住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス杉並方南町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 方南
  6. シティテラス杉並方南町
 

広告を掲載

買い換え検討中 [男性] [更新日時] 2024-05-20 13:44:34
 削除依頼 投稿する

シティテラス杉並方南町について知りたいです。

駅近1分で、便利に生活できるといいですね。
共用設備や室内の雰囲気など、いろいろ気になっています。
いかがでしょうか。


所在地:東京都杉並区方南二丁目459番1他 
交通:ノース:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩1分、
   サウス:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩2分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 
総戸数:298戸 
構造・規模:ノース:鉄筋コンクリート造  地上6階建、
      サウス:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造  地上11階建 
     (建築確認申請上は鉄筋コンクリート造一部鉄骨造地上10階・地下1階建) 

[スレ作成日時]2015-09-10 15:02:17

現在の物件
シティテラス杉並方南町
シティテラス杉並方南町
 
所在地:東京都杉並区方南二丁目459番1他(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内方南支線 方南町駅 徒歩1分 (ノース)、徒歩2分(サウス)
総戸数: 298戸

シティテラス杉並方南町

4281: マンション検討中さん 
[2020-01-23 21:49:24]
すごくチープな作りのが残念です。
駅近は魅力だけど中庭は立体駐車場ではなく、グリーンにして欲しかった。
2年経ったら中古扱いなのですかね。
4282: 通りがかりさん 
[2020-01-23 23:14:46]
>>4281 マンション検討中さん
作りチープなんだ
4283: 居住者 
[2020-01-26 11:49:03]
>>4282 通りがかりさん
確かに中庭うまく活用してくれても良かったってのはある。ただ私は車使うので駐車場ないと困るけど。
逆に、木を柵のようにした独特の造りとエアコンの外付け部分が見えないようになってるのは、チープには感じないですけどね。実質外廊下だけど、内廊下チックに見えるのが気に入ってます。
4284: 匿名さん 
[2020-02-05 15:01:22]
外廊下だけど、格子っぽいので覆われているので、
中が丸見えって言う訳じゃないし、その点の気遣いはあると思います。
内廊下だと、光熱費がかかりやすいという話は聞きます。
送風を停めてしまうとにおいとか篭ってしまうので
基本的には運転し続けることになるでしょう。
4285: マンション検討中さん 
[2020-02-08 10:42:51]
購入した者ですけど、チープには感じなかったけどなあ。
というか、あの地味な町並みに派手派手しい建物が建つ方が違和感(笑)
ほんわかした町の雰囲気含めて気に入ってます
4286: デベにお勤めさん 
[2020-02-08 18:27:10]
まあ「内廊下!ホテルみたいでステキ!」って言う人向けではないよね。「内廊下?そんなとこに光熱費かけたくないよ」と言う人が選ぶ物件だし「パーティールーム?ゲストルーム?そんなたまにしか使われないし使いたい時は抽選になるような共有設備なんかいらん!」って人が選ぶ物件。それは「チープ」と言う観点で表現することではないだろう。
4287: 通りがかりさん 
[2020-02-12 00:08:15]
室外機丸出し、ドア開けたら廊下の方にぶつかる、天井高と下がりの配置、地下部屋満載、コンクリート打ちぱなしでコスト減、エントランスは象徴的にの住友仕様。
こちらをチープとおっしゃる方がいるのでしょう。
しかしながら価格もお手頃ですし、買いなのかもしれません。
4288: 近所住み 
[2020-02-12 20:35:32]
>>4287 通りがかりさん

室外機は見えないようになってますよ。
今10階の億する一邸しか残ってないです。
4289: デベにお勤めさん 
[2020-02-13 06:35:54]
コンクリート打放しがコスト削減なのかねえ? あれは綺麗にコンクリート流し込まないとならないのでそれなりの職人雇うのでそんなに安くはないと聞くけど。
4290: デベにお勤めさん 
[2020-02-13 22:51:05]
しかし出始めの頃は「高い」「住友価格」とか言われてたのに今や「お手頃」と言われるのか。まあ最上階以外はもう分譲ないけど、今の感覚で振り返るとお手頃感あったりするのでマンション市場の高騰はひどいな。
4291: 通りがかりさん 
[2020-02-14 09:52:03]
最後の一邸は、なかなか売れないだろうなあ。
さすがに1億2,000万円は…
4292: 匿名さん 
[2020-02-14 10:07:53]
>>4289
住友のサイトでは「コンクリート打ち放し風」と表現されてるんだけど、ここのは本物の打ち放しなの?だったら「風」はつけないような気が。
4293: デベにお勤めさん 
[2020-02-14 20:49:24]
うわホントだ。見つけたのは2箇所くらいだけどどちらも「打放し風」って書いてある。このクラスの会社なら当然意図的なんだろう。
4294: 口コミ知りたいさん 
[2020-02-15 10:34:07]
>>4293 デベにお勤めさん エントランスは、打放し風の壁、外壁は打放しになっていると思います

4295: デベにお勤めさん 
[2020-02-15 11:16:40]
「コンクリート打ち放し風の外壁」って書いてあるのよ。エントランスの中は「風」なのは分かるんだけど。
https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/honancho/design.html
4296: 匿名さん 
[2020-02-15 11:31:03]
いずれにしろ、見た目打ち放しに見えるなら資産価値的にはプラスだね。
自分もそうだが、安藤建築とか打ち放しが好きな人は少なからずいる。
4297: 匿名さん 
[2020-02-19 15:31:23]
打ちっ放し風て、どんなんだろ? 化粧板とか、表面の加工だけとか?
質感がホンモノに近ければ良いですけどね。
4298: デベにお勤めさん 
[2020-02-19 19:45:16]
外壁は素人目でみる限りは本当の打放しに見えるけどね。多少ムラがあったりとか。
4299: 匿名さん 
[2020-02-26 14:09:59]
外壁、本物っぽいですよね・・
ただ私には内側も本物に見えてしまうので、なんとも言えないのですが。
外壁は本当の打ちっぱなしだたりすると、
大規模修繕のときにはコーティングをするだけになるのかな。
タイルだと、1つ1つゴムのハンマーみたいなもので叩きながら点検するらしくて
かなり手間がかかると聞きます。
4300: 匿名さん 
[2020-03-09 16:47:33]
戸建ての木造家屋で打ちっぱなし風のパネルをはめた家っていうのは見たことがあるけど、マンションでもそういうものある可能性もあるのですか。
前、住友不動産の別のところのマンションでも
こういう外観のところがあったように思います。
私もこういうタイプの外観好きなのですけど、単なる打ちっぱなしだと建物の耐久性的にどうなんだろうと思うからなぁ。
4301: eマンションさん 
[2020-03-21 21:44:53]
住んでますが、ハッキリ言って失敗したなと思う事あります。外観やコンシェルジュが居るなど特別感があり来客の方にはビックリされますが、実際はドアの外に濡れた傘を置いただけでもチャイムが鳴り中に入れてくださいと常にウロチョロしている管理人に景観が損なわれるという理由で注意されます。
自転車置き場はギュウギュウです。遠いし…
住人の質ですが、年配のご夫婦が居たり、若い夫婦が共働きで住んでいたり…共働きの若い夫婦の方々は朝旦那さんが、子供を保育園に連れて行ってる姿が大半です。最近は共働きが普通だと思いますが、コンシェルジュが居て外観なども豪華ですが実際余裕がある世帯は少ないので質が良いかどうかと言うと普通です。なのでこの価格なら戸建てを購入して自由に住む方が良いと思いました。世帯数も多いので大衆感があります。
4302: 通りがかりさん 
[2020-03-22 02:50:33]
>>4301 eマンションさん
今度そちらに引っ越す者です。
お住まいの方のご意見、とても参考になります。
まあ、正直どれも想定通りなので、ご記載通りなら私は失敗とは思わないですが、人それぞれですね。

・管理人が細かく注意
むしろ、ちゃんと管理してくれてて良いことかと。ボーッと管理人室で座ってるだけの管理人より全然マシ。ルールを守ってない方が悪い。

・自転車置場ぎゅうぎゅう
自転車利用料もちゃんと入ってきてて、管理費の足しになって良いことかと。駐車場も満車に近ければ、なお良いですが。

・住民の質
色々な世代がいて良いかなと。我が家は1馬力ですが、やはり2馬力が多そうですね。余裕がある高額所得者がいること=住民の質が良い とは正直思わないですけどね。収入が高くても変な人・迷惑な人はいっぱいいますしね。
4303: 登園パパ 
[2020-03-22 02:57:41]
>>4301 eマンションさん
別に余裕がなくて共働きってわけでもないんですけど。保育園料にほぼ持ってかれても働く理由が金以外にあったりするんですよ。
旦那が保育園に連れてく姿からそのように連想されるのは驚きです。このマンションの質のためには登園やめた方がいいのかな、、、
この書き込みみてこのマンションやめようと思った人は、ぜひ奥さんが専業主婦率が高いマンションを探してみてください。
って、一億二千万の部屋検討してる人に言う意味があるのか不明ですが。
4304: 評判気になるさん 
[2020-03-22 14:49:24]
住人ですが、確かにドア枠横の傘立て内に濡れた傘をきちんと差さない住戸を見かけることがあり私も気になっていました。
例えば傘のハンドル部分だけを傘立ての金具に引っ掛けているなどです。
そうすると景観だけの問題ではなく、風などで倒れたり飛ばされた場合に共用部の廊下などで事故に繋がることがあり管理責任の問題にもなり得ます。
そうしたケースを管理人が細かく注意してくれるのはありがたいことです。
4305: 職人さん 
[2020-03-22 18:59:26]
おっと、傘の置き方を注意されるような人が住人の民度を云々するとはジョークにしては切れ味鋭すぎないですかね。共働き=経済的に厳しいとか昭和の価値観で今の世の中渡っていくのはちょっと厳しくないかな?
駐車場は今売ってる一件用以外は埋まってるはず。駐車場も駐輪場も一杯じゃなかったかな。
4306: 職人さん 
[2020-03-23 14:54:09]
ドアの横のあれは本当に傘立てなんだろうか…?
4307: 職人さん 
[2020-03-23 23:03:16]
うん、あれは俺も疑問に思ってる。傘立てだとしたら一本しか刺さらないよねえ…
4308: 職人さん 
[2020-03-23 23:07:40]
ここによると新聞受けらしいが…
http://q.hatena.ne.jp/1368935330
4309: 匿名さん 
[2020-03-23 23:53:22]
>>4308 職人さん

これの事を言ってるんですかね?
これは完全に新聞受けでしょう。

まぁ傘も掛けたりしますが。
傘は立たなく無いですか?
4310: 匿名さん 
[2020-03-24 00:12:17]
アハ
共働きって経済事情以外あり得ますか?
女性が責任持って働きたい!っていっても派遣や事務員くらいじゃ経済事情としか思えない。

4311: 登園パパ 
[2020-03-24 06:50:31]
>>4310 匿名さん
えっ、、なんで派遣か事務と決めつけるのか、、、
因みにうちは夫婦共に専門職で、更なる資格取得で将来の雇用が約束されて収入アップするので働いてますけど、、

4312: マンション検討中さん 
[2020-03-24 09:10:43]
あれに傘を引っ掛ける気持ちがわからない…
4313: 匿名さん 
[2020-03-25 22:01:58]
近くの部屋の方が雨が降るたびに傘を共有部分にかけていて、何回か傘が風で下に落ちて数日間放置されていることがありました。
管理人さんが「撤去します」っていうメモを置いていたのを見ましたがその翌日にはしまっていました。

非常識な人もチラホラいます。
4314: マンション検討中さん 
[2020-03-31 04:22:09]
検討しています、最近までラスト1部屋と思っていましたが、残り2戸だったのですね。
4315: 通りがかりさん 
[2020-03-31 13:21:51]
あと1邸でしたが、キャンセルが出たんですね。
こんなご時世だし、手付け放棄してでも解約したのかな。
そこまではできないなあ。
4316: 匿名さん 
[2020-03-31 15:45:11]
え??キャンセル住戸が発生したのですか?!
4317: 評判気になるさん 
[2020-04-07 15:56:50]
いつの間にか億超えの部屋がなくなっていますね。
売れたのかな
4318: 検討板ユーザーさん 
[2020-04-14 22:02:54]
ここって宗教の勧誘激しいの?
なんな宗教の街って感じがするんだけど‥
4319: 匿名さん 
[2020-04-14 22:45:19]
>>4318 検討板ユーザーさん
近所の戸建てに15年ほど住んでますが、一度も勧誘が来たことはありませんね。もしかすると子供のママ友とかの繋がりで勧誘があったりするのかしら。
ウチは子供もいないし近所付き合いも薄いのでこの街で特定の宗教を感じたことはありません。
4320: 評判気になるさん 
[2020-04-15 01:10:33]
>>4319 匿名さん
素早い回答ありがとうございました。
この辺りでマンションを検討しており、
毎年11月に方南町の商店街が特定の宗教の旗で埋め尽くされるっていう記事をネットでみたので質問しました。
東京に住んでいて、こういった街をみたことがなかったので。
4321: 坪単価比較中さん 
[2020-04-15 07:05:12]
逆に言うとそれくらいなんだよ。もっとネガティヴな話があればそっちをしたがるでしょ、そう言う人は。
4322: 匿名さん 
[2020-04-16 07:55:11]
宗教の勧誘は働いていない専業ママの家の方が勧誘多いと聞きます。
このあたりに住んではいないですが、働いていない時にはよく宗教に限らず勧誘が来ていました。
3月は新入社員の研修として回らせるところも多いのかな。

働いていて家が留守だと、勧誘が来ても気づかないのかもしれないです。
宗教もいろいろあるみたいですよね。ヨガのサークルや朝に活動するものなど一見すると宗教とわからない団体もそうなんだと聞かされています。
4323: マンション掲示板さん 
[2020-04-22 23:36:31]
昔、親が親戚から嫌々宗教新聞買わされてたの思いだした。一切よんでなかったけど。胸糞悪い。そんな経験したくないな。
4324: マンション掲示板さん 
[2020-04-26 10:53:11]
ここって駅近なのにまだ売り切れてないんだね
なんでかな?
4325: 住居人 
[2020-04-26 23:26:19]
コロナの不況からなのかキャンセルが一件発生したから。
それが売れれば完売なんですがね。
4326: マンション掲示板さん 
[2020-04-29 03:34:29]
>>4325 住居人さん
なるほど。
駅徒歩1分で5年経っても完売しないのてすね。
何が原因なんでしょうか?
4327: 匿名さん9 
[2020-04-29 15:37:40]
>>4326 マンション掲示板さん
五年も経ってないし、勝手に悪い方に解釈して話進める。
ネガキャンと思います。この物件買いたくて調べるなら、この掲示板の過去ログを見るはずでしょ。そうすればこの物件の利点欠点わかるんだから。

最後に言うが、建ててから小出しに売っていくスミフ物件が2年で売り切るところだったのが、キャンセル住戸出たので完売してない状態なので、完売してない理由は、キャンセルした人の経済状況、です。
4328: マンション検討中さん 
[2020-04-29 17:18:47]
キャンセル出る前も売り出されてからずっと売れてなかったと思うのでキャンセルのせいではないですね。
4329: 通りがかりさん 
[2020-04-30 13:10:36]
キャンセルになった残り一部屋は、二階の割安感あるポジションなので販売再開したらすぐ売れるんじゃないかな。
4330: 通りがかりさん 
[2020-05-06 15:23:26]
>>4327 匿名さん9さん
2015年12月から見学スレあるからほぼ4年半ってとこかな。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる