住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス杉並方南町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 方南
  6. シティテラス杉並方南町
 

広告を掲載

買い換え検討中 [男性] [更新日時] 2024-05-20 13:44:34
 削除依頼 投稿する

シティテラス杉並方南町について知りたいです。

駅近1分で、便利に生活できるといいですね。
共用設備や室内の雰囲気など、いろいろ気になっています。
いかがでしょうか。


所在地:東京都杉並区方南二丁目459番1他 
交通:ノース:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩1分、
   サウス:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩2分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 
総戸数:298戸 
構造・規模:ノース:鉄筋コンクリート造  地上6階建、
      サウス:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造  地上11階建 
     (建築確認申請上は鉄筋コンクリート造一部鉄骨造地上10階・地下1階建) 

[スレ作成日時]2015-09-10 15:02:17

現在の物件
シティテラス杉並方南町
シティテラス杉並方南町
 
所在地:東京都杉並区方南二丁目459番1他(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内方南支線 方南町駅 徒歩1分 (ノース)、徒歩2分(サウス)
総戸数: 298戸

シティテラス杉並方南町

980: 匿名 
[2016-03-27 01:54:39]
ここでもっと叩けば値下げ期待できる!?笑
981: 匿名さん 
[2016-03-27 02:08:48]
1期1次終わったの?
すみふは高めに設定した予定価格から下げて、1期を開始することはよくあるけど。
予定価格からの変更は値下げではないですし、もちろんそのあとは値下げしない。
982: 匿名 
[2016-03-27 02:23:04]
まあ、いろいろ言われてる物件だけど、意外とすぐに売れるんじゃないかな

メトロ1分は強い
983: 匿名さん 
[2016-03-27 04:10:16]
>>979
南阿佐ヶ谷の方が圧倒的に栄えてるでしょ!
方南町のほうがめちゃくちゃしょっぼいですよ。
比べるのが失礼なくらい。
984: 匿名さん 
[2016-03-27 08:36:31]
栄えてるのは南阿佐ヶ谷。南阿佐ヶ谷なんかなんもない。
985: 匿名さん 
[2016-03-27 08:38:09]
間違えました。
栄えてるのは阿佐ヶ谷。
南阿佐ヶ谷は方南町よりなにもない。
986: 匿名さん 
[2016-03-27 09:12:37]
>>985
いやいや。阿佐ヶ谷から南阿佐ヶ谷まで続く商店街があるんで、方南町とは全然違うよ。
区役所や税務署、警察署もあるから何かと便利だし。
今、方南町に住んでるけど、南阿佐ヶ谷より栄えてるという人がいることに本気で驚いてる。
987: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2016-03-27 12:44:57]
うちは共働きで方南町住んでますけど何かと便利ですよ。結局丸ノ内線に乗ってしまえば都内はどこにでも行きやすいですし。
988: 匿名さん 
[2016-03-27 12:58:30]
これだけの価格なれば売れるのは明白だな
今となっては設備仕様も価格帯としてはかなりの充実感ある
こりやわ割安だわな
989: 匿名さん [男性 40代] 
[2016-03-27 13:57:53]
なんか方南町を盲目的に持ち上げる人がいるのだけれど、なんででしょう?
悪い場所だとは思わないけど、阿佐ヶ谷だか南阿佐ヶ谷だかと比べてどうとか、どういう基準なんでしょう?
確定してもそんなこと言いつづけるんでしょうか?
991: 匿名さん 
[2016-03-27 15:44:49]
坂道が多いと書いてあったので、今日、母と一緒に今まで歩いた事の無かった方まで散歩してみました。
東側のスーパーの方は坂の下でしたが、マンションの周りや商店街の大部分と、駅を越えて西のサミットの方まで平らで、ホッとしました。
帰りに島忠ホームセンターも楽しんできました。
駅は20年以上前と変わっていませんが。
郵便局と介護施設もいくつかあり、母は満足しているようでした。
992: 物件比較中さん 
[2016-03-27 17:23:20]
今日中野タワー見てきました。
中野であの価格は高過ぎですね
993: 匿名さん 
[2016-03-27 18:13:59]
>>991
島忠は坂すごいですけどね。ドンキに行くのも坂すごいです。
方南町に住むなら、自転車は電動がいいです。
994: 匿名さん 
[2016-03-27 22:11:03]
郵便局、上がれましたか?
995: 匿名さん 
[2016-03-27 22:42:19]
南阿佐ヶ谷の南側は税務署以外なにもない、というか住宅地なので。南阿佐ヶ谷の北側は阿佐ヶ谷駅まで栄えている。
というか南阿佐ヶ谷の駅前に区役所があるのに栄えてないとか、面白いこという人がいるね。
996: 匿名さん 
[2016-03-28 00:05:53]
丸ノ内線本線と支線が張り合っても所詮しれている
997: 匿名さん 
[2016-03-28 00:22:45]
阿佐ヶ谷のプラウドは第一種低層住戸専用地域ですからね。善福寺川緑地が隣にあるように、敢えて商業施設がなく緑あふれるところに、大規模マンションがあるっていう暮らしにゆとりを求めたコンセプトですから。(それでいて駅まで五分ですから、かなり希有な条件と思いますよ、実際)。栄えてないって言ってる人がいますけど、あそこを選ぶ人は栄えてないことを求めてるんですよ、わざと。(たぶん考え方が違うから理解できないんだろうなぁ)。
一方こちらは駅近一分。現地の環境はともかくとして、新宿その他都心まで非常に便が良い、もしかしたら始発駅になるかもしれない、それが売りなわけで(駅一分はやはりどんな駅だとしてもすごく魅力だと思いますし)、それぞれ良さが違うから元々のターゲット購買層が違うのではないかな?
どちらかというと阿佐ヶ谷の方がゆとりのあるファミリーや年配層がターゲットなのかなと。方南町は仕事優先の若い夫婦などがターゲットなのだろうけど、それにしては値段が高すぎるところが戦略ミスなのかなぁ。もっと仕様を落としてグロスを下げれば魅力があった気がするけど。駅近だし値段さえもう少し安ければリセールも期待しやすいし。
一方阿佐ヶ谷の方は絶対需要がある訳で、もっと仕様をあげてさらに高収入層をターゲットにした方が利益率が上がったような・・・(販売戸数が多いから高すぎると売れきれなくなるかもしれないけど、そこは野村なら売れそうだし)。

阿佐ヶ谷の方が贅沢なプランだと思うんだけど、あちらのほうがむしろ坪単価が低くなっちゃってるので、現状では(本来あまり同じターゲットではないはずなのに同じ販売時期だから)敢えて比較してしまってあまりこちらを買うメリットがなくなってしまった人たちが多くて、ここが苦戦してるんじゃないかな。で、そんな人たちはいまいち阿佐ヶ谷の魅力もわからないから、単純に向こうに乗り換えるわけでもなく、ちょっと見当違いな批判を並べてしまうという・・・
どちらも良いところが沢山ある物件なのに、両者ともちょっと不幸な感じになっちゃってますね。
998: 匿名さん 
[2016-03-28 11:42:20]
ここで皆が一生懸命叩いた甲斐あって価格下げてくれましたね!
999: 匿名さん 
[2016-03-28 13:48:36]
>>998
関係ないでしょ。
希望者があまりにも少なかったから焦って少し値を下げてみたって感じでしょ。
1000: 匿名さん 
[2016-03-28 14:48:40]
ここは保育所が誘致されるそうですが、居住者は優先的に入れるんでしょうか? ただでさえ方南町は激戦区らしいので、優先権がなかったらキツイです。
1001: 匿名さん 
[2016-03-28 15:29:11]
>>1000
認可保育園に優先権は存在しない
1002: 匿名さん 
[2016-03-28 16:05:21]
>>1001
勉強不足でした。買ったら安心して妊活出来るかと思ったのに。
1003: 匿名さん 
[2016-03-28 17:20:35]
>>1001
うるさいだけで、何のメリットもないってことですか・・・。
1004: 匿名さん 
[2016-03-28 20:40:12]
優先権はないと、これは営業さんがはっきりと言っておりました。
1005: 匿名さん 
[2016-03-28 20:48:44]
認可保育園は区が入園する児童を選考するので…
経営が公立でも私立でもそこは変わりません
1006: 匿名さん 
[2016-03-29 00:49:51]
>>1002
これから妊活なら分からないですよね。
杉並区はこれから保育園増えて待機児童ゼロを目指してると聞きましたが、そんなのムリだろうなと思います。
この辺りは共働きが多いし、両親フルタイムで満点でも希望のところは厳しいだろうと…私の友達も早めに復職して無認可からやっと認可に入れました。
ここに出来たら新しいし駅近だと人気になっちゃいますね。マンションに保育園あるのにわざわざ遠くに預けに行くことになったら凹みますね。。
1007: 匿名さん 
[2016-03-29 10:23:31]
南側70m2の6,7階はいくらで提示されてますかね
1008: 匿名さん 
[2016-03-29 13:22:52]
>>1007
8380でした。
でも9階まで値段一緒らしいですよ。
1009: 匿名さん 
[2016-03-29 16:29:21]
>>1006
現実は厳しいですね。仕事と子育てが両立できる環境を求めてるんですが、難しいです。
1010: 匿名さん  
[2016-03-30 00:58:51]
南側の低層階も値下げされたのかな?
1011: 匿名さん 
[2016-03-30 03:26:07]
シティハウス笹塚とここで迷ってます。
1012: 匿名さん 
[2016-03-30 06:02:51]
プラウドシティ阿佐ヶ谷とここで迷ってます。
1013: 匿名さん 
[2016-03-30 09:36:37]
ありがとうございます。
なら9階がいいですね、もう遅いか
1014: 匿名さん 
[2016-03-30 11:34:47]
ノースの2LDKが気になってるんだけど、保育園が入ったらどのくらいうるさいんだろう?
1015: 匿名さん 
[2016-03-31 14:04:09]
>>1014
認可保育園だと屋外遊技場もあるはずだから、日中は普通に子どもたちがはしゃいで遊ぶ声は聞こえるのでは?
1016: 匿名さん 
[2016-03-31 14:55:02]
ホームページの2LDKと3LDKの
間取りが、
他と違って面白い。
さすが、住友さん!

でも、やっぱり価格が異常に高過ぎる。。。
1017: 匿名さん 
[2016-04-01 10:21:29]
間取りをみたがこれはちょっとね。
LDの面積表示を広く見せるために本来の廊下部分をLDに入れてしまい、そのためパウダールーム・浴室へはLDから入るということになっている。他はただの田の字なので、「劣化田の字型」という感じか。
あとはこの価格帯なら、きちんとしたアルコーブを設けたり、共用廊下に面した窓はなんとかしてもらいたかったね(以前、共用廊下の窓部分前を吹き抜けにしているマンションをみたことがある)。
1018: 購入検討中さん 
[2016-04-02 11:46:36]
しかし、値下げしても高いね。
いまさら言っても遅いのだが、
リーマンショックから安倍総理就任までの、
マンション販売低迷期に買っておけばよかった。
1019: 匿名さん 
[2016-04-03 11:04:25]
駅まで行ってみた。私には合わない。
見学記の写真(http://farm6.static.flickr.com/5625/23615859852_056c9b9d71_o.jpg)が本当だった事が、意外とショックでした。
だから現地に連れていってくれなかったのかな?
1020: 匿名さん 
[2016-04-03 15:46:25]
プラウドシティ阿佐ヶ谷と比較しており皆さんのアドバイスをいただきたく。両方のホームページおよびスレなどを要約するとこちらは駅至近かつ新宿からもタクシー圏内、高級感もありスペックもまぁまぁ。スーパー、島忠もあり日々の買い物はかなり便利。駅は現時点でエレベーターもなくかなり古い印象。

一方阿佐ヶ谷は方南町ほど新宿には近くないものの丸ノ内線の本線かつ(使うか使わないかは別として)JRも徒歩圏内。スペックは方南町より劣るが一応最低限はクリアしていて、一種低層かつ空地率・緑化など周辺環境は申し分ない。但し買い物にかなり難ありといったとこでしょうか。

まぁこの時期に買うからには両方とも好条件のリセールは見込めないことは覚悟していますが。
1021: 匿名さん 
[2016-04-03 18:00:23]
買い物は自転車あれば阿佐ヶ谷の方が店は多い。方南町はサミット、ハナマサ、ドンキ、島忠しか選択肢はない。
新宿からタクシー乗っても1000円も変わらんよ。
通勤も始発で座るなら隣の駅まで行くところも変わらんね。
1022: 匿名 
[2016-04-03 20:10:58]
>>1021
徒歩圏にそれだけの選択肢あれば十分だろ
むしろここで揃わない日用品って何があるんだ?
日用品以外は10分の新宿に出ればいい


タクシー千円の差は大きでしょ
1023: 匿名さん 
[2016-04-03 20:59:47]
>>1022
毎日タクシー帰りならね。
たまにならどっちでもいい。
1024: 匿名さん 
[2016-04-03 21:07:48]
しかも朝の丸ノ内線は中野富士見町駅始発は比較的座れるのに対して南阿佐ケ谷から荻窪まで行っても数本待たないと座れないと聞いたことがあります。
1025: 匿名さん 
[2016-04-03 21:17:21]
方南町始発になるなら楽ですが期待しないで待つか
1026: 匿名さん 
[2016-04-03 21:26:17]
電車環境なら南阿佐ヶ谷に軍配かな。丸ノ内線に何かあっても阿佐ヶ谷から中央線&総武線がある。
方南町は丸ノ内線だけなのと、支線だから復旧とかは後回しだよね。本線優先だから。
1027: 匿名さん 
[2016-04-03 21:35:54]
>>1026
何かあったら西永福から歩きなさい。
笹塚からでもええよ。
西新宿五丁目からタクシーでも1000円よ。
1028: 匿名さん 
[2016-04-03 21:38:09]
>>1020
我が家も両物件で検討中です。
もともと方南町を検討していましたが、価格とモデルルームを見てから、他も検討するようになりいま阿佐ヶ谷プラウドに惹かれています。

阿佐ヶ谷の方がスペックは劣るとのことですが、具体的にはどの辺りでしょうか?
間取りを比較すると阿佐ヶ谷の方が広く、扉も引き戸ではないですし、浴室にもリビングインではありません。
阿佐ヶ谷でネックなのが日々の買い物ですが、商店街まで徒歩6分程で済むのなら大丈夫かな、と思っています。
あと方南町の方の板だと宗教とかバラックのお話もかなりされていましたが、どうなんだろうなぁと気になります。
1029: 匿名さん 
[2016-04-03 22:29:24]
>>1028
方南町にそれなりの間住んでいますが、買い物環境は抜群ですよ。皆さん週末になると車で島忠やサミットの駐車場に列作ってるのを横目にいつも実感します。

スペックのことはよく分かりませんが、こちらの方がいくぶん高級感がある気がします。間取りはおっしゃる通り、阿佐ヶ谷の方が好きです。ただあの駅をいつも乗り降りして正直思うのですが、8~9,000万円するマンションがある地域とは思えませんね。なんだか映画のセットに出てきてもおかしくない昭和の駅みたいです。

立正佼成会は少し行ったとこにありますが、勧誘など一度もありません。もう一つの宗教もこのスレを見るまで気付かなかったくらいです(鈍感だからかも知れませんが)。バラックは通り過ぎるだけであればあまり感じませんが、こことの近接具合だと少し気になりますね。昭和の駅を降りてバラックを過ぎると高級マンションというギャップは否めません。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる