ブランズシティ久が原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都大田区鵜の木一丁目192番3他(地番)
交通:東急池上線 「久が原」駅 徒歩4分
東急多摩川線 「鵜の木」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.40平米~94.83平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-09-10 20:18:31
ブランズシティ久が原ってどうですか?
1261:
口コミ知りたいさん
[2016-06-05 16:27:41]
抽選がどれくらいあったのか気になりますね。外れた方用の2期2次の戸数である程度わかりますけどね。
|
1262:
匿名さん
[2016-06-07 17:17:51]
抽選ってあったんですか。
重ならないように調整しているのかしら?というように思っておりました。 2期2次でその調整を行うのですね。 全然マンションの事情って知らなかったので勉強になります。 比較的大きなマンションですので、抽選はないでしょうなんて甘く思っておりましたがあったということは 人気のある間取りが集中したのか、それとも全体的に人気があったということなのでしょう。 |
1263:
匿名さん
[2016-06-07 17:33:43]
誰も抽選があったと書いてはいないと思いますが。。
|
1264:
口コミ知りたいさん
[2016-06-07 18:45:13]
7月中旬2期2次8戸が発表された。少し間が空いてるけど抽選落ちた8世帯がいるんだろうね。
|
1265:
匿名さん
[2016-06-07 19:11:34]
8世帯決まらなかっただけでは…
|
1266:
匿名さん
[2016-06-08 00:37:11]
予想通り、なかなか苦戦してるようですね。
このペースだと心配になるでしょうね、東急さん。 |
1267:
口コミ知りたいさん
[2016-06-08 12:49:59]
戸数が多いからしょうがないよ。焦らずこの調子でがんばって、東急さん。
|
1268:
匿名さん
[2016-06-08 15:45:06]
一期の頃の書き込みに、営業サンから値下げすると個別で連絡あるようなことが書いてありましたが、公開しなくてもそんなようなことがあるのでしょうか?
やっぱりこのへんのマンションを検討している層には、ちょい高すぎますよね。大規模なのに少しずつしか売れていないようですし、うちもわりと近場が地元ですがこの値段はちょっとびっくり。細かい値段は知りませんけど。 このへんは好きですけど戸建てが多いとこですしマンションは手の届きやすい値段だったのに。これじゃあ目黒や世田谷に買えちゃいますよね、なんか大田区値段ではないと思いました~ でもかなり高級のマンションときいたので、値下げがあるならうちは共働きだし貯金も少しあるし、主人の田舎のお父さんが少しは出してくれそうなんで、ちょいいいかも?!とか思ってるんですが実際どうなんですかね? って、こっそりやってるなら教えてくれるわけないか~m(__)m やっぱり数年前のアデニューム鵜の木買えばよかった、あのころは駅近でも4000万くらいがフツーだったのに、最近高すぎます(>_<)てかあの頃でも高いって売れ残ってたのに、最近みんなどうしちゃったのってカンジです。。。 |
1269:
匿名さん
[2016-06-08 15:58:22]
>>1268 匿名さん
こらなら◯◯で買える、って書き込みよく見ますが、大体が気のせいだと思います。 世田谷は広いので、烏山とか経堂とか場所により同じぐらいで買えるかもですが、目黒はないと思いますよー。 単に今が都内全般高いだけです。とはいえ本当に良い立地以外ではもう値付け高すぎて売れない物件増えて来てますよ。ここも厳しいと思うので、様子見したらチャンスあるのでは? |
1270:
匿名さん
[2016-06-08 16:31:37]
>>1269 匿名さん
返事ありがとうございます! そうなんですか~そうなるとますますもうちょい前にかっときゃよかったな~とおもいます(ToT) なんか急に高くなったんでびっくりですよね~ 武蔵小杉とかもすごい勢いだし、湾岸とかもそうですが、地元の人間からするとついていけないです(>_<) うちの親とか、なんであんな低地が~とかテレビでそーゆーところがやるたびに言いますもん。地震とか恐くないんですかね?? あーゆーカンジにこのへんもなっちゃったらイヤだな~とおもいます!勘違いセレブ気取りみたいな人が増えちゃったらとかおもうとこわいですm(__)m でも東京全体高くなっちゃったならそーゆーカンジでもなさそうですね? ありがとうございます、期待して大幅値下げ待ちしたいと思いますm(__)m |
|
1271:
口コミ知りたいさん
[2016-06-08 20:37:41]
少し広い間取りのいい部屋は既に売れてしまって、残りは70平米近辺の特色の無い部屋ばかり。
安くしても売れ行きに影響があるとは思えないから、値下げは考えづらい。 |
1272:
匿名さん
[2016-06-09 00:12:08]
でも一期ですでにこっそり値下げしたということは、今後もあるんじゃないですか?
|
1273:
匿名さん
[2016-06-09 00:18:49]
東急はどうなんでしょうね?あまり値下げの話は聞かないような気はしますが。値下げは購入者に失礼だからしちゃダメですよね。
|
1274:
匿名さん
[2016-06-09 00:43:41]
常識的にも、合理的に考えても、一期で値引きなんてするわけないと思いますけど、どうなんですかね。根拠が示されない限り、ガセと考えたほうが正しい気がします。
値引きはあっても竣工後じゃないでしょうか。 色々見てきた経験上ですが、ここが竣工前完売したらかなりビックリします。 |
1275:
匿名さん
[2016-06-09 00:46:16]
1268さんの書き込みの値下げの話は正式価格がでる前ね。当初の価格での要望書の入りがおそらく悪かったんだろうね。イースト以外の大部分の部屋をほぼ一律400万ほど値下げしたね。だからはじめは高くて買えないと言っていた人に営業から個別で値下げしたから検討してもらえないかと言う話じゃないかな。
まあ二期で値下げしたか値上げしたかはわからないけど正式な価格表ができていることを考えると二期では価格かえてないと思われるよ。 |
1276:
口コミ知りたいさん
[2016-06-09 08:23:41]
1275さんの言う通り。400万ほどの値下げを1回したけど、それは正式価格決定前に、検討者全員に伝えている。個別とか、こっそり、とかいうのは事実と全然違う。
|
1277:
買い換え検討中
[2016-06-09 10:45:23]
2期2次が1次の売れ残りという流れになっていますが、
物件概要をみると最低価格も違うし、1次とは別の物件もあるのではないでしょうか。 掲載されている間取りもだいぶ減ったようですね。 |
1278:
匿名さん
[2016-06-09 11:14:39]
1次の売れ残りという流れではなく、1次で希望住戸買えなかった人向け、という趣旨の流れだったと思います。
|
1279:
買い換え検討中
[2016-06-09 11:25:05]
|
1280:
匿名さん
[2016-06-09 11:29:50]
苦戦してるようなので、大幅値下げしないと売れないと思います。
|