シティテラス杉並方南町について知りたいです。
駅近1分で、便利に生活できるといいですね。
共用設備や室内の雰囲気など、いろいろ気になっています。
いかがでしょうか。
所在地:東京都杉並区方南二丁目459番1他
交通:ノース:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩1分、
サウス:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩2分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
総戸数:298戸
構造・規模:ノース:鉄筋コンクリート造 地上6階建、
サウス:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上11階建
(建築確認申請上は鉄筋コンクリート造一部鉄骨造地上10階・地下1階建)
[スレ作成日時]2015-09-10 15:02:17
シティテラス杉並方南町
3878:
評判気になるさん
[2018-08-16 20:35:16]
下町風情がいいですね!商店街もスーパーも飲食店もありますし。
|
3879:
匿名さん
[2018-08-21 00:11:58]
「この辺ではあのマンションに住んでるんだ、素敵ですね!という感じです。 」
えええ、ごめんなさいその感覚はちょっと出ませんでした。。 近隣住民ですが広告だけでずっと現地は見てなくて、たまたま今日通りがかった感想です。 コンクリート打ちっぱなしの低層階の、なんだか頑張っちゃった風の建物に、 頑張っちゃった風の住民?の方々…。あきらかに周囲の雰囲気と逸脱した浮き方でした。 |
3880:
匿名さん
[2018-08-21 00:23:15]
>>3879
まぁ、そこまで言わないといけないぐらい悔しかったんでしょうね、って思われるだけですよ。 買う気もないならわざわざ読み手を不快にさせることを意図的に書く必要もないと思いました。 駅徒歩1分ですから高いのはしょうがないでしょう。ましてやスミフですから。 方南町駅は支線ですし杉並区の中では環七内側の都心部よりにしては安いエリアですし 価格の高さはもう価格が出てから随分言われていた話ですし。 この価格帯では販売が苦労するのもスミフは当然わかった上での値付けでしょうし竣工後2年、3年は 当たり前なのもまたスミフの販売方針ですからそこは別に売主責任なので良いのではないでしょうか。 方南町でこの価格を出すか!って疑問に思われる人もいるでしょうがそれは人それぞれですが、 それと中傷したり嘲笑したりするのとは話が別かと思いますよ。 |
3881:
匿名
[2018-08-21 14:10:43]
このマンションを検討して長らくこちらの掲示板も拝見してきましたが、
本当におっしゃる通りだと思います。 色んな考えがあっての意見は参考にもなりいいと思いますが、誹謗中傷や明らかな偏見は見ていて辛いですし、何の参考にもなりませんので、遠慮していただきたいと思っていました。 客観的なご意見に賛同したく、失礼しました。 |
3882:
匿名さん
[2018-08-21 19:40:02]
>>3880
たしかに!仰るとおりですね。大変失礼しました。 こちら自分も気になっていたマンションでしたので、 それを実際に周辺や建物を見た際に受けた驚きを 思わず記載してしまいましたが、生産性のない意見でした。 |
3883:
匿名
[2018-08-21 22:38:11]
頑張っちゃった風の住民て、、、
どんな偏見、、、 |
3884:
匿名さん
[2018-08-21 22:54:04]
>>3883
まぁまぁ、もう良いではありませんか 匿名掲示板ですから色んな方々がいらっしゃいます いくら杉並区でも比較的安めのエリアだと言われる方南町エリアとはいえ、 駅1分という立地で大規模、ということになればやはりこれぐらいの価格になるのは 予想の範疇内だと思います。 ましてや売主がスミフではなおさらでしょう。 1分っていう近さはやはりとても便利ですし魅力的です。 |
3885:
匿名さん
[2018-08-22 15:55:13]
駅まで1分は近い建物で小さい部屋しかないのでは?
駅1分は便利だけれど、電車の本数が減るし、どこまでを便利というか考えないとね。 |
3886:
匿名さん
[2018-08-23 00:58:41]
|
3887:
匿名さん
[2018-08-30 15:29:24]
敷地内に診療所を誘致とあったんですが、入っているのは歯医者さんなんですね。
内科だったらお世話になること多いかなぁと思いつつ 歯医者も半年に1度は、定期検診に行かなければならないことを思うと 敷地内にあるのはいいことなのかもしれません。 定期的に行かねばならないところは、便利なところにあるに越したことはないでしょう。 |
|
3888:
匿名さん
[2018-08-30 22:51:20]
数年前にこの辺でマンション探していた頃に、よくこの掲示板を見ていたのだが、まだ続いていたんですね。肯定的な意見も、批判的な意見も、あの頃と内容は変わらずで、相変わらず盛り上がっているようで何よりです。竣工後のマンションを見ましたが、CG画像は重厚な感じがしましたが、本物は割と品よく小綺麗にまとまっていて好感がもてました。住んでいる中野富士見町の駅前でも、朝からチラシ配っているので販売大変なのでしょうが、頑張ってもらいたいです。僕もお金がもっとあれば、きっとここを選んでいました。値引き販売するのであれば、今のマンションを売ってこっちに住みたいなー。
|
3889:
検討板ユーザーさん
[2018-09-03 09:55:20]
数年前、このあたりも検討していて駅も良くなり直通もできるから資産価値アップが期待できるかも?と思いましたが、こちらの物件はその期待値を織り込み済みの価格設定なのですね。期待値がちょっと大きすぎる気もするけど。永福町にそれなりの広さで土地が買える値段…
|
3890:
検討板ユーザーさん
[2018-09-06 23:01:24]
|
3891:
マンション掲示板さん
[2018-09-07 07:46:04]
>>3890 検討板ユーザーさん
とんな管理でしたら買いですか?またここは買いに値しますか? 戸建てのほうが子供に土地を残せていいかなと思いました。マンションはいずれ将来取り壊しで何も残らないような気がして… |
3892:
匿名さん
[2018-09-07 07:53:45]
|
3893:
マンション掲示板さん
[2018-09-07 08:02:52]
|
3894:
検討板ユーザーさん
[2018-09-07 10:11:01]
|
3895:
匿名さん
[2018-09-07 13:13:16]
>>3893
漠然と丸ノ内線沿線と不動産屋に相談するとまずマンション提案されるべ。 新築一戸建ては物が少ないし、中古一戸建ては建物の瑕疵責任やら隣地の境界確定やら面倒なのに仲介料は変わらん。 不動産屋の都合で流動性が高いからある意味資産性も高い。 ただし都市部では最終的に土地が残るので老後のリスクヘッジ、リバースモーゲージはまだまだ一戸建てが主流だべ。 |
3896:
匿名さん
[2018-09-07 13:55:23]
|
3897:
匿名さん
[2018-09-07 14:45:04]
|
3898:
匿名さん
[2018-09-07 15:07:21]
>>3897 匿名さん
どんな理由を付けても資産維持率はマンションの方が上ですからね。 別に、あなたにマンションをオススメしてるわけじゃないので、好きに戸建てを購入して下さい。 戸建てを推したいのならスレ違いなのでお引き取り下さい。 |
3899:
マンション掲示板さん
[2018-09-07 17:23:59]
では、周辺の戸建は全て資産維持率ダメと言うことですか。
土地の残る戸建てのほうが資産が残りますよ。土地は子供や孫にも相続できます。マンションは上物だけ。 |
3900:
匿名さん
[2018-09-07 18:18:40]
|
3901:
検討板ユーザーさん
[2018-09-07 23:34:54]
論破されてる… もっとマンションの利点を説明すればいいのに。代々相続する資産としては何度でも建て直せる戸建てがいいかも知れませんが、日頃の生活はマンションのほうが断熱性やゴミだし、眺望などがいいかもです。
まぁ、 |
3902:
検討板ユーザーさん
[2018-09-08 12:34:29]
>>3899 マンション掲示板さん
このサイトは「マンションコミュニティ」です。さらに、ここはシティテラス杉並方南町のスレです。戸建ての議論の場ではありません。無駄な書き込みをしないでください。 他のユーザーさん、暇人の相手にするのやめましょう。 |
3903:
マンション掲示板さん
[2018-09-08 22:12:49]
|
3904:
マンション検討中さん
[2018-09-09 00:06:05]
>>3903 マンション掲示板さん
駅徒歩10分未満、70平米以上、新築、南向きで採光良好、7000万以外、多くの人がこれらは譲れないんですよ。そうすると都内の主要駅では絶望的に見つからない。ところが方南町のように駅力が都内ワースト50以外のような駅だと、安く土地が見つかるから戸建てもありですね。 https://www.homes.co.jp/kodate/b-1325250000012/ |
3905:
検討板ユーザーさん
[2018-09-09 01:20:08]
|
3906:
匿名さん
[2018-09-09 02:05:57]
|
3907:
eマンションさん
[2018-09-09 09:51:32]
|
3908:
マンション掲示板さん
[2018-09-09 09:53:40]
戸建が買えないからマンションを買ったわけでもないと思う
|
3909:
通りがかりさん
[2018-09-13 22:37:27]
なんか、島忠のむかいに公園ができると工事してたとおもったらできて来たものの半分はゴミ収集車の駐車場ですね。
この周り一帯は中野区、杉並区、渋谷区、世田谷区から見て全ての区の僻地だからどこもまともな都市計画もなくと言うイメージですね。 さらにその隣は地下鉄車庫、また近隣には****の本部があったり隣保があったりと、、、 こんな場所を高級路線で売り出したのがそもそもの間違えですな。。。 |
3910:
匿名さん
[2018-09-14 01:45:58]
何がどう目覚めたのかをスミフにははっきりさせて欲しい。目覚めてもいないものに対して、ハッキリ言って価格に盛りすぎ。文京区の物件とほぼ同じ坪単価でどうやって顧客に訴求するの?営業スタイルを見ると無知な顧客にやっている無茶苦茶な販売手法にしか見えないが。
|
3911:
マンション検討中さん
[2018-09-14 10:30:37]
>>3910 匿名さん
駅近信仰と杉並と財閥と大規模。これだけで十分、初心者や共働き若年層にはぶっ刺さるよ。意外とエリートサラリーマンや若い共働き世帯って、自分の家庭のことになると不勉強なものだよ。時間がないからね。 地域の市場価値を俯瞰したり粘り強くデベの戦略を汲もうとするような人は珍しいのさ。 |
3912:
匿名さん
[2018-09-14 23:18:00]
杉並・・ 全然、刺さらないんだが・・・
|
3913:
匿名
[2018-09-14 23:39:05]
杉並に刺さらない人が何故このスレに笑笑
|
3914:
匿名さん
[2018-09-14 23:46:13]
杉並に刺さる人向けのマンションということか。だとしたら高過ぎだよなw
|
3915:
検討板ユーザーさん
[2018-09-16 23:50:58]
誰にも相手にされない人たちが集まってくるんだなー 検討もしないなら来るなって何度言ったらわかるのかな?暇人
|
3916:
匿名さん
[2018-09-17 11:02:13]
>>3915
営業マンよ、思うように売れないからといってこんな口コミサイトに人を見下しに来るなよ 位が高いんなら無視してモデルルームで営業頑張ってたら 財閥にお勤めの割には人の器があまりに小さいな …と、マジレスしてみる |
3917:
マンション検討中さん
[2018-09-17 15:23:24]
すでに4000件を超えようとしているこのスレッド初心者のために、今までの意見を要約。
●長所 ・駅一分(ノース) ・丸の内線始発駅(出勤時間帯は不明) ・安心のスミフブランド ・環七の内側(ギリギリ) ・武蔵野台地の高台に立地(その分、地下鉄の階段は高低差がある) ・なかなかなデザインと設備 ・新宿から近くてタクシー料金も安い(深夜でも二千円台) ・通りから一本内側の立地ゆえ閑静(とくにサウス) ●短所 ・値段が高い ・方南町という町がしょぼい ・駅のマンション側出口にエスカレーター・エレベーターがない ・宗教色の強い地域(勧誘などの例は特になさそう) ・駅に近すぎるため、マンションを通り越して買い物に行く必要がある(途中で立ち寄れない) といったところでしょうか。ご参考までに。 |
3918:
マンション検討中さん
[2018-09-18 10:29:46]
大規模×駅近×財閥でトレンド抑えていても、某駅力ランキング都内ワースト30の駅だもんな。マンションを選ぶのは街を選ぶのと等しいから、利用者少ない、オフィスもない、賑わいもないところを立派な坪単価で購入するのは、このトレンドだけで飛びついてしまう人と地縁のある人だけだろうな。同じような状況のプラウド越中島は東京駅までのアクセス一点押しで完売見えてきたみたいだが。
|
3919:
名無しさん
[2018-09-18 18:53:40]
|
3920:
匿名さん
[2018-09-24 12:57:56]
|
3921:
マンション検討中さん
[2018-09-24 13:15:50]
>>3918 マンション検討中さん
今の所盲腸線だから駅力低い計算。同じ駅力の駅って青梅線の奥か同じ盲腸線ばかりだからね。 それが変わるって言うから売り出してるのでしょう。それも来年。 最寄り駅にオフィスはいらないし、賑わいや店の駅周辺のバリエーションを実際に見れば、惹かれちゃうけどな。 それも新宿まで10分。生粋の都民の自分からしたらかなり穴場見つけた感じです。 確かに坪単価は高いとは思うけど |
3922:
通りがかりさん
[2018-10-07 04:27:51]
廃車なくなってよかったですね。
|
3923:
匿名さん
[2018-10-07 07:49:55]
>>3920
ホントに目覚めてくれればいいんだけどね~ そう簡単にこの鄙びた街が変わるとも思えないよなあ。。 |
3924:
匿名さん
[2018-10-07 12:30:15]
>>3923 匿名さん
スミフが再開発自らやるなら信用できるけどね。 ここは、営業マンによって言うことがコロコロ変わるから、こっちがすごく用心深くならざる得なかった。結局スミフからは買うのやめたけど。 |
3925:
匿名さん
[2018-10-07 15:59:29]
それ正解。永遠に目覚めないと思う。
|
3926:
通りがかりさん
[2018-10-16 23:20:22]
方南町は今後、終着駅として電光掲示板に表示されるから、知名度がUPして目醒めちゃうらしいですよ。スミフさんのギャグセンスに爆笑しました。
商業的な目醒めを期待するより、文教地区として発展してくれる方を期待した方がまだ可能性あるかも。 個人的には方南町はいいところだと思います。ただ、スミフさんのギャグを本気にしない方が良いとは思います。 |
3927:
マンション検討中さん
[2018-10-17 11:26:48]
スミフはここの近隣にもう一棟建設しているので、かなり方南町に期待しているようですね。スミフのマンションだけでもかなりの住人が移住することを考えると、街の活性化に伴う発展は見込めるのでは。個人的には島忠近くの大きな公園も楽しみです。
|