ブランズシティ久が原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都大田区鵜の木一丁目192番3他(地番)
交通:東急池上線 「久が原」駅 徒歩4分
東急多摩川線 「鵜の木」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.40平米~94.83平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-09-10 20:18:31
ブランズシティ久が原ってどうですか?
301:
購入検討中さん
[2016-03-04 00:49:27]
確かに住所も大切かもしれないけど、実際住むのに重要なのは場所!駅から遠い呑川のほうも久が原だけど。それと比べたら住所が鵜の木でも全然オッケーだけとね。
|
302:
周辺住民さん
[2016-03-04 01:27:28]
地元民からすると、ここで久が原と名乗っちゃうの?と少し思いました。
俗にいう久が原エリアは、駅の反対側ですからね。 あのモデルルームのシアターは、失笑でした。 なにがなんでも久が原というイメージで売りたいんだな、と。 |
303:
購入検討中さん
[2016-03-04 08:25:08]
みんなもっと鵜の木に誇りを持とうよ。
鵜の木が一体何をしたって言うんだ! 鵜の木がかわいそうじゃないか。 久が原も知名度いまいちだし、 これを名乗ったからどうってことない。 「どこに住んでますか?」 「久が原です」 「??」 となることが絶対多い。 |
304:
匿名
[2016-03-04 09:40:58]
俺は…俺は~
鵜の木が…大…好きだ~ 住んこと無いけど |
305:
買い換え検討中
[2016-03-04 11:30:57]
>>297
図面を見ますと、一階住戸は専用庭が上方になっていて、住戸が下方になっていますね。雨が降るたびに泥水が押し寄せますよ。なのに、6千万! 5階以上はその点安心でしょうが、その分かなり高額ですね。 |
306:
匿名さん
[2016-03-04 11:43:31]
鵜の木に誇りを持ちましょう。鵜の木をみんなで愛しましょう。
マンション名を、「ブランズシティ環八鵜の木」に変更だ! |
307:
ビギナーさん
[2016-03-04 12:15:47]
鵜の木ってどういうところがネガティヴ要因なんですか ?
|
308:
ご近所さん
[2016-03-04 13:02:39]
鵜の木全然悪くないです。
ただ地元だと久が原は昔から高級住宅地でイメージが良いわけです。だからブランズもブランズ鵜の木よりブランズ久が原のほうが価格も高めに設定できるんだと思いますよ。 |
309:
物件比較中さん
[2016-03-04 14:43:31]
となりの駅の沼部なんて住所が田園調布南なもんだからマンション名に田園調布名乗ってるよ。知らない人が聞いたら田園調布に住んでると思うわ。
ここの久が原なんてたいした問題じゃないよ。だって鵜の木も久が原も知名度低いから。 |
310:
物件比較中さん
[2016-03-04 14:55:42]
>>305
さすがにそれはないですよ。一応一階もバルコニー形式をとっているので。雨が降るたびに泥水入るようなもの東急さんがつくるわけないじゃないですか。そう、つくるはずがない!つくるはずがないと信じたい! |
|
311:
匿名
[2016-03-04 16:50:48]
|
312:
物件比較中さん
[2016-03-04 18:46:32]
>>309
言えてる!久が原を知ってる人って地元民くらいじゃないの。 ブランズシティ鵜の木 であっても立地がいいから売り出し価格は変わらない。 駅まで4分、4駅で京浜東北線駅に着く立地の良さで、この物件は強いよ。 いよいよ明日、第1期抽選だね〜 |
313:
ご近所さん
[2016-03-04 22:27:13]
もっぱらの大田区民のイメージ⬇
久が原=高級住宅地域 鵜の木=何もない所 決して鵜の木が悪いところという訳ではなく、高級住宅地域にあるマンションという設定で高く売りたいのでしょうね。 |
314:
買い換え検討中
[2016-03-05 14:06:08]
商売でやっているのだから当たり前のことで、それをもって東急の根性がねじまがっているとは言えない。どこのデベもやっている普通のこと。
しかも最寄駅が久が原駅で、至近4分なのだから全く違和感無し。 |
315:
匿名さん
[2016-03-05 15:21:22]
ここはすでにイーストレジデンスをのぞくほとんどの部屋を400万円値下げして価格調整をしているので2期以降の値下げはないです。もし値下げを期待するなら物件完成後、しばらくして…でもほぼ期待できないでしょう!
|
316:
匿名さん
[2016-03-05 22:24:20]
武蔵小杉のタワマンは2期以降価格上げたらしいぞ〜
|
317:
入居予定さん
[2016-03-05 23:25:18]
情報として
1期71戸完売(もちろん契約はまだですが) 一部抽選あり。 最上階では6倍ついたところも。 |
318:
ご近所さん
[2016-03-06 02:17:09]
完売納得。
ここが高すぎると言っている方、鵜の木がどうのって言ってる方ははあまりこの環境をご存じないかと。 それか利便性都会シティライフ至上主義。 そこそこ高台だし緑があり閑静であの辺りはいい環境ですよ。 落ち着いててのどかでいいとこ。学生さんも賢そうでいいこ。パチンコ屋とか怪しいお店ないし。 線路脇に土筆が生えたりしてるのに一応東急線で都内なのにホッと出来るのどかで住みよい街を私は知りません。 |
319:
匿名さん
[2016-03-06 02:27:10]
元々要望書入りそうとこだけ出して戸数絞って売ってるから、完売はあまり意味がないのではないでしょうか。
一番売れるはずの1期で25%程度(追加販売あるかもしれませんが)しか売れなかったので今後の販売は長期化しそうですね。 |
320:
匿名さん
[2016-03-06 03:33:17]
319さんに同じく。
一期販売は全て要望の入っていた部屋なので、その方達がそのまま購入となっただけです。 逆にいうと、約70戸にしか要望が入らなかったということでしょう。 二期以降、販売の勢いが続いていくといいですね。 ちなみに、パチンコ屋は駅前にあります。 |