人がいて、ウンザリです。
|
3042:
住民さん
[2017-10-20 22:53:36]
凄く質素な街に、こんなデカイマンションが出来たからモメるんでしょうか。。
他のマンションは久が原と名乗ろうが道路沿いだろうがそんな荒れてないのに。。 町内費も払ってますし、皆で仲良くしましょうや |
3043:
匿名さん
[2017-10-21 00:10:28]
町内費払ってるけど、はっきり言って何のメリットもない。
|
3044:
周辺住民さん
[2017-10-21 17:59:15]
治安は悪くないですが空気が悪いです
なにせあの道路のすぐ隣ですから 子供たちが小さいころから吸い続けていたら早死にするかもしれません |
3045:
マンション比較中さん
[2017-10-21 21:31:02]
道路から適度に奥まっているし、クルマの性能向上・マンション設備の充実から考えて、普通のマンション立地と比較して、統計的に優位に早死にするとはとても言えない。
これもテキトー情報の言いっぱなしだね。 by周辺住民さん、になってるけど、自信のある意見なの? |
3046:
匿名さん
[2017-10-21 22:56:07]
直ちに人体や健康に影響を及ぼさないとは思います。子供いて幹線道路沿いに部屋買う人はいないから要らぬ心配と思います。
|
3047:
匿名さん
[2017-10-21 23:58:20]
環八ネタの乱発には、他に言うことが無いのが透けてみえる。
来てみればわかるけど、ほんとにごく普通の二車線道路。著名な幹線道路ですが、イメージと現実のギャップに驚きます。交通量が大したことなさ過ぎるので。 |
3048:
匿名さん
[2017-10-22 02:00:20]
環八ってトラックとかも相当多いよね
普通の幹線道路などとは全然違うのは有名だし、たぶん都内でも有数の交通量の多さ。 朝から夜までびっちり業務用の車だらけ。逆に休日は仕事休みなので大したことないでしょ 久が原の環八通りは空気がものすごい状態になっているという環境だとは いろいろな所によく書いてある話 環八と第二京浜、そして第一京浜、産業道路。 この4つだけは本当にひどすぎる幹線道路の代名詞 不動産屋さんはこの事実を披露されるのを異常に嫌がる もちろん枝野さん曰くの「直ちに異常はない」 |
3049:
マンション比較中さん
[2017-10-22 02:22:20]
3048さんは現場を見てないですね。環八のイメージだけで書いていますね。
環八といってもここの前は3047さんの書いている通り普通の二車線道路。 目黒通りや玉川通りのほうがよっぽど交通量多いよ。 環八の交通慮多くなるのは第二京浜より西側。ここはたいしたことない。 東急不動産は嫌いだが、嘘は良くない。 |
3050:
マンション比較中さん
[2017-10-22 02:26:06]
ごめんなさい第三京浜の間違いです。
ここの前の交通量多いってことになっちゃうねww 現場見て確認して。ごめんちゃい。 |
|
3051:
匿名さん
[2017-10-22 06:28:39]
そりゃすぐには死なないよ
でも一年365日 毎日毎日ずっと・・・ |
3052:
匿名さん
[2017-10-22 07:26:36]
イメージでなく、来てみればわかりますけど、ごく普通の道路。不審者ネタと同じで発生場所が異なるのに、いかにもここの環境が悪いように書くのは、よくないです。逆にポジを利することになってますよ。
|
3053:
匿名さん
[2017-10-22 07:34:35]
環八イメージでマンション価格が少し安くなっているのだから、購入者にとっては環八様様というところじゃないですかね。イーストは環八沿いでなかったら、少なくともプラス1千万円だと思います。
|
3054:
名無しさん
[2017-10-22 16:35:25]
ウエスト側の公道歩いてても環八の車の音は全く聞こえません。白山神社前と鵜の木幼稚園前の信号の距離が短いため、その区間スピードだしてる車が少ないようにも思います。
静かだし緑も多いしのどかな環境です。 |
3055:
匿名さん
[2017-10-22 20:49:29]
今夜みたいな台風時に、ここのような地盤のいい高台マンション住まいだと安心なんでしょうね。
|
3056:
匿名さん
[2017-10-22 22:34:19]
あと何戸残ってるんでしょう。
|
3057:
マンション検討中さん
[2017-10-24 03:38:55]
ナロースパンだからお部屋が狭くかんじます。段階的に上がっていく修繕費が高い。
将来的にはお年寄りが多いマンションになりそう。 |
3058:
マンション検討中さん
[2017-10-24 14:04:58]
あと200戸だそうですよ
|
3059:
口コミ知りたいさん
[2017-10-24 21:43:39]
|
3060:
匿名さん
[2017-10-27 11:49:41]
>>2898
>>2903 うーん、本当に不動産検討している方でしょうか? 鵜の木の建売住宅は駅近(徒歩5〜10分以内)でも4千万台〜5千万台が相場ですよ? 売れ残ればさらに下がりますし、下のスーモ検索結果を見れば一目瞭然なんですが。 7000万台の建売なんてありません。 マンションの関係者さんか知らないけど、嘘は良くないです。 ここの価格が異常なんですよ、この辺は、4500〜5000万の予算で新築駅近住宅は十分手に入れられます。 戸建なら車や自転車も無料でとめられるし、大規模マンションのように無駄な管理費もかかかりません。 以下スーモ 鵜の木 分譲住宅 検索結果 https://smp.suumo.jp/ikkodate/tokyo/ek_021004470/?sjoken%5B%5D=011&... |