シティテラス杉並方南町について知りたいです。
駅近1分で、便利に生活できるといいですね。
共用設備や室内の雰囲気など、いろいろ気になっています。
いかがでしょうか。
所在地:東京都杉並区方南二丁目459番1他
交通:ノース:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩1分、
サウス:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩2分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
総戸数:298戸
構造・規模:ノース:鉄筋コンクリート造 地上6階建、
サウス:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上11階建
(建築確認申請上は鉄筋コンクリート造一部鉄骨造地上10階・地下1階建)
[スレ作成日時]2015-09-10 15:02:17
シティテラス杉並方南町
3436:
匿名さん
[2017-07-02 01:14:51]
塩漬けかな…
|
3437:
匿名さん
[2017-07-05 23:18:09]
売れてますかー?
|
3438:
通りがかりさん
[2017-07-08 13:18:00]
近所のものなんだけど未だに販促団扇とか配ってたりして売れてないのかなとか思ったり、、
あと近所で創価の三色旗立ててる人が増えたのは何かあるのかなとか、、 このマンションが建つことによって方南町も発展してくれるのを期待してます! |
3439:
通りがかりさん
[2017-07-08 16:26:13]
|
3440:
名無しさん
[2017-07-08 19:45:27]
駅出口の蕎麦屋が閉店しましたね
代わりになにが入るのでしょうか |
3441:
通りがかりさん
[2017-07-08 20:19:42]
東京駅30分圏内なら南行徳とかも当てはまるよね。この地域の良いとこといえば、、、よくわかりませんな
|
3442:
匿名さん
[2017-07-08 23:43:16]
南行徳とは比べもんにならないでしょ。
|
3443:
匿名さん
[2017-07-09 21:50:54]
>>3441 通りがかりさん
南行徳とここを比較する人はたぶん?いないと思います。 先日見学、現地も見に行きました。だいぶ建っていました。 車でも行けますが、あえて電車を使い行きましたが、とても便利でした。中野坂上での乗り換えも同じホーム、待ち時間もほぼなくスムーズ。駅からマンションもとても近く、暑い日でしたが苦になりませんでした。ちなみにこの掲示板でよく話題になっていた廃車?はまだありました。 スーパーやコンビニ、学校等近隣をぐるっと見て回りましたが、便利ですね。歩いて行ける範囲で生活必需品はすべて揃うと思います。都会に出たければ新宿まですぐですしね。とても便利な場所だと思いました。 |
3444:
マンション検討中さん
[2017-07-09 21:58:05]
|
3445:
匿名
[2017-07-09 22:05:04]
|
|
3446:
匿名さん
[2017-07-27 23:29:06]
今出ている4LDKは2戸ともルーフバルコニー付きの物件なんですね。ルーバルがあると人気があるから早く出やすいのか、と思っていたのですが意外でした。もしかして、値段的な要素がかなり関わってきているということなんでしょうか。
見ている分には広々としていて良いなーと思いますが、良いなと思う場合マンションはたいていお高い(汗) |
3447:
匿名さん
[2017-07-28 14:44:17]
ネガすら寄り付かないですね(汗)大丈夫かな
|
3448:
匿名さん
[2017-07-30 21:47:04]
強気のスミフも値段下げてきてますね。ここも新価格で出直しでしょう。
シティハウス四谷坂町【住友さんにしては現実的な価格設定】76㎡9,200万円台(予定)(坪単価400万円) http://mansion-madori.com/blog-entry-5087.html 坪単価は予定価格で約400万円。間取りに難しさはありますが、上層階でこのお値段であれば、まずまず現実的な水準と言って良いのではないでしょうか。 ジオの2物件やパークホームズの上層階住戸は当然の如く坪単価500万円を超えていましたので、立地の差こそあれ日照・眺望的に悪くない住戸がこのお値段であればニーズはあるものと思われます。 まぁ、津の守坂通り沿いのこちらの物件よりにそれらよりも前に分譲されたグランドメゾン四谷は上層階でもこのぐらいのお値段でしたし、お隣のジオ四谷坂町はマンション価格が非常に安かった2013年に分譲されたため平均坪単価約300万円という水準でしたので、驚くような水準でこそありませんが、ここ数ヶ月の市況の悪化の影響もあり少なくとも欲張った価格設定にはなっていないようです。 |
3449:
検討中
[2017-07-30 23:45:16]
現地見学してきました。
周辺もぐるっとしてみましたが、飲食店・ドラッグストア・スーパーとたくさんあって便利そうですね。あのごちゃごちゃした雰囲気は好きです。 この周辺で何でも揃うので、歩いて10分のドンキホーテに行く必要もないかと思います。 |
3450:
匿名
[2017-08-07 16:33:22]
安くなりましたねー。
価格設定に限界あったか、、 |
3451:
匿名さん
[2017-08-07 19:04:58]
値下げキター!
|
3452:
名無しさん
[2017-08-07 20:20:02]
どのくらい値下げされましたか?
|
3453:
匿名さん
[2017-08-07 22:42:12]
利益よりも早期完売にシフトですね。
ここまで下げれば動くかな? |
3454:
匿名
[2017-08-07 23:07:50]
67平米6498万。
最初は7000万越えだったのに。 |
3455:
匿名さん
[2017-08-07 23:35:02]
たったそれだけの値下げじゃ、あまり効果ないかなア・・・
|
3456:
匿名
[2017-08-07 23:45:34]
すみふとしては画期的ですよ。
まぁ他の物件も下げてますけどね。最近は。 |
3457:
マンション検討中さん
[2017-08-08 00:03:48]
|
3458:
匿名
[2017-08-08 07:48:47]
|
3459:
匿名さん
[2017-08-08 10:27:34]
そんな人気なくて売れないの?
|
3460:
匿名さん
[2017-08-08 12:59:02]
|
3461:
匿名さん
[2017-08-09 01:05:32]
すみふの他の物件と比べても割高に見える。
半年から1年前のこのスレは、価格について結構アツくなっていたが、ようやくサゲの方向に動いたか。 かつての価格では、山手線内側に手が届くしね。 |
3462:
マンション検討中さん
[2017-08-16 12:25:02]
このままじゃ廃墟になるのでは?ネガすら寄りつかなくなりましたべ。
|
3463:
匿名さん
[2017-08-16 17:23:52]
なん戸売れたんでしょうか?
|
3464:
マンション検討中さん
[2017-08-17 00:53:58]
ここは坪300切らないと検討むずかしいな
|
3465:
匿名さん
[2017-08-17 10:11:25]
すでに購入した人がかわいそう
|
3466:
匿名
[2017-08-17 11:39:36]
まぁ掲示板が盛況じゃなくても売れてるとこもあるんじゃないですか?
|
3467:
マンション検討中さん
[2017-08-17 11:54:55]
|
3468:
匿名
[2017-08-17 12:03:36]
まぁ部屋の条件は違うでしょうから。
広さは丸々一緒でも。 |
3469:
匿名さん
[2017-08-17 22:36:38]
既に購入した者です。
値上げすることはあっても値下げはあり得ません、って営業が断言したんですよね。。。つついたらどうにかしてくれるかな? |
3470:
マンション検討中さん
[2017-08-18 08:48:13]
|
3471:
匿名
[2017-08-25 01:12:43]
ここも後2ヶ月くらいで出来上がりますねー。
丸ノ内線の直通早く始まらないですかね。 |
3472:
口コミ知りたいさん
[2017-08-25 01:29:30]
|
3473:
匿名さん
[2017-08-26 00:28:20]
|
3474:
匿名さん
[2017-08-26 10:43:08]
まだ入居前なんだしすでに購入した人にも値下げ適用すべきだよね
その方が売れる(安心して買えるから)のになあ |
3475:
匿名さん
[2017-08-30 16:29:24]
美術館みたいな外観ですね。すごい。ちょっと住んでみたいです。
デザイナーズのようなマンション。 2LDKが気になっていて、これは夫婦2人とか住めそうですね。リッチな人は1LDKみたいにして(洋室2を開放して)1人暮らしでもいけそう?収納もあり。心配なのはアクセスですが、電車も池袋発があるならそこまで心配なさそうです。 駅1分なのもいいです。売れそうですね。 |
3476:
匿名さん
[2017-08-30 16:57:20]
ガラス使えばいいってもんじゃないよ
|
3477:
匿名さん
[2017-09-10 16:12:50]
なんか、動き止ってるね、このスレッド。もうちょっと、盛り上げたいなー。
この辺の界隈で、何かいいニュースとかはないのかい? |
3478:
匿名さん
[2017-09-10 22:14:43]
完売が少しずつだけど、
近づいてるのが、 いいニュースかな。 |
3479:
匿名さん
[2017-09-11 09:50:46]
全く地縁がないのでご教授ください。
方南町って駅力とか杉並区の中での格付け的にはどうなんでしょうか? |
3480:
匿名さん
[2017-09-11 11:16:26]
現状は最下層です。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/方南町駅 |
3481:
匿名
[2017-09-11 17:16:56]
駅力は無いですが、中々便利ですよ。
新宿からもタクシーで2,000円かからないですし。 後は丸ノ内線、2019年の直通に期待です。 |
3482:
近所の住人
[2017-09-11 18:08:27]
|
3483:
通りがかりさん
[2017-09-11 21:44:56]
方南町住み7年目です。
丸ノ内線の盲腸みたいなマイナー駅ですが、いろいろ便利で気に入ってます。思いつくこと書いてみます。 ・西新宿の職場まで、朝はタクシーで20分1800円ぐらい。 ・帰りは永福町行きバスで25~30分。5~10分間隔でコンスタントに来るし、最終バスの時間もかなり遅い。 ・バス路線は新宿行き以外、中野、笹塚、阿佐ヶ谷、新代田といろいろあり、使い勝手が良い。 ・駐車場は、青空で25000円。環七から離れればもう少し安い? ・現住居の6階東側からは、新宿の高層ビルやdocomoビルなどの眺望がかなり良い。 ・方南通りは、夜間はそれほど交通量はなく、1本入れば静か。パトカーの巡回コースになっているのか、よく目にする。緊急走行時はさすがにうるさい。 ・食べ物屋さんはそこそこ充実。特にラーメン屋は桂家町(最近開いてない日が多い)、りょうたん亭(ワンタン美味しい)、蘭鋳など人気店が多い。 ・平日昼間の若者・女性などの人口が少なめだからか、カフェが少ない。その中で、若い層に人気の方南カフェ、おばさま層に人気のウエストウッドは貴重。 ・オリジンもいいが、惣菜なら「あわじ」が使える。 ・スーパーはサミットしかなく、ちょっと不満。 ・道幅のわりに自転車が多いので危なっかしい。 ・歯医者と八百屋がとにかく多い。 |
3484:
通りがかりさん
[2017-09-17 03:21:42]
こちらも方南町あれこれ。
・方南通りと環七の交差点の歩行者用の青信号の時間がわりと短い。お年寄りが目の色変えて渡っている。 ・杉並区側のサミットはレジ袋が有料だが、少し歩いた中野区側のサミットは無料。 ・パン屋は、日常使いは近場のアンデルセン、ふじみ。少し遠くになるが、図書館近くのシーズマン、中野富士見町駅近くのルボワは秀逸。 ・永福町まではバスもいいけど、歩いても20分以内。有名なピザ屋のマッシモ、ラ・ピッコラや大勝軒なども行きやすい。 ・善福寺川沿いの遊歩道や大宮八幡、和田堀公園など、散歩やジョギングコースにはことかかない。 ・コルモピアが地味に使える。 ・パティスリー・ウーは、たまにとんでもなく愛想が悪い店員さんがいるが、ケーキは良心的価格で美味しい。 ・最近、飲食店の閉店が多い感があり心配。 ・丸ノ内線の本線直通は待ち焦がれるが、今でも富士見町始発に乗り換えてる人は多く、なんとかなっている。 ・自転車のマナーが悪い。今でもお年寄りや子連れには危なっかしいので、シティテラスが出来た後はさらに不安。 ご参考になりましたでしょうか?ちなみに我が家は当初シティテラスを検討しましたが、価格面で折り合いつかず断念しました。皆さまのご健闘を祈ります。 |
3485:
匿名さん
[2017-09-17 08:42:29]
|