シティテラス杉並方南町について知りたいです。
駅近1分で、便利に生活できるといいですね。
共用設備や室内の雰囲気など、いろいろ気になっています。
いかがでしょうか。
所在地:東京都杉並区方南二丁目459番1他
交通:ノース:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩1分、
サウス:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩2分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
総戸数:298戸
構造・規模:ノース:鉄筋コンクリート造 地上6階建、
サウス:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上11階建
(建築確認申請上は鉄筋コンクリート造一部鉄骨造地上10階・地下1階建)
[スレ作成日時]2015-09-10 15:02:17
シティテラス杉並方南町
4221:
名無しさん
[2019-08-10 19:47:54]
資産価値は上がっていくかもしれないけど方南町は資産価値よりはそこそこの生活利便性と通勤快適性で住むところだ
|
4222:
評判気になるさん
[2019-08-11 08:24:34]
|
4223:
口コミ知りたいさん
[2019-08-13 09:00:13]
今が高値のほぼピークだから、どうして資産価値は下がって行く方向でしょう。下がり方が他より緩やかというくらいで。再開発でショッピングモールとかできたら別だけど。
|
4224:
マンコミュファンさん
[2019-08-13 11:48:17]
|
4225:
匿名さん
[2019-08-15 08:27:30]
住民ですが。引越し前も中野の駅近で東西線の始発から大手町方面に通勤してたけど、やはり徒歩1分(玄関から駅のホームまでは約2分)で直通に始発乗車できる快適さは何物にも代え難い。他にも地域コミュニティの豊かさ、静かさなど気に入っている点はありますが、住む快適性や利便性があって、資産価値はついてくるものじゃないでしょうか。
|
4226:
マンション比較中さん
[2019-08-15 16:41:21]
資産価値を今から正確に予想することなんて誰にもできない。日本経済が確実に低落傾向にある以上は、日本の価値が下がる→日本の不動産価値も下がる、って言えそうだし、それプラス今後の労働力不足を考えれば、人件費・建材費の高騰→資産価値(販売価格)の高騰、という図式もなりたつだろう。まぁ今現在のマンション価格を鑑みれば、この物件は近辺のマンションと比較しても決して高くはないし、自分が住む目的であって気に入れば、購入すればいいんじゃないでしょうか。投資目的なら、もっと都心部の物件を選ぶ方が合理的でしょう。
|
4227:
マンコミュファンさん
[2019-08-15 21:28:11]
>>4226 マンション比較中さん
現在住む場所としては方南町はものすごく良い場所かなと思ってますが、5?10年後には売却したいと思っており、例えば10年経った時に、月20万??12カ月??10年=2400万だとして、購入価格から1000万以内の値下がりで売却できればプラスかなと思っているのですが甘いですかね?10年後に値上がりは難しくても、8000万で購入したら7000万前後では売れるのかなと思ってます! |
4228:
名無しさん
[2019-08-22 07:51:25]
|
4229:
匿名さん
[2019-08-22 11:00:50]
南台Ⅲ計画販売中止になりましたね
一棟丸ごと売却決定か、延期か どちらでしょう…? |
4230:
匿名さん
[2019-08-22 11:40:12]
スミフが所有したまま賃貸にするなら、それはそれで、売るより儲かると判断した結果だと思うので、このマンションにとって悪い話しではないと思う。他社に売ったなら、簡単にいうとこの立地に見切りをつけたということ。
|
|
4231:
匿名さん
[2019-08-22 11:47:18]
今年は購入者から首都圏でさらなる選別がされているからなぁ。
今年の首都圏の販売状況知ってる??? |
4232:
マンション検討中さん
[2019-08-23 10:37:34]
住不が一棟保有したまま賃貸経営するっていうケースはあるんですかね? やっぱりシティテラス杉並方南町の販売不振が予想以上で、建築費の高騰で、それより坪単価高く出さなきゃ利益出ない中野南台Ⅲ計画は売れないだろうと踏んでの他販売会社への売却ってとこなんですかね?。
|
4233:
匿名さん
[2019-08-23 11:37:46]
アクシルコート渋谷神山町は、シティハウス渋谷神山町として分譲予定だった。但し、かなりの高額賃貸なので、こことは意味合いが違うかも
https://mansion-madori.com/blog-entry-6272.html |
4234:
匿名さん
[2019-08-23 11:43:57]
|
4235:
匿名さん
[2019-08-23 20:23:15]
|
4236:
マンション検討中さん
[2019-08-23 23:42:42]
すみふは仕入れ値が高すぎるしいまだにティッシュ配ってる通り販促費盛りすぎで
割高じゃないと元取れないからそういう判断なんでしょうね |
4237:
口コミ知りたいさん
[2019-08-24 18:11:32]
まあ笹塚も売れ残ってるしな。この辺供給過剰だろ。
|
4238:
マンション検討中さん
[2019-08-26 21:43:21]
単純明解、低仕様賃貸のようなプランニングて価格普通。
いくら駅近でも売れないのは当たり前。 エントランスを豪華にしても、これじゃ売れませんよ。 。 |
4239:
匿名さん
[2019-09-07 17:30:58]
駅までものすごく近いっていうのは大きなポイントとなりますが、
お値段的なものが他の方も触れられていますがあるのかもしれないですね。 駅まで近いのは普通に便利ですが、近すぎると あまりたくさん家に帰り着くまでにお店がないというのもあるかも? 贅沢な悩みかもしれないですけれど… |
4240:
匿名さん
[2019-09-07 18:06:23]
|
4241:
匿名さん
[2019-09-07 18:32:02]
方南町で、1億越えって、誰が買うの?
|
4242:
匿名さん
[2019-09-07 18:37:39]
去年の6月頃に現地説明会に行き、営業が「売れているんで値下げしません」「秋までには完売します」って言っていたけど、やっぱり嘘でしたね。今思うと、1割値下げしても買わないかな。
|
4243:
匿名さん
[2019-09-08 10:13:05]
>>4242 匿名さん
うちも、検討していた同じ部屋で営業から、 「キャンセルでたんで今なら買えますよって」 3回同じ電話あったんですけれど。。。 そのうち2回は同じ部屋。 スミフって、どんだけ営業が会社からプレッシャーかけられているんだろう?って思い切なくなりました。顧客のことはあまり考えていないなって。 それ以来、スミフのマンションは検討対象外にしました。 |
4244:
通りがかりさん
[2019-09-23 00:04:53]
あと一年したら残り部屋を住友が賃貸部屋として運用し始めるじゃないかな。
賃貸に出てる部屋も収益かなりでてますからと例を見せられましたから、例に出ている部屋の予測分譲価格と賃貸成約家賃調べ尽くしました。 結果はご想像に通りですが、虚偽を購入検討者に伝えるのはどうかと思いました。 検討から外しましたが、我々もビジネスパーソンであるので、自己居住用でこそ真実を徹底して調べます。 こちらの営業の方は、顧客を素人見下しるのが、納得いきむせんでした。 仮にここがすごく素敵な物件だったとしても、私は住友の物件は購入致しませんし、今後共ビジネスでもご遠慮させていただきます。 売主の考え方、物件の本当の質、両方において納得しません。 野村が2件近辺に今後分譲する予定らしいですが、この街自体住友推しになっているので私はもうリセールしやすい都心よりの価値ある物件を検討しております。 中野富士見町ブランズは部屋の選択肢が残念。 プラウド渋谷本町は立地条件や内廊下デザインなどスペックは素晴らしいが、3LDKがない。 2LDKの方がリセールは高いのはわかるが、 子2人我家には少し厳しい。 パークホームズ中野本町は中野新橋ながら坪単価はダントツで高い。 悩ましい毎日です。 |
4245:
マンション検討中さん
[2019-09-23 06:32:07]
いやあ、もう新築って無理なんじゃない? 最近のスムログも「新築売れてない→中古推し」の流れだし。そりゃ南台も分譲中止するわ。もう値段的に買える人は限られてるし、そう言う人にはもう行き渡ってるんじゃないかな。今後は高くても構わない人達向けにガッツリ高いのか、値段抑えるために設備落としてくかに二分されると思ってて、ここはそう言う流れにギリギリ間に合わなかった中途半端さが出てしまってると思う。最近は週末営業が客に見学させてる姿もめっきり見なくなった。
|
4246:
匿名さん
[2019-09-23 13:20:56]
今後の新規分譲も結構お高いですよね。先日の直撃台風でも丸ノ内はびくともせず、その意味では方南町駅1-2分の物件は価値があると思います。
|
4247:
マンション検討中さん
[2019-09-23 15:45:04]
昔は東京オリンピック後に住宅価格は暴落するかも? なんて話があったけど、最近の相場や労働人口不足を考えると、とても値段が落ちるとは思えない。現場仕事は外国人労働者頼みだし、観光客の増加で都心部の土地は需要が多い。値引きも含めたマンション価格で言えば民主党政権末期が底値のピークで、低金利を考慮したマンション価格では4~5年前くらいまでが値段と価値のバランスのピークだった気がする。まぁ本当に長い目で見れば、空き家の増加と人口減少で安くなるのかもしれないが、その時は当方に支払い能力があるとは思えず、悩ましい問題です。
|
4248:
マンション検討中さん
[2019-09-26 00:42:25]
まだやってんの?ココ 笑
週末、久しぶりに駒沢大駅に寄ったらスミフのシティタワー?駒沢大ステーション何とか?、駅1分を入居開始後も長く分譲してるのを見かけた。 ティッシュ売り員さんが可愛そうでした。 住民はどう思うんですかね。 残戸の外廊下やバルコニー手摺に "好評" 分譲中なんて黄色いでかい旗を吊されてさ。 今時、地下鉄や東急の駅1分物件が売れ残るって いかに高いか、買う気になれない何かがあるか。。。 |
4249:
匿名さん
[2019-10-09 23:10:16]
あまりすみふは安売りはしないといいますし、
このままの姿勢でずっと販売していくのだろうなぁ…と思います。 安くなるだろうと待っているのは得策ではないのだろうなぁ。 駅まで近いと言うのは良いところ。 方南町はもう少し駅の周りが便利だったらもっともっといいのにな、とは思います。 |
4250:
マンション検討中さん
[2019-10-23 12:33:50]
方南町駅周辺にティプネスやlavaみたいなスポーツ施設がいりますか?どなたかご存知だったら教えてください。
|
4251:
マンション検討中さん
[2019-10-23 12:35:54]
4520です、すみません、入力ミスしました、スポーツ施設がありますか?を聞きたかったです。
|
4252:
マンション検討中さん
[2019-10-23 19:14:57]
>>4250 マンション検討中さん
どちらも徒歩5分以内にエニタイムフィットネス、またはファストジムという大手の24時間ジムがあります。プールやスタジオを希望されるなら明大前のティップネスか新宿ですかね |
4253:
マンション検討中さん
[2019-10-23 21:08:12]
ご丁寧ありがとうこざいました。土地勘がないもので、明大前まではバスか自転車ですか?
|
4254:
匿名さん
[2019-10-23 22:01:50]
|
4255:
匿名さん
[2019-10-23 22:02:51]
|
4256:
匿名さん
[2019-10-23 22:08:26]
|
4257:
マンション検討中さん
[2019-10-23 22:54:16]
4256さん、A-1良さそうですね、ありがとうございました。
|
4258:
評判気になるさん
[2019-10-23 23:37:09]
明大前なら行って帰ってくるだけで良いエクササイズだね(笑
|
4259:
マンション検討中さん
[2019-10-24 15:18:39]
|
4260:
マンション検討中さん
[2019-11-02 14:28:55]
笹塚、距離としては近いけどどうしたって坂を上り下り(最低2回)しなきゃならんのがネック。電動自転車買えって?はいよ
|
4261:
住民
[2019-11-02 17:43:43]
自分もまだ自転車買ってませんが、
買えば下北沢代々木上原笹塚明大前も圏内になって、より便利なところだと思います。 笹塚がバスで繋がりますが、後は直線距離近い割に交通手段が直通がないですからね |
4262:
匿名さん
[2019-11-09 07:08:52]
それにしても竣工してもう3年目に入ってるんですね~ さすがにそろそろ売り切りたいところですね・・
|
4263:
名無しさん
[2019-11-09 10:04:31]
あと6部屋みたいだしぼちぼち終わるんじゃないかな
売れ残ってたイメージが足引っ張るだろうし 野村の物件も出てきたからなかなか大変そうだ |
4264:
匿名さん
[2019-11-09 11:54:07]
今日、アド街で方南町やりますよ。
|
4265:
昔住んでました
[2019-11-18 06:42:23]
11月18日は創◯学会の3色旗が商店街に掲げられます。立正◯成会総本部の駅なのに、ミステリーでした。宗教色が本当に強い町ですから、苦手な人には向いていない街。悩みましたが、別のエリアに引っ越したら、全く宗教の話を聞く事がなくなり、聞こえてないふりもなく、これが普通だと思えました。これからママになる人と、退職間近な人は、機会が多くなるので、本当にしっかり考える事を勧めます。共働きをしている夫婦は気にならないと思います。
ミッキーマウスの誕生日なので毎年思い出します。 |
4266:
匿名さん
[2019-11-18 07:37:10]
|
4267:
マンション検討中さん
[2019-11-18 15:52:25]
|
4268:
マンション検討中さん
[2019-11-18 20:08:24]
最終1邸 とDM
よく読むと80平米以上のみでした。 景表法に違反ではないか。 かなり際どい。 とにかく、電話と、dmが鬼のように来るのだが、なんとかならないか。 そんなに売らないなら、値下げしてさばいてくれた方が良いと思う。 築2年で中古物件だし、安作りで、よく買わせようとしてるものだと。 そんなに勧める営業 貴方が購入したらよいのでは、 売れ残りは安い仕様と価格。 以上。 |
4269:
匿名さん
[2019-11-19 04:22:45]
|
4270:
匿名さん
[2019-12-03 15:33:02]
この間のアド街、方南町が取り上げられていましたね?。
知らなかった店もあったりして 見ていてとても楽しかったです。 ちなみに一位は商店街でした。 やはり見ていて楽しいっていうのが大きいのかもしれないです。 個人商店も頑張ってほしいなぁ。 |