プレイズ新金岡についての情報を希望しています。
南向きで、駅にも近くて便利そうですね。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式HP:http://re.sanco.co.jp/praise/pj/shinkana133/
所在地:大阪府堺市北区長曽根町3069番1他2筆
交通:地下鉄御堂筋線「新金岡」駅 徒歩4分
間取: 2LDK~4LDK
面積:68.71m2~90.28m2
売主:三交不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ、株式会社三交コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-09-10 15:46:31
プレイズ新金岡ってどうですか?
21:
周辺住民さん
[2015-10-22 21:50:25]
|
22:
匿名さん
[2015-10-31 07:16:37]
マンションギャラリできてきましたね。
現地とは大分離れていますね。 |
23:
匿名さん
[2015-11-02 03:56:51]
駅は近いように見えて遠い。(地下道が長い)
金岡小学校も遠い。の前に金岡小と金岡南小では全然違う。(金岡南は北区で一番人気の校区です) 10年ほど前に新金岡の中環沿いに住んでましたが、騒音がすごすぎて一年で引っ越しました。 あくまで主観ですが、購入検討されてるかたは、参考までに。。。 |
24:
匿名さん
[2015-11-02 07:33:06]
金岡小も人気ありますよね?
|
25:
匿名さん
[2015-11-02 20:10:10]
金岡小もいいですよ。
ただ、騒音は相当です。 閉めきったらいいとはいえ、せっかくの南向きバルコニーを有効に使えないのはもったいない気がしますね。 網戸もベランダ手すりもあっというまに黒くなるのは 我が家も近くに住んだことあるからわかります。 あの交差点も混む時間はけっこうやばいですね。 |
26:
購入検討中さん [女性 40代]
[2015-11-04 22:14:47]
以前近くに住んでましたがベランダは中環沿いじゃなければ全然問題なかったですよ。玄関は中環沿いなので黒く汚れるだろうなと…かなり心配です。ただやはり騒音をどこまで防ぐことができるのか、構造次第だと思いますね。窓は中環沿いかどうかに関わらず常に締めてましたし…
あとは価格ですね…思ったより高いと感じたら諦めるかな… |
27:
匿名さん
[2015-11-17 20:39:24]
騒音などはMRで確認できるのではないでしょうか。
分譲だと後付けで窓を3重にするとかなり騒音は改善されると思います。 アルコープに防災備蓄倉庫があるのは良い。 いつも防災品は結構、バラバラに置いてしまったりするので。 |
28:
周辺住民さん [男性 30代]
[2015-11-17 23:07:46]
騒音っていうかパトカーがうるさい。
営業の人もパトカーの音はめっちゃ聞こえる言うてた(笑) 先行でモデルルーム見て相談してきたが、ちょっとお値段が高い気が。奇跡の土地って連呼するし。この辺の一軒家って5千万はします。このマンションのほうがお得ですって言われたが、この辺だったら4千万あれば余裕で一軒家建つやろ。 あんまり、ここのマンションに魅力を感じない。 とりあえず1次は見送ろうかと。ローレルコートの時も値下げしたし。 |
29:
匿名さん
[2015-11-23 20:02:53]
意外に電車や救急車、パトカーなどの不定期な音は慣れるもんですよ。
バルコニーは道路の反対側なので音も大丈夫では? |
30:
匿名
[2015-11-23 22:00:56]
このあたりの校区はどうですか?子供がいるので公立小中学校について気になります。
|
|
31:
匿名さん
[2015-11-24 10:23:38]
「良い」という話は聞かないです。
|
32:
匿名さん [女性 40代]
[2015-11-25 10:47:48]
学校区なら金岡南のほうが評判良いけど金岡小もいいですよ。かなり昔は悪かったみたいですけど最近は良くなったせいか悪い噂聞きません。登下校時はときはま線沿いJ-COMと反対側ファミマを結ぶ歩道橋に見守り隊?みたいな年配の方達が交通安全の旗を持って子どもが通る際は自転車を止めたりしているのを見かけます。また夕方はマンション建設地の裏手はよくパトカーが見回りしているのを見かけますよ。
|
33:
匿名
[2015-11-25 18:13:36]
31さん32さんありがとうございました。だいたいわかりました。
|
34:
匿名さん
[2015-11-26 21:56:51]
悪い噂が無くなってきたのならまだ良いのかな。
何時までも悪い印象のある地域には、行きたくもないでしょう。 そんなところでマンションだなんて売れる見込みも無いだろうな。 でも治安とかが良くなって来たなら売れて来るんじゃないかな。 将来も明るいかな。 |
35:
匿名さん
[2015-11-27 12:37:18]
便利な場所なのは間違いないが、道路沿いなので落ち着いた雰囲気ではないかもしれませんね。
まあ利便性と閑静さはトレードオフの関係ですがね。 価格はどんなもんでしょうか? |
36:
匿名さん
[2015-11-29 02:10:17]
プレイズってどうなんですかね?
|
37:
匿名さん
[2015-12-07 23:51:36]
光明池にもありましたね。
|
38:
ご近所さん [男性 30代]
[2015-12-10 17:41:01]
近所に住んでるが中環から1本中に入ってもパトカーとかうるさい。慣れるが。
閑静さは期待はしないでください。幹線道路沿いなんでわかるかと。あと、地味にオートバックスうるさい。 駅に降りる階段まで4分だが、改札までそこから6分はかかる。 値段は高い。相談会行った人に聞いたが、同じ値段で同じ距離くらいの一戸建てが買える。もちろん戸建てのほうが広い。 |
39:
匿名
[2015-12-10 18:30:03]
戸建はピンキリですからね。
それにマンション買おうという人は大抵戸建は視野に入ってないと思いますよ。 |
40:
匿名さん
[2015-12-12 00:04:33]
現地が遠くてまだ資料請求でとまってますが、お値段は平均どのぐらいなんでしょうか。
エキチカは高いかなと思いますが、駅の改札まで遠いならそんなにてが届かない価格ではないのかなと推測してるんですが。 |
41:
匿名さん
[2015-12-29 11:33:01]
≫28さん
営業さんがプッシュしていた奇跡の土地とは、どういう由来からなのでしょう。 これだけ駅に近く、かつ生活環境も良い立地を取得できたのが奇跡的という 意味なのか、あるいは何か歴史的に由来があり、価値のある土地なのか? HPに「都心直結の地下鉄御堂筋線「新金岡」駅からすぐの場所」とあるので前者ですか? |
42:
匿名
[2015-12-29 22:02:21]
前者でしょう。便利なのは間違いありません。
|
43:
マンション住民さん
[2016-01-01 23:31:14]
地下鉄はあきまへん通勤が痛勤、おまけに混雑酷い御堂筋線やし
阪和線や南海の方が早い |
44:
匿名さん
[2016-01-03 12:36:11]
43さん、そうなのですか。
地下鉄もJRも阪急なども同じくらい通勤時間は混んでいるので 痛勤は何を利用しても同じだと思っていました。 でも、やっぱり駅に近いのは便利でいいと思います。 |
45:
匿名さん
[2016-01-03 14:24:25]
地下鉄は各停だし地下を走り景色がないので余計そう感じるかもしれません。
|
46:
周辺住民さん
[2016-01-15 09:43:16]
皆さん、ここは駅近、駅近と言ってますが、駅近ではありません。
出口が近いだけです。ホームまで10分かかります。 現地見られましたか?歩かれましたか?現在10分以上の所からの お引越しなら近くなりますが。 |
47:
匿名さん
[2016-01-15 12:13:40]
ホームまで10分なら近い方ですよ。駅直結でも5分近くはかかるそうですし。
|
48:
匿名さん
[2016-01-20 18:11:41]
door to doorで10分ならば良いのではないですか?
ふつう、駅まで徒歩◯◯分って、マンションのエントランスから駅の出入り口までを指しますから。 電車まで10分って普通に考えて かなり条件としては良いほうだと思いました。 |
49:
入居済みさん
[2016-01-23 08:22:29]
そっかー。始発駅の中百舌鳥ならいいけど、混むのはいいわぁ。10分は今じゃ駅近じゃないよ
|
50:
匿名さん
[2016-01-23 12:46:31]
どこの入居済なんだろう?
