ブランズシティ久が原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都大田区鵜の木一丁目192番3他(地番)
交通:東急池上線 「久が原」駅 徒歩4分
東急多摩川線 「鵜の木」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.40平米~94.83平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-09-10 20:18:31
ブランズシティ久が原ってどうですか?
1202:
入居予定さん
[2016-05-29 09:48:04]
|
1203:
匿名さん
[2016-05-29 13:27:48]
1187です。1200さんごめんなさい。
東急の東急沿いの立派な物件を検討する際に、 ペラボーを気にする発想が無かったので、 奇妙な質問だと思いこんでしまいました。 MRで仕様や構造で聞きそびれたら、 メール添付や電話で担当営業さんと、 やりとりして疑問を解決するものだという主観を、 少しゆるめますね。 |
1204:
物件比較中さん
[2016-05-29 15:23:56]
C1タイプを検討したが4階、6階が成約済。5階も要望書が入っている。
ならばC2と思ったが、柱などの食い込みでC1より部屋の形は悪いのに同じ階数ならC2の方が高いなんて、、なんでかな? |
1205:
ご近所さん
[2016-05-29 15:33:02]
外壁タイルの色合いが素敵!
|
1206:
口コミ知りたいさん
[2016-05-29 17:38:50]
|
1207:
口コミ知りたいさん
[2016-05-29 18:29:34]
営業さんに聞けるだけ聞けばいいのに。
そのために営業さんがいるのにな。 |
1208:
物件比較中さん
[2016-05-29 18:38:02]
>>1207 口コミ知りたいさん
同じ階なら70万円違います。 C1の前が反対しているピンク色の家だからか? でも3階は眺望がどうか不安なんですよね? 営業に聞いたら独自の算出で、、って ???な回答でした |
1209:
口コミ知りたいさん
[2016-05-29 19:13:10]
70万の差は違う内に入らない。独自の算出が正直なところでしょうね。3階からは眺望と言わない。ピンク色の家って強力に反対している家なんですか?
|
1210:
匿名さん
[2016-05-29 22:19:08]
C1とC2の価格差は興味深いですね。
考えられることといえば、C1は両境壁がぺラボーですが、C2は両境壁ともコンクリですね。 あと、C2の方がメインエントランス、サブエントランスまで少し近くなっていいですね。 あとは、西北端の自動車出入口から車が出庫する度に、注意喚起のブザーが何かが鳴るはずですから、C2の方がそのブザー音の煩さが少なくなっていいですね。 |
1211:
匿名さん
[2016-05-29 22:33:20]
Googleマップの航空写真を見てみたら、かなり最近の写真になっていて、このマンションの中の各住戸配置が上から丸見えで、すごく分かりやすかったです!実際の位置関係を確認できていいかもー。
|
|
1212:
口コミ知りたいさん
[2016-05-30 22:46:13]
引っ越したら車でお出かけしようと思いますが、環八沿いメリットを活かすとすると、どこに出かけるのがいいのでしょう?
|
1213:
ご近所さん
[2016-05-30 22:47:33]
|
1214:
ご近所さん
[2016-05-30 23:48:29]
>>1212 口コミ知りたいさん
我が家は大抵、川崎、武蔵小杉、二子玉のローテーションです。 落ち着いた所に住みたいと思い購入し、わざわざ休みに車でこう言うとこ行くのは自分でも少し矛盾してる気もしますが。 |
1215:
口コミ知りたいさん
[2016-05-31 07:54:26]
ありがとうございます。環八ロードサイドでお気に入りのお店とか買い物スポットとかおありでしょうか?
そういうのはなく二子玉・武蔵小杉・川崎に向かうのが良いのでしょうか? |
1216:
契約済みさん
[2016-05-31 08:28:27]
|
1217:
匿名さん
[2016-05-31 08:34:56]
>>1210 匿名さん
納得です。こういうきめ細かい値段設定はいいですね。それに比べサザンの値段の付け具合は少し雑ですね。同じマンションとは思えないと思ってしまいますがその考え自体が素人なんですかね。 |
1218:
匿名さん
[2016-05-31 08:50:01]
買い物は距離的に近い武蔵小杉がメインになる感じですかね。
|
1219:
購入検討中さん
[2016-05-31 09:43:37]
ドンキがメインだと思います。
|
1220:
匿名さん
[2016-05-31 10:41:08]
そんな訳ないです。ドンキ遠すぎだし道路混みすぎ。
|
仕事終わりに現場でビールってうまいですよね。
自分もよくしてます。