住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス杉並方南町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 方南
  6. シティテラス杉並方南町
 

広告を掲載

買い換え検討中 [男性] [更新日時] 2024-05-20 13:44:34
 削除依頼 投稿する

シティテラス杉並方南町について知りたいです。

駅近1分で、便利に生活できるといいですね。
共用設備や室内の雰囲気など、いろいろ気になっています。
いかがでしょうか。


所在地:東京都杉並区方南二丁目459番1他 
交通:ノース:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩1分、
   サウス:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩2分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 
総戸数:298戸 
構造・規模:ノース:鉄筋コンクリート造  地上6階建、
      サウス:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造  地上11階建 
     (建築確認申請上は鉄筋コンクリート造一部鉄骨造地上10階・地下1階建) 

[スレ作成日時]2015-09-10 15:02:17

現在の物件
シティテラス杉並方南町
シティテラス杉並方南町
 
所在地:東京都杉並区方南二丁目459番1他(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内方南支線 方南町駅 徒歩1分 (ノース)、徒歩2分(サウス)
総戸数: 298戸

シティテラス杉並方南町

3616: 匿名 
[2017-11-28 01:50:43]
>>3615 匿名さん

この物件を買えなかった人の負け惜しみ?

むしろ、
営業妨害好きの業者ですか?

3617: 匿名さん 
[2017-11-28 07:32:54]
売れてないから理由が気になる

売れてれば売れてると言うよ
3618: 匿名さん 
[2017-11-28 07:47:47]
>>3616 匿名さん
買わない と 買えない は違うでしょ

素敵なシティテラ生活になるといいですね!
3619: 匿名さん 
[2017-11-28 11:09:08]
ここにわざわざ売れてないだの言いに来る人は、買えなかった方なんじゃないですか。それか暇人。この物件を買わない、興味がない人はこんなところ来ないでしょ。本当にたまたまですが、知り合いが2人ここを見に行って、営業さんに他の物件勧められてましたから。買えない方もいそうですよねー。
3620: 匿名さん 
[2017-11-28 14:23:13]
地元方南町でも売れなくて、ある意味有名になってますね。
3621: 匿名さん 
[2017-11-28 14:33:11]
このマンションのすぐ側(焼肉屋さんの隣)の敷地に住友が工事始めましたよ。
売れると踏んだエリアなんでしょうね。
そちらは地上10階のマンションみたいですが呼称はまだ書いてありませんでした。
3622: 匿名さん 
[2017-11-28 22:51:51]
>>3621 匿名さん

ここより高く設定するとか営業の方は言ってましたけど、普通に考えたらそんな事有り得ないですよね。

駅距離が遠くなるのに、そっちの方が高いって、、
3623: 匿名さん 
[2017-11-28 22:56:32]
>>3622 匿名さん

営業トークなんてそんなもんだよ
3624: 匿名さん 
[2017-11-28 23:06:34]
この業界は今なお千三つの体質ですからね。
3625: 匿名 
[2017-11-29 23:17:37]
マンション探しって難しいものですね。
駅近で商業施設やターミナル駅の街の充実性を求めると、賑やかな反面、静かで落ち着いた環境は叶わないし、
ターミナル駅の駅近だとタワーマンションが多く
価格が高いしランニングコストもかかるように感じます。
ここは駅から近くて住宅地なので静かな環境は叶うので、それは私たちの希望には合っているけれど、デパートなどの商業利便が整っている華やかな街では無く。。。
新宿三丁目まで出てしまえば便利だけれども。。。
落ち着いた住宅地を求めると他は駅から15分くらい歩くけど、ここは駅徒歩1分で騒がしくないのが良いところなんだと思います。

3626: 匿名さん 
[2017-11-30 18:24:42]
確かにマンション選びは難しい。しかしその選択が正解かどうかは、買った後でなければわからない。だから難しいのだ。後悔先に立たず、というわけで、我々にできることは、自分で選択可能な範囲内で、数ある選択肢の中から明らかな不正解を取り除き、よりベターな選択をするしかない。

この物件がベターな人も、そうでない人も、そりゃあいるだろう。
3627: 匿名さん 
[2017-12-01 16:36:59]
中野坂上の乗り換えは楽だし良いと思うよ
荻窪から来る電車を減らせない以上朝の直通は無理だよ。
3628: 匿名さん 
[2017-12-01 22:58:19]
ベテランの住宅ジャーナリストの牧田司さんの記事に紹介されましたね。
3629: 匿名さん 
[2017-12-02 01:13:36]
そんなもんに釣られるワケないでしよ。。
3630: 匿名さん 
[2017-12-02 19:08:28]
このマンションについて色んな意見が交わされてきたが、結局のところ、

●多くの人々にとっては方南町という場所でこの物件は高いと感じられる
●スミフにとっては適正価格

という、所詮はこの二つの意見のせめぎ合いでしかないようだ。この両者それぞれが、自身の意見を正当化するために、これまでにかなりの下らない論戦が繰り返されてきたように思われる。例えば、

・方南町はしょぼい町
・マンション側の出口には階段しかない
・近くに廃車がある

という否定意見や、

・環七の内側
・駅一分もしくは二分
・武蔵野台地の高台に立地

といった肯定意見や、

・丸の内線の始発かどうか

といった未定の事柄について、ある意味くだらない論争があったことは周知事実であることに、誰も異論はないだろう。しかしながら、このマンションの使用価値に対して値段が釣り合わないとして、その結果として売れ残ったとして、販売するスミフが辛抱強く売っていくという考えであるならば、それはそれでいいのではないだろうか。

よくよく考えてみよう。仮に噂通り、このマンションの売れ行きは相当悪いとしても、この掲示板に対する投稿はすでに3000を超えており、もうちょっと頑張れば4000に届きそうな勢いなのだよ。これは間違いなく、このマンションが魅力に溢れている証拠といってもいいだろう。

もちろん私も、その魅力に取り付かれた一人である。
3631: 匿名 
[2017-12-02 22:28:36]
>>3621 匿名さん

シティテラス方南町第2

かな?
3632: 3621 
[2017-12-02 22:52:40]
>>3631 匿名さん
第2か〜
カタカナでアネックスとかの方がかっこいいけどなぁ。ちなみにあの位置だと住所は中野区南台になりますね。すぐそばのマンションはパークハウス中野南台と名乗ってます。

3633: 匿名さん 
[2017-12-07 10:48:06]
3630さんがこの掲示板で書かれていることを分かりやすくまとめてくださっています。ありがとうございます。
すみふ価格って結局はお高いんですよね(汗)
駅までものすごく近いというのが更に強気にさせる要因だとは思います。

方南町自体は地味ですが、落ち着いて暮らしていきやすいという面はあるかと思います。そういう人には向いている地域なのかなぁ。
3634: 匿名 
[2017-12-07 13:16:12]
>>3633 匿名さん
すみふ価格高いけど、
他23区の別の会社の価格はもっと高いよ。。
買いたいけれど手が出せない。



3635: 匿名さん 
[2017-12-07 22:24:32]
都心億ションは好調、郊外物件は苦戦・値下がり・・ さて、ここはこれからどうなるかな・・?
3636: 匿名さん 
[2017-12-09 08:56:42]
苦戦してますね。何年かかることやら。
3637: 匿名さん 
[2017-12-15 17:48:57]
エントランスが思ってたよりコンパクトだった
3638: 匿名さん 
[2017-12-16 08:28:27]
エントランス、小さく見えましたか…

竣工予想図のイメージが立派に見え過ぎたからでしょうか。

戸数の多いマンションだからこれからけっこう大変でしょうが、実物見た人が少しでも買ってくれるといいですね。
3639: 匿名さん 
[2017-12-16 09:44:04]
>>3634
もっといい場所で高いほうがはるかに納得感がある。この場所はちょっとねぇ・・ 

そう思われちゃった物件は、全然売れなくなります。そういう二極化の時代です。
3640: 匿名さん 
[2017-12-16 10:53:44]
戸数、多すぎたね
3641: マンション検討中さん 
[2017-12-16 14:58:13]
最初は、方南町から新宿まで乗り換えなしで通勤できるのかと期待できましたからね…
通勤時間帯に変化ないならあまりね…
3642: 匿名さん 
[2017-12-16 15:26:18]
100戸くらいまだあるかな。
3643: 匿名さん 
[2017-12-16 22:20:43]
もっとありそうだけど。半分近くが残ってる感じじゃないの。
3644: 匿名さん 
[2017-12-17 06:11:15]
>>3641 マンション検討中さん

2019年にホーム延伸後、
直通スタート。
勿論本数制限有り。

って、物件ホームページに
書いてありますよ。

3645: 匿名さん 
[2017-12-17 19:24:54]
確かにエントランスは、完成予想図でイメージしていたものよりも、小さかった。思ったよりも、軽い仕上がりで、イメージ図のような重々しさがなく、好感がもてたな。
3646: 匿名さん 
[2017-12-18 00:28:32]
エントランスには、住まう人を迎える特別な場所として、荘厳なる構えが用意されている。
高さ7m以上の円柱が重厚な屋根を支え、その背後の吹抜3層分をガラスのカーテンウォールが覆うその偉容は、
権威を象徴する宮殿や聖なる神殿をさえ彷彿させる。
日々の暮らしの中でエントランスを通るたびに、気分が高揚し、ここに暮らす歓びが心を満たす。
この邸を訪れるゲストは、この空間に感動を覚え、羨望さえ感じるかもしれない。
まさにこの邸の誇りのシンボルとなる空間が、このエントランスに他ならない。


こんな宣伝文句が、今もHPを飾ってますね。

心震わせるほどの重厚さ、荘厳さがウリだったんだろうけど、出来てみたら「これでは気分が高揚しないわ」なんてクレームにならないことを祈ります。
3647: マンション検討中さん 
[2017-12-18 12:46:51]
>>3644 匿名さん

通勤時間帯に新宿直通はない予定 って書けば良いのにね
3648: 匿名さん 
[2017-12-18 17:05:53]
確定してないから、それも書けないでしょ。
3649: マンション検討中さん 
[2017-12-20 23:24:30]
このまま売れないとどうなるの?
3650: 匿名さん 
[2017-12-22 07:43:35]
>>3649 マンション検討中さん
どうもならないですね
完成後もずーっと売り続けるだけです
3651: マンコミュファンさん 
[2017-12-22 13:28:32]
>>3646 匿名さん

荘厳かどうか、賛否両論あるかと思いますが、中庭の駐車場がそれ以上のネガティヴを生んでいる気がする、、
3652: 名無しさん 
[2017-12-23 18:26:29]
近隣住人ですが予想通りの売れ残りっぷりですね。方南町で高級路線で売るのは無理だわと思います。方南町は穴場路線で売らないとと思います
3653: 匿名 
[2017-12-23 23:04:24]
住友が竣工販売しているのは、
この業界にいる人であれば大きく知られているところでは?
それを売れ残りと言われても、
四角い開口部に三角のキャップをはめて、
ハマらないと批判をするのと同じような意味合いに感じます。
方南町に限らず、どんなに売れてる物件でも、完成完売しないのが住友スタンスなのではないでしょうか?
他社も、完成から販売開始する様なところも増え始めて、
不動産市況の厳しさがいよいよ顕著になっているような気がします。
買うタイミングが悩みどきですね。
3654: マンコミュファンさん 
[2017-12-23 23:12:30]
スミフの売り方は他の不動産会社と比べたらいけないね。
スミフはスミフ。
良いと思えば買えばいい。
合わないと思えば他を検討すれば良い事。

でも部屋を実際に見れるのはいいよね。
3655: 匿名さん 
[2017-12-24 00:20:25]
本当の竣工売りは、竣工した完成品を見せてから売り始めるもの。

ここは、竣工売りとは言わないのでは。
事実、竣工する随分前から売ってても売れないで残っているだけでしょ。
3656: 匿名さん 
[2017-12-24 03:04:55]
竣工してもこんなに残ってるのは、スミフでも珍しいかと…
3657: 匿名さん 
[2017-12-25 07:20:51]
モデルルームだけでなく、「実際の」部屋を見ることができるのが竣工売りのいいところです。
売れていないなら売れていない状況も理解した上で買うことができるのがいいのかとも思います。

竣工売りではないですが、中古物件もいわゆる環境も込みで買うことができるのでメリットが高いです。既に完成して入居済の人たちの様子、周囲の環境を見ることができるのが一番でしょうね。
3658: 匿名さん 
[2017-12-25 16:32:30]
東京メトロの公式発表見てから決断したいです。
3659: 匿名さん 
[2017-12-25 23:22:39]
>>3658 匿名さん
方南町にとっていい発表されたら早く買わないとあげてくるでしょうね
なので、一旦、物件見学して待った方がいいと思います
3660: 匿名さん 
[2017-12-26 07:36:46]
あせって買うより待ちだね
最寄駅がどう変わるか確認したいし、まだまだたくさん売れ残ってる
3661: マンション検討中さん 
[2017-12-27 11:28:35]
入り口はいいとして、全体的に団地感あるのは否めない気がする。外廊下だからだろうか、、
3662: 通りがかりさん 
[2017-12-28 00:55:26]
阿佐ヶ谷のプラウドと、結果的にはちょっとかぶっちゃいましたかね。

現地見てみましたが、確かに思ったほどはスケール感は感じなかったですね。

まあ、悪いところではないと思うので、これからゆっくり売れればいいんじゃないですかね。曲がりなりにも丸ノ内線直結物件ですしね。
3663: 匿名さん 
[2017-12-28 01:34:55]
>>3662 通りがかりさん
阿佐ヶ谷のプラウドよりは、こっちかなと思います。
似たような感じですけどね
3664: 匿名さん 
[2017-12-29 20:46:33]
丸ノ内線本線の方に軍配が上がるって、サカキアツシさんは言ってましたよ。
3665: 匿名さん 
[2017-12-29 21:29:20]
>>3663 匿名さん

それよりも基本スペックの高いパークシティ武蔵小山が良いですよ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる