三交不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「プレイズ新金岡ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 堺市
  5. 北区
  6. プレイズ新金岡ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [男性 40代] [更新日時] 2017-08-09 16:12:46
 削除依頼 投稿する

プレイズ新金岡についての情報を希望しています。
南向きで、駅にも近くて便利そうですね。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式HP:http://re.sanco.co.jp/praise/pj/shinkana133/

所在地:大阪府堺市北区長曽根町3069番1他2筆
交通:地下鉄御堂筋線「新金岡」駅 徒歩4分
間取: 2LDK~4LDK
面積:68.71m2~90.28m2
売主:三交不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ、株式会社三交コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-09-10 15:46:31

現在の物件
プレイズ新金岡
プレイズ新金岡
 
所在地:大阪府堺市北区長曽根町3069番1(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 新金岡駅 徒歩4分
総戸数: 133戸

プレイズ新金岡ってどうですか?

No.101  
by 匿名さん 2016-07-27 23:43:22
駅まで4分では行くことができないという書き込みがありましたが…
確か不動産の表記では、駅の出入り口のところまでの時間計測で、と統一されているので
これで合っているということになると思います。

家の玄関から電車のドアとのdoor to doorとして考えると
確かに4分じゃ確かにたどり着きませんね。

駅によってホームまでの距離が違いますから、駅の出入り口を基準にという風になっているのではないでしょうか。
No.102  
by 匿名さん 2016-08-14 13:57:09
ここから30メートルの位置に住んでます。

地下鉄の入り口までは、信号のタイミングとマンションぎりぎり敷地内からの移動で考えれば4分でもいけると思う。
でも、遠方の人はGoogle Mapで見てもらえばいいけど、御堂筋の新金岡駅は南北に駅の出入口があるけど、改札はちょうど中央あたりに1箇所だけ。Mapでいうと、イオンの北側にある歩道橋のやや地下あたり。
だから、入口から改札までは、マンションから入口までの距離ぐらいある。しかも改札くぐっても、ホームまではまた南北にしかない階段かエスカレーターまで回らなきゃいけないから、非常に動線が悪い。
体感でいうと、マンションからホームまでは15分と考えるのが通常だと思います。
No.103  
by マンション検討中さん 2016-09-07 22:46:07
>>102
そのとおり!この駅は動線がめちゃくちゃですよね。
これで徒歩四分と喜べたらおめでたい。
No.104  
by マンション検討中さん 2016-09-11 08:23:38
フレスポあたり(駅のロータリーぐらい)に駅があれば便利なんだけど。
交差点わたっても地下ぐって…。
なかなか果てしないですね。
せめて新金岡の駅に改札がもうひとつあれば少しイメージがかわるかな。
No.105  
by 匿名さん 2016-09-12 16:29:18
徒歩15分とは。
騙されるところでしたな。
No.106  
by 検討中 2016-09-13 00:12:15
ライフ堺駅前店の隣の空き地に177戸のマンションが建つことが決定
No.107  
by 匿名さん 2016-09-19 18:35:56
ライフの隣にですか。
それは買い物に便利かもしれないです。
でも、車両が日中多くなりそうなので小さい子供がいると心配かも。
どちらにしても、比較できる物件が増えるのは選択肢ができて良いです。
No.108  
by 住民板ユーザーさん6 2016-09-20 11:58:32
大丈夫です。車の入り口は、遠いので
No.109  
by 匿名さん 2016-09-23 11:22:59
新金岡駅って改札までめちゃ遠くないですか?
No.110  
by 職人さん 2016-09-27 17:21:34
堺市全体はもちろん、堺市北区を含めた中心部区もこらから間を置かず供給される予定があるから、待った方がいいですよ。むしろ今なら大阪市内で考えた方がいいと思うけど。

No.111  
by マンション検討中さん 2016-11-03 22:47:34
ここって売れ行きどうなんでしょうか?
半年くらい前にMRに行ったきりですが。
だいたい建物も出来上がりつつありますね。
No.112  
by 通りがかりさん 2016-11-05 13:04:33
マンション、外観がみえだしましたね。
もっと高級感ある外観かと思っていたので、正直がっかりしてしまいました。
No.113  
by マンション検討中さん 2016-11-05 15:46:26
南側から見ると結構カッコいいと思いますが。最上階からは眺めが良いんだろうなあと下から見上げています。この辺で他にいい物件は無いし、少々高いけどいくべきかなあ?
No.114  
by 匿名さん 2016-11-05 18:07:34
まわりを見てきましたが団地だらけ?環境どう????
No.115  
by 通りがかりさん 2016-11-05 22:26:43
>>113 マンション検討中さん

そうなんですね。
道路側からみたので、あまりよく見えなかったのかもしれませんね。
南側からまたみてみます。
周りが団地が多いだけに差別化というか、色合いを明確にかえてもらえたらと思ってたんですが。
似たような色にみえてしまいました。
No.116  
by 匿名さん 2016-11-06 05:54:38
前の通りは騒音がやばそう
No.117  
by マンション検討中さん 2016-11-06 17:34:17
>>115 通りがかりさん
113です。確かに北側は少し普通っぽいですね。でも出来上がると意外に大きくて立派に見えます。悩むなぁ。
No.118  
by 匿名さん 2016-11-14 09:19:53
物件概要を見て気づきましたが、全戸に防災備蓄倉庫がついているんですか?
倉庫の面積は専有面積により異なるようですが、0.40m2ですとどれくらいの
スペースなのでしょう?
備蓄食料が入るとすれば会社のロッカールームのような形状なのでしょうか?
No.119  
by 匿名さん 2017-01-06 08:56:50
>>全戸に防災備蓄倉庫がついている
防災用品、どこに収納しておくべきなのかわからないので、こういった備蓄倉庫はありがたいです。

お正月に防災用品を少し見直したのですが、賞味期限切れのものもありました。レトルトものなどは買い足して、水は捨ててお風呂に入れたりして使っていかなくてはいけませんね。

0.4㎡だと家族分は入りそうですね。

Aの間取りを見ましたが、シューズインクローゼットにウォークインクローゼット、廊下には物入れもあって、収納は充分な気がしました。
No.120  
by 匿名さん 2017-01-14 15:29:51
備蓄倉庫は長い保存期間になっているお水とか(5年のものとかありますよね)、
あとは緊急用のトイレセットとかそういうものを入れておくものだと思っていましたが、
保存食などを入れておいても良いでしょうね。
うちはいつもストックを多めに買っておいて、それを食べたら買ってくるみたいにして量を保っている形にしていますが
イザというときのためのものも別に置いておいてもいいのかもしれないなとこちらのスレッドを見て感じました。
No.121  
by 匿名さん 2017-02-01 11:30:46
契約者の声を見てみると、御堂筋線が使えて、ショッピングモールがあって
専有面積も比較的撮られているということが良いと考えていらっしゃる方多いようです。
すべて住みやすさに直結することですから、大事な条件であると思います。
あとは気にするとしたらどういうところを見にくのがポイントなのでしょうか。
勿論駅からの距離t感というのは知っておく必要がありますのは当然でしょう。
No.122  
by 匿名さん 2017-02-21 16:56:51
防災倉庫が付いているのはここの良い所。
以前報道で見たのですが、防災リュックとかグッズとか用意していても、地震でドアの枠がゆがんでしまって玄関があかなくて家の中に入れないから取れなかったとかあったらしいです。
ですので家の中じゃなくて、戸建ての人は庭の物置に入れておきましょうってやっていまして…マンションじゃ出来なじゃないと思ったらここはそれができるのですか。
No.123  
by 匿名さん 2017-02-28 21:44:07
上の2つが不動産屋さんのコメントっぽく感じる…
No.124  
by マンション検討中さん 2017-03-11 17:11:25
まだ完売してないの?
もう完成でしょ?
No.125  
by 匿名さん 2017-03-16 11:39:31
住戸毎に防災倉庫つきはナイスアイデアですし、
それとは別に共同の防災倉庫もあるようで
よろしいんじゃないでしょうか。
倉庫にはかまどスツールやトイレマンホール、ウェルアップなど
これは必需品だと考える防災設備が設置されているようです。
No.126  
by 匿名さん 2017-03-16 18:16:41
先週の時点でまだチラシがポストに入っていました。完売していないようですね...

奇跡の立地と言われてましたが...
No.127  
by マンション検討中さん 2017-03-18 14:27:58
すごく残ってると伺いましたが何戸くらい残ってるんでしょうか?
南向きで駅近で何故でしょうか?????
No.128  
by 通りがかりさん 2017-03-18 22:59:01
不動産屋さんは有用な情報を持ってそうだから
書き込みは大歓迎だけど、
不動産屋さんであることは名乗ってほしいわ。
No.129  
by マンション検討中さん 2017-03-22 23:07:10
もう入居は始まってるんですか?
No.130  
by 匿名さん 2017-05-24 07:00:53
駅まで徒歩4分。南向き。それだけで価値があります!!という割には売れ残っているみたいですね。値引きがあるといいなと感じますが、キャンペーンなどありますか?

部屋も広くていいように思うのですが、すごく「ここ住みたい!!憧れる!」とはならない無難な感じです。辛口かもしれません。

床暖房・シューズインクローゼットあり。
浴室1620。広いです。

90㎡以上の間取りを見ましたが、外廊下で収納は一般的かな。マルチクロゼットをウォークスルーにすると目新しかったのかな。価格もそこまでお得!と突出はしていなかったからかもしれないですね。
No.131  
by 匿名さん 2017-06-02 11:01:36
売れ残っているのには何か特別な理由があるのでしょうか?
このあたり周辺の土地柄を知らないもので、詳しい方周辺の情報等ご教授していただけると助かります。

個人的には南向きという点は利点。
駅からの距離も近いので子供がいる身としては電車通学になった場合の行帰りは安心できそうだなと思います。
No.132  
by 通りがかりさん 2017-06-02 12:57:48
>>131 匿名さん

値段的なことじゃないですかね?
1つ隣の駅の中百舌鳥に安めの大きなマンションがあるのも影響してるのかもしれませんね。
No.133  
by 匿名さん 2017-06-12 14:49:51
Fタイプって2LDKですが70㎡弱。特にサービスルームもないので、全体的に造りがゆったりしているなという印象。
居室の間にある大きな収納って両方の部屋から入ることが出来るのでしょうか。
よく見ると居室2の方にはまた別にクローゼットがあるから、主寝室だけ…になってくるのかな。
収納は半端なくありますね。
No.134  
by 匿名さん 2017-07-05 12:51:53
シューズボックスの中にコンセントがあって、なんでなのかさっぱりわからなかったんですが、除湿機をシューズボックス内で使う為にあるそうです。
シューズボックスに入るような小さ目の除湿機っていうのがあるのかしら。
革製品なので、湿度は大敵(でも乾きすぎてもダメですが)
調整することが出来るという点はいいのかもしれないなと感じました。
No.135  
by 通りがかりさん 2017-08-09 16:12:46
プレイズ新金岡に住んでいる者です。
住んでみて良い点、悪い点を書きます。
○良い点
・意外に静か(中環が近いため、昼夜を問わずうるさいと思っていましたが、リビングが南向きのため車の音とか気になりません。アンダーパスがあるため、交通量が少ないからだと思います。)
・周辺施設が充実(買い物、診療所、区役所等が近くにあるため、相当便利です)
・内装が良い(収納、窓、スイッチ等の内装部分がちょっと良いものが使われています。そのため、使いやすいですし、安っぽくはありません)
○悪い点
・機械式駐車場が最悪(機械式は動作が遅いため、出庫にめちゃくちゃ時間がかかります。4段になってますが、選ぶ時は低い位置をお勧めします)
・割高(中百舌鳥に割安なオールズがあるため、割高感があります。)
・最寄り駅が遠い(徒歩4分ですが、地下道が長いため実際は8分にぐらいです。)

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる