東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ久が原ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 鵜の木
  6. 1丁目
  7. ブランズシティ久が原ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2019-08-26 19:07:52
 削除依頼 投稿する

ブランズシティ久が原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都大田区鵜の木一丁目192番3他(地番)
交通:東急池上線 「久が原」駅 徒歩4分
東急多摩川線 「鵜の木」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.40平米~94.83平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-09-10 20:18:31

現在の物件
ブランズシティ久が原
ブランズシティ久が原
 
所在地:東京都大田区鵜の木一丁目192番3(地番)
交通:東急池上線 「久が原」駅 徒歩4分
総戸数: 278戸

ブランズシティ久が原ってどうですか?

141: 匿名さん 
[2016-01-25 17:33:51]
買わないなら取り下げた方がいいのでは?
その間取りが気に入ってたのに、妥協する方がいるかもしれませんから。
押さえていたんですからこちらも困るんですよ、とデベにチクチク言われる事で罪の意識が出てきて苦しむかもしれませんぞ。
142: 買い換え検討中 
[2016-01-25 22:24:14]
>>140
>>141
139で質問した者です。
詳しく教えていただき、ありがとうございました。
システム的には買わなくても良いけど、後になればなるほど断りにくくなるということがよく分かりました。
要望書を取り下げようと思います。
143: 匿名さん 
[2016-01-26 08:38:27]
>>142
そう思うなら、その方が良いかもしれませんね。

別の売主での経験ですが、要望書は契約ではないのでお気軽にどうぞと言っておきながら、要望書出した後に熾烈なクロージングにあったことがあります。
あなたのためにこの部屋をお守りして何人もお断りしてるんですよとか、気になる点を強引なセールストークで問題ないと言い張られたり、挙げ句の果てには真剣にこの物件を検討してるのか問い詰められ本申し込みを迫られたり。

あまりのひどさにクレーム入れたら、ベテランの物腰柔らかな方が出てきて、ここまで検討されたのも何かの縁なので、とりあえず本申し込みしてみてはどうですか、最終的に契約しなくても問題はないですので、、、なんて違う角度から説得されたり。

東急はそこほど酷くはないとは思いますが、高価格で見込み客が少ないなか、高くても買えそうな有望な見込み客には色々な駆け引きを仕掛けてくると思うので、要望度がそれほど高くないなら、面倒を避けた方が良いかも。
144: 匿名さん 
[2016-01-27 10:47:26]
無用なトラブルを避けるためにも、早めに対応したほうが良いかもしれないですね。
お互いのためですから。

環八超えればすぐに駅。
買物環境も良好。
落ち着いている地域。
暮らしていくのには環八に面しているというデメリットを組み込んでも
プラスになる分が多くなってくると思います。
だからこの価格…?
ただ高いと感じられる方の方がスレッドを見ていると多いです。
145: 申込予定さん [男性 20代] 
[2016-01-27 17:28:33]
某大手不動産の営業してる者です。
確かに高いけど、昨今の高騰から考えると仕方ないなと思い、要望入れました。良い部屋にかなり価格を寄せてるので、実はお買い得な部屋は多いです!!
あと、要望の状況を聞くと高層階からと低層階から入ってるそうです。
これは、人気物件の売れ方なので悪くないみたい!!
確かに、高いけど僕は地元ということもあるし、この規模はそうないと思うのでアリだと思い即決しました(笑)
結構、不動産業界でも注目されてるので資産価値があるかは分かりませんが、買うのもアリかなと思いますよ!!
146: 匿名さん 
[2016-01-27 18:05:42]
>>145
高層階と低層階から売れるのって人気のマンションなの?
単にバカ高いマンションの傾向じゃないの?
幾らでも出すよって人が高くて良い部屋を押さえ、普通の家庭は何とか手の届く低層階に来るってのがよくある話。
では中途半端に高い中層階をどうはめ込むかってのが課題だよね。
147: 申込予定さん [男性 20代] 
[2016-01-28 00:00:29]
>>146
それも一理ある(笑)
だけど、上にも下にもお客さんがいるってことは、徐々に埋まっていって最後に真ん中が残るから、悪くない値付けなんすよ!!
ここ最近、出る物件は虫食い状態になるケースがおおいから!
148: 匿名さん 
[2016-01-29 09:45:57]
>>147
人気の指標は売れ方ではなく販売数では?
売れ方の良し悪しは営業似にとって売りやすいかどうかでしょ?
149: 匿名さん 
[2016-01-29 09:52:52]
一期で売りきったり、抽選が多い物件ではないだろうし、デベも分かっているだろう
スラブが厚いなどいろいろ高い分に見合った仕様であればいいのでは?
150: 不動産業者さん 
[2016-01-29 23:19:14]
高い高いと言う方が多いですが、昨今の建築費上昇、立地希少性、近隣マンションとの相対からして、妥当だと思います。やや高いかなーというくらいで。

結局のところ、売れるかどうかです。
引き渡しの頃には、完売に近い状態になってると思いますよ。
また、10年後のリセールバリューも暴落率10%以下といった所でしょうね。
要するに、高い高いと言ってる人が買わなくても、買う人がきっちりいるますよ。大田区は土着率が高いですし。
151: 不動産業者さん [男性 30代] 
[2016-01-29 23:29:11]
150番さん
これはどう考えたって高いですよ。
中国の経済が衰退していく今、どう考えたって値崩れするでしょ。不動産業者ならいくらなんでもわかるはずでは。
152: 匿名 
[2016-01-30 00:05:37]
>>151
この物件が高い、に同感です。
今の不動産の高騰は、オリンピック需要による建築資材高騰や人工不足が原因ですから、あと4年もすれば急激な暴落に転じるのは明らかです。
また、立地についても、デベはマンション名に「久が原」と入れて、久が原ブランド物件として錯覚させようとしていますが、ここは幹線沿いの「鵜の木」であり、「久が原」ではありません。
しかも、西端と東端とでは、7メートルもの高低差がある崖物件です。

中国からバブルがはじけ始め、慌てた政府がマイナス金利政策を打ち出しましたが、しょせん産業実態の伴わぬマネーゲームです。
ここを今買うのは、とんだ貧乏くじです。10年後に下がりきった中古を買うなら、お得物件かもしれませんね。

153: 匿名さん 
[2016-01-30 00:32:12]
>>149
残念ながら、バカ高い価格に見合う仕様ではありません。仕様は普通です。
しかもやたらと細長い、田の字型間取り。環8の振動、騒音、排気ガス。周辺住民との確執。買う人は、まずいないでしょう。
154: 匿名さん 
[2016-01-30 02:02:28]
田の字間取りはプライバシー重視の方にはむいていますし、長い廊下に安心感を感じる方もいるでしょう。
振動は忍耐力でカバーできます。環八の夜中の大型トレーラーの振動も心地よいマッサージのように感じると思います。
排気ガスも北京で人が住めてますからこれくらいは平気です。
周辺住民達も人間だもの話せば分かるし、大変でしたねと笑顔で接すれば良い。
155: 匿名 
[2016-01-30 07:28:25]
154は販売員さん?
内心はこんな認識でないとやってられないんでしょうね、このぼったくり物件の営業。
156: 匿名さん 
[2016-01-30 09:38:28]
見学スレに反対派ののぼりが書かれてないのが胡散臭い。
現地に行ったなら絶対見えるよね。
やはり書いてるのは関係者もしくはお金もらってるバイト?
157: [男性 30代] 
[2016-01-30 09:51:01]
割高という声が多いんですね。普通ならいくらくらいが適正な物件なんでしょう??
158: 物件比較中さん 
[2016-01-30 10:33:53]
>>156
バイトに払ってるお金も、宣伝費として物件価格に上乗せされてるんでしょうね(笑)

>>157
@330超えてますが、昨今の相場高を考慮しても、@300といったところが適正ではないでしょうか?
様々な物件を見ていますが、ここは相場より1割ほど高いです。

159: 匿名さん 
[2016-01-30 10:40:54]
こんな高価格物件を買えるような人は、そもそも大田区に住まない。目黒、品川で買うでしょう。
160: 匿名 
[2016-01-30 13:28:02]
マンションでは値段が高い安いは別にして角部屋以外では殆んどが田の字は当たり前ですすが!問題は田の字でも室内にデットスペースが有るかどうかで変わってくると思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる