ブランズシティ久が原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都大田区鵜の木一丁目192番3他(地番)
交通:東急池上線 「久が原」駅 徒歩4分
東急多摩川線 「鵜の木」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.40平米~94.83平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-09-10 20:18:31
ブランズシティ久が原ってどうですか?
1961:
名無しさん
[2017-02-06 08:51:08]
マンション名は久ヶ原じゃなくて鵜の木が良かったな。
|
1962:
匿名さん
[2017-02-06 15:51:52]
>>1961 名無しさん
だよね、鵜木なのに久が原とか無理してる感じがする。 久が原レベルに到底追いつかないのに、頑張って久が原を名乗ってる見栄っ張り感が、ここに書き込む購入者や検討者のコメントからも感じられるよ。 |
1963:
マンコミュファンさん
[2017-02-06 16:57:03]
うるさいなー
最寄駅は鵜の木より久ヶ原の方が近いんだから久ヶ原は絶対違うって事はないでしょう。 |
1964:
マンコミュファンさん
[2017-02-06 17:01:32]
契約者や検討者じゃないけどそう思うわ。
|
1965:
匿名さん
[2017-02-06 17:56:12]
もうすぐ2000スレですね。
同じやり取りの繰り返しで飽きてきましたね。 |
1966:
通りがかりさん
[2017-02-06 18:08:19]
確かに。マンション名くらいしか、欠点として指摘できる所が見つけられないということなのでしょうね。非常にバランスのとれた良い物件だと思います。
|
1967:
匿名さん
[2017-02-06 18:17:49]
たまに見ても、同じやり取りが繰り返されているだけですね。
興味を持った人は掲示板読み込むよりも、現地(建物竣工済)を見に行ったり、モデルルームに話を聞きに行った方がいいですよ。 |
1968:
匿名さん
[2017-02-06 21:22:35]
売れ行き悪いの?
欲しいんだけど、値下げするかな? |
1969:
マンコミュファンさん
[2017-02-06 21:56:37]
どこでもそうだけど大規模は
即完売とはいかないです。 駅近で立地がいいから 値下げは期待出来ない気がしますね。 |
1970:
匿名さん
[2017-02-09 19:26:56]
これから住所書くことが多くなるので、ウノキの漢字を覚えないと。左に弟、右に鳥ね。
|
|
1971:
匿名さん
[2017-02-09 20:30:42]
そうゆうのは契約者専用スレでやってくれ。
|
1972:
通りがかりさん
[2017-02-09 21:48:46]
その昔鵜がいっぱい住んでた。
今は鵜の木の商店街のゆるキャラ。 |
1973:
匿名さん
[2017-02-10 00:19:58]
かなりひどい状況のようですね。
ものは良さそうなのですが、いかんせんこのあたりでは群を抜いて高いですからね。 鵜の木のマンションに(久が原でも、)六千万も出す人が、そうたくさんいると思えませんし、そそろそろMR来場者には個別で値下げの連絡が来ている頃ではないでしょうか? このマンションに住めばこの辺では富裕層のレッテルがはられると思いますし、悪い気はしないでしょうから、値下げ額によっては選ぶ価値のありそうなマンションだと思いますね。 |
1974:
匿名さん
[2017-02-10 06:55:19]
六千万で富裕層なの?
それに「レッテルがはられる」ってあまり良い意味では使わないんだけど。 |
1975:
匿名さん
[2017-02-10 08:27:05]
6千万円なんて騒ぐ額じゃないじゃん。それがダメな人は5千万でも高いとか言い出すに決まってる。
|
1976:
マンション検討中さん
[2017-02-10 09:44:13]
竣工後になりましたが、何戸位残ってるんでしょうか?
大規模はどこも苦戦してますね。 |
1977:
マンション検討中さん
[2017-02-10 10:58:47]
まず土地勘のない人が多すぎ。
久が原と鵜の木はだいぶ違う。久が原で6000万円は安い。住所が鵜の木なんで微妙。 さらに言うと環八の外なのでさらに微妙。 付近に住めばこの感覚はわかると思う。 東急の今後この規模の出物もなかなか無いですよと言うのも分かる。 だいたい6000万のマンションでは無いよ。6000万円台後半がメイン。 |
1978:
匿名さん
[2017-02-10 12:59:54]
鵜の木住所より久が原住所の方が聞こえはいいとは思うけど、環八の外でも鵜の木1丁目や隣の西嶺町は閑静な住宅街って感じで微妙だとは思わないけどなあ。
あの辺り犬の散歩してる人多いね。犬好きだから見てて癒される。 |
1979:
名無しさん
[2017-02-10 15:30:58]
妥当な価格だと思うよ。
六郷の大型物件だって5000万だからね。 一昔前の価格より確実に上がってる。 中古物件も今は高い。 中古物件の高さを見れば新築でこの価格は妥当だと思うよ。 |
1980:
匿名さん
[2017-02-10 16:33:08]
>>1975 匿名さん
鵜の木じゃ高いよ。 そもそも分譲マンションがあまりないエリアだけど、数年前に鵜の木駅近のマンションは4000〜5000万台、一番高い部屋が6千万。それでも高いって売れ残って、2割以上個別で値引きしてたらしいよ。 いくら大規模とはいえ、鵜の木で6千万台がメインのマンションはかなり高いしそう売れないだろうなと思う。 |