シティテラス杉並方南町について知りたいです。
駅近1分で、便利に生活できるといいですね。
共用設備や室内の雰囲気など、いろいろ気になっています。
いかがでしょうか。
所在地:東京都杉並区方南二丁目459番1他
交通:ノース:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩1分、
サウス:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩2分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
総戸数:298戸
構造・規模:ノース:鉄筋コンクリート造 地上6階建、
サウス:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上11階建
(建築確認申請上は鉄筋コンクリート造一部鉄骨造地上10階・地下1階建)
[スレ作成日時]2015-09-10 15:02:17
シティテラス杉並方南町
426:
匿名さん
[2016-02-08 22:49:06]
|
427:
匿名さん
[2016-02-08 23:00:18]
>>424
車庫はいやだなぁ |
428:
匿名さん
[2016-02-09 06:27:58]
>426
車庫か知らないけど、ごみ収集は区から民間業者に委託しているから、区は特に公開してないんじゃない?民間業者の車庫だろうから。 入札結果とかそういう意味での公開はあるかもしれないけど。 そもそも、民間(法人)専門のごみ収集業者もあるしね。 |
429:
匿名さん
[2016-02-09 12:41:56]
予定地周辺を歩いてみたけどなんか汚らしい感じですね。駅周辺もそうだし。こういうエリア?
|
430:
匿名さん
[2016-02-09 13:19:37]
|
431:
匿名さん
[2016-02-09 13:25:14]
|
432:
購入検討中さん
[2016-02-09 19:07:05]
その程度の支線の方南町で、あのような値段になるというから、昔からの住人は腰を抜かしているのです。
|
433:
匿名さん
[2016-02-09 21:38:57]
>>426
最後のページに地図があります。 中野区弥生町6丁目の国有財産の処理方針決定 ~都市計画公園、清掃事務所車庫敷地等として活用~ http://kantou.mof.go.jp/content/000100960.pdf |
434:
匿名さん
[2016-02-09 21:39:22]
|
435:
匿名さん
[2016-02-09 21:49:46]
|
|
436:
匿名さん
[2016-02-09 22:13:41]
|
437:
匿名さん
[2016-02-09 23:36:22]
|
438:
匿名さん
[2016-02-09 23:44:03]
結局方南町エリアの扱いってそういう感じだよね。まるで杉並区のゴミ箱のようにみんなが嫌がるものを押し付けてくる感じ。
|
439:
匿名さん
[2016-02-10 12:42:22]
>>438
そこまでとは思わないですけどね^^; ただ、マンションの辺りは、方南町の中でも特に微妙な雰囲気のエリアですよね。 むしろ車庫のできる南台のほうが、雰囲気は良いと思います。 和泉は住宅地として落ち着いてますし。 せめてマンションからすぐのポスターがいっぱい貼ってある小屋をどうにかして欲しかったです。あれがあるだけで、かなり雰囲気が・・・と思いました。 |
440:
周辺住民さん
[2016-02-10 17:33:09]
確かに和泉はちょっと雰囲気変わりますね。
ただ戸建てエリアということや路線の利便性が違うので一概になんとも言えないですね。 駅周辺で言えば、坂を下った島忠あたりからは中野区なんですよね。 一般的なイメージは杉並区>中野区ですが、ここら辺では、南台(中野)>方南(杉並)な気がしますね。 環7超えないと杉並区はイメージとかなり乖離します。 |
441:
匿名さん
[2016-02-10 17:52:03]
No412 HP見ました。これですね。
http://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/502000/d020743_d/fil/27-03simo... 1haもあるんですね。 いっそのこと小学校3校再編成にからめて 災害時の拠点機能も合わせた多田小学校移転計画とかにすればよいのにね。。。 スポーツ施設もそうだけど縦割りなんだよね~。。中野区。。 |
442:
匿名さん
[2016-02-10 17:55:30]
再開発といえば、方南町駅北側にある校正会の普門館はどうなるんでしょ。
ブラスバンドできる施設またできるのかな。 |
443:
匿名さん
[2016-02-10 18:01:13]
|
444:
匿名さん
[2016-02-10 19:02:28]
|
445:
匿名さん
[2016-02-10 19:03:09]
>>441
公園じゃなくて、プールとか屋内スポーツ施設ができたらよかったのになー |
446:
匿名さん
[2016-02-10 19:53:04]
>>441
中野区はお金がないし市民から公園の要望が大きかったんでしょう。中野区ってなんかゴミゴミしてるイメージしかありませんしね そのあおりをここ、方南町も食らってるのが残念で仕方ありませんけどやむをえませんね。昔からそういう土地にはそういう風に なる運命にありますから |
447:
匿名さん
[2016-02-10 19:56:04]
|
448:
匿名さん
[2016-02-10 20:36:20]
>>447
9000万くらいでしょ? 方南町でしかも狭いのに、正直高い。 だから営業も武蔵小杉みたいになるとか、わけわからんこと言って売ろうとしてるんでしょう。 三井の安っぽいマンションのほうが方南町にはあってるのかもね。 |
449:
匿名さん
[2016-02-10 20:48:12]
>>448
確かにそう思いますね 5000万でも高いと感じるぐらいの環境なので残念ですね |
450:
匿名さん
[2016-02-10 23:36:37]
いっそのこと方南町から西永福か永福町に丸ノ内線延伸しちゃいなよ
|
451:
匿名さん
[2016-02-11 00:40:08]
街の魅力で言えば方南町よりいいとこいくらでもありますんで他所を買いましょうね
|
452:
匿名さん
[2016-02-11 08:29:09]
方南町って犯罪も多いみたいですね。なぜなんでしょう?
|
453:
匿名さん
[2016-02-11 10:26:30]
>>452
そうなんですか? |
454:
ご近所さん
[2016-02-11 11:37:34]
>>453
私もコンビニのおばちゃんが言ってたのは聞いたこと |
455:
ご近所さん
[2016-02-11 11:40:11]
>>454
私もコンビニのおばちゃんが言ってたのは聞いたことあるんだけど、具体的にはよくわからない。知ってるのは方南町の公園に変質者が出たのくらいかな。 |
456:
匿名さん
[2016-02-11 13:04:35]
|
457:
購入検討中さん
[2016-02-11 15:00:38]
警視庁のマップを見る限り特出して方南町が悪い感じはしませんが。どちらのソースですか?
古いアパートやマンションも多いので所得がそれほど高くなさそうな人達を見かけるのは事実ですね。現在の街のまま発展もせず行くのであれば明らかに価格設定が高過ぎる気がします。方南町がマンション再生モデル地区に選ばれた事でこの価格でも売れる自信の裏付けが有るのか?ただふっかけてるのか? |
458:
匿名さん
[2016-02-11 15:13:50]
>>457
営業が武蔵小杉みたいになるかもって言って売ってるのが、いい加減すぎてひきますよね。 島忠前の土地を公園や車庫にしちゃうってことは、再開発する気は感じられないです。 けれど直通運転が始まるし、発展するかも?って思う人がいそうなのにつけこんでる印象。 土地をかなり高額で落札しちゃったんで、安くはできないのでしょうが、買い手からしたら、そんなの関係ないですしねー。 街の雰囲気がガラリと変わることはないでしょうから、現状の方南町をみて、それでも買う価値があるか考えたほうがいいと思います。 |
459:
匿名さん
[2016-02-11 18:11:22]
>>458
雰囲気は変わらないでしょう。ありのままを受け入れられる人だけがここを買うと思いますよ、その現実を。その教えを。 |
460:
匿名さん
[2016-02-11 20:25:21]
>>459
評論家ですね〜 |
461:
匿名さん
[2016-02-11 20:30:07]
お気に入りのマンションが一番良いことに決まっていますが、
ここは、どんなことになっているのでしょうか。 雰囲気が変わるとか変わらないとか、街の再開発とかもあるんですか? なんか土地を高く買ってしまったとか。 |
462:
匿名さん
[2016-02-11 20:45:25]
>>461
再開発はありません。将来も可能性は極めて低いです |
463:
匿名さん
[2016-02-11 23:08:02]
>>461
営業が武蔵小杉みたいに開発されて街がかわるかもーって、変な期待をさせて売ろうとしてるんですよ。 |
464:
匿名さん
[2016-02-12 08:24:58]
方南町界隈は、公務員宿舎が多くまとまった用地があり再開の可能性もあったけど、ここ数年でだいぶ建設したので、あまりのこってなさそう。
あとは南台の郵政,新山小跡地くらいでは? 他で土地ないし、再開発はしばらくないでしょ。 それより清掃事務所のほうが気になりません? 駐車自体より出入りが。 常用15台❌2回❌2(出入)、軽5台❌6回❌2、雇上10台❌2回 って140でしょ。頻繁すぎでしょ。方南通り清掃車通りになりそうやないですか? |
465:
匿名さん
[2016-02-12 11:37:02]
>>464
なると思います。あと清掃車のドライバーってこういう言い方は適切じゃないんでしょうが 乱暴でいい加減な人が多いですよね。たくさんのゴミを時間通りに回収しにいかないといけないので 大変なのは理解できますが、もう完全に'作業'と化しており周り見ていない感じで事故起きそう... |
466:
購入検討中さん
[2016-02-12 15:11:25]
清掃車の事務所は、あの土地のどの辺りに設置されるのかが問題ですよね。少なくとも、方南通りから見えない位置にあるならば、表向きはただの公園があるようにしか見えないし。だた、仕事を円滑にするためには、たぶん、方南通りにアクセスしやすい場所に建設されるんでしょうねぇ。
|
467:
匿名さん
[2016-02-12 15:50:09]
>>466
こういうのってクレームできるんでしょうか?個人的には安全性のためにも止めてもらいたいです。 |
468:
匿名さん
[2016-02-12 16:36:49]
>>466
方南通り沿いの川沿いですよ |
469:
匿名さん
[2016-02-12 16:39:53]
|
470:
匿名さん
[2016-02-12 18:08:34]
>>469
保育園前に... もはや子供の命や安全安心を無視したら終わりと言いますがまさに末期ですね 杉並区はあの例の高井戸における高速道路建設や外環道のように環境のためなら 徹底的に戦う姿勢を出しているのにここはもはや別世界ということでしょうか |
471:
物件比較中さん
[2016-02-13 11:45:34]
近接とはいえ公園も車庫も中野区の話ですからね。具体的な課題が出てこないと動き様もないのでは無いでしょうか。
方南町駅周辺って、一応15年東京都のマンション再生のモデル地区の一つになってるみたいですね。色々昔からの地権者や住民との折衷が高いハードルなんでしょうけど何か動けば面白いのに。少子高齢化、共働き、職住近接のトレンドを考えれば赤坂見附、霞が関、東京丸の内までは30分圏内というのは魅力的。自分が方南町の地権者なら高く高値でデベロッパーに土地売っちゃういますけどね。 |
472:
周辺住民さん
[2016-02-13 21:33:06]
プロジェクト発表は満席でしたね。
いくらぐらいになるのかは分からない みたいでしたが、 今の事前発表では予定価格分かるのかしら? 3LDKで4500〜5000万の可能性ありますか? |
473:
匿名さん
[2016-02-13 21:36:53]
>>472
今日聞いた感じだとボリューム価格帯で5500万前後だと思います。 |
474:
匿名さん
[2016-02-13 22:50:12]
|
475:
匿名さん
[2016-02-13 23:10:12]
>>474
土地の仕入れ値が安かったんじゃない? |
476:
匿名さん
[2016-02-13 23:12:52]
|
477:
匿名さん
[2016-02-13 23:14:44]
>>476
200万って? |
478:
匿名さん
[2016-02-13 23:18:23]
>>473
流石にそれはないかと思いますよ |
479:
匿名さん
[2016-02-13 23:20:40]
えーっと…
皆様本当の価格はどれくらいなのでしょうか。 明日モデルルーム行こうかなあ。 |
480:
匿名さん
[2016-02-13 23:31:23]
パンダ物件で6500万台が1−2戸
条件悪い部屋が7000万台、最多価格帯が8000万前後じゃないでしょうか? |
481:
匿名さん
[2016-02-13 23:35:01]
また変なの湧いてきたな。。。
土地の落札価格と下がる目処のない労務費とデベが住友という事からして、周辺相場より安い価格で出るわきゃないと思うのが全うな感覚 話題の千代田区のタワーのような安くしないといけない理由がある物件は別だが、この物件で瞬間蒸発するような値付けしたら、企業として大失敗 もし理由もなく安かったら喜んで並びますがw |
482:
匿名さん
[2016-02-13 23:42:42]
我が家はパンダ物件狙いw
|
483:
物件比較中さん
[2016-02-14 01:13:24]
外観デザインがなんか一昔前の団地みたいですねぇ
|
484:
匿名さん
[2016-02-14 07:45:16]
>>483
ごめん、あの異彩なエントランスを見て、団地って発想は出なかったわ(笑) |
485:
匿名さん
[2016-02-14 09:00:03]
好みの違いと思うが、街並みが私には合わない。
|
486:
匿名さん
[2016-02-14 09:24:34]
マンションデザインは良いと思います。街が好き嫌い分かれそうです
|
487:
匿名さん
[2016-02-14 21:06:28]
いま方南町に住んで検討中です。
再開発はないと思いますが、生活しやすい町ですよ。 スーパーや島忠等普段使いの店が使いやすいですが おしゃれさは皆無なので合わない方もいそうです。 |
488:
匿名さん
[2016-02-14 21:13:38]
教育水準が低いのが気になるますね。私学一本の人はいいんでしょうけど
|
489:
周辺住民さん
[2016-02-14 23:18:51]
方南町、言われ放題ですね。住みやすいと思うけど。
|
490:
匿名さん
[2016-02-14 23:39:08]
教育水準が低いとは、何を根拠に言ってるんですか?嘘はやめてください。
|
491:
匿名さん
[2016-02-15 02:15:00]
低くはないでしょ。杉並区内では中央線沿線が突出していて、西武・丸ノ内・井の頭は似たような感じでは?
|
492:
匿名さん
[2016-02-15 09:02:42]
|
493:
匿名さん
[2016-02-15 09:45:16]
方南小は学童保育組が多いのもあって全体的にレベルが低いと聞いています。
|
494:
購入検討中さん
[2016-02-15 15:37:21]
地域の教育水準が低くても、親の教育水準が高ければ、特に問題はないだろう。
|
495:
匿名さん
[2016-02-15 15:50:11]
いくら親が頑張っても環境が悪いとだめでしょ。学校での生活は捨てるってことなら理解できますが。
|
496:
匿名さん
[2016-02-15 16:41:06]
入学したときの学年により雰囲気とか全然違うしねわからないですよね。
ただ大きなマンションが建って転入が急に増えると荒れるみたいですよ。昔からの幼稚園や保育園の親同士の意思疏通がないので。 |
497:
匿名さん
[2016-02-15 17:27:59]
そうでしょうね、子供の教育で大事なのは親の協力です。良い学校というのは親との連携がすごく良い。
私学がいいのは親にも協力を要請していることですね。親も子供に費用を投じてますから当然協力します。 公立になると無料だっていうのがたたって親はなぜか教師にすべて投げてしまいます。また教師側も親に なかなか協力要請ができない。方南町がだめなのもそういうことなんだと思いますね |
498:
匿名さん
[2016-02-15 22:10:50]
場所によって、教育熱心な親が多い地域かどうかで公立の雰囲気は違ってくるのでは?
経済力がある親は、自分も高学歴なことが多くて意識が高いと思いますし。 方南町と和泉を歩いてみればわかると思います。 |
499:
匿名さん
[2016-02-15 22:16:37]
すぐ近くに特別支援学校ならありますが
|
500:
匿名さん
[2016-02-15 22:18:30]
|
501:
匿名さん
[2016-02-15 22:22:00]
方南町は昔から貧しい低所得層が多いエリアなので教育水準が低くて当たり前です。
|
502:
匿名
[2016-02-16 09:08:18]
>>501
ソースは? |
503:
匿名さん
[2016-02-16 09:33:26]
>>502
歴史をご存知ないのでしょうか? 東京都杉並区 上荻、方南、和泉1、荻窪3 、と聞けば杉並区に住んでいる人からしたら常識ですが お分かりにならないのでしたらこれをキーワードに検索なさればよろしいかと思います。 これ以上は本掲示板の規定の範疇を超えると思われるので具体的な用語およびソースを提示することは 差し控えさせていただきます。土地の価格が安い理由はそういうところにあります。 単に、丸ノ内線の支線だから、ではありませんよ。 |
504:
匿名さん
[2016-02-16 16:38:58]
>503さん
早速検索したのですが、郵便番号とかグルメ情報とか地図とかばかりで、学力に関してネガティブな情報は無い気がするのですが。。。 "方南"以外も参考に見てみたのですが、よく分かりません。追加すべきキーワードはありますか? |
505:
匿名さん
[2016-02-16 16:47:55]
>>504
これ以上は言えませんので無いと判断したならば無いとして扱っていただければと思います。 現代においてはタブーとされる話になりますし、これに関しての是非等についてここで 議論するつもりもありません。 |
506:
匿名さん
[2016-02-16 18:08:16]
宗教の次は差別問題ですか?
被差別**があったとされる地域は都内にたくさんありますが、それら他の地域も貧しくて学力水準が低くて地価が安いのですか? もったいぶった曖昧な言い方をするんじゃなくて、データを示して因果関係を証明してみてほしいですね。 それにしてもネガキャン必死ですね。何があなたを駆り立てるのでしょうか? もっと前向きなことにエネルギーを使えば良いのに。 |
507:
匿名さん
[2016-02-16 18:45:40]
>>506
横からですが、、、 必死になっているのはむしろあなたの方に見えますけど。 何か暴露されたら困ることでもあるんでしょうか? 建前はともかく土地の素性も判断材料の一つでしょ。 たとえそれが今は無かったもの、とされてるものであっても。 |
508:
匿名さん
[2016-02-16 19:07:21]
それは、江戸時代の話ですよ。
東京では同和問題は気にしなくていいのでは? |
509:
匿名さん
[2016-02-16 19:23:59]
>>508
気にならない人はそれで良いのでは? ただそういうこと言い出したら全部そうなりそうですけど。 事故物件→人はいずれ死ぬわけで過去遡れば誰かはそこで死んでるっしょ→気にしなくていいのでは? ハザードマップ→統計と予測からなるがそんなことを言い出したらどこにも住めない→気にしなくていいのでは? 近くに嫌悪施設→嫌だと言われてるだけで実害があるわけではないっしょ→気にしなくていいのでは? 同和エリアも同じ類ですね |
510:
匿名さん
[2016-02-16 22:30:21]
個人的には、事故物件やハザードマップは気になりますが、
503の指摘する件についてはまったく気になりません。 方南町の寂れた雰囲気や、某宗教の影がチラつく商店街の方は気になります。 |
511:
購入検討中さん [男性 60代]
[2016-02-16 22:46:09]
豊難町だろ。まあ江戸時代まで気にするなら
買うのやめなさい。 |
512:
匿名さん
[2016-02-16 23:11:38]
それ言ったら武蔵小杉なんて住めないですもんね。
|
513:
匿名さん
[2016-02-17 00:10:23]
|
514:
匿名
[2016-02-17 01:33:08]
方南町のネガキャンに必死な人って何を目指してるんですか?
|
515:
匿名さん
[2016-02-17 10:22:38]
>>511
江戸の話ではありませんよ。なぜここに2つの宗教本山があるのか。片方は今は移転してますがかつて前身があるからこそ旗も立つんですよね。 なぜここに出来たのか?って事知ってますか?創設者の気まぐれ?違いますよ。 歴史というのは昔からの積み重ね。点では無く線です。 沖縄の基地問題だって昨日今日の話ではないでしょう。 世の中の土地はそういう歴史をみんな背負ってるという話です。 それを気にするかしないかは住む人次第なだけです。ネガでは無いでしょう。冠婚葬祭で六輝を気にして決めるのが未だにありますよ。あれと同じ。結婚式は大安じゃなきゃ嫌だという方もいれば仏滅のほうが空いてるし安いからお得と考える人もいる。どちらが正解不正解の問題ではない。ただし、世の中気にする人はいるし、全く関係ないか?って言われるとそうではないと言うのが現実です。 |
516:
周辺住民さん
[2016-02-17 12:05:41]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
517:
匿名さん
[2016-02-17 12:45:37]
>>516
理解が間違っていますよ。 人では無くその場所に、かつて指定されたんです。 だからこそ長くそれが影響を与える事になったのです。 人について回ったものだったら引っ越すなり 亡くなれば終わる話でしょうよ。歴史を学びましょう! |
518:
周辺住民さん
[2016-02-17 13:50:58]
私はなにも知らずに、子供を隣保館保育園に行かせてしまい、後から隣保館の意味を知って後悔したので、知識として色々調べておくのはいいことだと思います。
気にしない人は別に話題に上っても気にしなければいいだけではないでしょうか。 |
519:
匿名さん
[2016-02-17 15:49:58]
士農工商の下だったって習ったけど、今も関係あるの?
|
520:
匿名さん
[2016-02-17 20:21:12]
|
521:
匿名さん
[2016-02-17 23:10:37]
うーん ネガ必死ですね
|
522:
匿名さん
[2016-02-17 23:32:02]
|
523:
匿名さん
[2016-02-18 07:47:54]
丁目単位であの地域がとか言ってるますが
実際にはその一部、しかも相当昔の話。 荻窪3丁目、私は住みたいです。 |
524:
匿名さん
[2016-02-18 09:16:01]
>>521
いい情報しか言わない営業と違って、 ネガティブな情報もわかるのが口コミのよさだと思いますよ。 デマは嫌ですけど、ネガは別にいいと思います。 むしろ、知っておきたいです。 その上で、それでも欲しいかどうか、自分で決めればいいんじゃないでしょうか。 |
525:
匿名さん
[2016-02-18 10:32:33]
ほんとにそう思いますね
100点の物件はないですから、良し悪し含めて総合的に判断するしかないです なので、嘘じゃない情報は基本的に全てありがたいですよ |
ゴミ収集車の車庫って本当ですか?
役所のホームページで情報公開されていたりしますか?