シティテラス杉並方南町について知りたいです。
駅近1分で、便利に生活できるといいですね。
共用設備や室内の雰囲気など、いろいろ気になっています。
いかがでしょうか。
所在地:東京都杉並区方南二丁目459番1他
交通:ノース:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩1分、
サウス:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩2分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
総戸数:298戸
構造・規模:ノース:鉄筋コンクリート造 地上6階建、
サウス:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上11階建
(建築確認申請上は鉄筋コンクリート造一部鉄骨造地上10階・地下1階建)
[スレ作成日時]2015-09-10 15:02:17
シティテラス杉並方南町
3601:
匿名さん
[2017-11-23 23:14:16]
|
3602:
匿名さん
[2017-11-23 23:54:50]
10数年前は「ちょっと見るだけでもいいですか」って言って匿名でも見せてもらえるMRあったんだけどな。。。今は無いね。
|
3603:
匿名さん
[2017-11-24 04:01:31]
>>3574
近所に住んでいるのならばマンションのまわりを徒歩で歩けばわかると思うのですが・・・ |
3604:
匿名さん
[2017-11-25 01:27:29]
商店街からマンションを見ると、
背も高くく、一本抜けた道に突如として現れる豪邸なイメージでした。 西側はお部屋の窓も大きくて贅沢な感じ。 ホームページではエントランス押しの印象ですが、逆に、エントランスは思ったより幅が狭いのでそこまで広く感じられませんでした。 マンションの周りの道路まで作りこまれているのは、印象が良かったです。 |
3605:
匿名さん
[2017-11-25 09:45:46]
コンクリート打ちっぱなしなところが、何だか周りから浮いてる感じでちょっと違和感が。。。
|
3606:
3574
[2017-11-25 10:00:49]
>>3603 匿名さん
近所に住んでいて毎日周囲を通りますが土地柄ってのがよくわかりません。古い民家がありますが、それのことかなぁ。ゴミ屋敷でもなく今流行りの道路封鎖おじさんでもなさそうだけどね。 土地柄っていう日本語の使い方は別として「古い家屋が周囲にある」って事で理解することにします。 お返事ありがとう。 |
3607:
匿名さん
[2017-11-26 01:04:56]
街のショボさをよくディスっているけど
井の頭線だって 京王線だって 小田急線だって ショボい駅はショボいじゃん。 それに何にもない駅でもないし。 銀行あるし、スーパーあるし、カフェもパン屋さんも、定食屋さんもあるし。 とても住みやすいと思うんですけれども。 |
3608:
匿名さん
[2017-11-26 05:36:00]
ここは始発駅だから通りのどちらからもホームに入れる。これって地味だけど便利ですよね。
それと駅前に都市銀行、郵便局、携帯電話会社、が揃ってて、全部がコンパクトに纏まってるのが地味に凄い。駅が中途半端に大きいところより便利だと思います。 |
3609:
匿名さん
[2017-11-27 00:16:57]
この昭和の雰囲気がいいですね!オープンな居酒屋とか
|
3610:
匿名さん
[2017-11-27 17:29:20]
都内の地下鉄の駅なんてこんなもんだよ。ターミナル駅みたいなところが望みならここじゃない。ただターミナル駅から徒歩2分、大規模なマンション、住宅街、、なんてそうそうないが。そしてターミナル駅は便利だが、毎日通勤通学で使うには広いため少々使いづらい。
|
|
3611:
匿名さん
[2017-11-27 22:36:06]
|
3612:
匿名さん
[2017-11-27 22:41:43]
|
3613:
匿名さん
[2017-11-27 22:46:09]
>>3611 匿名さん
買い手がつかないもなにも、 そもそも住友って竣工販売する会社ですよね?? そもそも、竣工後に販売する会社が、 竣工前に完売するという事はない気がします。 他の住友の物件も完成してから販売してますし。 |
3614:
匿名さん
[2017-11-27 23:02:20]
それにしても、売れてないよ
|
3615:
匿名さん
[2017-11-28 01:25:50]
確かに。売れてなさすぎ
|
3616:
匿名
[2017-11-28 01:50:43]
|
3617:
匿名さん
[2017-11-28 07:32:54]
売れてないから理由が気になる
売れてれば売れてると言うよ |
3618:
匿名さん
[2017-11-28 07:47:47]
|
3619:
匿名さん
[2017-11-28 11:09:08]
ここにわざわざ売れてないだの言いに来る人は、買えなかった方なんじゃないですか。それか暇人。この物件を買わない、興味がない人はこんなところ来ないでしょ。本当にたまたまですが、知り合いが2人ここを見に行って、営業さんに他の物件勧められてましたから。買えない方もいそうですよねー。
|
3620:
匿名さん
[2017-11-28 14:23:13]
地元方南町でも売れなくて、ある意味有名になってますね。
|
3621:
匿名さん
[2017-11-28 14:33:11]
このマンションのすぐ側(焼肉屋さんの隣)の敷地に住友が工事始めましたよ。
売れると踏んだエリアなんでしょうね。 そちらは地上10階のマンションみたいですが呼称はまだ書いてありませんでした。 |
3622:
匿名さん
[2017-11-28 22:51:51]
|
3623:
匿名さん
[2017-11-28 22:56:32]
|
3624:
匿名さん
[2017-11-28 23:06:34]
この業界は今なお千三つの体質ですからね。
|
3625:
匿名
[2017-11-29 23:17:37]
マンション探しって難しいものですね。
駅近で商業施設やターミナル駅の街の充実性を求めると、賑やかな反面、静かで落ち着いた環境は叶わないし、 ターミナル駅の駅近だとタワーマンションが多く 価格が高いしランニングコストもかかるように感じます。 ここは駅から近くて住宅地なので静かな環境は叶うので、それは私たちの希望には合っているけれど、デパートなどの商業利便が整っている華やかな街では無く。。。 新宿三丁目まで出てしまえば便利だけれども。。。 落ち着いた住宅地を求めると他は駅から15分くらい歩くけど、ここは駅徒歩1分で騒がしくないのが良いところなんだと思います。 |
3626:
匿名さん
[2017-11-30 18:24:42]
確かにマンション選びは難しい。しかしその選択が正解かどうかは、買った後でなければわからない。だから難しいのだ。後悔先に立たず、というわけで、我々にできることは、自分で選択可能な範囲内で、数ある選択肢の中から明らかな不正解を取り除き、よりベターな選択をするしかない。
この物件がベターな人も、そうでない人も、そりゃあいるだろう。 |
3627:
匿名さん
[2017-12-01 16:36:59]
中野坂上の乗り換えは楽だし良いと思うよ
荻窪から来る電車を減らせない以上朝の直通は無理だよ。 |
3628:
匿名さん
[2017-12-01 22:58:19]
ベテランの住宅ジャーナリストの牧田司さんの記事に紹介されましたね。
|
3629:
匿名さん
[2017-12-02 01:13:36]
そんなもんに釣られるワケないでしよ。。
|
3630:
匿名さん
[2017-12-02 19:08:28]
このマンションについて色んな意見が交わされてきたが、結局のところ、
●多くの人々にとっては方南町という場所でこの物件は高いと感じられる ●スミフにとっては適正価格 という、所詮はこの二つの意見のせめぎ合いでしかないようだ。この両者それぞれが、自身の意見を正当化するために、これまでにかなりの下らない論戦が繰り返されてきたように思われる。例えば、 ・方南町はしょぼい町 ・マンション側の出口には階段しかない ・近くに廃車がある という否定意見や、 ・環七の内側 ・駅一分もしくは二分 ・武蔵野台地の高台に立地 といった肯定意見や、 ・丸の内線の始発かどうか といった未定の事柄について、ある意味くだらない論争があったことは周知事実であることに、誰も異論はないだろう。しかしながら、このマンションの使用価値に対して値段が釣り合わないとして、その結果として売れ残ったとして、販売するスミフが辛抱強く売っていくという考えであるならば、それはそれでいいのではないだろうか。 よくよく考えてみよう。仮に噂通り、このマンションの売れ行きは相当悪いとしても、この掲示板に対する投稿はすでに3000を超えており、もうちょっと頑張れば4000に届きそうな勢いなのだよ。これは間違いなく、このマンションが魅力に溢れている証拠といってもいいだろう。 もちろん私も、その魅力に取り付かれた一人である。 |
3631:
匿名
[2017-12-02 22:28:36]
|
3632:
3621
[2017-12-02 22:52:40]
|
3633:
匿名さん
[2017-12-07 10:48:06]
3630さんがこの掲示板で書かれていることを分かりやすくまとめてくださっています。ありがとうございます。
すみふ価格って結局はお高いんですよね(汗) 駅までものすごく近いというのが更に強気にさせる要因だとは思います。 方南町自体は地味ですが、落ち着いて暮らしていきやすいという面はあるかと思います。そういう人には向いている地域なのかなぁ。 |
3634:
匿名
[2017-12-07 13:16:12]
|
3635:
匿名さん
[2017-12-07 22:24:32]
都心億ションは好調、郊外物件は苦戦・値下がり・・ さて、ここはこれからどうなるかな・・?
|
3636:
匿名さん
[2017-12-09 08:56:42]
苦戦してますね。何年かかることやら。
|
3637:
匿名さん
[2017-12-15 17:48:57]
エントランスが思ってたよりコンパクトだった
|
3638:
匿名さん
[2017-12-16 08:28:27]
エントランス、小さく見えましたか…
竣工予想図のイメージが立派に見え過ぎたからでしょうか。 戸数の多いマンションだからこれからけっこう大変でしょうが、実物見た人が少しでも買ってくれるといいですね。 |
3639:
匿名さん
[2017-12-16 09:44:04]
|
3640:
匿名さん
[2017-12-16 10:53:44]
戸数、多すぎたね
|
3641:
マンション検討中さん
[2017-12-16 14:58:13]
最初は、方南町から新宿まで乗り換えなしで通勤できるのかと期待できましたからね…
通勤時間帯に変化ないならあまりね… |
3642:
匿名さん
[2017-12-16 15:26:18]
100戸くらいまだあるかな。
|
3643:
匿名さん
[2017-12-16 22:20:43]
もっとありそうだけど。半分近くが残ってる感じじゃないの。
|
3644:
匿名さん
[2017-12-17 06:11:15]
|
3645:
匿名さん
[2017-12-17 19:24:54]
確かにエントランスは、完成予想図でイメージしていたものよりも、小さかった。思ったよりも、軽い仕上がりで、イメージ図のような重々しさがなく、好感がもてたな。
|
3646:
匿名さん
[2017-12-18 00:28:32]
エントランスには、住まう人を迎える特別な場所として、荘厳なる構えが用意されている。
高さ7m以上の円柱が重厚な屋根を支え、その背後の吹抜3層分をガラスのカーテンウォールが覆うその偉容は、 権威を象徴する宮殿や聖なる神殿をさえ彷彿させる。 日々の暮らしの中でエントランスを通るたびに、気分が高揚し、ここに暮らす歓びが心を満たす。 この邸を訪れるゲストは、この空間に感動を覚え、羨望さえ感じるかもしれない。 まさにこの邸の誇りのシンボルとなる空間が、このエントランスに他ならない。 こんな宣伝文句が、今もHPを飾ってますね。 心震わせるほどの重厚さ、荘厳さがウリだったんだろうけど、出来てみたら「これでは気分が高揚しないわ」なんてクレームにならないことを祈ります。 |
3647:
マンション検討中さん
[2017-12-18 12:46:51]
|
3648:
匿名さん
[2017-12-18 17:05:53]
確定してないから、それも書けないでしょ。
|
3649:
マンション検討中さん
[2017-12-20 23:24:30]
このまま売れないとどうなるの?
|
3650:
匿名さん
[2017-12-22 07:43:35]
|
自分勝手も甚だしいですよ。
販売スタッフも慈善事業じゃないんですから。