東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ久が原ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 鵜の木
  6. 1丁目
  7. ブランズシティ久が原ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2019-08-26 19:07:52
 削除依頼 投稿する

ブランズシティ久が原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都大田区鵜の木一丁目192番3他(地番)
交通:東急池上線 「久が原」駅 徒歩4分
東急多摩川線 「鵜の木」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.40平米~94.83平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-09-10 20:18:31

現在の物件
ブランズシティ久が原
ブランズシティ久が原
 
所在地:東京都大田区鵜の木一丁目192番3(地番)
交通:東急池上線 「久が原」駅 徒歩4分
総戸数: 278戸

ブランズシティ久が原ってどうですか?

1020: 匿名さん 
[2016-04-24 10:57:36]
居室が全て廊下に面していて、
収納も大きく良い間取りだと思います。
間取りはおかしなところなし。
構造、仕様グレード、景観はお庭、
駅2つ利用の利便性、街の環境、
東急ブランド。
間取り含めこれら全てを加味し、
バランスの良い物件ですね。
高いお金を払うのに決め手は間取りのみって、
それこそ青田買い失敗例になるのでは。
その点こちらは問題無しですね。
1021: 匿名さん 
[2016-04-24 11:13:38]
>>1015
どうぞ中古を。
1022: 匿名 
[2016-04-24 11:56:27]
駅から近い何かは当たり前の話しで


重要なのは間取りでは

デットスペース有る部屋は配置に本当に苦労しますよ
1023: 匿名さん 
[2016-04-24 12:42:56]
間取って家族構成とライフスタイルと好みがマッチしているかどうかだから。
主観で間取りの良し悪しを語られても参考にならない。
1024: 物件比較中さん 
[2016-04-24 12:49:18]
別にマンション丸ごと買うわけじゃないんだから気に入った間取り選べばいいじゃん。278戸もあるわけだし無いってことはないんじゃないの。
1025: 契約済みさん 
[2016-04-24 15:39:23]
暖かくなって来たら現地を見に行こうと思い、
先日久しぶりに見に行きました。
想像以上の大きさ、敷地の広さに驚きました。
近くの鵜の木松山公園の開放感も素晴らしいですが、
中庭だけで充分すぎる広さだと感じました。

ちなみに私は間取りと駅近に魅力を感じ契約を決めました。
珍しがられるかも知れませんが、大通り沿いの賑やかさが好きなのも決めた理由です。
暖かくなって来たら現地を見に行こうと思い...
1026: 契約済みさん 
[2016-04-24 15:40:09]
もう1枚投稿します。
もう1枚投稿します。
1027: 匿名さん 
[2016-04-24 20:04:47]
せっかくの中庭もリビングから見えないんですよね。
西側は何階から眺望抜けますか?
1028: 契約済みさん2 
[2016-04-24 21:56:28]
>>1026
貴重な写真ありがとうございます。ウエストはもう外壁までしっかりみえているんですね。

完成が楽しみですね。
1029: 住まいに詳しい人 
[2016-04-24 22:39:43]
マリオンの二丁掛タイル、想像以上に質感良い感じ。
壁一面にこのタイルが貼ってあるところが早く見たいな。
これだけでもすごく高級感あるように見えそう。
1030: 匿名さん 
[2016-04-25 22:51:44]
お写真UPありがとうございます!
なんか日当たりが良い!!

中庭はリビングからは残念ながら見えない感じ
その分、光を取り入れる方向で行っているという感じじゃないでしょうか。
一長一短ありますね。
1031: 匿名さん 
[2016-04-26 13:00:15]
どうなの反対運動、ん〜

でもいい場所にいいマンション作るなぁ〜
1032: 匿名さん 
[2016-04-26 13:22:48]
ここのマイナス要素は反対運動の件だけですよね。家族で住むにはとてもいいところ。DINKSには刺激が足りないかな。
1033: 匿名さん 
[2016-04-26 19:10:17]
良いとこにつくるなあというか、低層の住宅地に、広大な敷地で、高層の建物作ってるからねえ。
まあ地元の住民には悪いけど、あとから来たもん勝ちということで勘弁だな。
1034: 匿名さん 
[2016-04-26 22:09:25]
いや、むしろ感謝されておかしくないでしょう。
環八の騒音と排ガスをブロックしてくれるのだから。
1035: ご近所さん 
[2016-04-26 22:17:15]
もう価格でてるから言うけどウエストの5階以上は絶対お買い得!眺望抜けするし、もう他に建つことないからね。それに比べてイーストはちょっと高めかな〜。結局環八沿いマンションという位置付けだと他にいくらでもあるからね。でもそのあたりはグレードでカバーしてるのかな。もう少しウエストとの価格差あってもよかったんじゃないというのが地元民の余計なおせっかいな意見。
他に比較できる物件がないからなかなか適正価格出難いよね。
でも毎日カンカンコンコン音響かせて一生懸命作っていますよ。言いたいこと言ったけど広告どおり作られればホント素敵なマンションになりますよ。
1039: 買い換え検討中 
[2016-04-27 22:32:22]
>>1035
情報ありがとうございます。
ウエスト寄りのサウス11階あたりはどうでしょうか?
環八からどの程度奥まっているのかイメージ湧きづらく、、。。。
ご意見頂けると幸いでございます。
1040: 匿名さん 
[2016-04-27 22:53:01]
>1026
これが建ったくらいで排ガスはブロックできないよ。
1041: 購入検討中さん 
[2016-04-28 00:02:51]
お得はイーストかと。
バルコニーからの景観はディライトガーデンですし、
環八側も緑植えてます。
1042: 周辺住民さん 
[2016-04-28 16:31:34]
ここの前の道で、昔スケートボードみんなでやってたな~。
1980年頃の話だけど。
当時は環八が寸断されてたんだよね。
1043: 匿名さん 
[2016-04-28 21:16:30]
>1034
環八の騒音と排ガスってどんな感じなんですか?
1044: ご近所さん 
[2016-04-28 23:36:52]
>>1043
表現としては騒音ではないです。窓を開ければ音は聞こえるでしょうが窓をしめれば聞こえません。環八沿いの歩道をあるけば排ガスの臭いはするでしょう。向かい角に鵜の木幼稚園がありますが子供達は健康被害なく元気に育ってますよ。
1045: 匿名さん 
[2016-04-29 21:28:28]
交通量が激しい環八沿いなので、騒音が聞こえるのは確かだと思います。
1046: 匿名さん 
[2016-04-29 22:08:10]
環八沿いだからこそ、物件のクオリティのわりに価格がお求めやすいのでしょうね。
音や空気があまり気にならない人にとっては最高のマンションではないでしょうか。
しかし一部の攻撃的ポジさんが削除されアクセス禁止になったからでしょうか?随分静かになりましたね、ここ。
1047: 周辺住民さん 
[2016-04-29 23:54:12]
現地行ったことあるのかな?
西側の住宅地は、環八の騒音など全く聞こえないです。
多摩川も近いし、高台だし、周辺に緑が多くて、環境はよいところですよね。
環八沿いだからこそ、高層マンションが作れたんだし、魅力あふれる貴重なマンションだと思います。
1048: 匿名さん 
[2016-04-30 00:01:30]
環八から少し離れた住宅地では、騒音が聞こないと思います。
しかし、ここは環八沿いなので騒音が聞こえるだろうという意味です。
1049: 匿名さん 
[2016-04-30 00:11:25]
>>1048
じゃあここってどこなんですか?環八沿いの歩道ですか?それなら騒音でしょうけどブランズ久が原278世帯室内ならどれも一切聞こえないでしょう。
1050: 匿名さん 
[2016-04-30 08:05:11]
一切聞こえないなんてありえない。
窓を閉めれば聞こえない部屋もあるでしょうし、窓を開ければ気になる部屋もあるでしょう。
環八なので、うるさいバイクが走ることももちろんあります。
1051: 匿名さん 
[2016-04-30 11:18:31]
>>1050
同感です。
1052: 購入検討中さん 
[2016-04-30 11:41:00]
でも1049さんが一切聞こえないと断言されてるのには根拠があるのではないでしょうか。
でなければ単なる虚偽です。
1053: 住まいに詳しい人 
[2016-04-30 13:03:29]
騒音測定はどのマンションでもやってる。
それでもって室内が、例えば図書館レベルの40db以下になるように設計しますよ。これ普通の話です。
営業さんに言って、専門業者のアセス結果を見せてもらえばいいんじゃないかな?
聞こえるのは確か、とか、聞こえるだろう、とか、憶測で語るくらいなら、マンションギャラリーに行かれることをお勧めします。
1054: 匿名さん 
[2016-04-30 14:00:54]
>>1053
それは窓を閉めた場合でしょ。

窓開ければ聞こえるし、締めていれば気にならない程度ってことですよ。
1055: 匿名さん 
[2016-04-30 15:09:50]
>>1054
何を主張したいのですか?
騒音問題ということを議論してるのではないんですか⁉︎
1056: 住まいに詳しい人 
[2016-04-30 19:50:15]
騒音が距離減衰することは、皆さんご存じですよ。
敷地がとても大きいマンションですから、棟ごとに個性が出てくるんです。
環八から十数メートルのイースト棟と、100メートル近く離れたウェスト棟を、同じ環八くくりで語るのは、事実誤認を誘導してますから、問題ありますよね。
1057: 住まいに詳しい人 
[2016-05-01 12:50:42]
イーストの北側から入ってきた環八の音はそのままウエストの廊下側に反射し、イーストのバルコニー側に入ってくる。イーストとウェストは平行なので、再度反射しながら減衰する。したがって中庭は頭上を音が行き交う。
1058: 住まいに詳しい人 
[2016-05-01 12:52:55]
イーストを北に伸ばし低層で敷地いっぱいに立てているのなら、騒音の侵入は防げたかもしれない。
1059: 匿名さん 
[2016-05-01 12:55:31]
騒音はなかなか防げないです。
1060: ビギナーさん 
[2016-05-01 13:18:04]
この物件は直床ですか?
防音サッシですか?
1061: 購入検討中さん 
[2016-05-01 13:46:32]
二重床ですよ。
防音サッシですよ。

1062: ビギナーさん 
[2016-05-01 13:53:57]
>>1061
ありがとうございます。騒音に関していろいろ議論されているので気になりました。ここは防音に関しては標準またはそれ以上の対応をしてると考えてよいのでしょうか。
1063: 匿名さん 
[2016-05-01 15:07:56]
騒音は、人によって感じ方が違うから、自分で平日・休日、朝昼晩と現地に立って見るしかないね。
ただ、最近は車も良くなって、昔ほど騒音も排気ガスも気にならなくなってきている。

1064: 匿名さん 
[2016-05-01 18:14:04]
環八は、トラックやバスの交通量もとても多い場所ですよ。
1065: 物件比較中さん 
[2016-05-01 20:51:56]
現地見てきました。
タイルが素敵でした。
環八はバスやトラック走ってませんでしたよ。
馬込とは違い交通量多めの普通の道路ってかんじでした。
1066: ご近所さん 
[2016-05-01 21:48:30]
どういうつもりで言ったのかはわかりませんが、おそらくこの辺りに土地勘がない方なのですね。確かに環八はトラック、バスの交通量が多い印象はありますが、中原街道から第二京浜国道間の環八は路線バスは走っていません。走っているのは1時間に1本程度の羽田行きのリムジンバスだけです。バス見れたらラッキーな感じですよ。トラックの交通量が多いかは個人の感覚によると思いますが走ってはいます。ただこの間が渋滞することはほとんどないですよ。
1067: 匿名さん 
[2016-05-01 21:51:14]
バスやトラック走ってますよ。
その証拠にグーグルマップにも環八にトラックが走ってるのが写ってます。
1068: ご近所さん 
[2016-05-01 21:51:57]
失礼1066です。1064さんへの投稿です。
1069: 匿名さん 
[2016-05-01 22:17:32]
>>1066
バスに関しては、少し大袈裟だったかもしれませんが、トラックが多いことは確かですから。
1070: 周辺住民さん 
[2016-05-01 22:36:42]
>>1069
多いことは確か! またですか?
憶測で語るなと注意されたばかりじゃなかったの?
1071: 匿名さん 
[2016-05-01 22:51:33]
なるほど。最近のネガはグーグル見ながらネガるんだね(笑)ちゃんと現地調査しないと〜グーグル写真1枚じゃ信用できないよ〜(笑)
1072: 匿名さん 
[2016-05-01 22:58:07]
>>1071
現地調査しましたが?
1073: 購入検討中さん 
[2016-05-01 23:03:34]
平日はトラック多かったです。
週末はそんなに気にならなかったですが、いずれにせよ交通量は多い。
1074: 周辺住民さん 
[2016-05-02 12:58:56]
地元の人間として言わせてもらうなら、環八の中でもこのエリアは極めて交通量は少ないと思いますが。
同じ日の、同じ時間帯で考えても混雑する印象があるのは上野毛~瀬田~高井戸あたりじゃないですかね。
その交通量と比較すると大違いですよ。
その違いが判らないなら一度高井戸方面に車を走らせてみればわかると思うけどね。
1075: 匿名さん 
[2016-05-02 15:15:07]
ネガも正確な情報でネガってもらいたいですね(笑)
1076: 匿名さん 
[2016-05-02 16:11:27]
この物件のことでしょうか

http://twitter.com/nekomur/status/713228575780900864
1077: 匿名さん 
[2016-05-02 18:27:30]
どの程度売れてるんですかね?東急さんは強気な値段設定ですので一筋縄ではいきませんかね。
1078: 匿名さん 
[2016-05-02 22:35:09]
この辺りの環八沿いのマンションに住んでるけど、羽田方面に行くトラックは多いです。
渋滞は起きにくい場所だけど、騒音はあります。
幹線道路沿いのマンションなんだからしょうがないです。
でも不思議なもので、慣れますよ。
1079: 周辺住民さん 
[2016-05-02 23:28:22]
騒音といえば車だけじゃないな。北風時は羽田発のジェットがブンブン飛ぶし、ヘリコプターはルートの真下じゃないけど五月蝿いし、新幹線の鉄橋の音はひゅーうって夜半過ぎまで聞こえるね。ま、マンションの窓は立派そうだから、閉めたら聞こえないと思うよ。暴走族も昔より静かになったけど、夜中に一人でものすごい騒音出して走ってるよ。ま、そのうち慣れますよ、これも。
1080: ご近所さん 
[2016-05-03 09:20:47]
新幹線の音は聞こえたことがありません。
ヘリコプターも。ついでに大型車音も。
皆さん耳が良いですね。
暴走族も見ませんがスクーターは普通に隅っこ走ってますね。
1081: 買い換え検討中 
[2016-05-03 11:49:44]
>>1077
先月頭にMSに行ったときは、100戸くらいは赤いバラがついていたような気がします。
ウエストは角住戸や1階も含め端から埋まっているような感じ。
サザンは低層階、最上階とモデルルームのタイプがほぼ埋まっていて、
ウエストはかなり埋まっていました。
ウエストは、戸数も少なく価格も抑えめなので、人気なのだと思います。
1082: 買い換え検討中 
[2016-05-03 11:50:50]
>>1081
書き間違いました。
かなり埋まっていたのは、イーストです。
1083: 匿名さん 
[2016-05-03 11:57:50]
>>1082
東急上手いね!この物件のネックはイーストなわけだからこれを先に売り切っちまいばあとは黙ってても売れるということか。
さんざん騒音、環八問題でネガってもそれが先に売れるというのは皮肉なもんだな。
1084: 住まいに詳しい人 
[2016-05-03 15:33:20]
イーストはベランダがディライトガーデンに向いてるから洗濯物は干せるし景観も良い。
騒音は防音サッシで対応。
利便性も良いし少し安いなら売れるわ。
1085: 物件比較中さん 
[2016-05-03 18:04:57]
>>1084さん
ご意見うかがえたら幸いです。生活動線はウエストに比べたら断然いいとおもいます。ただ日照時間が相当短いと思われます。価格としては安いとは感じないのですが妥当なところなのでしょうか?
あとサザンの1階は半地下とはいえ特別安くしすぎではないですか?向かいの家と8メートル以上あいてると聞いていて日照時間も悪くはないと思いますがどう思いますか?
1086: 購入検討中さん 
[2016-05-03 21:17:25]
やたらと音は問題ないかのような書き込みが続きますが、検討者の皆さんは夜現地に行ってみてどの程度か確認のうえ、窓を開けて寝る場合どうか等、色々想像してみて、疑問を解消してから申し込むべきですね。
ここは近隣住民が不自然にポジ投稿するスレなので、それがどういうことなのかも考えたほうが良いでしょう。
1087: 匿名さん 
[2016-05-03 21:21:05]
風を通せればいいという人。
日差しは家具が焼けるから年中カーテンの人。
湿気る北向きじゃなければいい人。
布団乾燥機、浴室乾燥機、レイコップ使う人。
マンションは天気が良くても景観上布団干しダメと知っている人。
マンションは気密性高く暖かいと知ってる人。
そして日中勤務先の人は日照時間関係ないですね。
1088: 周辺住民さん 
[2016-05-04 08:41:25]
>>1086
ブランズへのネガのせいで、この地域が悪環境と適当でいい加減な書かれ方をされているのが不愉快なだけです。
1089: 匿名さん 
[2016-05-04 08:58:28]
1086さんみたいないかにも検討者向けへみたいな書き込みもどういった人が書き込むか考えてたほうがいいでしょう。

1090: マンション検討中さん 
[2016-05-04 10:38:19]
大田区で高さ制限の条例?が検討されているそうですが、この物件も高さ制限にひっかかるようです
それってどういう影響がありますか?
なんか建て替えるは条件を満たす時のみ一回限りできるということらしいですが
詳しくないので知っている方がいればぜひ教えて下さい
1091: 買い換え検討中 
[2016-05-04 12:06:43]
>>1087
ベランダの壁に布団を干しちゃダメなだけですよね?
ベランダの幅が広いので、ベランダの中で布団干せると思いますが。

>>1090
営業の方から聞いたのは、今と同じ高さなら1回に限り、建て直しできるとのことでした。なので、80年先には同じ建物が建てれなくてモメるんですかね。
1092: 匿名さん 
[2016-05-04 12:18:31]
>>1090
さすがに今建てているのは5.60年は建つでしょうから✖️2として100年以上先の話です。その時にこの条例の存在すら不明だし、まぁ玄孫か来孫に考えてもらえばいいんじゃないですか(笑)
ただ横浜みたいな杭打ち問題で建て直しのようなことが起きた時はどうなるんでしょうかね?
1093: マンション検討中さん 
[2016-05-04 23:15:59]
>>1091,1092さん
ありがとうございます。(1090です)
まずは条例?のことはあまり気にせず考えたいと思います

そして現地に行ってきました。裏の水路は暑くなったせいか網をもった子供が
そこそこ来ていました。自然もありますね。
1094: 物件比較中さん 
[2016-05-05 17:30:42]
ということはこれからは大田区では高さのあるマンションはもう建たないということ⁉︎
じゃあさらにこの物件の希少価値があがるということ⁉︎
1095: 匿名さん 
[2016-05-05 19:21:38]
既存不適格物件になると厄介でないの
1097: 住まいに詳しい人 
[2016-05-05 21:06:20]
大田区はまだ条例が出来てないから文京区小石川のケースとは全然違うよ。
ここはたぶん条例施行前に建物完成しそうだから、高さ制限条例に絡んで売主都合キャンセルになる可能性はほぼないよ。
1098: 買い換え検討中 
[2016-05-06 20:22:33]
小石川は、地下駐車場の避難経路に不備があって取消されて、建築確認を再申請しようとしたけど、高さ制限条例の施行後だったので、今度は高さでNGになってしまい、どうしようもなくなったってことですよね。
小石川のような建築不備が無ければ、高さ制限は気にしなくても良さそうですね。
建築不備になりそうな箇所がないことを祈って、次の2期に申し込もうかなと思います。
1099: 匿名さん 
[2016-05-06 22:59:01]
>>1098
詳しいですね。有名な話なのですか?
1100: 匿名さん 
[2016-05-13 10:41:28]
>1094
用途地域は変わらないでしょうから、ここでも環八側では30mまでの建物は建ちますよ。
1101: マンション比較中さん 
[2016-05-14 00:08:20]
GWモデルルーム行きました。他に4組ほどしかいなくすごい空いていました。祝日なのに空いていて人気のないマンションと思いきやパネルには半分くらいに花が!モデルルーム、現地を見て納得です。このマンションかなりいいです!やられた感じです。
1102: 物件比較中さん 
[2016-05-14 00:49:24]
ウエストが静かで興味をもってますが、あまり値段が高くないところ、かつある程度の眺望が保てるところを検討したいと思ってます。
ウェスト側は低層住宅が多いので3階くらいでも視界はひらけますでしょうか?
モデルルームのシミュレーションと現地を見ましたが判断がつきませんでした。
知っている方がいたら教えてください。
何階以上だと視界はいいですかね?
1103: 匿名さん 
[2016-05-14 04:52:36]
最近の郊外物件としては、かなりいいよね。
高級とか便利な立地とまでは言えないけれど、そこそこではある。

でも高いから、城南に愛着がある人向け。
その分、住民のマナーも期待できそう。



1104: 匿名さん 
[2016-05-14 12:40:11]
>>1102
開けると思います。
1105: 匿名さん 
[2016-05-14 22:32:52]
一期で売れたのは80戸弱だと思っていたのですが、半分もバラが?!
いつの間にそんなに売れていたのでしょう。
1106: 匿名さん 
[2016-05-15 17:57:19]
成約ボードにたくさんのバラは、実はあまり売れていない物件の大きな特徴の1つのようです。
1107: 周辺住民さん 
[2016-05-15 21:34:01]
一期で約80戸、二期で要望書が約30戸入ってるとするならば、計110戸。見方によっては、278戸の半数139くらいに見えるのではないでしょうか?

先日、モデルルームを訪れましたが、立地といい、仕様といい、本当に申し分のない素晴らしいマンションだと思いました。
学区の小学校も、保護者や地域の方が学校活動にとても協力的で、学校を拠点にあたたかい地域コミュニティが形成されています。児童も素直で落ち着いたお子さんが多い気がします。
周辺住民の一部が反対運動をなさっていますが、まあ、そのうち終わると思いますので心配ご無用だと思います。
1108: 匿名さん 
[2016-05-16 17:18:25]
要望書が入るとバラ付けちゃうんですか。。
勉強になります。
1109: 物件比較中さん 
[2016-05-16 20:24:24]
成約済みは赤、要望書はピンクだった気がします。合わせると確かに半分くらいついていた印象はあります。とくにイーストがほぼ付いていたような気がします。
2期30戸となっていますがもっと多いのではないでしょうか。誰かご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。
1110: 買い換え検討中 
[2016-05-16 20:30:15]
>>1108
ボードを見た人にバラ以外の住戸を選んでもらうことで、抽選を避けられますからね。
気になる住戸にバラがついている場合は、販売員に聞けば、そこが契約済なのか、要望書入り済なのか、教えてもらえると思います。
1111: 買い換え検討中 
[2016-05-16 22:37:47]
1110で、バラに関して、一般的なことを投稿しましたが、こちらのブランズシティ久が原さんは、成約済と要望書とでバラの色を分けていらっしゃるんですね!
バラの色を同じにして、要望書重複への牽制をかけるデベが多い中、良心的な方法をとられてることに驚きました。
1112: 匿名さん 
[2016-05-16 23:03:11]
東急が良心的なわけじゃなくブランズ久が原が良心的なんですよね。余裕を感じますね。
1113: 匿名 
[2016-05-16 23:21:23]
確かに販売員さんの誠実な応対から、余裕が感じられますね。
良いところも悪いところも、ありのままを伝えて、もし、お客様がいいと思われるんでしたら、ご購入を検討されてみては?というスタンス。
安心感がある物件ですね、ブランズシティ久が原。
1114: 匿名さん 
[2016-05-17 00:11:07]
どうやら近年では最高レベルのマンションのようですね。やるな、ブランズシティ久が原。
1115: 匿名さん 
[2016-05-17 07:31:31]
バラの色は一緒が普通なんですか・・・知らなかった。
N不動産も契約済と要望書のみとで色を分けてましたよ。
Nの他の物件を見てないから、会社全体なのかその物件のみなのかは分からないけども。
1116: 匿名さん 
[2016-05-17 08:15:28]
三井不動産の某パークコートでは、全住戸の価格と申込み状況を公式HPに載せて都度アップデートしてました。そこまでの堂々とした対応は見たことがなかったので、さすがマンション業界の王者だと思いました。
1117: 匿名さん 
[2016-05-17 10:05:46]
二期の販売開始が少し後ろ倒しになりましたね。
どういう事情かは知りませんが、市況軟化とともに最近そういう物件が増えてますね。
1118: 匿名さん 
[2016-05-18 14:18:59]
全体的にそのような状況なんですかねぇ。 売りどきをみているとか!? 一番効果的なときに…とか。 値段の面もあるのかもしれないし、競合とかってあるのかもしれないしなんともいえないのですが。 あと消費税がどうなっていくのかっていうのがまだ読めないですが、計画通り進められるのならば駆け込み需要を一気に狙うという可能性もあります。 反応がないから遅らせている、というのとは違うのかもしれませんね。
1119: 周辺住民さん 
[2016-05-18 15:09:35]
11階まできましたね。完成のイメージができてきました。圧迫感ではなく本当にすごい存在感です。だけど最近掲げられた大豊建設の大きい旗はやめたほうがいいですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる