ブランズシティ久が原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都大田区鵜の木一丁目192番3他(地番)
交通:東急池上線 「久が原」駅 徒歩4分
東急多摩川線 「鵜の木」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.40平米~94.83平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-09-10 20:18:31
ブランズシティ久が原ってどうですか?
2368:
匿名さん
[2017-06-09 14:21:44]
鵜の木のマンションで3000万円台というのは、20年~30年くらい前の話ですね。ちょっと前というのは常識的には1~2年前くらいかと思われますが、このころに売り出されていた超庶民的なレジデンス久が原でさえ売り出しは5000万円前後~だったでしょ。いまどき、2LDKで5000万円台で山手線まで20分以内(という宣伝)というのは、小杉まで視野に入れてもない。ここは相当お手頃ですね。土地の購入価格は大田区の提示金額の2倍だったというし、原材料費も相当高騰していたはずなのに、どうやったらこの値段で売れるのかなぁと思います。よほど東急不動産が企業努力をなさっているんでしょう。安かろう悪かろうではないと思いますよ。
|
2369:
匿名さん
[2017-06-09 14:34:54]
これだけ東急さんががんばって安くしているのに、まだまだ在庫がある。地元の高齢資産家の買い替え需要を、無礼千万な説明会で木端微塵に打ち砕いてしまったからか。まぁ、引き続き頑張ってください。
|
2370:
匿名さん
[2017-06-09 14:43:23]
|
2371:
匿名さん
[2017-06-09 19:13:54]
こちらのサイトに説明会の様子があります。説明会の内容は、2014年11月などにアップあり。
http://rokugouyousuimamoru.blog.fc2.com/ 建替えの際の高さ制限による規制の件は、重要事項として東急不動産から説明されることになっているそうです(第二回説明会)。難しい物件です。 |
2372:
匿名さん
[2017-06-09 19:28:44]
5年くらい前ですが、アデニウムは4500マンくらいの部屋をたしか最後は3900マンまでまけるといってくれましたよ、あいにく他の物件にきめてしまいましたが。ずっと売れてないとそういうことはあります。提示価格につられる人がいなければ値下げが妥当な価格ということです。
|
2373:
マンション掲示板さん
[2017-06-09 19:45:48]
|
2374:
匿名さん
[2017-06-10 17:17:39]
意地悪じゃなくて、この物件の購入層として予定されている庶民層だと、ここで子育てするのは厳しいんですよ。
この辺りは大田区内では教育熱心な方で、子供の習い事も盛ん、半分くらいは私立中学に進学。田園調布小の9割方私立中学進学、というほどではないにせよ、子育て世代にはかなりの経済的余裕が必要な土地柄。 そもそも、保育所も全く足りていない。ここ数年に至っては高収入世帯は大田区に何も期待できないのでベビーシッターでしのぐのが当たり前で(産科にもシッター会社のパンフが置いてある)、もはや待機児童のデータは信用できず暗数は想定不可能。 一言で言えば、大田区の二極化はひどく激しい(大田区の中に、港区と足立区があるようなもの)。子供を貧困層に固定化したくなかったら、大田区で安く子供を育てようなんて、絶対に考えてはいけない。大田区内の都立高校の進学状況を見たら、どなたさまも、親世代と今の時代の移り変わりに、愕然とされるでしょう。 住宅ローンを払っても、子供一人当たり2000万円以上のコストを、無理なく払えるかどうか。大田区に住むなら、その辺まで計算に入れる必要があります。 |
2375:
匿名さん
[2017-06-11 07:49:39]
|
2376:
近所に住んでいます
[2017-06-11 10:08:34]
>>2374 匿名さん
確かに大田区内格差は激しいですね! この周辺は中学受験も盛んですので、 教育費はある程度覚悟しないといけません。 でも自然も多く落ち着いた環境ですし、 鵜の木駅周辺は物価が安い! 優先順位を考慮し上手くやり繰りすれば (車を手放す、海外旅行を控える・・・など) ある程度満足できる生活が送れると思いますよ。 ま、その家庭次第ですよね。 |
2377:
匿名さん
[2017-06-11 10:48:52]
[プライバシーを侵害する情報のため、削除しました。管理担当]
|
|
2378:
匿名さん
[2017-06-12 10:10:23]
特定のマンションが完成在庫を多数抱えるだけならばともかく、東急不動産HDの株価そのものが2年ほどで約半分にまで下落。資産家集団を怒らせれば資本主義の現実を見せつけられる(特に田園調布近辺でもめ事を起こしてはいけない)という一例。
|
2379:
マンション検討中さん
[2017-06-12 19:03:13]
>>2378 匿名さん
このマンションの影響なんですか?すごい影響力ですね、、 |
2380:
匿名さん
[2017-06-13 12:55:25]
大田区は住民の最終学歴が低いことで有名だから、
頑張らなくてはね。 町工場ばかりでたいしてお金とれないし、 頼みのつなの田園調布も廃れてきたから税収が、ね。 区民の学力レベルも低い上に区がお金かけられないんだから 公立がダメダメになってしまうのは無理もないよね。 |
2381:
マンション検討中さん
[2017-06-13 19:31:37]
もはや大田区の悪口言ってら。
ここの物件近くの高校は賢いよ。 |
2382:
匿名さん
[2017-06-13 19:34:27]
足立区、葛飾、荒川、江戸川、板橋より全然マシ |
2383:
匿名さん
[2017-06-14 08:44:37]
|
2384:
マンション検討中さん
[2017-06-14 15:32:22]
|
2385:
匿名さん
[2017-06-16 13:44:00]
今朝、新聞の折り込みで、ここの広告が入っていた。もはや、第○期募集、の文字はない。3タイプの図面と照合できる価格記載もない。しかも、現地モデルルーム設置(いずれ経費削減のため、現地だけにされそう)。値下げするような物件じゃない・売れてないわけじゃないと、必死な書き込みが繰り返されていたが、広告を見る限り、全部ウソっぽい。
|
2386:
匿名さん
[2017-06-16 20:26:50]
|
2387:
匿名さん
[2017-06-16 20:50:41]
第4期二次って書いてあるしね。
そもそもこんなところの書き込みで信じて購入決める人いないし。ただスレ、ネガが多ければ人気物件の目安にはなるね。 となりとか千鳥とか全然だしね。 |