ブランズシティ久が原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都大田区鵜の木一丁目192番3他(地番)
交通:東急池上線 「久が原」駅 徒歩4分
東急多摩川線 「鵜の木」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.40平米~94.83平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-09-10 20:18:31
ブランズシティ久が原ってどうですか?
No.1981 |
by 匿名さん 2017-02-10 16:35:54
投稿する
削除依頼
|
|
---|---|---|
No.1982 |
|
|
No.1983 |
|
|
No.1984 |
|
|
No.1985 |
鵜の木一丁目は感覚的には久が原。鵜の木駅は遠くにある感じがします。滅多に行かないし。
|
|
No.1986 |
数年前の鵜の木の新築マンションも6千万台でしたよ。
静かで環境がいいからそうなるんだと思います。 大きな値引きがあった新築マンションは、 手付金を入れたのに辞退した部屋が発生したから、 1割以上の値引きができたって聞きました。 |
|
No.1987 |
>>1984 匿名さん
どんな場所でも、地元のお金持ちが買ったりします。 問題はその他の一般的な物件の売行が良くない事では? どんなネガにもすぐ反応する業者らしき人が、残り戸数についてはまったくノーコメントですしね。 |
|
No.1988 |
逆に8千万以上は早い期で早々に完売してしまっている訳で、高いから売れないのではない。大規模だから時間がかかるということ。
|
|
No.1989 |
>>1986 ご近所さん
アデニウム、鵜の木駅近の、数年前の物件の売りだし当時の価格表です。これで高い高いと言われ竣工後もずいぶん売れ残っていたので、最後はかなり値下げして売り切ったはずです。 //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/559108/ |
|
No.1990 |
|
|
No.1991 |
数年前に建った別の物件が
完成時に外壁の色と配管で あれこれ言われてましたね。 そういう物件なら、 大きな値引きもありそうですね。 ここは問題なしなので、 大きな値引きは難しそう。 鵜の木といっても記載の問題で 場所はほぼ久ヶ原ですし、 多摩川の堤防が決壊したとしても、 駅から坂の上の高台ですよ。 杭も短めで強固な地盤ですしね。 |
|
No.1992 |
なぜアデニウム鵜の木と比較?同時期でもこちらが高くなるのは当たり前。場所、スペック共に圧倒的に上でしょう。地元民にしかわからないだろうけどね。
|
|
No.1993 |
ここは東急不動産なので、いくら待っても、値引きは期待薄でしょう。
|
|
No.1994 |
問題なしって、環八沿いというのがもう最大の欠点。嫌がる人が多いと思う。
|
|
No.1995 |
|
|
No.1996 |
>>1992 匿名さん
同じエリアだからでしょうね。 場所やスペックは、もちろんブランズのほうが上ですが、アデニウムが五千万前後で高いとされ実際四千万前後が妥当とその価格に下げられたのだとすると、 ブランズも六千万台ではやはり高いと言われていますし、いくら地域最高水準のマンションとはいえ五千万台なかばから後半を中心にするのが妥当だと思います。 |
|
No.1997 |
>1994 マンション検討中さん
環八沿いのイーストレジデンスが一番売れてる印象です。その分、坪単価が安いですから。 環八が嫌な人はウエストレジデンスを選べば、ほどんど影響はないと思いますよ。その分、高いですが。 サザンレジデンスも東寄りは安く、西寄りは高く設定されてますね。 |
|
No.1998 |
|
|
No.1999 |
アデニウム、急に何かと思ったら、中古が売りに出されてますね。築3年、70平米で6,280万円なら、高台立地で、新築のブランズの方を買うかな。
|
|
No.2000 |
>1998さん 業者でなくとも、価格表を見て坪単価を計算すれば誰にでも分かることではないでしょうか??
|