|
51:
検討中の奥さま
[2016-01-27 08:28:08]
奇跡の土地?訳がわからない。
普通の土地やん。聴いてて、恥ずかしい |
52:
匿名
[2016-01-27 12:29:37]
>>51
そうそう、聞いてて恥ずかしいですよね。 苦労して手に入れた土地なのでしょうか? 必要以上にテンション上がってるのかもしれないですが、 社内の話で買う側にはあまり関係ないし、 大阪市内でもないココを検討する人は、 元々周辺に縁がある人が多いと思うので、 どうせなら何かもっと違うポイントで熱くなって 頂きたいものです。 |
53:
購入検討中さん [ 40代]
[2016-01-27 14:47:11]
ベビーカーひいてのんびり、お年寄りなら10分ですかね。実際現地から改札口まで歩き、信号1つ引っかかりましたが10分かかりませんでした。朝の通勤ラッシュ時間帯は新金岡発の電車もありましたし…。
ただ今はフレスポがありますが、一度しんかなCITY潰れた跡地にフレスポなので将来的にフレスポが潰れる可能性があるのかないのか…フレスポやイオンがなくなると一気に土地値が下がりそうで不安だし不便になってしまいそう。 |
54:
匿名さん
[2016-01-28 00:08:14]
元々は何があった場所なのでしょうか?
|
55:
購入検討中さん [ 40代]
[2016-01-28 08:06:10]
>>54
元々は会社でしたよ、工場がありました。 |
56:
検討中の奥さま
[2016-01-28 09:46:55]
ここよりも、中百舌鳥のビッグカーサの前に出来るマンションの方が、気になる
|
57:
匿名さん
[2016-01-28 14:12:46]
あそこは眺望がビッグカーサしか見えないのでは?
|
58:
物件比較中さん [ 30代]
[2016-01-28 18:20:10]
ビックカーサ前のマンションはカーサみたいな大型マンションらしいので子育て家庭向きになるでしょうね。プレイズ新金岡同様15階建てって聞きました。カーサ前に出来るマンションは道路の騒音は大丈夫そうだけど、その分日中は子供の声が響きわたるだろうな…
|
59:
購入検討中さん
[2016-01-29 06:49:46]
ここも子供連れそこそこ多くないですか?
モデルルームで見る限り |
60:
検討中の奥さま
[2016-01-29 09:21:48]
周りは府営住宅が多いし、魅力無いわぁ
値段も、場所の割に高いし |
61:
匿名
[2016-01-29 12:02:02]
大阪ってどこ行っても公営住宅ありますよね。
|
62:
検討中の奥さま
[2016-01-29 12:42:19]
>>61
何処に行ってもあるけど、360度全て府営住宅違うでしょ。エリアによっては、近くに無い場所あるでしょ。屁理屈過ぎるコメントは止めて下さい |
63:
匿名さん
[2016-01-29 18:02:59]
では、ここから去ればよし。
|
64:
匿名
[2016-01-29 19:50:44]
別にへりくつは言ってないんですがね。屁理屈の意味知ってますか?公営住宅がない地域って縛りでマンション探しすると一生検討中の奥様になっちゃうよ。
|
65:
匿名さん
[2016-01-30 02:34:29]
↑面白いね
|
66:
匿名さん
[2016-01-30 09:39:44]
|
67:
検討中の奥さま
[2016-01-30 09:45:50]
|
68:
匿名
[2016-01-30 17:11:51]
知ったかぶりではないですよ。現に至るところにあるでしょう。揚げ足をとるのはやめてください。公営住宅がまわりになく、なおかつ新築マンションがあり、かつあなたの予算内だとそれこそ一生検討中になっちゃうよ。
|
72:
マンション住民さん
[2016-02-01 09:44:55]
そうだね
|
73:
周辺住民さん
[2016-02-04 19:10:46]
すぐそばに警察署があるのでパトカーの音は仕方がないと思いますよ。
中環が目の前ですが高架になってるので、少しはマシかもしれません。 治安を気にする方は何をもって安全と考えてるのか分かりませんけど、危険な目に遭った事はありませんよ。 |
74:
匿名さん
[2016-02-19 17:46:48]
警察署の近くは治安がいいという風にはたまに聞きますからね。
ということで、そういう点ではいいのかも。 パトカーの音ってどうなんでしょう。 とりかかる時にたまたま遭遇しないだけで、 日に何度か鳴らして出て行くということがあるのでしょうか。 |
75:
匿名さん
[2016-02-24 09:34:00]
珍走団が夜中にここの警察署の近くに挑発にくるの知らないの?
周りの道が広いし逃げやすいから遊びにくるんだよw あとこの近くの交差点は転回禁止になってないでしょ パトカーがサイレン鳴らしながらあっちやこっちに出動できる様になってるんだよ。 定期的な騒音ならなれるけど、急に鳴り出すサイレンはビックリするし煩くてしょうがない。 最初の売り出し戸数が少ないのも自信のなさじゃないの? 堺で改札まで徒歩10分以上でこの金額は高すぎるでしょ |
76:
匿名
[2016-02-26 07:29:55]
この程度で高いと言ってたら当面どこも買えませんで。
数年前とは相場がちがうんだよ。 |
77:
匿名さん
[2016-02-26 14:28:30]
「場所の割りに」って事ですね。
|
78:
匿名さん
[2016-02-27 22:38:52]
駅徒歩4分というのは強気の価格になる要因ではあるんじゃないかしら。と思います。
一般的に5分以内だと資産価値の下がる率がとても緩やかである、という風に言われていますから。 その上、専有面積も広いし、南向きだしということもあります。 ただこの辺りとして考えてみると、高いかなと思う人が出てくるのはそうなのかも。 数年前のそうなと考えてしまうと特に。 |
79:
周辺住民さん [男性 40代]
[2016-03-02 20:05:29]
新金岡駅まで徒歩4分と言ったって、改札までと違うからね。新金岡駅は改札が一つしかないから、最寄りの入口から地下に入っても結構地下で歩かされます。中環の交通量はすごいよ。ここはロードサイド店が多いから、阪神高速の堺など、かなり先進むことに決めてる車以外は結構手前の高架には下りず側道(マンション側)走るんだよね。
|
80:
匿名さん [ 30代]
[2016-03-03 07:09:50]
改札はひとつ、御堂筋ではめずらしいのですか。
エレベーターはどこにありますか。 ベビーカーをつかうとなると、また遠いのかな。 |
81:
匿名
[2016-03-06 01:53:38]
エレベータはエブリーの向かい側の歩道橋下にあります。そこからなら改札はすぐです。現地からだと信号運よくても10分は見ときたいですね。
マンションエレベータの待ちも考慮すると15分前には家を出たいところです。 |
82:
匿名さん [ 30代]
[2016-03-06 09:52:32]
|
83:
匿名さん
[2016-03-07 12:36:24]
なるほど、駅改札までは10分ですか。となると4分というのはだいぶ誤差がありそうです。
一度あるいてみることが大事そう 環状線沿いということで騒音なども気になりそうです |
84:
匿名さん
[2016-03-10 09:38:16]
近くで賃貸に住んだけど、
電車に乗っても座れないし、天王寺まではギュウギュウ詰めで、 たまに臭いオッサンの前になったら最悪。。。 あとはバルコニーも汚れるし、買うならここは無い。 |
85:
周辺住民さん
[2016-03-10 21:09:55]
このマンションから徒歩1分圏内に住んでいます。入り口によりますが、北側の消防署側からですと改札まで3分、警察署側からだと5分といった具合です。ただ、マンションからすれば中環の信号待ちが長いので、やはりマンションロビーからホームまでは10分と考えるのが自然だと..。
騒音はすごいです。夜中も昼間もガンガン車が走ります。大阪全体で見ると北堺警察は、犯罪発生率高いエリアなので、パトカーも消防もサイレンがすごいです。ただ、騒音は慣れます。 |
86:
マンション住民さん
[2016-03-11 21:52:39]
騒音、大気汚染最悪
|
87:
匿名さん
[2016-03-13 19:36:21]
騒音は確かに気になるのですが
駅に近い便利さと、何よりも間取りの良さは心惹かれます。 部屋も広くて収納箇所もしっかりととられているので良い物件だと思います。 |
88:
匿名さん
[2016-03-29 12:49:29]
良い面もそうでない面もあり…というところですね。
利便性重視だったらとても良い物件だと思います。 静かな所がいい場合は、そもそもこの辺りは検討エリアに入れていないでしょうし。 駅に近いので、 もしも転勤などで離れることになっても貸したり売ったりはしやすいのではないかなって感じました。 |
90:
周辺住民さん
[2016-04-22 01:04:04]
ここは騒音と大気汚染は免れません。
中環沿いで尚且つ交差点が近くにある。こういう交差する場所近くに立つマンションは騒音はかなりのものです。 冬に寒さ対策で二重窓にしたのですが工事に来た販売の人が話してました。 ここと条件の似たマンションに二重窓の依頼が非常に多いそうです。 二重窓にしてやっと普通のレベルになるという事です。 隣はオートバックスですし。 子供の健康被害が心配です。投資や単身・ディンクス向けですね。 駅からも時間かかるとなればあまりメリットが無いような気がします。 |
91:
匿名さん
[2016-04-24 10:24:59]
駅まで徒歩4分ですから、そんなに時間がかかる立地ではないと思います。
ただ、騒音や排気ガスはきになるところではあります。 周辺の車の量は半端ないと思いますから。 間取り的に見るとファミリー向けの物件ではあると思うのですが 校区のことなどお聞きできれば嬉しいです。 |
92:
匿名さん
[2016-04-24 13:28:10]
|
93:
匿名さん
[2016-05-01 13:12:11]
92さん、そうなのですか?
詳細を見ていると、駅まで徒歩4分との記載がありました。 でも、確かにどこも80ⅿを1分と計算していますから、 記載どおりではないことが多いかもしれません。 実際には2~3分プラスで考えると良いかなと思います。 |
94:
匿名
[2016-05-07 23:07:37]
駅直結でもホームまでは4〜5分見とく必要があります。
アパートやハイツならともかく数分プラスするのは常識です。 |
95:
マンション比較中さん
[2016-05-11 12:06:53]
なかもずオールズの売出しを待って良かったw
全然あっちの方が良いわw |
96:
匿名さん
[2016-06-01 22:40:37]
駅まで近いのは売りだと思います
改札やホームまでの距離まで考えるのは、こちらの駅だけのお話しじゃないですよ 電車までのdoor to doorを考えたとしても 10分以内でというのはとても大きなことではないでしょうか。 1期の売れ行きも良かったことを考えると、 基本的には悪く無いと考える人が多いのだと思います。 |
97:
匿名さん
[2016-06-24 21:12:21]
車で通るだけですが、夜はマンション周辺、やや暗いかも。
|
98:
匿名さん
[2016-06-30 14:55:18]
中環地下道ができた理由はこの交差点府内で一番事故の多い交差点だったからです。
現在も交通量多いですよね。 神戸屋さんが閉店したのは残念です。あれだけはやってたのに・・ |
99:
マンション検討中さん
[2016-07-24 22:24:03]
いつもプレイズ堺光明池の横を通りますが、ずっとマンションの横の照明が切れたままで、管理に不安が残ります。
|
100:
匿名さん
[2016-07-25 14:39:37]
始発駅でないので座れない。
|
101:
匿名さん
[2016-07-27 23:43:22]
駅まで4分では行くことができないという書き込みがありましたが…
確か不動産の表記では、駅の出入り口のところまでの時間計測で、と統一されているので これで合っているということになると思います。 家の玄関から電車のドアとのdoor to doorとして考えると 確かに4分じゃ確かにたどり着きませんね。 駅によってホームまでの距離が違いますから、駅の出入り口を基準にという風になっているのではないでしょうか。 |
102:
匿名さん
[2016-08-14 13:57:09]
ここから30メートルの位置に住んでます。
地下鉄の入り口までは、信号のタイミングとマンションぎりぎり敷地内からの移動で考えれば4分でもいけると思う。 でも、遠方の人はGoogle Mapで見てもらえばいいけど、御堂筋の新金岡駅は南北に駅の出入口があるけど、改札はちょうど中央あたりに1箇所だけ。Mapでいうと、イオンの北側にある歩道橋のやや地下あたり。 だから、入口から改札までは、マンションから入口までの距離ぐらいある。しかも改札くぐっても、ホームまではまた南北にしかない階段かエスカレーターまで回らなきゃいけないから、非常に動線が悪い。 体感でいうと、マンションからホームまでは15分と考えるのが通常だと思います。 |
103:
マンション検討中さん
[2016-09-07 22:46:07]
|
104:
マンション検討中さん
[2016-09-11 08:23:38]
フレスポあたり(駅のロータリーぐらい)に駅があれば便利なんだけど。
交差点わたっても地下ぐって…。 なかなか果てしないですね。 せめて新金岡の駅に改札がもうひとつあれば少しイメージがかわるかな。 |
105:
匿名さん
[2016-09-12 16:29:18]
徒歩15分とは。
騙されるところでしたな。 |
106:
検討中
[2016-09-13 00:12:15]
ライフ堺駅前店の隣の空き地に177戸のマンションが建つことが決定
|
107:
匿名さん
[2016-09-19 18:35:56]
ライフの隣にですか。
それは買い物に便利かもしれないです。 でも、車両が日中多くなりそうなので小さい子供がいると心配かも。 どちらにしても、比較できる物件が増えるのは選択肢ができて良いです。 |
108:
住民板ユーザーさん6
[2016-09-20 11:58:32]
大丈夫です。車の入り口は、遠いので
|
109:
匿名さん
[2016-09-23 11:22:59]
新金岡駅って改札までめちゃ遠くないですか?
|
110:
職人さん
[2016-09-27 17:21:34]
堺市全体はもちろん、堺市北区を含めた中心部区もこらから間を置かず供給される予定があるから、待った方がいいですよ。むしろ今なら大阪市内で考えた方がいいと思うけど。
|
111:
マンション検討中さん
[2016-11-03 22:47:34]
ここって売れ行きどうなんでしょうか?
半年くらい前にMRに行ったきりですが。 だいたい建物も出来上がりつつありますね。 |
112:
通りがかりさん
[2016-11-05 13:04:33]
マンション、外観がみえだしましたね。
もっと高級感ある外観かと思っていたので、正直がっかりしてしまいました。 |
113:
マンション検討中さん
[2016-11-05 15:46:26]
南側から見ると結構カッコいいと思いますが。最上階からは眺めが良いんだろうなあと下から見上げています。この辺で他にいい物件は無いし、少々高いけどいくべきかなあ?
|
114:
匿名さん
[2016-11-05 18:07:34]
まわりを見てきましたが団地だらけ?環境どう????
|
115:
通りがかりさん
[2016-11-05 22:26:43]
>>113 マンション検討中さん
そうなんですね。 道路側からみたので、あまりよく見えなかったのかもしれませんね。 南側からまたみてみます。 周りが団地が多いだけに差別化というか、色合いを明確にかえてもらえたらと思ってたんですが。 似たような色にみえてしまいました。 |
116:
匿名さん
[2016-11-06 05:54:38]
前の通りは騒音がやばそう
|
117:
マンション検討中さん
[2016-11-06 17:34:17]
|
118:
匿名さん
[2016-11-14 09:19:53]
物件概要を見て気づきましたが、全戸に防災備蓄倉庫がついているんですか?
倉庫の面積は専有面積により異なるようですが、0.40m2ですとどれくらいの スペースなのでしょう? 備蓄食料が入るとすれば会社のロッカールームのような形状なのでしょうか? |
119:
匿名さん
[2017-01-06 08:56:50]
>>全戸に防災備蓄倉庫がついている
防災用品、どこに収納しておくべきなのかわからないので、こういった備蓄倉庫はありがたいです。 お正月に防災用品を少し見直したのですが、賞味期限切れのものもありました。レトルトものなどは買い足して、水は捨ててお風呂に入れたりして使っていかなくてはいけませんね。 0.4㎡だと家族分は入りそうですね。 Aの間取りを見ましたが、シューズインクローゼットにウォークインクローゼット、廊下には物入れもあって、収納は充分な気がしました。 |
120:
匿名さん
[2017-01-14 15:29:51]
備蓄倉庫は長い保存期間になっているお水とか(5年のものとかありますよね)、
あとは緊急用のトイレセットとかそういうものを入れておくものだと思っていましたが、 保存食などを入れておいても良いでしょうね。 うちはいつもストックを多めに買っておいて、それを食べたら買ってくるみたいにして量を保っている形にしていますが イザというときのためのものも別に置いておいてもいいのかもしれないなとこちらのスレッドを見て感じました。 |
購入を後悔されている人の方が多そうです。
駅が4分で近いとうたっていますが、改札口までは7分はかかります。