シティテラス杉並方南町について知りたいです。
駅近1分で、便利に生活できるといいですね。
共用設備や室内の雰囲気など、いろいろ気になっています。
いかがでしょうか。
所在地:東京都杉並区方南二丁目459番1他
交通:ノース:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩1分、
サウス:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩2分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
総戸数:298戸
構造・規模:ノース:鉄筋コンクリート造 地上6階建、
サウス:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上11階建
(建築確認申請上は鉄筋コンクリート造一部鉄骨造地上10階・地下1階建)
[スレ作成日時]2015-09-10 15:02:17
シティテラス杉並方南町
3778:
名無しさん
[2018-03-23 08:42:26]
|
3779:
マンション検討中さん
[2018-03-23 10:00:52]
見に行きましたけど、団地感はないかな。周辺も団地感はなかったですよ。ただ駅は古いと思います。ターミナル駅でないので使いやすさはありました。
|
3780:
マンション検討中さん
[2018-03-23 22:33:58]
駅の内装はホームの6両対応化に伴って綺麗になるみたいですね。 下北沢にも新宿にも阿佐ヶ谷、高円寺にも何処にも行きやすいので、立地はまあまあかなと思ってます。後はもう少し安くなると踏ん切り付くのですが。
|
3781:
名無しさん
[2018-03-23 22:41:19]
安くはならないでしょうね。すみふは売れなくても値下げしない方針ですから。そもそもまだ全戸出してないですし。
|
3782:
匿名
[2018-03-25 23:05:14]
入居始まりましたね。
バルコニーが丸見えでキツイですね。。 |
3783:
マンション検討中さん
[2018-03-25 23:22:17]
下北沢に行きやすいですか??
|
3784:
匿名さん
[2018-03-27 00:57:12]
自転車で15分位で行けます
|
3785:
マンション検討中さん
[2018-03-27 12:49:42]
|
3786:
マンション検討中さん
[2018-03-28 22:51:49]
|
3787:
匿名さん
[2018-03-31 21:33:14]
杉並の中じゃこれでも若者子供多い方
浜田山とかマジ老人しかいない |
|
3788:
マンション検討中さん
[2018-04-01 08:24:10]
方南町は庶民的でいいとこですよ。そこにあの坪単価は高すぎるだけ。ようは値付けの問題ですよね
|
3789:
匿名さん
[2018-04-12 22:14:38]
周辺が佼成会の地域になっていますが、住む面では勧誘とかは問題ありませんでしょうか。
それと方南町線の利便性の悪さと値段があまりにも不釣り合いに感じてしまいます。コスパ的には妥当な水準なのでしょうか。 |
3790:
通りがかりさん
[2018-04-13 00:43:03]
>>3789 匿名さん
10年ほど界隈に住んでましたが立正佼成会関連は特になかったですね その他の宗教はたまにキリスト教系のローラーが来るくらいでまぁ世間相場かと コスパは考え方次第なのでご自身でご判断を(家族構成、通勤先、現在家賃等) |
3791:
匿名さん
[2018-04-14 11:16:30]
でも、宗教色の強い町であることは間違いないでしょう。それを許容できるかどうかですね。。。
|
3792:
マンション検討中さん
[2018-04-14 11:30:22]
|
3793:
匿名さん
[2018-04-22 17:00:56]
駅まで1,2分でマンションから歩いていけちゃうって、相当良い条件だなって思います。ですが、そうなってくると、スミフだもの…お高いんでしょう?ということになってくるかとは思いますが、
それも考え方次第なんですよね 大手で信用があって、ある程度の品質もわかりやすい、 それに立地が全てだと考えると合格点ではありますから。 |
3794:
匿名さん
[2018-04-22 23:48:04]
もし本当にそうだったら、もう少し売れ行きがいいのでは。
|
3795:
匿名さん
[2018-04-23 00:53:14]
何だか苦戦してますね。
|
3796:
匿名さん
[2018-04-24 06:54:40]
マンションの紹介ページに外観写真がありました。現代建築みたいでかっこいいです。ライトアップされたところもいい感じ。あとは、駅までの1分の道も広くて遊歩道みたいになっているんですね。東京メトロ丸の内線まで1分だから人気も高そうです。
モデルルームも4月30日の予約があるのでGW中も営業するようです。 苦戦しているのは杉並区や方南町が理由でしょうか。写真を見る限り、住みやすそうに感じましたけど……。条件はいいですよね。価格はどうなんでしょう?周囲と比較すると高いですか? |
3797:
口コミ知りたいさん
[2018-04-25 11:48:54]
|
3798:
口コミ知りたいさん
[2018-05-06 09:33:09]
|
3799:
匿名さん
[2018-05-06 23:53:34]
ここは徒歩2分では?
|
3800:
マンション検討中さん
[2018-05-08 09:55:16]
このマンションの近くに住んでいます。
ノース棟だったら1分かからないと思います。サウス棟だと2分弱でしょうか。 ちなみに日常で三色旗を掲げていらっしゃるお宅は見かけませんよ。宗教を感じることはありません。それは大丈夫だと思います。 |
3801:
周辺住民さん
[2018-05-11 19:05:22]
宗教云々
創価学会は、年に二日ほど記念日か何かで商店街・方南通りのあちこに三色旗が掲げられる。 立正佼成会は、総本山あるが勧誘に来ることもない。 エホバは定期定期にチャイム鳴らしに来るが方南町に限ったことではないかと。 三色旗が嫌いならやめた方がいい。 外に出れば年に一度は必ず目にすることになる。 それと商店街のアーケードはなぜか三色旗と同色。 |
3802:
検討板ユーザーさん
[2018-05-13 19:42:31]
方南町便利便利というけどやはり所詮は支線、新宿方面でも5分以上待たされることもあるし、方南町方面でも10分以上待たされることもある。
全然便利じゃないね |
3803:
匿名
[2018-05-13 21:28:23]
まだ半分くらいしか売れてないって中々やばい気がするけど、すみふはこんなもんかな?
|
3804:
検討中
[2018-05-14 08:58:55]
むしろ残っている物件のは少ないような、
|
3805:
すみふさん。。
[2018-05-19 18:57:26]
悪いマンションじゃないのに、ここは販売戦略のミスが結論ですよね。
この規模で第一期9戸とか、正直笑い話ですよ・・ そうこうしているうちに市況に勢いもなくなるし、不人気レッテルからの 悪循環。。クビだよ。 |
3806:
匿名さん
[2018-05-19 19:02:15]
|
3807:
匿名さん
[2018-05-20 17:13:19]
最初でこれでは、5年じゃ無理だろ・・
|
3808:
名無しさん
[2018-05-20 21:23:13]
こいつはひでえ。ちゃんと売らないと、買った方もかわいそうだよ。
|
3809:
マンコミュファンさん
[2018-05-20 22:19:46]
第1期9戸って事実誤認もいいところですが…
すみふは決算が好調なので、長期販売していくのでしょう。どれくらいかけていくつもりなのか、わかりませんが |
3810:
検討板ユーザーさん
[2018-05-20 23:52:19]
長い時間かけて売った方が儲かるの?管理費、修繕積立、広告など垂れ流しになるような気もしますが。
|
3811:
匿名さん
[2018-05-20 23:58:33]
|
3812:
匿名さん
[2018-05-21 00:04:49]
それ、買う方からしたら、全然有難くないよね・・
|
3813:
匿名さん
[2018-05-21 00:33:24]
ここより条件悪いマンションとかも普通に売れるのにこれだけ立地良くて売り残すって
逆に凄いと思り |
3814:
検討板ユーザーさん
[2018-05-22 23:15:59]
丸ノ内線の計画がハッキリしないと難しいですよね。通勤時間帯も直通できるのかな?
|
3815:
匿名さん
[2018-05-22 23:34:55]
立地が良いとは言わないんじゃない。良いんだったらもっと売れてるよ。そう思われてないから、これだけ売れ残ってるんでしょう。
|
3816:
匿名さん
[2018-05-23 10:00:20]
3815さん
同感です。高い買い物だしじっくり考えようと思いました。 駅1分なんてなかなか出ないとか、過去の駅1分のマンションの実績とか説明してもらって良いマンションかなと思ってました。 でも駅から近くてこれだけ販売の長引くマンションもそうそうないと気がついて、過去の駅1分のマンションと同じ傾向ではない可能性も十二分にあると、嫌な予感がしてきました。 駅1分だから将来も安心と思い込むと、リスクを忘れて高値掴みして後から悔やむ場合も有りますよね。 色々見て勉強し直そうと思ってます。 |
3817:
マンション掲示板さん
[2018-05-25 14:08:50]
坪単価高すぎなんですよね。すみふが高値掴みしたツケが回ってきてるわけですよね。。
|
3818:
マンション検討中さん
[2018-05-26 18:07:25]
最近、見に行きました。
駅から近い、支線とはいえ丸ノ内線。 これ以外のメリットってありますか? 正直、周りにはおしゃれな店も全然ないし、、、 ドンキやらホームセンターなどあって、最低限の日常生活には困らないと思いますが、これだけ高い物件に見合う住環境が整ってるのか、考えてしまいます。 |
3819:
検討板ユーザーさん
[2018-05-27 00:39:55]
>>3818 マンション検討中さん
住民です。 ここは強固な地盤と標高があり、元は財務省の官舎があった場所。堅牢な土地と落ち着いた住環境を求めている方が入居していると思います。 お洒落な店があるかないかで購入判断されるなら他所を探された方がよろしいと思います。 |
3820:
匿名さん
[2018-05-30 12:23:05]
>>3818さん
その気持ち良く分かります。 私も駅とかマンション周りの雰囲気に馴染めない気がしてしまいました。 初めて住友不動産のマンションを見学したのは、シティテラス武蔵境。 駅まで2分で、目の前にイトーヨーカドーがあるのに、とっても雰囲気の良い街並みで、素敵なマンションでした。 でも当時は収入が低くて買えなかった。 運良く収入もそこそこUPしまして、子どもが生まれ、いよいよと思い、駅1分のシティテラス杉並方南町に期待して、見学に向かったのですが、マンションの周りの雰囲気に馴染めない気がしてしまいました。 このマンションの値段は。1LDKで7000万円超え、3LDKで9000万円弱のようだから、少し下ってもシティハウス武蔵小金井の方が私には合っているように思いました。 |
3821:
マンコミュファンさん
[2018-06-01 15:39:26]
|
3822:
検討板ユーザーさん
[2018-06-03 23:56:38]
結局、丸ノ内線の直通は通勤時間帯もたくさんできるのですか?
|
3823:
マンション検討中さん
[2018-06-10 11:55:00]
>>3822 検討板ユーザーさん
たくさんは期待できません。 ただでさえ、通勤時間帯は本線が混雑してますから増便は難しいでしょう。 中野富士見町発の電車が一旦方南町まで来たうえで直通してくれるのかどうかですかね? |
3824:
マンション検討中さん
[2018-06-10 21:04:25]
|
3825:
ご近所さん
[2018-06-16 13:37:22]
方南町在住歴1年の私からの率直な感想
街全体が暗くて貧乏臭いし哀愁漂ってる感じ 若者が少ないからなのか、閑静という言葉では言い表せない覇気のない静かさ ゴミゴミしてる割に、都会的な良さも無い。 そして車道も歩道も狭いから街の雰囲気の暗さも相まって、かなり閉塞的。 あと、街全体が日当たりが悪い。 確かに治安は良いし、交通の便も悪くないし、周辺にはある程度店はそろってるけど、わざわざこの街を好き好んで住む理由が見つからない。 |
3826:
マンコミュファンさん
[2018-06-17 09:49:47]
|
3827:
匿名さん
[2018-06-17 10:07:11]
私も過去の方南町住民ですが、3825さんの書かれていることに何の違和感もありませんね~。当時賃貸住まいでしたが、まさにその通りの街だと思います!!
もう引っ越してしまったので住むこともないと思いますが、過度な期待なく住めば静かでいいところかもしれません。たまたまこの書き込みを見かけたので、参考までに。。。 |
3828:
口コミ知りたいさん
[2018-06-18 08:07:10]
>あと、街全体が日当たりが悪い。
それはさすがに無理がないか?笑 |
3829:
通りがかりさん
[2018-06-18 19:27:06]
何より某学会、発祥の街と言うのが…
まあ、この投稿は消されると思いますが。 |
3830:
匿名さん
[2018-06-29 15:20:56]
何を求めているかによってこの街に対する印象と言うのは、それぞれ異なってくるものだと思いますけどね。
ここの場合、とにかく駅まで徒歩1分というのが大きなメリット。 駅までの通勤って毎日のことだから なるべく負担を軽くしたいなと考える人がいて、当然だと思いますよ。 |
3831:
評判気になるさん
[2018-07-03 01:35:00]
|
3832:
評判気になるさん
[2018-07-03 01:41:22]
|
3833:
通りがかりさん
[2018-07-07 08:32:43]
杉並区は子供関係の手当が比較的いいかな。待機児童も都内トップレベルで少ない。
方南町は、塾や運動系のスクールが充実。超大型公園も比較的近い。シマホなどの大型スーパーは至近距離で、店内の動物や水槽と触れ合えるので子育て世代にはオススメ。 方南町より良い地域を求めて都市部で同じ値段出しても普通か下流扱い。方南町なら上流扱い。いやらしい考え方かもしれないけど。 残念ながら杉並区の中央図書館までは方南町からだとちょっと遠い。 また土地を贅沢に使い過ぎてることも相俟って高い。 |
3834:
匿名さん
[2018-07-07 09:35:17]
方南町より良い地域を求めて都市部で同じ値段出しても普通か下流扱い。方南町なら上流扱い。ホント、この場所にしては価格高すぎ!!なんだよね・・
|
3835:
匿名さん
[2018-07-16 15:29:30]
テラスDとAのみの販売となっているということなんでしょうか。
テラスAもそこまで戸数があるわけではないかなぁと思いますが・・・ まだ1階住戸の販売があるのですね。子供がいる人は1階から人気なのかなと思っていたので 意外だったなぁなんて思いました。 ただテラスなので、 ガーデニングができるとかじゃないんですね。 |
3836:
名無しさん
[2018-07-19 09:39:37]
方南町上流ではありませんが、、、そういうブランドセンシティブな人は湾岸に買う方が満足度高いのでは?
そして、このマンションの価格は方南町として高すぎですね。残念ながら現状の方南町であの価格はないわ |
3837:
名無しさん
[2018-07-19 09:42:47]
補足すると本物の上流は隣町の永福町とか近隣にいると思うし、南台や弥生町、笹塚あたりにも高級マンションもちらほらあるからそこに住んでいても察して上流とか鼻にかけられることはないと思いますよ
|
3838:
匿名さん
[2018-07-19 15:50:43]
超近隣住民です。
最近毎日のように青色の引越し屋さんが来てますね。引越業者は指定なの?この時期の入居って事は実際に見てから購入した方々なのかな。中どうなってるんだろう。内覧行こうかな。たぶん買わない(買えない)けど |
3839:
通りがかりさん
[2018-07-20 21:46:24]
このマンションの近くに住んでいるものです。毎日引っ越し業者来てますね。知人がここに住んでいるのですが、どうやら引っ越し業者は指定みたいです。引っ越し費用は不動産持ちとのことで無料だったみたいです。中に入らせてもらいましたが、素敵なマンションでしたよ。毎日猛暑日が続いてるので、駅も近いのがなにより羨ましいです。
|
3840:
検討板ユーザーさん
[2018-07-21 08:54:49]
方南町の駅は、平日朝混みますか?現状は3両編成で足りる程度にしか混まないのですか?
今までタワマンに住んでいたのですが、朝はエレベーターが混んでいて乗れないことも。そのまま駅までタワマンから出てきた人たちが群をなして駅まで行くので、通勤ラッシュがすごい。低層で始発駅を検討していたら方南町にたどり着きました。 |
3841:
匿名さん
[2018-07-21 09:40:12]
通勤時間隊は普通に混みます。
|
3842:
匿名さん
[2018-07-21 11:38:51]
支線とは言え丸の内線が無かったら、このあたり陸の孤島だからね。。。
|
3843:
マンション検討中さん
[2018-07-21 17:33:11]
ありがとうございます。ということは、新宿4km圏内の始発で、3両編成しかないのに「普通に混む」程度で済んでるんですね。方南町の建築ラッシュが気がかりでしたが、6両に延びただけでも当分は大丈夫そうですね。
|
3844:
マンション掲示板さん
[2018-07-22 02:58:04]
|
3845:
匿名さん
[2018-07-22 10:34:20]
だよねー、支線の限界。少しでも改善すれば御の字って思っておかなきゃ・・・
|
3846:
匿名さん
[2018-07-22 10:57:58]
どのぐらいが直通になるのかまだ発表はないですが、まあでも今より良くなるのは間違いないと思いますよ。
|
3847:
匿名さん
[2018-07-22 12:24:15]
まあ悪くはならないのは当然としても、あまり変わらないのかもしれませんよ。ここのマンション価格には、色んな期待を過度におりこみすぎな気がします・・。
|
3848:
マンション掲示板さん
[2018-07-22 12:42:46]
通勤時間帯はいまと変わらない
日中の新宿止まりが方南町駅まで延伸では? |
3849:
匿名
[2018-07-22 13:20:16]
|
3850:
マンション掲示板さん
[2018-07-22 13:28:53]
通勤時間帯が現状維持なら、始発駅のメリットはほとんど無いような。どうせ、富士見町か坂上で乗り換えるなら、丸ノ内線全線が検討対象になりますよね。
|
3851:
マンション検討中さん
[2018-07-22 20:30:29]
通勤時間の直通は期待薄でしょう。
気になるなら、通勤時間帯の中野坂上での乗り換えは確認しておいたほうが、いいと思います。 下手したら、荻窪からの乗客でいっぱいで乗れないですよ |
3852:
匿名さん
[2018-07-23 08:47:24]
結局のところ、ノースとサウスはどっちが価値があるのでしょうね。
サウスの南は施設内では駅から一番遠いのでどうかな?と思っています。 |
3853:
eマンションさん
[2018-07-24 21:56:44]
|
3854:
匿名さん
[2018-07-30 23:50:47]
方南町アドレスの確立なんて言っているけど、決まっていることは方南町が2019年から直通の始発終着点になることだけ。本数も不明。駅周辺の開発発展なんて、架空の話。決定事項なし。スミフは架空の話をして、売ったらお終い。まるで、提案して終わりのコンサルティング会社のようだ。言っていることに責任感がなさすぎ。
|
3855:
匿名さん
[2018-07-31 10:47:22]
だいぶ安くなりましたね
|
3856:
マンション掲示板さん
[2018-08-01 00:04:28]
物件の評価には今更影響しないけど、購入後に引っ越しや火災保険を手配する住不の子会社が、使えなさすぎました。
電話で引っ越しの日程の件で問い合わせして、返答が3日間無く、こちらから再度問い合わせしてやっと回答が得られました。どういう時間軸で仕事してるのか、逆に興味持ちました。笑 火災保険に至っては、名前から間違えてました。 |
3857:
匿名さん
[2018-08-01 21:18:21]
|
3858:
匿名さん
[2018-08-07 10:25:50]
じっくり売るとかで安くはしないみたいですね
電車内の中吊りに、確かに、ホーム延伸工事のため中野坂上~方南町の本数削減と書いてあるね 期間限定でも不便になるのはちょっとなー |
3859:
eマンションさん
[2018-08-08 04:26:58]
じっくり売る?デベにメリットあるの?
管理費負担や広告費、人件費など考えると早く売れてほしいのでは?と、思いますが。 ただ不人気なだけでは? |
3860:
匿名さん
[2018-08-08 04:37:53]
戸数が多いいので、小規模のような雰囲気を求めない人には
すごく落ち着いた生活の出来そうなマンションだと思います。 ゆっくりとした売れ行きの理由はわかりませんが 生活環境は整っているので良いマンションですよね。 |
3861:
匿名
[2018-08-08 10:18:26]
早く売り切れたら、それは価格が安過ぎたと判断する会社なのでね。
管理費等払っても、市場の1〜2割高く売れれば、問題無しと踏んでいると思う。 |
3862:
検討板ユーザーさん
[2018-08-09 11:54:26]
|
3863:
匿名さん
[2018-08-10 05:52:26]
それにしても売れてなさすぎ・・
|
3864:
マンション掲示板さん
[2018-08-10 14:37:50]
このままじゃ 中古でも買い手ないな(汗)
|
3865:
通りがかりさん
[2018-08-10 20:56:11]
夜になるとエントランスのソファに怖い系の人や若い子がたむろっていて異様な雰囲気。あの光景を見ると住みたいと思わないだろう。
|
3866:
評判気になるさん
[2018-08-10 22:01:41]
すごい言いがかり…
よっぽどすみふ に恨みがあるのか、若しくは、高くて買えなかったから、安くなるようネガキャンしてるのか |
3867:
検討板ユーザーさん
[2018-08-10 23:57:05]
捏造にもほどがあるけど、それほどこのマンションに執着してるんですね。。。可哀想な人達。
|
3868:
マンコミュファンさん
[2018-08-12 04:32:44]
今夏も、じっくり売っているのですね
もう3回目の夏… |
3869:
検討板ユーザーさん
[2018-08-12 10:29:36]
|
3870:
匿名さん
[2018-08-13 10:35:32]
竣工3年目でまだ売っている事実をどう見るかでしょう。まあ、意見は賛否両方あっていいのでは。両方あって初めて冷静に世の中の見方が分かりますから。否定意見を排除したら、単なる業者と住民の宣伝スレになってしまいます。。
|
3871:
検討板ユーザーさん
[2018-08-13 17:27:25]
|
3872:
マンション掲示板さん
[2018-08-13 23:34:30]
なんで、こんな殺伐としてるの?(汗)じっくり売るんだから10年以内に買ってくださる方が見つかればいいんじゃない?
近隣ですが、いつもここの広告入ってますし、噂になってます。 |
3873:
匿名
[2018-08-14 10:21:07]
方南町民です。
普通に混む、程度です。中野富士見町始発も少し待てば座れます。 荻窪のラッシュ時の次発待ちに比べれば全然マシです。 終電時間は早めですが、仰る通り新宿から4kmなのでタクシーでも2000円未満です。 あんまりきれいな街ではないですが、善福寺川沿いには公園も多く、暮らしやすいと思います。 |
3874:
匿名さん
[2018-08-16 08:55:38]
|
3875:
匿名さん
[2018-08-16 09:13:24]
今朝の讀賣新聞に載っていますね。
|
3876:
匿名さん
[2018-08-16 13:57:26]
竣工後売ってるのは住友では普通。
マンション購入に縁が無い方は知らなくて当然だと思いますが。 逆に三井、三菱ではあまり聞きません。 |
3877:
匿名
[2018-08-16 14:12:32]
賛否両論はいいですが、嘘やデタラメはやめましょう。
近隣住民ですが、このマンションを見に行きました。高くて我が家は購入できませんでした。本当は購入したかったな。周りでも見学だけでも、と言って行かれた方もいるし、実際に購入された方も知っています。 この辺ではあのマンションに住んでるんだ、素敵ですね!という感じです。 方南町は住みやすい便利な場所ですよ。気取っていない感じも好きです。 |
むしろそういうのを隠す方が信用できない営業だと思うな。