シティテラス杉並方南町について知りたいです。
駅近1分で、便利に生活できるといいですね。
共用設備や室内の雰囲気など、いろいろ気になっています。
いかがでしょうか。
所在地:東京都杉並区方南二丁目459番1他
交通:ノース:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩1分、
サウス:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩2分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
総戸数:298戸
構造・規模:ノース:鉄筋コンクリート造 地上6階建、
サウス:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上11階建
(建築確認申請上は鉄筋コンクリート造一部鉄骨造地上10階・地下1階建)
[スレ作成日時]2015-09-10 15:02:17
シティテラス杉並方南町
3476:
匿名さん
[2017-08-30 16:57:20]
ガラス使えばいいってもんじゃないよ
|
3477:
匿名さん
[2017-09-10 16:12:50]
なんか、動き止ってるね、このスレッド。もうちょっと、盛り上げたいなー。
この辺の界隈で、何かいいニュースとかはないのかい? |
3478:
匿名さん
[2017-09-10 22:14:43]
完売が少しずつだけど、
近づいてるのが、 いいニュースかな。 |
3479:
匿名さん
[2017-09-11 09:50:46]
全く地縁がないのでご教授ください。
方南町って駅力とか杉並区の中での格付け的にはどうなんでしょうか? |
3480:
匿名さん
[2017-09-11 11:16:26]
現状は最下層です。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/方南町駅 |
3481:
匿名
[2017-09-11 17:16:56]
駅力は無いですが、中々便利ですよ。
新宿からもタクシーで2,000円かからないですし。 後は丸ノ内線、2019年の直通に期待です。 |
3482:
近所の住人
[2017-09-11 18:08:27]
|
3483:
通りがかりさん
[2017-09-11 21:44:56]
方南町住み7年目です。
丸ノ内線の盲腸みたいなマイナー駅ですが、いろいろ便利で気に入ってます。思いつくこと書いてみます。 ・西新宿の職場まで、朝はタクシーで20分1800円ぐらい。 ・帰りは永福町行きバスで25~30分。5~10分間隔でコンスタントに来るし、最終バスの時間もかなり遅い。 ・バス路線は新宿行き以外、中野、笹塚、阿佐ヶ谷、新代田といろいろあり、使い勝手が良い。 ・駐車場は、青空で25000円。環七から離れればもう少し安い? ・現住居の6階東側からは、新宿の高層ビルやdocomoビルなどの眺望がかなり良い。 ・方南通りは、夜間はそれほど交通量はなく、1本入れば静か。パトカーの巡回コースになっているのか、よく目にする。緊急走行時はさすがにうるさい。 ・食べ物屋さんはそこそこ充実。特にラーメン屋は桂家町(最近開いてない日が多い)、りょうたん亭(ワンタン美味しい)、蘭鋳など人気店が多い。 ・平日昼間の若者・女性などの人口が少なめだからか、カフェが少ない。その中で、若い層に人気の方南カフェ、おばさま層に人気のウエストウッドは貴重。 ・オリジンもいいが、惣菜なら「あわじ」が使える。 ・スーパーはサミットしかなく、ちょっと不満。 ・道幅のわりに自転車が多いので危なっかしい。 ・歯医者と八百屋がとにかく多い。 |
3484:
通りがかりさん
[2017-09-17 03:21:42]
こちらも方南町あれこれ。
・方南通りと環七の交差点の歩行者用の青信号の時間がわりと短い。お年寄りが目の色変えて渡っている。 ・杉並区側のサミットはレジ袋が有料だが、少し歩いた中野区側のサミットは無料。 ・パン屋は、日常使いは近場のアンデルセン、ふじみ。少し遠くになるが、図書館近くのシーズマン、中野富士見町駅近くのルボワは秀逸。 ・永福町まではバスもいいけど、歩いても20分以内。有名なピザ屋のマッシモ、ラ・ピッコラや大勝軒なども行きやすい。 ・善福寺川沿いの遊歩道や大宮八幡、和田堀公園など、散歩やジョギングコースにはことかかない。 ・コルモピアが地味に使える。 ・パティスリー・ウーは、たまにとんでもなく愛想が悪い店員さんがいるが、ケーキは良心的価格で美味しい。 ・最近、飲食店の閉店が多い感があり心配。 ・丸ノ内線の本線直通は待ち焦がれるが、今でも富士見町始発に乗り換えてる人は多く、なんとかなっている。 ・自転車のマナーが悪い。今でもお年寄りや子連れには危なっかしいので、シティテラスが出来た後はさらに不安。 ご参考になりましたでしょうか?ちなみに我が家は当初シティテラスを検討しましたが、価格面で折り合いつかず断念しました。皆さまのご健闘を祈ります。 |
3485:
匿名さん
[2017-09-17 08:42:29]
|
|
3486:
匿名さん
[2017-09-17 21:29:56]
じゃ 待とう
|
3487:
匿名さん
[2017-09-19 19:52:24]
私は方南町住んでますが、目的地によっては永福町、笹塚まで歩いていきますよ。20分くらい。
買い物はサミット、つかさ、ドンキ、島忠で大体そろうので新宿まで買い物行く回数はそんなに無いです。 |
3488:
マンション掲示板さん
[2017-09-21 21:03:38]
早期購入者には値下げしないって言って、実は値引き販売する業者は信用出来ないと思います。
そんなとこからかうの? |
3489:
匿名
[2017-09-21 23:54:13]
値段下がってるんですか?
|
3490:
マンコミュファンさん
[2017-09-25 23:15:09]
すみふは値引きはないよ。
何年かかっても頑張って売る会社。 |
3491:
マンコミュファンさん
[2017-09-25 23:17:21]
補足
売り急いでない会社だからね。 竣工で完売がNGだから。 マネジメントが全く他の会社と違う。 |
3492:
近所の住人
[2017-09-25 23:40:36]
>>3490 マンコミュファンさん
でも お値段下げました〜って電話かかって来たんですよ。当方二月の発表会に行って、用紙に年収700万くらいって記入したら、ターゲット収入層より低収入だったみたいで担当営業からは全く営業なし。忘れた頃にテレアポっぽい人から営業電話で値下げしたので再検討して下さ〜いって言われました。実話です。 |
3493:
通りがかりさん
[2017-09-25 23:44:11]
立ち食い蕎麦屋の跡地にエレベーターかエスカレーターを期待してたら、宅配受け取りロッカーになってて残念〜
週末はまだティッシュ配りもしてて、見学に来てくれたら3000円あげますって書いてました。 |
3494:
匿名さん
[2017-09-26 00:55:05]
>>3490 マンコミュファンさん
去年のビジネス誌ですみふの幹部が「市況によって売り方は何でもアリ」という趣旨のことを言ってた。 すみふ値引き一切なしの時代が続いたが、永久不変ではないだろう。 それでも竣工後販売があるのは、現物見て購入したい層にはありがたいこと。どのような市況でもこれは続くのでは。 |
3495:
匿名さん
[2017-09-26 09:18:32]
住まいサーフィンのうすいたみおさんのコラムを見て、ここにしないで良かったと思った。
|
3496:
通りがかりさん
[2017-09-26 13:48:58]
|
3497:
匿名さん
[2017-09-26 13:54:13]
565号です。
|
3498:
通りがかりさん
[2017-09-26 14:13:21]
>>3497 匿名さん
他の記事も含めて参考になります。ありがとうございます |
3499:
匿名さん
[2017-09-27 04:59:53]
へー、すみふでも値引きすることあるんだ。珍しいね。。。
|
3500:
匿名さん
[2017-09-27 19:01:09]
しかし、駅近いけどエレベーターも少ないし、ΔLL(Ⅱ)-3なんてわざわざ記載するようなレベルじゃないし、上下の音に苦労するでしょうね。
|
3501:
匿名さん
[2017-09-30 09:24:16]
100mほど東の方南通り沿いの元駐車場にスミフの看板が出てますね。
あちらは市況でも立地でもここより安くせざるを得ないだろうからここの完売は遠いでしょうね。 |
3502:
匿名さん
[2017-09-30 14:50:25]
決して立地は悪くないと思うのになぜ???
値引きがさらに進めば考えてもいいかも。 |
3503:
匿名さん
[2017-10-01 00:20:58]
|
3504:
匿名さん
[2017-10-01 13:57:30]
ちょっと前にニュースで、都心ではマンションよりも戸建てを選ぶ人が増えてきている、ってやってたけど、最近のマンションの値段を考えたら当然だね。あー、2年前くらいに買っておけばよかった。いや、それよりもアベノミクスでやたらと株価が上がり円が値下がりし始める前のほうがよかったか…。
|
3505:
匿名さん
[2017-10-01 17:12:01]
杉並区でも西武新宿線なら7000万台で結構いい戸建てが買えそうだね。
|
3506:
通りがかりさん
[2017-10-02 10:55:12]
こんにちは。見学に行った方へ質問です。
こちらのマンションに保育園が入るとのことですが、園庭はありそうでしょうか?? |
3507:
匿名さん
[2017-10-03 04:22:14]
|
3508:
匿名さん
[2017-10-04 01:40:58]
土俵があるよ。
|
3509:
匿名さん
[2017-10-06 22:14:46]
|
3510:
匿名さん
[2017-10-07 01:09:28]
それくらいでは釣られないでしょ。下手に行って、付きまとわれたら面倒くさそうでイヤだし。
|
3511:
匿名さん
[2017-10-07 20:51:12]
事前審査は不承認でも
貰えるのかしら? |
3512:
匿名さん
[2017-10-08 06:17:40]
売るのにかなり苦労してそうですね。まあ、駅近といっても所詮は方南町だから仕方ないかな。
|
3513:
匿名さん
[2017-10-08 10:59:36]
島忠も近くて便利なのにね
価格が高かったかな? |
3514:
匿名さん
[2017-10-16 15:50:47]
方南町って知っている人だと良いかなぁと思うけれど、
あまり縁がない人だとイメージが意外にも湧きにくい街なのではないかなと思います。 近くに店はそこそこあるから買い物をすることができる。 住んでいくには基本的には便利なんですが。 あと駅に近い場所なので単身者とかDINKS向けなのかと思いましたが がっつりファミリー向け物件でしたね。 |
3515:
匿名さん
[2017-10-20 13:44:55]
このマンションで南向き考えるならプラウドシティ阿佐ヶ谷が買えるみたいだけど、どっちが良いか悩む。
|
3516:
匿名さん
[2017-10-20 22:52:07]
|
3517:
匿名さん
[2017-10-20 23:27:09]
私は悩んだ挙句、阿佐ヶ谷へ。
じゃあ何故ここのスレに?とは聞かないでね。 |
3518:
匿名さん
[2017-10-21 16:05:23]
ここ、修繕積立が6年目以降から物凄い上がりますね。
|
3519:
匿名さん
[2017-10-21 17:12:04]
コンクリート打ちっぱなしっていうのは将来的な耐久性が心配だな。。。
|
3520:
匿名さん
[2017-10-21 18:30:09]
タイル、ケチったのかなあ。
|
3521:
匿名
[2017-10-23 13:46:58]
建物完成してますね、
綺麗なマンションですね。 中見てみたいけど、いつから見れるようになるんだろう。 |
3522:
匿名さん
[2017-10-24 00:52:38]
駅、もうちょっと何とかならないものなんですかね。方南町駅って・・・
|
3523:
匿名
[2017-10-24 03:11:32]
>>3522 匿名さん
始発駅になる予定ですし、 それに伴い、バリアフリー化しますよね? これから綺麗になるんじゃないですか? 地下鉄の駅なんてどこもしょぼいでしょ。 それに比べれば、地上出口まで近いし、 商店街賑わっているし、全然許せる! |
3524:
マンション検討中さん
[2017-10-26 13:29:19]
|
3525:
匿名さん
[2017-10-28 14:48:13]
方南町の駅に来ると、なぜか「三丁目の夕日」を思い出す・・・
|
3526:
匿名
[2017-10-29 00:46:55]
業者っぽいレスが多いですね。
競合潰し、お疲れ様です。 |
3527:
匿名さん
[2017-10-29 11:23:40]
マンションエントランスに机並べ始めましたね。
|
3528:
マンション検討中さん
[2017-10-29 15:57:21]
マンションの価値は、掲示板の評価では決まらないんだ!
全て、売行きで決まるんだ! 頑張れ!! |
3529:
匿名
[2017-10-30 23:58:02]
とても綺麗なマンション(*´ω`*)
|
3530:
匿名さん
[2017-11-03 10:05:40]
完売するのにあと2年くらい?
|
3531:
匿名さん
[2017-11-03 10:55:46]
先は長いな… そもそも、この場所に一気に300戸も作ったのが間違いだったような気もするけど…
|
3532:
匿名さん
[2017-11-03 17:51:20]
方南町って、住みなれてくると非常にいい街なんだけどね。
俺も初めてこの街に降り立ったときは、墨田区から来たにも関わらず、 なんてしょぼい街なんだと思った…。 あれから15年、今では非常に住みやすい街となった…少なくとも俺には。 まぁ昔と比べると、随分発展もしたし、人も多くなったなぁ。 |
3533:
匿名さん
[2017-11-03 18:19:54]
今もしょぼいよ
|
3534:
検討板ユーザーさん
[2017-11-03 23:43:38]
|
3535:
検討板ユーザーさん
[2017-11-03 23:44:40]
|
3536:
匿名さん
[2017-11-04 00:02:46]
竣工しましたね。早く完売してほしいものです。。。
|
3537:
匿名さん
[2017-11-04 00:29:57]
>>3535
残りはあと何戸ですか? |
3538:
eマンションさん
[2017-11-04 01:52:56]
|
3539:
eマンションさん
[2017-11-04 01:54:22]
>>3537 匿名さん
私も気になります。壊れた車が近くにありますが、あれはどかせないのでしょうか。かなりイメージが… |
3540:
匿名さん
[2017-11-04 02:13:58]
丸ノ内線が誤算でした。池袋発が新宿止まりの列車が方南町まで来るだけ。
通勤時間帯は変わらないみたいだし、荻窪~新宿の本数は減らさないと発表ありましたね。 方南町から新宿まで乗り換えなしになって欲しかった |
3541:
匿名さん
[2017-11-04 02:30:36]
|
3542:
匿名さん
[2017-11-04 14:01:14]
最初からそういう説明だったけど。
新宿折り返しが昼間なのも時刻表を見ればわかることだし。 |
3543:
匿名さん
[2017-11-04 15:49:37]
まぁ確かに方南町からの直通があるとは言ってなかった気もするが、直通アピールが凄いので、てっきり方南町からも直通が出るもんだと思う人はいそう。
|
3544:
匿名さん
[2017-11-04 16:27:54]
【POINT2 都心直通化※3】
「方南町」駅から新宿方面に向かう場合、「中野坂上」駅で本線へ乗り換えが必要。しかしホーム延伸により直通化が実現すれば、「東京」や「大手町」へ乗り換えなしのダイレクトアクセスが可能となります。朝座って通勤できる機会が増えるため、新聞に目を通すゆとりが生まれます。また、帰宅の際に乗り過ごす心配もありません。 これは? |
3545:
マンション検討中さん
[2017-11-04 17:39:32]
|
3546:
匿名さん
[2017-11-04 23:15:20]
荻窪~新宿の本数は減らさないと公式に発表されていて、方南町発が割り込める余地はないような。
日中の新宿止まりを方南町まで引っ張るだけかもね。 |
3547:
匿名さん
[2017-11-04 23:27:10]
通勤時間帯は今までと変わらないのが痛いですよね。
西新宿駅の混雑緩和が目的の工事らしいです。 |
3548:
匿名さん
[2017-11-04 23:38:10]
方南町駅のショボさは永遠に変わらなさそうだな。。。
|
3549:
匿名さん
[2017-11-04 23:41:22]
で、まだどのくらい残ってるの?
|
3550:
匿名さん
[2017-11-05 09:12:34]
100はあるんじゃないの?
でかい垂れ幕を作ってノースに掲げないといけない程度には残ってるんだろ。 |
3551:
匿名さん
[2017-11-05 11:34:55]
いま考えると、ここ2~3年が最高値だったのかもね
あせって買って後悔はしたくないね |
3552:
匿名さん
[2017-11-13 07:50:08]
過疎ってますね
|
3553:
eマンションさん
[2017-11-13 08:43:29]
丸の内線の直通運転がどの程度になるかで価値が大きく変わるマンションだったからね。
期待してたよりも大きく変わりそうにないから一気にテンションダウンしたのかな。 |
3554:
匿名さん
[2017-11-13 16:28:55]
日中の池袋発→新宿止まりの電車が方南町にくるだけかな?
朝の直通は、中野富士見町始発じゃないと物理的に無理だし。線路がないから。 朝3分に1本来る荻窪発は減らさないと公式発表あったしね。 |
3555:
マンコミュファンさん
[2017-11-13 21:37:58]
|
3556:
通りすがり
[2017-11-13 22:23:35]
こんな程度しか公式では探せないんですわ・・・。
みんなが期待する(?)方南町-池袋の通勤時間帯の直行については謎です。 通勤時間帯の中野富士見町始発がすべて方南町始発に変わればいいのに、というのが個人的期待です。 http://www.tokyometro.jp/corporate/profile/plan/pdf/tmp2018.pdf 東京メトログループ中期経営計画 東京メトロプラン 2018 ②▶丸ノ内線 • 方南町駅のホーム延伸による池袋方面からの6両編成列車直通運行及び 中野坂上駅~方南町駅間の運行形態の見直し 2019年度実施予定 • 早朝・深夜時間帯、池袋方面行中野坂上駅折返し列車の一部新宿三丁目駅延長 • 高密度かつ安定的な列車運行に適した、CBTC(無線式列車制御)システムの導入による高い遅延回復効果の獲得と事故等に強い運行形態の実現 2019年度実施予定 |
3557:
匿名さん
[2017-11-13 23:35:02]
|
3558:
匿名さん
[2017-11-13 23:40:00]
http://tabiris.com/archives/honancho/
ここ分かりやすいかも |
3559:
匿名さん
[2017-11-13 23:54:19]
荻窪→新宿の本数を減らしてまで、方南町→新宿を増やすメリットがないですからね(汗)
日中に新宿で折り返してた電車が、方南町→池袋になるのかな? まえ通勤時間帯は今と変わらなさそうですが。 |
3560:
3556
[2017-11-14 16:20:38]
>>3557 匿名さん
メトロに問い合わせて見ました。その解答↓ 現在3両編成対応ホームとなっている方南町駅を6両化に対応するべく改良工事を実施しており、平成31年度完成を予定しております。改良工事が完了後、池袋駅方面からの6両編成の列車が直通運転可能となります。 具体的なダイヤにつきましては、申し訳ありませんが現在のところ未定でございます。 池袋から来た電車は方南町で折り返してどこに行くんでしょうね。 延伸工事も私の期待できるものでもなさそうです。東口のEV.工事も予定なしですって。 |
3561:
匿名さん
[2017-11-14 19:03:50]
方南町から直通で新宿は無しか…
|
3562:
3556
[2017-11-14 22:02:51]
>>3561 匿名さん
それだとガックリ_| ̄|○なので池袋から方南町に来た電車は折り返してどこに向かうのかメトロに問い合わせて返事待ちです。 “具体的なダイヤは未定”っていう解答だと思いますけど・・・ |
3563:
匿名さん
[2017-11-14 22:18:07]
ダメダメだな。販売も絶望的だ・・・
|
3564:
匿名さん
[2017-11-14 22:24:50]
どちらにしろ通勤時間帯は現状のままですな。
昼は 池袋⇔新宿 が 池袋⇔方南町 にはなるかもね。 |
3565:
匿名さん
[2017-11-14 23:46:52]
確かに、ガックリ_| ̄|○
|
3566:
匿名さん
[2017-11-15 00:00:59]
帰りが直通になるだけでも大分有難いですけどね。
|
3567:
匿名さん
[2017-11-15 06:25:40]
|
3568:
3556
[2017-11-15 13:06:25]
|
3569:
匿名さん
[2017-11-16 07:15:09]
夜の富士見町行きが方南町まで行けば良いのに。
|
3570:
匿名さん
[2017-11-16 08:00:58]
|
3571:
匿名さん
[2017-11-16 08:03:11]
池袋発、方南町経由、中野富士見町行 ができればいいけどね無理だわ
|
3572:
匿名くん
[2017-11-16 17:32:43]
マンションの近所で使用済みかと思われる猫砂撒いてる家があるみたいだけど何で?
正直汚い! |
3573:
匿名さん
[2017-11-16 19:52:13]
|
3574:
近所の住人
[2017-11-16 20:08:38]
|
3575:
匿名さん
[2017-11-18 21:02:59]
方南町は良いとこですよー。
ここは駅近で便利だし良いですよね。 |