ブランズシティ久が原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都大田区鵜の木一丁目192番3他(地番)
交通:東急池上線 「久が原」駅 徒歩4分
東急多摩川線 「鵜の木」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.40平米~94.83平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-09-10 20:18:31
ブランズシティ久が原ってどうですか?
1202:
入居予定さん
[2016-05-29 09:48:04]
|
1203:
匿名さん
[2016-05-29 13:27:48]
1187です。1200さんごめんなさい。
東急の東急沿いの立派な物件を検討する際に、 ペラボーを気にする発想が無かったので、 奇妙な質問だと思いこんでしまいました。 MRで仕様や構造で聞きそびれたら、 メール添付や電話で担当営業さんと、 やりとりして疑問を解決するものだという主観を、 少しゆるめますね。 |
1204:
物件比較中さん
[2016-05-29 15:23:56]
C1タイプを検討したが4階、6階が成約済。5階も要望書が入っている。
ならばC2と思ったが、柱などの食い込みでC1より部屋の形は悪いのに同じ階数ならC2の方が高いなんて、、なんでかな? |
1205:
ご近所さん
[2016-05-29 15:33:02]
外壁タイルの色合いが素敵!
|
1206:
口コミ知りたいさん
[2016-05-29 17:38:50]
|
1207:
口コミ知りたいさん
[2016-05-29 18:29:34]
営業さんに聞けるだけ聞けばいいのに。
そのために営業さんがいるのにな。 |
1208:
物件比較中さん
[2016-05-29 18:38:02]
>>1207 口コミ知りたいさん
同じ階なら70万円違います。 C1の前が反対しているピンク色の家だからか? でも3階は眺望がどうか不安なんですよね? 営業に聞いたら独自の算出で、、って ???な回答でした |
1209:
口コミ知りたいさん
[2016-05-29 19:13:10]
70万の差は違う内に入らない。独自の算出が正直なところでしょうね。3階からは眺望と言わない。ピンク色の家って強力に反対している家なんですか?
|
1210:
匿名さん
[2016-05-29 22:19:08]
C1とC2の価格差は興味深いですね。
考えられることといえば、C1は両境壁がぺラボーですが、C2は両境壁ともコンクリですね。 あと、C2の方がメインエントランス、サブエントランスまで少し近くなっていいですね。 あとは、西北端の自動車出入口から車が出庫する度に、注意喚起のブザーが何かが鳴るはずですから、C2の方がそのブザー音の煩さが少なくなっていいですね。 |
1211:
匿名さん
[2016-05-29 22:33:20]
Googleマップの航空写真を見てみたら、かなり最近の写真になっていて、このマンションの中の各住戸配置が上から丸見えで、すごく分かりやすかったです!実際の位置関係を確認できていいかもー。
|
|
1212:
口コミ知りたいさん
[2016-05-30 22:46:13]
引っ越したら車でお出かけしようと思いますが、環八沿いメリットを活かすとすると、どこに出かけるのがいいのでしょう?
|
1213:
ご近所さん
[2016-05-30 22:47:33]
|
1214:
ご近所さん
[2016-05-30 23:48:29]
>>1212 口コミ知りたいさん
我が家は大抵、川崎、武蔵小杉、二子玉のローテーションです。 落ち着いた所に住みたいと思い購入し、わざわざ休みに車でこう言うとこ行くのは自分でも少し矛盾してる気もしますが。 |
1215:
口コミ知りたいさん
[2016-05-31 07:54:26]
ありがとうございます。環八ロードサイドでお気に入りのお店とか買い物スポットとかおありでしょうか?
そういうのはなく二子玉・武蔵小杉・川崎に向かうのが良いのでしょうか? |
1216:
契約済みさん
[2016-05-31 08:28:27]
|
1217:
匿名さん
[2016-05-31 08:34:56]
>>1210 匿名さん
納得です。こういうきめ細かい値段設定はいいですね。それに比べサザンの値段の付け具合は少し雑ですね。同じマンションとは思えないと思ってしまいますがその考え自体が素人なんですかね。 |
1218:
匿名さん
[2016-05-31 08:50:01]
買い物は距離的に近い武蔵小杉がメインになる感じですかね。
|
1219:
購入検討中さん
[2016-05-31 09:43:37]
ドンキがメインだと思います。
|
1220:
匿名さん
[2016-05-31 10:41:08]
そんな訳ないです。ドンキ遠すぎだし道路混みすぎ。
|
1221:
匿名さん
[2016-05-31 10:45:23]
>>1220
どのドンキのこと言ってるのですか? |
1222:
匿名さん
[2016-05-31 10:48:17]
|
1223:
購入検討中さん
[2016-05-31 10:53:45]
>>1222
サミットもありますが、ドンキも安くて良いですよ。 |
1224:
匿名さん
[2016-05-31 11:08:11]
生活圏が違いすぎてドンキは想定外でした。
やっぱりここはムサコ圏内ではないかと。 |
1225:
購入検討中さん
[2016-05-31 11:16:03]
>>1224
ドンキ車で行けばすぐですよ。 |
1226:
口コミ知りたいさん
[2016-05-31 18:10:30]
ニコタマとムサコの買い物が楽しそう。でも渋滞凄いですかね。駐車場待ちも、何分くらい覚悟すればいいのでしょうか?
|
1227:
匿名さん
[2016-05-31 22:32:16]
>>1226 口コミ知りたいさん
なんか違うので突っ込んでおきますね(笑)話の流れから武蔵小杉と仰いたいと思われますので。ムサコは都民の認識では武蔵小山のことで武蔵小杉はコスギといいます。 同じ線なのでややこしいですが食い違いが生じることがありますね(笑) |
1228:
口コミ知りたいさん
[2016-05-31 22:53:41]
ま、どうでもいいツッコミだな。この記事読んでみて。
http://m.huffpost.com/jp/entry/8616268 |
1229:
匿名さん
[2016-06-01 00:45:26]
|
1230:
口コミ知りたいさん
[2016-06-01 07:58:49]
二子玉の渋滞はよく聞きますが、武蔵小杉はどのような感じでしょう?やはり混んでいるのでしょうか?
|
1231:
ご近所さん
[2016-06-01 15:43:28]
ドンキなんて行ったことも無いし何処にあるかも知らない。
二子玉も小杉も午前中は渋滞して無いし駐車場も空いてますよ。 環八沿いだと尾山台のオーボンヴュータンは間違い無いですよ。 |
1232:
契約済みさん
[2016-06-01 15:55:54]
|
1233:
ご近所さん
[2016-06-01 16:17:38]
|
1234:
口コミ知りたいさん
[2016-06-01 16:21:48]
|
1235:
契約済みさん
[2016-06-01 16:35:16]
|
1236:
匿名さん
[2016-06-01 16:43:31]
ドンキはわかったのでもういいです。私は行きません。
他はどうでしょう。 |
1237:
ご近所さん
[2016-06-01 16:48:16]
>>1235 契約済みさん
蒲田店なら寄れますが行きません。よほどドンキ好きなんですね。ドンキのネタは終わりにしましょう。 |
1238:
購入検討中さん
[2016-06-01 18:05:55]
|
1239:
口コミ知りたいさん
[2016-06-01 18:17:57]
スーパーはサミットやイオンで十分
|
1240:
匿名
[2016-06-01 18:46:28]
徒歩4分でオーゼキもありますし、日常のお買い物も便利ですね。田園調布や自由が丘でお茶やランチも。ちょっとしたショッピングなら武蔵小杉、自由が丘、横浜かな。いずれも電車でもすぐの立地、いいですね!
|
1241:
匿名さん
[2016-06-01 19:45:51]
私も久が原に住んでいます。車ということで、環八限定だと行くところは難しいですが、買い物で車だと品川シーサイドのイオン、大森イトーヨーカドーに行きます。家族でいくなら川崎ラゾーナ、ルフロンですね。家電量販店もあるので主人も楽しめます。少し足をのばしてイクスピアリに行くこともあります。お台場、二子玉はあまりいきません。
武蔵小杉は電車が楽ですね。 ちなみに近くだとドンキは二国沿いにありますが子供のクリスマス会のパーティー用品を買いに行きましたが生活用品を買いに行くことはないです。 かなり偏りはありますが、こんな感じです。 |
1242:
匿名さん
[2016-06-01 19:57:03]
近所ですが、服の買い物は川崎か木更津アウトレット。
スーパーはオオゼキかオリンピック。今度できる下丸子の市場に期待。 映画は平和島。どんな新作もガラガラ。 風呂は平和島かなごみかお風呂の王様。 ホテルは三日月の会議室のある部屋。 |
1243:
口コミ知りたいさん
[2016-06-01 20:39:03]
皆さまありがとうございます。来年いろいろ探訪してみます。
|
1244:
ご近所さん
[2016-06-01 22:28:13]
オオゼキは、久が原店より隣の御嶽山店の方が広くて買い物しやすいので好きです。
|
1245:
匿名
[2016-06-01 23:02:34]
御嶽山駅から歩くとすると、何分くらいかかりますか?
|
1246:
匿名さん
[2016-06-01 23:31:51]
15分くらいです。
|
1247:
匿名
[2016-06-01 23:59:34]
|
1248:
口コミ知りたいさん
[2016-06-03 11:46:33]
贅沢せずに暮らせそうな気がします。
|
1249:
匿名さん
[2016-06-03 12:31:09]
無理せず、地道に、のんびりと、みたいな感じでしょうか。
まあどこに住もうと気持ちの持ちようですが。 |
1250:
匿名さん
[2016-06-04 07:21:06]
安心して、地に足のついた、丁寧な生活を送れそうですね。
|
1251:
口コミ知りたいさん
[2016-06-04 10:46:05]
隠居老人の会話だな。今日の19時2期抽選だから、今更ネガ書いてもしょうがないしね。
|
1252:
匿名さん
[2016-06-04 12:08:23]
|
1253:
口コミ知りたいさん
[2016-06-04 13:13:04]
日本語伝わらなかった?まあいいや。3期発表まで掲示板静かだね、と言いたかった。
|
1254:
匿名さん
[2016-06-04 14:00:27]
|
1255:
契約済みさん
[2016-06-04 14:41:12]
>>1251
隠居老人ですが、悪いですか? |
1256:
匿名さん
[2016-06-04 15:29:56]
「悪くない」という流れです。穏やかですね、というほのぼのとしたコメントです。
|
1257:
口コミ知りたいさん
[2016-06-04 16:40:13]
|
1258:
匿名さん
[2016-06-05 09:27:01]
丁寧な暮らしができる家、それがブランズシティ久が原なんですね。
粗雑な暮らしはしたくないですからね。 |
1259:
買い換え検討中
[2016-06-05 13:09:46]
2期ってどうなったんでしょうね。
30戸全て売れたんでしょうか? 一階は売れてそうですが。 |
1260:
匿名さん
[2016-06-05 14:08:03]
|
1261:
口コミ知りたいさん
[2016-06-05 16:27:41]
抽選がどれくらいあったのか気になりますね。外れた方用の2期2次の戸数である程度わかりますけどね。
|
1262:
匿名さん
[2016-06-07 17:17:51]
抽選ってあったんですか。
重ならないように調整しているのかしら?というように思っておりました。 2期2次でその調整を行うのですね。 全然マンションの事情って知らなかったので勉強になります。 比較的大きなマンションですので、抽選はないでしょうなんて甘く思っておりましたがあったということは 人気のある間取りが集中したのか、それとも全体的に人気があったということなのでしょう。 |
1263:
匿名さん
[2016-06-07 17:33:43]
誰も抽選があったと書いてはいないと思いますが。。
|
1264:
口コミ知りたいさん
[2016-06-07 18:45:13]
7月中旬2期2次8戸が発表された。少し間が空いてるけど抽選落ちた8世帯がいるんだろうね。
|
1265:
匿名さん
[2016-06-07 19:11:34]
8世帯決まらなかっただけでは…
|
1266:
匿名さん
[2016-06-08 00:37:11]
予想通り、なかなか苦戦してるようですね。
このペースだと心配になるでしょうね、東急さん。 |
1267:
口コミ知りたいさん
[2016-06-08 12:49:59]
戸数が多いからしょうがないよ。焦らずこの調子でがんばって、東急さん。
|
1268:
匿名さん
[2016-06-08 15:45:06]
一期の頃の書き込みに、営業サンから値下げすると個別で連絡あるようなことが書いてありましたが、公開しなくてもそんなようなことがあるのでしょうか?
やっぱりこのへんのマンションを検討している層には、ちょい高すぎますよね。大規模なのに少しずつしか売れていないようですし、うちもわりと近場が地元ですがこの値段はちょっとびっくり。細かい値段は知りませんけど。 このへんは好きですけど戸建てが多いとこですしマンションは手の届きやすい値段だったのに。これじゃあ目黒や世田谷に買えちゃいますよね、なんか大田区値段ではないと思いました~ でもかなり高級のマンションときいたので、値下げがあるならうちは共働きだし貯金も少しあるし、主人の田舎のお父さんが少しは出してくれそうなんで、ちょいいいかも?!とか思ってるんですが実際どうなんですかね? って、こっそりやってるなら教えてくれるわけないか~m(__)m やっぱり数年前のアデニューム鵜の木買えばよかった、あのころは駅近でも4000万くらいがフツーだったのに、最近高すぎます(>_<)てかあの頃でも高いって売れ残ってたのに、最近みんなどうしちゃったのってカンジです。。。 |
1269:
匿名さん
[2016-06-08 15:58:22]
>>1268 匿名さん
こらなら◯◯で買える、って書き込みよく見ますが、大体が気のせいだと思います。 世田谷は広いので、烏山とか経堂とか場所により同じぐらいで買えるかもですが、目黒はないと思いますよー。 単に今が都内全般高いだけです。とはいえ本当に良い立地以外ではもう値付け高すぎて売れない物件増えて来てますよ。ここも厳しいと思うので、様子見したらチャンスあるのでは? |
1270:
匿名さん
[2016-06-08 16:31:37]
>>1269 匿名さん
返事ありがとうございます! そうなんですか~そうなるとますますもうちょい前にかっときゃよかったな~とおもいます(ToT) なんか急に高くなったんでびっくりですよね~ 武蔵小杉とかもすごい勢いだし、湾岸とかもそうですが、地元の人間からするとついていけないです(>_<) うちの親とか、なんであんな低地が~とかテレビでそーゆーところがやるたびに言いますもん。地震とか恐くないんですかね?? あーゆーカンジにこのへんもなっちゃったらイヤだな~とおもいます!勘違いセレブ気取りみたいな人が増えちゃったらとかおもうとこわいですm(__)m でも東京全体高くなっちゃったならそーゆーカンジでもなさそうですね? ありがとうございます、期待して大幅値下げ待ちしたいと思いますm(__)m |
1271:
口コミ知りたいさん
[2016-06-08 20:37:41]
少し広い間取りのいい部屋は既に売れてしまって、残りは70平米近辺の特色の無い部屋ばかり。
安くしても売れ行きに影響があるとは思えないから、値下げは考えづらい。 |
1272:
匿名さん
[2016-06-09 00:12:08]
でも一期ですでにこっそり値下げしたということは、今後もあるんじゃないですか?
|
1273:
匿名さん
[2016-06-09 00:18:49]
東急はどうなんでしょうね?あまり値下げの話は聞かないような気はしますが。値下げは購入者に失礼だからしちゃダメですよね。
|
1274:
匿名さん
[2016-06-09 00:43:41]
常識的にも、合理的に考えても、一期で値引きなんてするわけないと思いますけど、どうなんですかね。根拠が示されない限り、ガセと考えたほうが正しい気がします。
値引きはあっても竣工後じゃないでしょうか。 色々見てきた経験上ですが、ここが竣工前完売したらかなりビックリします。 |
1275:
匿名さん
[2016-06-09 00:46:16]
1268さんの書き込みの値下げの話は正式価格がでる前ね。当初の価格での要望書の入りがおそらく悪かったんだろうね。イースト以外の大部分の部屋をほぼ一律400万ほど値下げしたね。だからはじめは高くて買えないと言っていた人に営業から個別で値下げしたから検討してもらえないかと言う話じゃないかな。
まあ二期で値下げしたか値上げしたかはわからないけど正式な価格表ができていることを考えると二期では価格かえてないと思われるよ。 |
1276:
口コミ知りたいさん
[2016-06-09 08:23:41]
1275さんの言う通り。400万ほどの値下げを1回したけど、それは正式価格決定前に、検討者全員に伝えている。個別とか、こっそり、とかいうのは事実と全然違う。
|
1277:
買い換え検討中
[2016-06-09 10:45:23]
2期2次が1次の売れ残りという流れになっていますが、
物件概要をみると最低価格も違うし、1次とは別の物件もあるのではないでしょうか。 掲載されている間取りもだいぶ減ったようですね。 |
1278:
匿名さん
[2016-06-09 11:14:39]
1次の売れ残りという流れではなく、1次で希望住戸買えなかった人向け、という趣旨の流れだったと思います。
|
1279:
買い換え検討中
[2016-06-09 11:25:05]
|
1280:
匿名さん
[2016-06-09 11:29:50]
苦戦してるようなので、大幅値下げしないと売れないと思います。
|
1281:
匿名さん
[2016-06-09 11:32:35]
|
1282:
匿名さん
[2016-06-09 14:04:04]
そもそも一期とか二期とか販売個数好評するのって、要望が入ってほぼほぼ買う人が決まってる部屋の個数を言ってるだけだと思うのですが、違いますか?
そういう意味で、一期の売れ残り~とかいうことは基本ないと思うのですが…キャンセル住戸は別として。 なので、やはり期が細かく別れていたり、大手デベの大規模物件でかつ宣伝費用(最近はチラシやネット広告のみならずマンションの掲示板や有名ブログなどへの一般的見解を装った書き込みなど)もかけているのに、全個数にたいして販売個数が少ないとなると、値付けが相場をあきらかに上回っているか、ターゲットと物件のメリットがマッチしていないということでは? ここも持ち上げすぎの書き込みが連続していたので、正直異様に感じていました。イメージ戦略は最初が肝心なので仕方ないのでしょうが、少しやり過ぎた感がありますね。 |
1283:
口コミ知りたいさん
[2016-06-09 15:39:56]
持ち上げ過ぎって、買った人とか買う予定の人が書いてるからそうなるだけで、販売会社がイメージ戦略で、この掲示板を活用する訳ではない。
|
1284:
匿名さん
[2016-06-09 17:11:01]
>>1283 口コミ知りたいさん
物はそれなりに良いらしいから、そこをおすのはわかるけど、周辺環境や雰囲気をちょっとおかしなイメージにしようとしてる感があったのは否めない。少なくともそこまで上品で高飛車な町では決してない。庶民的で暮らしやすいところ。 この辺の人じゃなくても一度周辺を歩いてみればわかるし、そもそもなにも知らない人でさえ路線かんがえれば想像つくはず。 それを変に見栄はった書き込み連続するから胡散臭い気がする人もいて然り。 |
1285:
匿名さん
[2016-06-09 17:30:41]
|
1286:
通りがかりさん
[2016-06-10 00:35:11]
いい評価すると不動産側とか叩く人は、
それこそ中古売られてる不動産側なのでは。 高級ってキーワード出すと神経質に反応する方に、 気兼ねなぞせず堂々と率直に良いものは良い、 高級は高級と伝えていいと思います。 東急沿線で高級仕様の大手の新築良いですね。 |
1287:
匿名さん
[2016-06-10 00:53:08]
|
1288:
匿名さん
[2016-06-10 02:11:48]
東急沿線アピールやめませんか、ちょっとはずかしいです。
あくまで池上、多摩川線です。 |
1289:
匿名さん
[2016-06-10 08:54:58]
恥ずかしくない。
やめなくていい。 アピールではないだろうし。 単に気に入っているだけでは。 住めばわかる。 路線に土筆やススキ等、 季節を感じ、車両も2トーンの アンティークだったり。 要するに愛着がある。 東横と比べてないでしょう。 最寄が良いのです。 |
1290:
マンコミュファンさん
[2016-06-10 08:56:20]
東横線・田園都市線でないことにも、そんな目くじら立てなくてもいいのでは。池上線に乗るとホッとします。いい路線じゃないですか。
|
1291:
匿名さん
[2016-06-10 09:33:47]
東急とひとくくりにするのがよくないのでは?
池上線も多摩川線も好きですが、 だれも東急などとひとくくりにしないです。 東急って洒落てる東横線や 閑静な高級住宅地の田園都市線の イメージがあると思いますが、 こちらはまったく違うので。 それなのにわざわざ池上線、多摩川線と言わずに 東急というあたりは、ちょっと変な感じはします。 |
1292:
評判気になるさん
[2016-06-10 11:52:54]
何をこだわっているんだか?普通に東急沿線ってみなさん言うじゃないですか。池上線という方が「わざわざ」という気がしますね。
|
1293:
マンコミュファンさん
[2016-06-10 18:07:27]
東急沿線で東急不動産の物件って、
本当のこと言って文句言われるって、 可哀想。 |
1294:
通りがかりさん
[2016-06-10 18:15:34]
東横線が洒落てる?
それどことどこ。 田園都市線が閑静? それ都心まで何分よ。 全最寄が良いわけではないのは明白。 あえてどことはいいませんが、 そこも東急名乗っていいなら、 鵜の木、久が原は全然OKでしょう。 |
1295:
匿名さん
[2016-06-10 20:28:50]
|
1296:
匿名さん
[2016-06-10 20:30:42]
|
1297:
マンション検討中さん
[2016-06-10 20:36:49]
1295,1296とあまりに粘着質なので、怖くなった。放置しておきましょう。
|
1302:
匿名さん
[2016-06-11 00:15:52]
東急沿線って言い方は正しい。
鵜の木や久が原っていっても住宅地で、 知名度がないから。 自由が丘や田園調布や三茶にお住まいの人は、 有名な町だから沿線ではなく最寄駅をいうでしょ。 区でいうと空港も含んでしまうから位置的に違うし、 だからこの場合はやっぱり東急沿線なんだよ。 どこに住んでるか聞かれたら、 大田区で東急沿線で蒲田や自由が丘に出やすいよ、 でもう落ち着いたら。 |
1303:
匿名さん
[2016-06-11 00:31:21]
沿線で語るのは意味ないという点では、皆さん異存ないでしょう。1286が発端みたいですが、東急万歳という意図ではないのでは?
鵜の木はごく普通の街です。環八があって、広めの公園があって、多摩川にも近い。決して高級ではありません。それでいいんじゃないですかね。 |
1304:
匿名さん
[2016-06-11 00:38:12]
>>1294 通りがかりさん
私は二子玉に住んでいたことがあります、 住宅街はとっても閑静で品があります。 知り合いが桜新町に住んでいますが、 そちらも閑静な高級住宅街です。 結婚してからは相手の職場の関係もあり 多摩川線沿いに住んでますが、 田園都市線とは大分違いましたし、 都心へのアクセスや便利さもこちらは微妙です。 東横は代官山とか自由が丘とか田園調布とか、 おしゃれだったりこうきゅうですよね? 蒲田ばかり行ってる人にはわからないのかもしれませんが すくなくとも多摩川線や池上線に 問われる筋合いはないくらい格上では? 東横は代官山とか自由が丘とか 田園調布とか、 おしゃれさが 便利さや都心へのアクセスもあちらのがよかったです。 |
1305:
匿名さん
[2016-06-11 01:50:54]
皆さん鉄道にこだわりますね。電車通勤考えたら、田園都市線は地獄です。長年乗ってましたが、一度離れたら二度と乗りたくないです。田都ならバスが使えるところがオススメ。東横はマシだけど似たようなものですかね。
電車通勤者なら、やはり住むなら山手線内か、山手線外なら始発駅がいいですよ。代々木上原とか最高です。 |
1306:
マンション検討中さん
[2016-06-11 06:41:02]
もうこのマンションについて語ることは、電車のことだけなの?
|
1307:
物件比較中さん
[2016-06-11 07:24:13]
L1タイプは人気ですね〜。ほとんど成約しましたね。
縦型リビングが少ないので狙いが集中するのかな? タイプによってだいぶ成約のバラツキがありますね |
1308:
評判気になるさん
[2016-06-11 08:15:14]
|
1309:
匿名
[2016-06-11 09:51:29]
中住戸で横長リビングで3LDKですと1部屋は窓の無い部屋が有りますから横長リビングは皆さん避けるんでしょうね
そのぶん廊下が長く為りますから |
1310:
匿名さん
[2016-06-11 10:06:00]
田の字の悲しい宿命
|
1311:
マンション検討中さん
[2016-06-11 10:23:41]
どうでもいいけど縦長リビングが田の字。
間取りというフレーズで、条件反射で田の字と言ってしまうんですね。 |
1313:
匿名
[2016-06-11 14:08:01]
どんなに高級マンションでも中住戸の田の字は普通ですよ。それかこちらのように横長リビングを採用して1部屋は窓を無くすかです!
|
1314:
匿名さん
[2016-06-11 16:45:18]
何、あれ。バルコニーのしろいシンク、ものすごいコーディネーションですな。
|
1316:
匿名さん
[2016-06-12 00:03:00]
|
1317:
通りがかりさん
[2016-06-12 01:27:26]
ご近所の者です。
2chの鵜の木掲示板とか、鵜の木周辺の飲食店の食べログの書き込みってほとんど無い中で、この掲示板が鵜の木で盛り上がってる事自体が、なんだか不思議な気持ちです。 人それぞれ感じ方は違うと思いますが、とにかく鵜の木は平和で長閑で良い所です。 物欲や便利さだけで見れば、他にもっと良い場所があると思います。ですが、高級住宅街では絶対に感じられない人とのふれあいがある町です。 マンションができて、人が増えて電車が混むのは嫌です。それに保育園の倍率も今より高くなるでしょう。でも、鵜の木を好きになってくれる人が増えるなら、マンション大歓迎です。 マンション良く吟味して、鵜の木民となってもらう事を歓迎します。 |
1318:
マンコミュファンさん
[2016-06-12 02:18:10]
私も近隣住民だけど大歓迎。
これだけの規模のマンションが出来て 質の良い住人が増える事で良い店舗が誘致されないかなーと期待しています。 |
1319:
匿名さん
[2016-06-12 02:37:49]
もしかして近隣で反対運動でもあるのですか?
|
1320:
マンション検討中さん
[2016-06-12 09:35:49]
私は聞いたこと無いですね。
|
1321:
契約済さん
[2016-06-12 10:00:57]
|
1322:
匿名さん
[2016-06-12 10:16:28]
>>1321
環八道路沿いが雰囲気がいいところだなって無理がありますよ? |
1323:
契約済さん
[2016-06-12 10:43:36]
私が現地に行って得た感触なので、無理があると言われても、雰囲気が良かったとしか言いようが無いですね。
|
1324:
匿名さん
[2016-06-12 12:42:06]
私も環八沿いの雰囲気は大好きです。静かすぎると落ち着かないので。
|
1325:
匿名さん
[2016-06-12 15:22:31]
なんか一人張り付きネガさんがいらっしゃいますね。
相当無理があるネガ内容だから笑えますね。 |
1326:
匿名さん
[2016-06-12 18:28:25]
>>1318 マンコミュファンさん
わかひます! わたしもなんか蒲田へ続く路線だとどうしても、あーあの蒲田のちかくね、という悪い印象を持たれてしまうのが嫌でした! 実際蒲田、チャリでむかしからよく遊びにいきますが(^^; 蒲田ごめん(笑) なんかここはセレブ風なかんじを好む人が多そうなので、町が少しずつお洒落な感じにかわっていくといいなとかおもってます! |
1327:
匿名さん
[2016-06-12 18:29:15]
|
1328:
匿名さん
[2016-06-12 21:04:46]
>>1327 匿名さん
失礼いたしました、本当ですね、初めて気付きました。。あのような反対派ブログが存在するのですね。 しかし印象としては、購入予定者にとって何か障害になるような問題は無さそうな感じでしょうか。 一方、このスレで度々???と思うような東急礼賛コメントがあったのも理由がわかった気がします。 |
1329:
匿名さん
[2016-06-12 23:46:20]
東急の掲示板にここの宣伝があってきましたが
よさそうですね~ この程度の価格でも、このあたりの地域だとかなり大きな顔できそうですよね 東横や田園都市、目黒線などなど、他の路線沿いじゃまずありえないですもの おなじ東急とは思えないくらい、すばらしい個性ある路線沿いの物件ですね |
1330:
匿名さん
[2016-06-13 00:09:41]
住まいは、大きな顔をするために買うものではないと思います。
|
1331:
物件比較中さん
[2016-06-13 00:21:49]
日照重視でサザンを検討してたが、現地を見ている内に、比較的静かなウエストに気持ちが傾いてきた。
しかし同じくらいの部屋の広さと階数ならウエストの方が値段が高い感じですね、、 |
1332:
マンション検討中さん
[2016-06-13 06:53:47]
|
1333:
匿名さん
[2016-06-13 07:57:17]
見えるのは、武蔵小杉のタワマンですけどね。富士なら良かった。でも、もっと高値になってたかな。
|
1334:
マンコミュファンさん
[2016-06-14 14:50:42]
もう話題ないんですかね、ここは。けっこう過疎ってきましたね。
|
1335:
マンコミュファンさん
[2016-06-14 20:54:20]
もう出尽くしましたね。
閉鎖でいいのでは。 もうしばらくしたら、 契約者用の掲示板を立ち上げ、 インテリアや共用スペースで盛り上がれば。 |
1336:
契約済さん
[2016-06-14 21:54:52]
賛成です。そこで盛り上がりましょう!
|
1337:
成約者
[2016-06-14 21:57:31]
オプション相談会が来月ありますね。
我が家はカーテンとキッチンの食器棚を見積もって頂こうかと思っています。 |
1338:
匿名
[2016-06-14 22:18:38]
ここってLow-Eガラスですか?
|
1339:
マンション掲示板さん
[2016-06-14 23:36:59]
住戸の全ての窓に「複層ガラス」を採用、って書いてあるよ。
|
1340:
匿名さん
[2016-06-15 00:13:59]
念のためですが、複層ガラス=low-e複層ガラスではありません。
|
1341:
マンション検討中さん
[2016-06-15 07:09:52]
詳しいなら答えてあげれば。
|
1342:
匿名さん
[2016-06-15 15:39:05]
完売するまで閉鎖はないっしょ。
入居してわかるポジネガもあるからねえ。 それ見て検討する人もいるし。 |
1343:
検討板ユーザーさん
[2016-06-15 17:21:02]
話題出尽くしと思うんですがね〜
同じやり取りの繰り返しで飽きた。 |
1344:
匿名さん
[2016-06-16 00:17:47]
どこもそんなものでしょ。同じネタの繰り返し。閉鎖すべきとか意味がわからない。閉鎖しないと何か困るの?ネガられて気分悪いとか?
|
1345:
マンコミュファンさん
[2016-06-16 08:10:58]
ネガる人も新規物件でやった方が楽しいのではないかな。
ここしか無いと言うならいいんですけど。 相手をするのもメンドくさい。 いじり甲斐のある物件どこかないんですかね。 |
1346:
匿名さん
[2016-06-16 09:47:50]
飽きたりめんどくさかったりすらなら見なければいいだけですよ。
|
1347:
匿名さん
[2016-06-16 14:59:11]
メリットデメリットを書くことは検討者にとって重要事項だよ。
デメリット挙げられたからってギャーギャー騒ぐのはおかしいよね。 |
1348:
通りがかりさん
[2016-06-16 20:43:45]
ここの住民はギャーギャー騒いでないと思う。
ネガられても冷静に対応してる。 よその掲示板は売り言葉に買い言葉、 あげく炎上でこんなもんじゃないですよ。 1000を超えているんですよ。 そりゃネガもポジも出尽くしますよ。 |
1349:
マンコミュファンさん
[2016-06-16 20:52:50]
閉鎖すべきなんて、
そんな表現誰も使ってない。 こうやって巧妙に ネガはネガを発生させてるのですね。 |
1350:
マンコミュファンさん
[2016-06-16 22:29:52]
1304と1295も巧妙なネガなのか。
1294が素敵東横線の中でも S駅やT駅O駅と比べ久が原鵜の木が好み、 と言いたかっただけだろうに、 わざと誤解して噛みついてる。 |
1351:
匿名さん
[2016-06-16 22:35:17]
もうすぐオプション会ですね。
楽しみですね。 我が家は浴室にテレビ付けます。 |
1353:
マンコミュファンさん
[2016-06-16 23:08:56]
|
1355:
マンコミュファンさん
[2016-06-17 08:13:14]
オプション会の資料送られてきましたね〜
いろいろ興味深いです。 私は買い換えで、今住んでいるマンション引き渡しの頃はエコカラットは無かったのですが、あれっていいものでしょうか。 スペック的なところは資料で見ましたが、実際に設置されている方がおられればご意見うかがいたいです。期待し過ぎなければ良さそうなものに思えるのですが。部屋のアクセントにもなりますし。 |
1356:
マンコミュファンさん
[2016-06-17 12:35:30]
エコカラット良いですよ。
梅雨時に部屋干しの時とか。 うちはお財布と相談中です。 照明やカーテンは青山のお店が 紹介されてますね。 楽しみです。 |
1357:
匿名さん
[2016-06-17 14:44:43]
オプション会で依頼すると何重にもマージン抜かれて市価の倍ぐらいになりがちです。
|
1358:
マンコミュファンさん
[2016-06-17 15:36:23]
|
1359:
物件比較中さん
[2016-06-18 06:21:24]
元建築関係です。エコカラットはかなりの面積を貼らないと湿度調整はそれほど期待できません。ブラシーボ効果でいいと思うかもしれませんが、、
期待できるのは防臭とアレルギー物質の吸着です。なので玄関やトイレにつけるのはオススメです。 |
1360:
マンコミュファンさん
[2016-06-18 08:24:35]
>>1359 物件比較中さん
ありがとうございます。別のところでもそんなご意見を見たもので、聞いてみたのですが、期待しすぎは禁物ということですかね。壁一面貼らないだろうし。 一ヶ月くらい体験させてもらえれば分かるけど、そんなことできないしなー 玄関トイレは防臭にいいですね。見た目もゴージャス感が出ますし。 |
1361:
物件比較中さん
[2016-06-18 09:10:48]
|
1362:
通りがかりさん
[2016-06-18 09:34:43]
>>1361 物件比較中さん
冬の乾燥も調湿してくれるそうですね。ナイス性能です。業者には気をつけます。 オプションで買わず、タイル屋さんに依頼するのもいいらしいですね。エコカラットスレを見たら、そんな情報がありました。 |
1363:
匿名さん
[2016-06-18 18:24:47]
寝室壁の一面をエコカラットにしていますが、湿度の調節は期待しない方が良いです。
今の湿度は加湿空気清浄機の表示で50%ですが、湿度70%以上になるときも30%ぐらいになるときもあります。 見栄えだけと思いますが、玄関にも鏡とエコカラットを組み合わせてます。 匂いは臭いと思った事はないから効いているのかもしれません。 |
1364:
マンコミュファンさん
[2016-06-18 20:50:54]
>>1363 匿名さん
ありがとうございます。壁一面に貼られているならば、調湿機能はそれくらいのものなんでしょうね。 脱臭は期待できそうでしょうか。 鏡とエコカラットで玄関の雰囲気がだいぶ変わりそうと思いました。 |
1365:
契約済みさん
[2016-06-18 23:01:40]
|
1366:
匿名さん
[2016-06-19 23:21:54]
エコカラットってどんなんだろう?って思っていたんですが、効果は匂いに関しては特にあるんですね。勉強になります。
もう契約されている方たちはそういう段階になってきているということで、 これからの人にとっては参考になる点は多くなってくると思います。 でももうオプションが入れられない段階になっていたりすることも出てくるでしょうから、 そうなったら自分で業者を頼まないと、ということになってきそうです。 |
1367:
匿名さん
[2016-06-20 12:03:41]
エコカラット、いいですよ。
といっても私が気に入っているのはデザインです。満足感が違います。リビング、主寝室、エントランスあたりは入れたいところです。 |
1368:
マンコミュファンさん
[2016-06-20 18:29:11]
|
1369:
マンション検討中さん
[2016-06-20 19:31:13]
先日モデルルームを訪問して、とても気に入りました。
確かに他のマンションと比較して決して安いわけではないですが、駅からの近さと周辺の環境もいいし、内装や共用部も、超ゴージャス!でもなく、質素なわけでもなく、ほどよく品があっていいと思っています。 ですが、どこの部屋にするかで妻と揉めています。 今はDINKSなので、通勤に便利なイースト(久が原駅を利用予定)がいいかと思っているのですが、サザンの日当たり、ウェストの眺望も捨てがたいです。 もちろん何を優先するかだと思うのですが、先輩方は何を決め手に部屋を選んでいるのでしょう? よければ教えて下さい。 |
1370:
口コミ知りたいさん
[2016-06-20 22:11:52]
久が原駅に近いのでイーストに1票。だけど環八沿いということで、叩かれるんだよね。窓閉めていれば物音しないよ、と言いたい。
|
1371:
匿名さん
[2016-06-20 22:17:49]
|
1372:
匿名さん
[2016-06-20 22:39:07]
東京で窓開けて寝れます?
なんか落ち着かなくて無理です。 |
1373:
匿名さん
[2016-06-20 22:45:19]
ベランダが中庭を向いてるイーストかな。
お庭綺麗ですよ。 うちはカーテンの色で揉めています。 エコカラットもトイレと玄関どちらにしよう。 |
1375:
匿名さん
[2016-06-21 08:25:02]
唐突にイースト押しの流れだな。何でだろ〜。
|
1376:
マンション掲示板さん
[2016-06-21 08:35:58]
ウエスト、サザンの契約者が書き込まないだけでしょう。
|
1377:
マンコミュファンさん
[2016-06-21 12:51:31]
またまたー
ウェスト、サザンの方も 書き込んでるよ。 |
1381:
マンション検討中さん
[2016-06-21 21:22:20]
1369です。
みなさん、ご意見ありがとうございます。 同じイースト推しの方がいてうれしいです。 でもやはりネックは環八ですか…。 イーストはバルコニーから中庭が見える点も気に入っています。 高層階ならどこにしても室内から見えるのは空だけになりそうですが、低層ならイーストで緑が見えるのもくつろげそうだな、と。 ウエスト、サザンを決めてにされた方のご意見もあれば、是非参考にさせてほしいです。 |
1382:
匿名さん
[2016-06-21 21:29:16]
通勤に便利=駅から近いイーストがよいと思ってる人が他の人の考えを参考にしようとしている時に、真っ先にレスした割には、駅から近いイーストに一票!って。それこそ流れも何もないでしょ。
私は、日照重視、かつ、西向きのリビングは絶対に避けたい派なので、サウスです。日本の夏の西陽は辛すぎます。 |
1383:
マンション検討中さん
[2016-06-21 21:38:55]
この価格なら多少駅から離れてもプレシスの方が色んな面でコスパいいなぁ
|
1384:
匿名さん
[2016-06-21 22:30:48]
|
1385:
通りがかりさん
[2016-06-22 18:09:05]
ウェストに1票!
西日はイマイチだよね。 あーでもカーテンで調整出来るね |
1386:
マンション検討中さん
[2016-06-23 17:55:14]
サウスを検討中です。夏は日が差し込まず、冬にたっぷり日差しが入る南向きがいいので。4階以上なら眺望も開けますかね?
|
1387:
匿名さん
[2016-06-23 17:57:55]
物件情報残しときます。
物件名 ブランズシティ久が原 販売スケジュール 7月中旬第2期2次販売予定 予告広告 本広告を行い取引を開始するまで、契約または予約(仮予約を含む)のお申し込み、申込み順位の確保に係わる行為には応じられませんのでご了承ください。 本物件の未供給住戸は一括して分譲するか、数期に分けて分譲するか確定しておりません。確定の情報は今後行う本広告において明示いたします。 販売戸数が未定の場合、住戸(区画)の最低~最高面積および予定最多価額帯・予定価額は、本販売期以降の総販売戸数に対応したものです。 モデルルーム公開日 モデルルーム公開中(予約制) 所在地 東京都大田区鵜の木一丁目192番3他(地番) 交通 東急池上線 「久が原」駅 徒歩4分 東急多摩川線 「鵜の木」駅 徒歩5分 予定販売価額 5,478万円~9,558万円 今回販売戸数(予定) 8戸 総戸数 278戸 間取り 2LDK~3LDK(予定) 専有面積 62.72m2~84.3m2(予定) バルコニー面積 9.39m2~15.81m2 敷地面積 8,422.51m2 建築延床面積 23,227.56m2(容積対象面積19,121.67m2) 構造および階数 鉄筋コンクリート 地上12階 地下1階建て 建築確認番号 第HPA-15-00954-3号(平成27年9月4日付) 用途地域 第一種中高層住居専用地域・準住居地域 建物竣工 平成29年1月下旬予定 お引渡し 平成29年2月下旬予定 管理形態 区分所有者全員により管理組合設立後、管理会社に委託予定 管理費(月額) 14,200円~19,100円 修繕積立金(月額) 7,000円~9,400円 修繕積立基金 390,500円~524,900円 分譲後の権利形態 敷地及び建物共有部分は専有面積割合による所有権の共有、建物専有部分は区分所有 売主 東急不動産株式会社(売主) 国土交通大臣(15)第45号(一社)不動産協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 〒107-0062 東京都港区南青山2-6-21 TK南青山ビル 販売会社 東急リバブル株式会社(販売代理) 国土交通大臣(10)第2611号(一社)不動産協会会員(一社)不動産流通経営協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-9-5 施工会社 大豊建設株式会社 管理会社 株式会社東急コミュニティー 備考 販売対象敷地面積8,423.15㎡ 提供公園面積:260.52㎡(販売対象外) フレッツ・テレビ利用料:月額540円 フレッツ・光利用料:月額1,404円 フレッツ・ミルエネ利用料:月額216円 WAKUWAKU FOR マンション全戸光プランA利用料:月額324円 マンションコンシェルジュ利用料:月額108円 コミュニティー形成費:月額300円 専用庭面積26.69㎡(月額使用料:800円) 駐車場:71台(身障者用1台、カーシェア2台含む) 月額使用料:19,000円~27,000円 バイク置場:42台 月額使用料:2,000円 自転車置場:493台(レンタサイクル5台含む)月額使用料:100円~500円 |
1388:
匿名さん
[2016-06-23 18:27:52]
大規模にしては管理費が高いね。
駐車場が少ないから、駐車場使用料からのくりいれが少ないのかな? それとも植栽費が高いのかしら? |
1389:
物件比較中さん
[2016-06-23 21:12:12]
|
1390:
匿名さん
[2016-06-23 21:47:31]
|
1391:
匿名さん
[2016-06-23 22:06:57]
>>1390 匿名さん
70㎡で一万ちょいなら格安。1万後半だと高い。 タワーマンションだと2万オーバーとかでバカ高い。 大規模はスケールメリットで安くなると言われてるけど、ここは結構ひようかけてんだね。 |
1392:
マンション掲示板さん
[2016-06-25 06:30:45]
格安だと思う。他のマンションと比べてみよう。
|
1393:
匿名さん
[2016-06-26 00:30:23]
高層階のバルコニーでガーデニング、
安全面含めコツとか教えて下さい。 |
1394:
匿名さん
[2016-06-27 09:49:42]
間取りタイプの広さはコンパクトながらも収納がある程度あることから、
暮らしやすそうな印象を受けました。 ただ、周辺の坂道を考慮すると電動自転車での移動が主になりそうです。 駅までは4分程度なので歩いていけるという点は利点になるのかな 都心までのアクセスもよさそうですから、利便性はよさそうですね |
1395:
匿名さん
[2016-06-27 21:34:42]
高層階のバルコニーは、風が強くて、暑いですからハーブが良いのでは?
すぐに水をあげないとカラカラになりますよ。 またゴーヤやキュウリ、ブドウなどのグリーンカーテンは無理でしょう。 小鳥がツマミにくるのは良いですが、ハトやカラスがやって来たら最悪ですよ。 |
1396:
匿名さん
[2016-06-27 22:10:23]
ハーブ素敵ですね。
やってみます。 坂道は歩いてみるとわりとゆるやかですよ。 自転車乗る方が太ももにきそうですね。 |
1397:
匿名さん
[2016-07-07 21:29:10]
過疎ったな、このスレ。
住民版ができると、両方とも廃れていく。 |
1398:
匿名さん
[2016-07-07 22:08:34]
ネガがいないと板としては盛り上がらないからね。
|
1399:
マンション検討中さん
[2016-07-15 21:55:08]
ウエストレジデンスで検討を進めてきましたが、本格的な夏を迎え、やはり西向きは暑すぎてつらいかも…と、サザンレジデンスに心が傾いてきました。ウエストレジデンスを選ばれた方は夏の暑さ対策はどのようにされますか?
よしず、すだれ、カーテンとかでしょうか?いずれも部屋が暗くなるのが少々ネックです。 景観面では、断然、サザンよりウエストなのですが… |
1400:
匿名さん
[2016-07-16 20:44:20]
|
仕事終わりに現場でビールってうまいですよね。
自分もよくしてます。