東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ久が原ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 鵜の木
  6. 1丁目
  7. ブランズシティ久が原ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2019-08-26 19:07:52
 削除依頼 投稿する

ブランズシティ久が原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都大田区鵜の木一丁目192番3他(地番)
交通:東急池上線 「久が原」駅 徒歩4分
東急多摩川線 「鵜の木」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.40平米~94.83平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-09-10 20:18:31

現在の物件
ブランズシティ久が原
ブランズシティ久が原
 
所在地:東京都大田区鵜の木一丁目192番3(地番)
交通:東急池上線 「久が原」駅 徒歩4分
総戸数: 278戸

ブランズシティ久が原ってどうですか?

2901: 名無しさん 
[2017-09-26 00:17:53]
>>2900 匿名さん
そりゃこのレベルのハウスメーカーならね笑
まぁどうしても一戸建てがいいって人はいいと思うけどね。

2902: マンション掲示板さん 
[2017-09-26 14:03:34]
>>2900 匿名さん
賃借権(旧)、旧法20年
土地が所有権じゃないですね。借地
2903: 通りがかりさん 
[2017-09-26 21:52:51]
>>2899 マンション掲示板さん
7000万じゃ駅近は難しいかもだけど、7500〜8000万とかなら所有権の駅近建売それなりにあるんでは?
2904: 通りがかりさん 
[2017-09-26 21:59:33]
2898,2903です。
7000万台以上なのでブランズの価格帯の8000万台も含めて言ってました。久が原エリアで8000万とか予算内ならマンションより戸建を考える人の方が多いんではないのかなーと思いました。
2905: 通りがかりさん 
[2017-10-02 22:03:49]
こちらのトイレの蓋は自動開閉でしょうか?
2906: マンコミュファンさん 
[2017-10-02 22:20:37]
部屋によるのかもですが、うちは自動開閉ではなかったです。オプションで40万円くらいと聞きました。80㎡以上の部屋は自動開閉が標準と聞いた気がしますが、違ったらすみません...!
2907: 匿名さん 
[2017-10-03 00:01:10]
>>2905 通りがかりさん
我が家は自動開閉でないです。
私はそれよりトイレットペーパーホルダーが今のご時世に会ってない面倒な仕様にストレスです・・
2908: マンコミュファンさん 
[2017-10-03 09:12:37]
>>2907 匿名さん
すごくわかります!
あれ面倒ですよね...
あそこだけ付け替えたい

2909: 通りがかりさん 
[2017-10-03 14:20:48]
2905です。
ご丁寧に教えていただきまして、ありがとうございます。
今住んでいるマンションが自動開閉ではなく、次に住む家は自動開閉のマンションがいいと思っているんです。
80平米以上のお部屋は経済的に無理そうなので
+40万円で付け替えていただきたいです。

エントランスがすごく素敵なマンションですよね!迷っているうちになくなってしまわないか心配です。。
2910: マンション検討中さん 
[2017-10-03 16:55:08]
あのー、どうでもいいけど、TOTOやパナ、LIXILなどの最新式タンクレス(自動洗浄・開閉など)に交換しても、すべてこみこみで30万以内、基本機能タンクレス(自動開閉付き)なら20万ぐらいで、交換から処分までやってくれるよ。ただのタンクレスならもっと安い。引き渡しの日に工事してもらうように頼めばいいし。なんでトイレに+40万も払うのかよくわからん。オプションは、やるとすればあとから出来ない、あるいは困難なものに限った方がいいよ。

トイレットペーパーホルダーだって、おしゃれな機能的なものはいくらでもあるしそもそも高くない。付け替えなんて日曜大工以下の簡単さだと思うが・・
2911: マンコミュファンさん 
[2017-10-03 17:18:20]
2906です。
参考までに、自分の場合はですが、別途外注すると、東急のアフターサービス対象外になってしまうので、できれば保障内で付けたいなーと思って、オプションでの見積もり取得していました。
ただやっぱり40万は割高なので、結局つけずに今後リフォームの時に自動開閉入れようと思ってます。

またトイレットペーパーホルダーですが、単純に壁につけるホルダーでしたら、日曜大工でできそうですが、茶色い木棚?にステンレスが埋め込まれているタイプなので、どうしようかなーと悩んでいました。
(丸ごとスポッと抜ければよいのですが、サイズがあわなそう?)
もしこの部分リフォームされた方いらっしゃいましたら、お話聞かせてください~
2912: 匿名 
[2017-10-03 17:29:54]
↑ そんなもん、外せるよ。 あと東急のアフターとか言ってるけど、取り付け業者のアフターの方が長いよ。 まあ、好き好きだけど、こういう人達がいるから利益のっけられるんだけどね。
2913: 匿名さん 
[2017-10-04 00:20:24]
>>2908 マンコミュファンさん
共感ありがとうございます。私は子供にこんな面倒なものもあるのだと、学んで欲しいのであえてこのままにしておく予定です笑
次回取り替え時には総取っ替えします
2914: マンション検討中さん 
[2017-10-04 17:08:00]
まぁ、好みもありますが、東急系は、だいだい野暮くさい。モデルルームを見学させて頂いて、あまりの安っぽさにガッカリ(゜◇゜)しました。
2915: 匿名さん 
[2017-10-06 22:51:36]
いよいよ最終期だね。
2916: マンション比較中さん 
[2017-10-07 01:19:19]
ここはもう期販売なんかしてないよ
2917: 匿名さん 
[2017-10-07 07:37:02]
物件概要に書いてありますが。最終期

10月下旬より最終期1次販売開始
2918: 匿名さん 
[2017-10-07 07:58:15]
グッドデザイン賞とったんだって

http://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000730.html
2919: マンション比較中さん 
[2017-10-07 12:09:48]
>>2917 匿名さん
確認しました。書いてますね。失礼しました。
最終期1次20戸ですね。
今の先着順10戸と合わせて30戸以上は残ってるってことか。
1次ってことは2次以降もあるはずだから、やはりまだ50戸以上残ってると推測される。
2920: 匿名さん 
[2017-10-07 15:55:17]
ずいぶん多めの推測ですね。

エントランス前にあった販売用の旗も最近見なくなったし、販売終了の雰囲気になってきた。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる