ブランズシティ久が原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都大田区鵜の木一丁目192番3他(地番)
交通:東急池上線 「久が原」駅 徒歩4分
東急多摩川線 「鵜の木」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.40平米~94.83平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-09-10 20:18:31
ブランズシティ久が原ってどうですか?
1:
周辺住民さん [女性 40代]
[2015-09-11 16:06:25]
東急多摩川線の鵜の木駅も使えますよ~
|
2:
購入検討中さん
[2015-09-12 00:16:55]
このマンション、物件名で検索して始めて知ったのですが、凄まじい反対運動が起こっていたんですね。
|
3:
購入検討中さん
[2015-09-12 00:28:30]
新聞沙汰になってましたね(笑)
|
4:
匿名さん
[2015-09-12 03:30:53]
これまた反対してる人に真正面からケンカを売るようなコンセプトやキャッチコピーだなぁ
|
5:
購入検討中さん
[2015-09-12 22:21:01]
今後、絶対高さが20mになる地域のようです。マンションはその倍の高さがあるようですが(共に
反対運動のページからの情報)、事実上建て替えができない、ということですよね? |
6:
購入検討中さん
[2015-09-13 22:40:53]
もう少しうまくやれなかったのかな東急さん
怖くて買えませんここ |
7:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-09-14 14:28:55]
価格ってどんなもんですかね?住所久が原じゃないし(笑)
|
8:
匿名さん
[2015-09-14 14:56:20]
Google マップで伐採前の屋敷森が見られますね。
もったいなかったです。 当然ながらこのマンションを買ってもこの緑が見られるわけでなし。 何百年という歴史を目先の利益と引き替える東急も東急ですが、 大田区はじめ行政が先手を打てなかったのでしょうかね。 |
9:
匿名さん
[2015-09-14 14:58:06]
|
10:
購入検討中さん
[2015-09-14 17:15:50]
確かにもったいないですね。
好みあるかもしれないけど、リビングから緑が見えると落ち着きます。 緑を残しつつ、ブランズで低層で作って欲しかったな。 |
|
11:
匿名さん
[2015-09-16 15:38:10]
自分も窓から緑が見えると落ち着くという気持ちはわかりますね
このあたりは坂之上ということですが坂道が多いのでしょうか。 だとしたら自転車は電動でないときつそうです |
12:
匿名さん
[2015-09-17 10:38:22]
面積が広く、どの部屋も広く設計されている感じが良いなと思います。
小学校も徒歩4分と近いので、子供を通わせるのも安心です。 そんなに急な坂があるとはわかりませんでしたが、買い物も便利そうなので 住むにあたって、とても良いなと思います。 |
13:
匿名さん
[2015-09-17 11:18:31]
|
14:
匿名さん
[2015-09-17 18:03:15]
物件概要を見ると販売戸数6戸とありますが、
第1期はたったこれだけなのでしょうか。 |
15:
ぽよ太郎 [女性 30代]
[2015-09-22 16:12:37]
資料請求してみました。
価格が未定とありますが、どのくらいの価格を設定してくるのかが気になるところです。 3LDKで5500万超えてきますかね… |
16:
匿名さん
[2015-09-22 17:40:17]
環八側低層で70平米程度ならあり得るか…?
|
17:
匿名さん
[2015-09-22 22:24:44]
新宿、渋谷出るのに意外と時間かかるんですね。
|
18:
匿名さん
[2015-09-23 15:24:13]
目黒線・池上線は東京ローカルならぬ東急ローカルですよ。
便利な所ではありません。 のんびりした住宅地ではありますが。 |
19:
周辺住民さん [男性]
[2015-09-23 18:12:37]
|
20:
匿名さん
[2015-09-24 07:31:21]
プラウドシティかと思ったらブランズシティなんですね。
紛らわしい。。。 渋谷から25分となると菊名とさほど変わらず。 駅までの道のりをグーグーマップで確認したら、反対運動の幟が 写り込んでますね。 東急さんも思い切った開発したものですね。 |