ブランズシティ久が原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都大田区鵜の木一丁目192番3他(地番)
交通:東急池上線 「久が原」駅 徒歩4分
東急多摩川線 「鵜の木」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.40平米~94.83平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-09-10 20:18:31
ブランズシティ久が原ってどうですか?
1302:
匿名さん
[2016-06-11 00:15:52]
|
1303:
匿名さん
[2016-06-11 00:31:21]
沿線で語るのは意味ないという点では、皆さん異存ないでしょう。1286が発端みたいですが、東急万歳という意図ではないのでは?
鵜の木はごく普通の街です。環八があって、広めの公園があって、多摩川にも近い。決して高級ではありません。それでいいんじゃないですかね。 |
1304:
匿名さん
[2016-06-11 00:38:12]
>>1294 通りがかりさん
私は二子玉に住んでいたことがあります、 住宅街はとっても閑静で品があります。 知り合いが桜新町に住んでいますが、 そちらも閑静な高級住宅街です。 結婚してからは相手の職場の関係もあり 多摩川線沿いに住んでますが、 田園都市線とは大分違いましたし、 都心へのアクセスや便利さもこちらは微妙です。 東横は代官山とか自由が丘とか田園調布とか、 おしゃれだったりこうきゅうですよね? 蒲田ばかり行ってる人にはわからないのかもしれませんが すくなくとも多摩川線や池上線に 問われる筋合いはないくらい格上では? 東横は代官山とか自由が丘とか 田園調布とか、 おしゃれさが 便利さや都心へのアクセスもあちらのがよかったです。 |
1305:
匿名さん
[2016-06-11 01:50:54]
皆さん鉄道にこだわりますね。電車通勤考えたら、田園都市線は地獄です。長年乗ってましたが、一度離れたら二度と乗りたくないです。田都ならバスが使えるところがオススメ。東横はマシだけど似たようなものですかね。
電車通勤者なら、やはり住むなら山手線内か、山手線外なら始発駅がいいですよ。代々木上原とか最高です。 |
1306:
マンション検討中さん
[2016-06-11 06:41:02]
もうこのマンションについて語ることは、電車のことだけなの?
|
1307:
物件比較中さん
[2016-06-11 07:24:13]
L1タイプは人気ですね〜。ほとんど成約しましたね。
縦型リビングが少ないので狙いが集中するのかな? タイプによってだいぶ成約のバラツキがありますね |
1308:
評判気になるさん
[2016-06-11 08:15:14]
|
1309:
匿名
[2016-06-11 09:51:29]
中住戸で横長リビングで3LDKですと1部屋は窓の無い部屋が有りますから横長リビングは皆さん避けるんでしょうね
そのぶん廊下が長く為りますから |
1310:
匿名さん
[2016-06-11 10:06:00]
田の字の悲しい宿命
|
1311:
マンション検討中さん
[2016-06-11 10:23:41]
どうでもいいけど縦長リビングが田の字。
間取りというフレーズで、条件反射で田の字と言ってしまうんですね。 |
|
1313:
匿名
[2016-06-11 14:08:01]
どんなに高級マンションでも中住戸の田の字は普通ですよ。それかこちらのように横長リビングを採用して1部屋は窓を無くすかです!
|
1314:
匿名さん
[2016-06-11 16:45:18]
何、あれ。バルコニーのしろいシンク、ものすごいコーディネーションですな。
|
1316:
匿名さん
[2016-06-12 00:03:00]
|
1317:
通りがかりさん
[2016-06-12 01:27:26]
ご近所の者です。
2chの鵜の木掲示板とか、鵜の木周辺の飲食店の食べログの書き込みってほとんど無い中で、この掲示板が鵜の木で盛り上がってる事自体が、なんだか不思議な気持ちです。 人それぞれ感じ方は違うと思いますが、とにかく鵜の木は平和で長閑で良い所です。 物欲や便利さだけで見れば、他にもっと良い場所があると思います。ですが、高級住宅街では絶対に感じられない人とのふれあいがある町です。 マンションができて、人が増えて電車が混むのは嫌です。それに保育園の倍率も今より高くなるでしょう。でも、鵜の木を好きになってくれる人が増えるなら、マンション大歓迎です。 マンション良く吟味して、鵜の木民となってもらう事を歓迎します。 |
1318:
マンコミュファンさん
[2016-06-12 02:18:10]
私も近隣住民だけど大歓迎。
これだけの規模のマンションが出来て 質の良い住人が増える事で良い店舗が誘致されないかなーと期待しています。 |
1319:
匿名さん
[2016-06-12 02:37:49]
もしかして近隣で反対運動でもあるのですか?
|
1320:
マンション検討中さん
[2016-06-12 09:35:49]
私は聞いたこと無いですね。
|
鵜の木や久が原っていっても住宅地で、
知名度がないから。
自由が丘や田園調布や三茶にお住まいの人は、
有名な町だから沿線ではなく最寄駅をいうでしょ。
区でいうと空港も含んでしまうから位置的に違うし、
だからこの場合はやっぱり東急沿線なんだよ。
どこに住んでるか聞かれたら、
大田区で東急沿線で蒲田や自由が丘に出やすいよ、
でもう落ち着いたら。