東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ久が原ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 鵜の木
  6. 1丁目
  7. ブランズシティ久が原ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2019-08-26 19:07:52
 削除依頼 投稿する

ブランズシティ久が原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都大田区鵜の木一丁目192番3他(地番)
交通:東急池上線 「久が原」駅 徒歩4分
東急多摩川線 「鵜の木」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.40平米~94.83平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-09-10 20:18:31

現在の物件
ブランズシティ久が原
ブランズシティ久が原
 
所在地:東京都大田区鵜の木一丁目192番3(地番)
交通:東急池上線 「久が原」駅 徒歩4分
総戸数: 278戸

ブランズシティ久が原ってどうですか?

No.181  
by 匿名さん 2016-02-02 21:11:12
蒲蒲線がまた話題になってますが、東急多摩川線から京急線に直通すると便利になりそうですね
ただ、このマンションからは鵜の木、沼部駅までは遠いですね。
No.182  
by 匿名さん 2016-02-02 21:17:58
誤)建て替えができない → 正)「2回は」建て替えができない ね。
100年以上後になってようやく問題になるような話です。
まぁただ単にこの物件を腐したいだけなんでしょうけど。
No.183  
by 匿名 2016-02-02 21:41:56
2回は建て替えができないんですか?
No.184  
by 匿名さん 2016-02-02 22:26:28
1回は同じ高さまでなら建て替えできます。
2回目は条例で決められた高さでしか建て替えできません。
それまで条例が変わらずに残っていれば、の話ですが。
No.185  
by 匿名 2016-02-02 22:29:10
100年後でしたら、条例も変わっているでしょうね。
教えてくださり、ありがとうございました。
No.186  
by 物件比較中さん [男性 30代] 2016-02-02 22:59:47
先日内覧に行ってきましたが、あまりに高いので検討しないと伝えたら、1週間後にブランズの担当者から値下げをするので、検討してくれないかと連絡をいただきました。
まさかのもう値下げですかね…もう少し待ったらもっと下がる可能性ありますかね⁉︎
No.187  
by 匿名 2016-02-02 23:29:16
>>186
どのくらい下がったのですか?価格次第で検討したいです。
No.188  
by 匿名さん 2016-02-03 07:04:15
値付けがおかしい事にデベの上部が意識しているのでしょうか?
今の段階で値下げとは、相当苦戦しているとしか考えにくい
値下げはさらに続くでしょうから、鵜の木一丁目に拘る理由がなければ待ちですね
No.189  
by 匿名 2016-02-03 07:18:38
まだ予定価格の段階ですから、最大の利益を盛り込んだ予定価格を示して、消費者がどこまで着いてこられるか探っているのでしょうね。まぁ、結果として根付けが高すぎたので、下方修正したわけですが。
予定価格から下がることはよくあることです。
No.190  
by 匿名さん 2016-02-03 08:13:07
公表する予定価格は高めで、値下げという言葉を使ってお得な感じを出してきますからね。
とはいっても、坪10万下げたらトータルで約5億、20万下げたら約10億ほどの利益がなくなるのでそこまで大きな価格の変更はないのでは。
No.191  
by 匿名さん 2016-02-03 08:47:48
値下げは全室ではないようです。イースト棟はそのままの金額でした。
ここで飛びつくのは高値掴みですね。完成まであと一年ありますし、ひとまず様子見でしょうか。
苦戦を強いられれば更なる値下げがあることを期待して。

No.192  
by 匿名 2016-02-03 20:22:20
希望住戸の確保と、根付けの変動、タイミングの見極めが難しいですね。登録最終日にモデルルームに張りつくか…
No.193  
by 匿名さん 2016-02-03 20:27:14
完成してから、購入を決めようかどうしようか迷うのは分るけど、
完成もしないうちに契約しちゃうのって、何を決め手にして購入の判断をしているのかな。
やっぱり自分の目で現物を確認してから決めたいのだが。
焦りは禁物ですよね。
No.194  
by 購入検討中さん [男性 30代] 2016-02-03 22:07:37
今は高いのは誰もが知ってる!
安い時に買わなかった自分が悪い。
品川区も目黒区もここより高いので、実際買うのは大変。
高い高いと言って買わないのは自由だが、購入する人の事を考えたほうが良いですよ。
高くて買えない人が、惨めにヤンヤン言ってるだけで痛々しいです。
No.195  
by 匿名さん 2016-02-03 22:38:26
実際のところ要望書どのくらい入ってるんでしょうかね
No.196  
by 購入検討中 2016-02-03 23:10:07
もしかしたら、今後も今現在と同じような価格で進んでしまいそうな感じが有りますね。


予想ですが周囲の価格を見てもどの物件も高いですし


以前は大田区内に大手デベさんの進出は有りませんでしたが蒲田大森六郷辺りに大手デベさんが進出してますし


現在価格高は人手不足等の兼ね合いだけでは無い気がします。


もう東京全体的に土地が無いのか今後大田区内で大きな動きが有るからかは分かりませんが

もしかしたら現在の状況が東京でマンション買うとしたら一番良いタイミングかも知れませんね。


以前有りましたよね都内では値段が高すぎて郊外にマイホームを購入して新幹線で通勤してた方とか


確かにここは、リッチ条件設備も良いと思いますよ
No.197  
by 周辺住民さん 2016-02-03 23:37:35
要望書が入ってないから、値下げした。
それ以外に値下げする理由はないでしょう。

大田区の人口は平成27年をピークに減少に転じると予測されています。マンションを買うのに、今が一番よいタイミングとは到底思えませんね。
No.198  
by 匿名 2016-02-04 00:35:44
もう駅周辺で大田区にはマンションが建つ土地が無いのでは?


ここ以外、大田区内で建設中のマンションは全て徒歩12分前後


No.199  
by 匿名さん 2016-02-04 05:33:55
糀谷駅直結のタワーマンションがあったような
No.200  
by 物件比較中さん 2016-02-04 05:49:25
確かに、駅1分の大規模物件が建築工事中ですね。駅直結物件なら、鉄道事業者次第で、今後まだまだ出る可能性があるということですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる